更年期障害について

  • なんでも
  • ぬし
  • P901i
  • 05/05/16 11:11:33

どーゆーモノなんですか?治るんですか?昨日母とケンカした時に更年期障害である事を伝えられました。母は43です。どれくらいの年令の方がなるんですか?詳しく知っている方いたら教えて下さいm(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 12
    • 母も
    • N900iS

    • 05/05/16 21:01:32

    たぶんそうだと思います。私は昔よく母に迷惑をかけていたのですが、警察にお世話になったりするたびに母はおかしくなり、一番ひどいときは父を見て「誰この人?寄るな!」などと言ってました。夜中寝ていたら突然叫びだしたり…
    当時は私もなぜ母がこんなになるのかわからなかったのですが、最近になって更年期障害なのかと思うようになりました。今も薬は飲み続けています。産後に無理をすると更年期障害になりやすいと聞きます。
    今は落ち着いて私の母も今は孫をすごく可愛がってくれて楽しそうにしています。ほんとにいまさらだけど母に迷惑ばかりかけて反省しています。

    • 0
    • No.
    • 11
    • ぬし
    • P901i

    • 05/05/16 20:38:25

    皆さんレスありがとうございますm(__)m昨日聞いたばかりでそれまで更年期障害とゆう言葉は聞いた事あったのですが実際どーゆーものなのか全く知りませんでした。母は今薬、注射などして治療しているみたいです。毎日週6で働いて勤務時間も10時間くらいで営業なんで外回りなんです。たまに月1回あるかないかで当日欠勤したりしていますが。

    • 0
    • No.
    • 10
    • なつ
    • P900iV

    • 05/05/16 18:54:20

    うちの実の母も三年前から更年期障害になり ひどいときは起きているのが苦痛らしく丸一日横になり、でも寝付けなくてという日々がずっと続き、よく泣いていたり、全然食べなくてものすごく痩せてしまって本当に心配でした。今は大分よくなって 趣味のダンスや油絵をしたり 産まれた孫をつれてくと喜んであそんでくれます。でも いまだに薬は飲み続けてるし 何もすることないと起きてもすぐボーっとしてソファーで寝てしまったり、食欲にムラがあり痩せたり太ったりし 気分がすぐれない日もあり そんな日はぐったりしています。 症状はよくなっても完全には克服するには もっと時間がかかるんですかね。

    • 0
    • No.
    • 9
    • こんにちは。
    • N900i

    • 05/05/16 16:50:42

    お母さんは、婦人科や精神科など病院には行ってるのでしょうか? 行ってるなら、主さんも一緒に行ってみて先生の話しを聞いてみてはどうでしょう?
    主さんを含め、私たちもいつかは、お母さんと同じ症状がでるかもしれない事ですし、自分の為に知識をもっておくのも良いことだと思うんですが。

    • 0
    • No.
    • 8
    • まさに
    • N900iS

    • 05/05/16 16:18:45

    私の母も↓うちの母はさんと同じ。私たち子供は結婚して独立し、父と二人の生活になりハリがないみたい。働いてないし、趣味を持とうともしないから。孫と遊んでるとそんなん忘れちゃうわ!って言ってるけど、まだ食べれそうもない物とか与えてしまったり、私に何も言わずどこか連れて行っちゃったり…言うと、すごい逆ギレして父や親戚、私の兄弟に「孫みせてくれない」とか言ったり。これも更年期による精神的な物だと思うんですけどね(;_;) 周りの理解も必要だけど、かなり大変です
    愚痴っちゃってごめんなさい

    • 0
    • No.
    • 7
    • うちの母は
    • P900i

    • 05/05/16 12:15:48

    40後半からなりましたよ~私たち子供がみんな結婚して家を出てから、生活に張りがなくなって父への不満も募って、精神的ストレスがすごかったみたいです&#x{11:F997};
    母は特に物忘れがひどくてやかん空焚きしたり、ガスつけっぱなしにしたり…父が仕事でいない間火の元が心配だったので、昼間はなるべく実家に行って話相手になってあげましたョ&#x{11:F9A0};
    一人でいるとイライラしたりうつになったり考え込んじゃうみたいです&#x{11:F9AF};
    今は落ち着いてきましたがガスのつけっぱなしはたまにあるみたいで、今度オール電化に替えると父が言ってました&#x{11:F9AB};大丈夫カナ…&#x{11:F997};

    • 0
    • No.
    • 6
    • D900i

    • 05/05/16 12:01:32

    本屋で立ち読みでも調べてみたら良いかも知れない。

    今は若年性更年期障もあるらしい。
    症状としては、のぼせ、ほてり、イライラする、情緒不安定、ヒステリー、鬱、頭痛、腰痛、筋肉痛、お腹の不快感…etc.
    もう、今までとは違い体や心の異常があるなら全て当てはまるんじゃないかというくらい様々な症状が出る。

    私は今事情により薬で女性ホルモンを止めてて更年期障害のような症状が出てるから分かるんだけど、感情のコントロールが出来なくて歯がゆい思いもする。いきなり気分が落ち込んだりする時もあったりで、周りの(特に身内)理解が必要だと感じるよ。

    • 0
    • No.
    • 5
    • すごい
    • KDDI-SA33

    • 05/05/16 11:58:09

    きついらしいですよ

    うちの母は一年で20キロ痩せました

    人により症状は様々みたいですが何年か苦しむ人もいますよ

    ほてりとか目眩とか頭痛とかイライラとか

    • 0
    • No.
    • 4
    • よく聞くのは
    • N900iS

    • 05/05/16 11:56:12

    欝、体が急に暑くなって汗かくほどに、でもまた急に普通になる、の繰り返し→知り合いはそれで真冬なのに窓全開、ノースリーで『暑い~』と言ってた。
    体の不調もそうだけど、精神的にも辛い人は本当に辛いんだよね。家族がわかってあげるのが一番大切です。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 最近
    • KDDI-CA31

    • 05/05/16 11:50:01

    森昌子さんの件とかで頻繁に取り上げられてましたが、主さんはごらんになったことなかったですか?昔は閉経するとホルモンバランスが崩れていろいろな症状がでることを言っていましたが、↓さんの言うとおり最近は生活習慣や、ストレスが原因で若年性更年期障害といって、若くても更年期障害になります。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 年齢はあまり関係ない
    • KDDI-HI31

    • 05/05/16 11:43:42

    し、なる人とならない人がいるのでいつになったらなるとか言えませんょ!更年期障害はホルモンバランスの崩れから体調不良(頭痛や吐き気やだるさなど)や精神的な面で鬱になる人も多いですょ!!

    • 0
    • No.
    • 1
    • さや
    • KDDI-KC31

    • 05/05/16 11:40:31

    生理があがるときにホルモンのバランスが崩れて色々な症状がでます。ひどい人なら鬱とか。今それで精神科などに通う人が増えてるみたいです。私の祖母もなってました(>_<)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ