何才から一人で外遊びさせますか?

  • 乳児・幼児
  • あちゅ
  • P900i
  • 05/05/22 00:48:04

今日、近所の子(4歳と5歳の♀2人)がうちの子(1歳半♂)と遊びたいと言ってくれたんですが、旦那が夕方出勤のため出勤前に食べるご飯をいそいで作ってて「今、ご飯作ってていそがしいからまた遊んであげてね」と断りました。でもベランダのとこから(1階なので)「赤ちゃんもってきて!私たち5歳になったから赤ちゃん見ててあげる」…と言われ、その子たちは自転車で遊んでるし、やっぱり5歳の子だと自分も子供見てないと不安だから「また誘ってね」と断ったんですが、今度はチャイムをならされて旦那が夜勤で寝てるから「パパ寝てるからチャイムやめてね」と断っても、またならされ…とうぶん玄関の前で地面に寝っころんで待たれてました(T_T)旦那には「遊んでもらったらいけないの?」とか「ママがオンナの子と遊ばせたくないから断った」とも言われました。私は過保護すぎですか?最近ぶっそうだし、みなさんは何才になったら一人で外遊びさせてますか?こういう時はどのような言い方をしてあげたら相手の子供にわかってもらえますか?
長文・乱文失礼致しました

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 05/05/22 19:00:12

    私ならその子達の家まで行って親にちゃんと「困るのでお母さんから言っていただけませんか?」って言う。
    しつこくチャイム鳴らしたり、パパが寝てるからやめてねって言ってもやめられないような子に赤ちゃんなんて任せられるわけない。

    • 0
    • 9
    • うーん
    • N2102V
    • 05/05/22 18:17:19

    夕方なら、もう今日は遊ぶ時間終ったからごめんねじゃダメかな?

    • 0
    • 8
    • 私なら
    • SH901iC
    • 05/05/22 17:17:53

    今風邪ひいてるからお外に出られないのって断るかな&#x{11:F9C7};でも何回も同じ手は使えませんよね&#x{11:F9AB};

    • 0
    • 7
    • 私も
    • D900i
    • 05/05/22 17:10:05

    無理だなぁ(>_<)勝手にどこか連れてっちゃったり、何か食べさせるかもしれないし…その子達はよかれと思って言ってるだろうからあんまり無視はできないですよね(^_^;お姉ちゃん気分になるのが楽しいのかも。 これからねんね(ご飯)なんだ、とか少しずつかわすしかないかな(>_<)

    • 0
    • 6
    • えー?
    • D900i
    • 05/05/22 04:08:38

    「赤ちゃんもってきて」って、物じゃないんだから…玩具か何かだと思ってるんですかね(-_-;)私はよその子に自分の子は任せられません。相手が⑤才でなく小学生以上であっても。子供だけで遊ばせるのは小学校に入ってからかな。それでも心配。最近物騒だし。私も過保護すぎるかな。
    今回の場合、私なら「もうねんねするから」とか言っちゃうかな。「今パパと遊んでるから」とか…駄目かな?

    • 0
    • 5
    • あちゅ
    • P900i
    • 05/05/22 01:33:36

    アドバイスありがとうございます。いちを「この子まだ小さいからママが一緒じゃないとお外出れないんだ」って言ってみましたが「私たち5歳だから見ててあげるよ!大丈夫だよ」って言われ何を言っても「でもー…」って感じで言い返され本当に時間がなくて無視というかあんまり相手にしなかったらあきらめてくれました。無視はよくないですよね(T_T)何かわかってもらえる言い方ないですかね(;_;)

    • 0
    • 4
    • 旦那さん‥
    • P2102V
    • 05/05/22 01:30:40

    あまり普段こどもと関わらない人なのかな(;^_^A
    普通に考えて危険ですよね。1才と5才の外遊びなんて親がついてたって危ないことあるのに‥特に家に赤ちゃんがいない子だと、自分と同じレベルだと思って無理に何かさせようとしたり、できなかったら怒って突き飛ばしたりってこともありますよね。
    断るときは「赤ちゃん今からご飯だから」とか分かりやすい理由つけるといいですよ。「今度誘ってね」っていうのもいまいち曖昧なので、「明日遊びに来てね」とか「〇時~〇時までならいいよ」とか言うと納得しやすいかも。
    ちなみにうちは3才前ですが、こどもだけで遊ばせるなら部屋の中か庭(門の鍵閉めて)だけにしてます。

    • 0
    • 3
    • あき
    • P900i
    • 05/05/22 01:13:00

    私には4歳の子がいるけど外に行くときは必ずついていきます。
    近所の小学生が遊んでくれたりするけど何かあった時に子供たちだけじゃどーにもならない事もあるだろうし(^o^;
    過保護かもしれないけど後悔するのはイヤなんで…
    それから4、5歳の子って自分の遊びに夢中になると他の事はサッパリ忘れちゃうから近所の子には主サンが一緒に行けないからゴメンネって断ったほうがいいですよ(^O^)

    • 0
    • 2
    • さか
    • KDDI-SA32
    • 05/05/22 01:03:40

    普通に考えたら主さんと同じく嫌だと思いますよ(^^;)うちは一歳八ヶ月♂ですが、さすがにまだ小学生以下の子に預けるのは無理です。というか、義妹たちですら中高生だけど心配だから嫌ですもん…。家の中でならまだしも、外遊びは無理かな…。あまりにも迷惑なら相手の親にお願いしてチャイムだけでもやめてもらうとか…

    • 0
    • 1
    • ばんじ
    • PC
    • 05/05/22 01:02:47

    主さん間違ってないよ。5歳児に1歳の子の面倒なんて見せられないから。5歳&4歳を、子供だけで遊ばせるのだって十分危険だと思うよ。最近物騒だし。小学生くらいになれば、子供だけで遊ぶのも仕方ないだろうけど、こんな時代だし、たとえ高校生でも心配だよね。うちは4歳だけど、子供だけで遊ぶのはマンションの通路(自分の住んでる階)だけと決めてあるよ。それも、見通しが良くて声がきちんと聞こえるから。旦那さんはもっと危機管理に努めるべきかと。近所の子には、「まだ小さいから私(ママ)がいないところでは遊ばせられないんだよ。ごめんね。」っていう感じでいいんじゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ