子供が急に熱

  • なんでも
  • W61S
  • 09/07/17 13:05:40

午前中はなんでもなかった1歳2ヶ月の子が、急にグズって元気がなくなり熱いので熱をはかると40度あります。
すぐに病院に行きたいんですが、午前診療は終わってるし、午後診察は5時からでこども救急センターは7時からです。
今冷えピタを貼ってますが、午後診察まで何か出来る事はないでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 09/07/17 18:44:15

    下の言い合いしてる二人のレベルの低さに唖然

    • 0
    • 09/07/17 18:43:14

    >>41
    事情言えねーのかよ笑

    • 0
    • 43
    • ちいぶぅ(-●ш●)Φ{まさやん中毒
    • SO903i
    • 09/07/17 18:38:10

    >>42
    本当よね…。
    ケースバイケース。

    • 0
    • 42
    • まぁまぁ
    • W41SH
    • 09/07/17 18:34:43

    先生に呼んでいいって言われてる人は呼ぶ、対応できる人は自分で対応して病院に連れて行くでいいんじゃない?救急車足りないの分かるけど初めての人じゃ対処できないよ

    • 0
    • 09/07/17 18:25:09

    近所の子なんだから事情なんて知らないよ。しかも事情しる前からバ力親発言しちゃってるし(笑)同じ親とは思えないねぇ。ネットだから顔バレなくて良かったね。くれぐれも周りの人に引かれないようにお気をつけて。
    もうこのトピ終わってるらしいから、失礼します。

    • 0
    • 09/07/17 18:11:37

    >>39
    あっそう。何度も救急車なんて呼ばないっしょ。事情教えてよ~

    • 0
    • 09/07/17 18:03:42

    >>37
    あ、別人なんだぁ。機種もハンネも一緒だから必死に言い返してるのかと思った(笑)理由も知らないのにいきなりバ力親呼ばわりしたから人として人格疑っただけ~(笑)。ごめんね(笑)

    • 0
    • 09/07/17 17:57:46

    このトピは解決して、主は今頃、病院じゃないの?
    そもそもカテチのトピなのに、外野がダラダラ続けて、どうするよ…

    • 0
    • 09/07/17 17:54:32

    >>36
    あのさ~、必死な同機種とは別だから一緒にしないで欲しい。そら痙攣長い子とかは呼ぶでしょ。なりやすくなるから呼ぶって何笑?

    • 0
    • 09/07/17 17:50:34

    >>35
    痙攣もなりやすくなったり長くなる子だっているんだよ。自分が否定されたからってバ力親呼ばわりって…ますます引くわ。

    • 0
    • 09/07/17 17:44:09

    >>30
    そのば か親のがうけるわ。すごい迷惑。

    • 0
    • 34
    • とりあえず
    • F01A
    • 09/07/17 17:31:15

    最後までカテチをスルーした主だったね。

    • 0
    • 09/07/17 17:30:03

    >>24私が見た本とにも、痙攣は救急車って書いてあったよ~。
    呼ばないで自分で病院連れて行けるならそれでもいいと思うけど、呼んだっていんじゃない?
    軽症で呼ぶのが問題になってるのは分かってるけど、やっぱ何かあって手遅れになって後悔したくないし。

    • 0
    • 32
    • あなたの意見を
    • HI3F
    • 09/07/17 17:23:39

    >>24

    鵜呑みにして、もし大丈夫な痙攣じゃなかったらどうするの?

    • 0
    • 09/07/17 17:09:41

    >>15

    家も初痙攣は冷静に対応できたから、夜間の病院聞くのに地域消防にTELしたら向こうから救急車出してくれたよ。
    ドクターも初痙攣は救急車呼んでって言ってたし。
    人それぞれでいいんじゃない?みんな冷静に対応出来るわけじゃないんだし。
    決めつけちゃダメだよ。
    主さん病院いけたかな?
    お大事に。

    • 0
    • 09/07/17 17:01:51

    >>24
    痙攣ってうちはなった事ないけど、消防で働いてる友達が「痙攣は救急車よんで」って言ってたよ。近所にも熱がでると痙攣おこす子いるけど、毎回救急車呼んでるよ。

    • 0
    • 29
    • *よつばはテンパリスト*
    • P01A
    • 09/07/17 16:50:31

    救急の講習何回か行ってるけど救急隊員の方も『初めての痙攣なら救急車呼んで下さい。冷静に観察するなんて無理に近いので。』と指導されるよ。

    友達のレスキュー隊員も同じ事言ってたし。

    • 0
    • 28
    • そんな事言っても
    • SN3J
    • 09/07/17 16:46:47

    >>24
    初めて痙攣起こしてあんな姿見て冷静に対処しろなんて無理な話よ
    2度めならまだ救急車使うなって言われてもわかるけど…

    • 0
    • 09/07/17 16:46:22

    >>24 私スゴイでしょレスにしか思えないわ。自分語り多すぎ。

    • 0
    • 26
    • みんながみんな
    • P906i
    • 09/07/17 16:45:31

    >>24そんな詳しく知識があるわけじゃないし、病院によっても指示が違うでしょう。そんな本見たことないって…あなたどれだけの本読んだことあるの?自分の知識だけで決めつけは良くないよ。自分で様子見て何かあった時にどうするのか…

    • 0
    • 09/07/17 16:44:11

    私がもってるのにも初めての場合は救急車を呼びましょう。だか呼ぶのも良いでしょうだかなんだか書いてたな。時間はかるのも書いてる。
    でも本自体がもう古いからな~
    今は違うのかしら

    • 0
    • 09/07/17 16:39:05

    >>23
    そんな本見たことない。どこのだか教えて。
    時間と痙攣の仕方によるから見極めなきゃいけないけど、一番多い単純性熱性痙攣は救急車呼ぶようなもんじゃないよ。初めてだと焦って呼んじゃうけど、まず身体を横にして、痙攣の時間と仕方を観察する。

    私は初めての時、きちんと知識つけてたからしっかりこれをして子供の意識が回復する時間も計り、意識が回復してから小児救急に電話で指示受けました。『初めてなのにお母さん落ち着いて対応できて偉かったね、大体の方は救急車呼んじゃうけど病院につく頃には治まってるからね』と言われました。救急車呼んでいいよと先生が言うのは、それほど親がショックを受けるから。自分の子供が顔面蒼白白目で泡ふくんだからね。けど今救急車が足りないってよく聞くでしょ?
    本当に必要な人の為にもよく判断しようって言いたいの。

    • 0
    • 09/07/17 13:20:40

    >>15
    初めての熱性痙攣は救急車呼ぶように、色んな本に書いてあったけど…
    友達は自分で病院連れてって、子供が泡ふいて先生に、痙攣したら救急車呼ぶよう怒られてたし…

    • 0
    • 09/07/17 13:19:22

    初めて熱性痙攣起こした時は救急車呼んでいいんだよ

    • 0
    • 09/07/17 13:18:58

    >>20
    守ろうね。スルーするって事は糧違いって分かってるんだよね?

    • 0
    • 09/07/17 13:17:41

    レスありがとうございます!
    熱だした事がないので、座薬はないです。
    すごく暑そうなので、冷やしてあげてみます!
    時間になればすぐ病院行きます。
    みなさんありがとうございました!

    • 0
    • 19
    • 初痙攣と長時間痙攣は救急車
    • W53T
    • 09/07/17 13:17:34

    >>15
    と病院で指示されたけど違うの?


    主さん熱だけなら焦らずに診療時間待って看病したら?
    寒がるなら暖めて熱がるなら冷やして。
    昼寝でもすればすぐ夕方だよ。
    頑張れ。

    • 0
    • 09/07/17 13:15:14

    5時からなんだね、かぶってごめん。
    開く時間はどうあがいても変わらないんだから、もう一般的な対処しかないよ。寒そうなら暖める、冷やすなら首の後ろや脇とか。脱水に気をつける、とかね。

    • 0
    • 17
    • とりあえず
    • N05A
    • 09/07/17 13:14:36

    座薬もないの?

    • 0
    • 09/07/17 13:14:23

    こどもの救急センターは夜間休日のみなので開いてないんです。大人の内科も今の時間閉まっていて小児科は5時からです

    • 0
    • 15
    • えー
    • SH905iTV
    • 09/07/17 13:13:54

    >>4
    熱性痙攣で救急車呼ばないで

    • 0
    • 09/07/17 13:12:45

    守る気はないの?

    • 0
    • 09/07/17 13:12:39

    育児糧へ…

    • 0
    • 09/07/17 13:12:19

    そのかかりつけが5時~なの?

    • 0
    • 09/07/17 13:12:04

    30分かかっても病院に行きたいんですが、開いてないんです。

    • 0
    • 09/07/17 13:10:48

    レスありがとうございます!本当に助かります。
    痙攣気をつけないといけないんですね!

    • 0
    • 9
    • カテチ
    • F01A
    • 09/07/17 13:10:29

    熱くらいで動じるなら30分かけて病院いきなよ。私はいつも徒歩で30分行ってるよ。

    • 0
    • 8
    • あの…
    • N05A
    • 09/07/17 13:10:22

    病院はそれしかないの?

    • 0
    • 09/07/17 13:09:32

    平和だな~…

    • 0
    • 09/07/17 13:09:29

    かかりつけが一番近くて30分ほどかかります。その他に近くに小児科はありません。

    • 0
    • 5
    • ん?
    • W53S
    • 09/07/17 13:09:10

    午後診療遅くない?
    もっと融通きく小児科ないの?

    • 0
    • 09/07/17 13:08:51

    午後ね診察開始遅いね。
    とりあえず、熱が上がりきったら冷やしてあげたらどうかな?
    一気に上がってるから痙攣も気を付けたほうがいいかも!痙攣起こしたら救急車。

    • 0
    • 3
    • 冷えピタは
    • P703imyu
    • 09/07/17 13:08:15

    あまり意味ないよ…
    とりあえず水分補給

    • 0
    • 2
    • とりあえず
    • F08A3
    • 09/07/17 13:07:49

    糧は守ろうよ

    • 0
    • 09/07/17 13:07:29

    近くに他の小児科ないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ