理解のない旦那

  • なんでも
  • P900i
  • 04/09/24 11:36:52

水曜に退院してベビと実家に帰っています。初めての子育てに不安でいっぱいですが、実家の母が手伝ってくれているので頑張っています。ベビはミルクを飲んでもなかなか寝てくれず、抱っこしていたり2時間も寝てくれなかったり、大変です。
旦那は旦那の実家に帰っているのですが、しょっちゅう電話がかかってきます。ベビが神経質な為、携帯はいつも音を消しています。旦那の電話に出られない事も多くて、かけ直すのもいつも遅くなってしまいます。
「お前寝てたの?何ですぐかけ直さないんだよ&#x{11:F9A1};何がそんなに忙しいんだよ」
と言われて涙が出そうになりました。赤ちゃん中心の生活になっている事くらい分かってくれていると思っていたのに、こんな言い方されるとは思いませんでした。分からない男はこのまま分からないままなのでしょうか?似た様な旦那の奥さんいますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/09/24 16:33:47

    一緒に生活してないから主さんの苦労も分からないってのもあると思いますが、やっぱり主さんが今赤ちゃんの事で気を使う事が多いって事を話した方がいいですよ。あたしも半年もの間、里帰りしてましたが毎日旦那から電話が来て、かけ直すのが遅くなったら『何してたの!?』とか言われました。最初は旦那も寂しいんだろうと思って我慢してたんですが限界がきて泣きながら気持ちを話したらわかってくれました。何が忙しいんだなんて、実際子供と一緒にいないから出てくる言葉です。男は鈍感なのかなんなのか知らないけど、言わなきゃ分からない事が多いんですよ。分かって貰いたいのならストレス溜まらないうちに旦那にぶちまけた方がいいですよぅ。

    • 0
    • 04/09/24 14:46:30

    まだ赤ちゃんのと生活してないから、主さんの今の状況がよくわからないだけだと思いますよ。きっと旦那さんの元にかえったら、主さんが一生懸命ベビの相手してる姿も見えるし、協力的になってくれるかもしれませんよ。

    • 0
    • 04/09/24 14:21:38

    私も下の方が言うように一緒に暮らしてないから実感ないんだと思う。
    男の人って子供が産まれてから少しづつ実感でてくるって言うし‥
    主さんも育児で疲れて旦那さんにそっけない態度とっちゃってないですか?

    • 0
    • 04/09/24 11:46:49

    まだ別々に暮らしてるから実感がないんじゃないかな?一緒に生活をする様になったら、今よりは理解はしてくれるとは思うけど、やっぱり夫婦なんだから話し合わないと、いつまでも理解してくれないんじゃないかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ