夏休みの宿題 親がやりますか?

  • 小学生
  • まい
  • W41S
  • 09/08/03 07:19:00

今年、一年生になった娘がいます。
近所のママ達と夏休みの宿題の話になった時に、「一年生は皆、ほぼ親がやってるよ。読書感想文とか標語とか」という話を聞いてビックリしました。
その後に昔からの友達の家へ遊びに行ったら(その友達の子供も一年生です)、その子も「皆、親がやってる。そういう子供が賞貰ったりしてるし。私も賞とらせたいから、短歌 俳句 標語 絵 私がやってるよ」 と言われました。
正直、皆さんは夏休みの宿題、どうしてますか?
私は下手でも子供にやらせてたので、親がやってまで賞をとらせたいっていう考えにちょっとショックでした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • 母ちゃん
    • W43H/H II
    • 09/08/04 15:35:52

    うちも自分でやってる。
    親がやるなんて本当にあるんだね…この先やってくれて当然とか思ってめんどくさい事は、やらなくなるんだろうね(>_<)

    • 0
    • 17
    • もちろん自分で!
    • SO906i
    • 09/08/04 01:47:48

    一度、本当に自分自身で作ったもので賞をいただいたんだけど、クラスメートに、お母さんに手伝ってもらったくせにって言われて泣きたくなったこと、思い出した。ずれてごめんなさい。

    • 0
    • 16
    • もちろん
    • 912SH
    • 09/08/03 21:19:18

    本人がやる。

    マイペースだから時間掛かるけど楽しんでやってます。

    簡単に賞を取れたらつまらないよね。

    我が家は結果より過程重視。

    • 0
    • 15
    • 自分でやらせる
    • P10A
    • 09/08/03 18:15:15

    うちの学校も標語、手紙、科学作品、俳句、絵などたくさん自由課題があったけど、全部やらなきゃいけない訳ではないので、本人が出来そうなのをやらせるつもりです。
    俳句、標語などは明らかにうちの子は出来ないと思います。
    でももしも俳句、標語などが、必ず出さなければいけない宿題なら、かなり口を出さなければならないので親がやったみたいになってしまうかも…

    それで賞もらって、子供は嬉しいのかな?
    長くてごめんなさい。

    • 0
    • 09/08/03 18:09:31

    3年、1年の娘がいるけど、宿題は自分でやらなくちゃ意味ないから、当たり前だけど本人にやらせるよ。ヒントは出すけど手は出さない。夏休み前のクラス懇談会で「たまにポスターなどで素晴らしすぎる作品がありますが、親御さんはやったっしても手伝うぐらいにして下さい。1年生の作品かどうかはわかりますし、そういった作品が賞に選ばれる事はないし、上手いだけで選ぶわけじゃないので」って言ってた。うちはそこまで賞に拘らないし、バレバレなのに恥ずかしくないのかなと思ってしまう。

    • 0
    • 13
    • へぇ~
    • F906i
    • 09/08/03 15:06:53

    親がやるんだ。その方が楽だよね。
    家は、子どもにやらせてるけど、見ていてイライラしちゃう…
    今も、絵日記書いてるけど酷いもんだよ~絵も文章も…でも、本人がやる事に意味があるから、本人に頑張ってやらせるよ。

    • 2
    • 09/08/03 12:22:18

    うちは自分でさせてる!でも工作とかは下手過ぎて手は出さないが口を出してます(笑)
    休み明けの参観とか行ったら一年生では作れないであろう作品が教室に並んでるって先輩ママに聞いた(^^;)主さんよそはよそだしほっときな

    • 0
    • 09/08/03 12:09:35

    え~~~~
    あり得ない!

    親がやったところで先生にはバレるよ
    授業中の子供を見れば一目瞭然だよ

    よくやるね~
    そんな事して子供に良い訳ないじゃない
    親がやらなきゃ出来ない子って認めてるようなもんだね
    自分の子をパ カ扱いしてるのと一緒よ

    一年生なら親が助言するのも良い事だけど…
    親が全部やってどうするの?
    情けないね

    ママ友も友達もおかしいよ

    • 2
    • 10
    • ひま★⌒ヾ(vωv*)ノ ☆
    • F905i
    • 09/08/03 08:39:03

    大人がやった物かどうかは普段の文章や作品見れば一目瞭然だよね

    低学年でやり方がまだわからない場合、アイデアの助言はしても実際に考えてやるのは子どもにしてるよ

    子どもの力で賞とらなくちゃ意味なんてないし

    • 1
    • 09/08/03 08:10:15

    コメント、沢山有り難うございますm(__)m
    親がやるのは当たり前では無いんですね。
    良かった…。 私がズレてるのかと思ってしまいました。
    確かに友達の子は「出来ない」「ヤダ」「無理」って言う事が多いです。

    沢山の方の考え方、聞きたいので引き続きコメントお願いしますm(__)m

    • 0
    • 8
    • は?
    • SH703i
    • 09/08/03 08:05:55

    信じられない
    おかしいと思うよ

    • 0
    • 7
    • やらないよ
    • W61CA
    • 09/08/03 07:53:11

    読者感想文なんて宿題にないし算数国語のプリント数枚だけだし、手伝う必要もない。

    • 0
    • 6
    • 読書感想文とか
    • P01A
    • 09/08/03 07:49:42

    自分で考えながら書くものは、大人が書いたか子供が書いたか、先生にバレバレなんじゃない?

    まぁ中には感受性の強い子だと、小1でも感心するような感想文書く子いるけどさ。

    • 0
    • 09/08/03 07:44:49

    宿題なんだから子どもがやるよ。
    工作なんかは一緒に考えてアイディア出したりはするけど実際やるのは子ども。読書感想文もどうやって書くかとか、どうやったら読む側がわかりやすいのかを教えて子どもが書いたよ。

    • 0
    • 4
    • うちも1年
    • P01A
    • 09/08/03 07:43:27

    間違ってないかどうかは見るけど、自分でやってるよ。

    まぁ、うちの学校は宿題少ないから、既に終わってる。
    8月からは、チャレンジ1年生と買ってきたドリルやらせてるよ。

    宿題を親がやったら、この先何でも親に頼る子になりそうだね。

    • 1
    • 09/08/03 07:42:32

    やらないよ。

    手助けはするけど、子供に出された宿題だし…
    別に下手でも頑張ってやった!って事が大事だと思うよ

    • 0
    • 09/08/03 07:37:38

    やらないよ。
    私もそうやって育ったし
    サザエさんで、31日に家族で宿題してるの見て驚いたもん。
    旦那は親がやって賞取ってたらしいけど。

    • 0
    • 1
    • 信じられない
    • W52P
    • 09/08/03 07:32:07

    家は全部子供にやらせてます。感想文は一緒に本を読んで、『どうだった?』とか質問しながら子供と文を考えて書かせています。家の子は二年生だけど、一年生の時も自分でやらせましたよ。賞をとらせたいから親がやるって、おかしいでしょ。それで賞とって、子供の身に付くものは何?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ