実家に帰れない。私はどうしたらいいんだろう…

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
    • 09/02/08 21:52:32

    病気、治したいです。
    治す気がないと感じてしまうのなら仕方ありませんが…
    ぬるま湯につかりたい訳じゃありません。
    あのままいたら育児も出来なくなってました。
    取り乱した現場を見ていた旦那や実親にしかわからないと思うので、ここで理解していただけるとは思っていません。

    私にも昔からの友達に鬱病の人がいます。このままでいいなんて思ってる人いないと思います。
    それぞれ苦しんで頑張ってるんです。
    また批判されると思いますが…

    前向きに努力するしかないです。応援してくれた方々ありがとうございます。周りに理解されなくて辛かったとき励まされました。
    閉めます。

    • 0
    • 09/02/08 20:27:53

    なんでも病気のせいにするな!!鬱病と戦う意思のない人は すぐに病気のせいにして全て逃げてる。
    私も鬱病の友達いるけど
    改善しようと努力してるよ。ぬるま湯につかりすぎ。実家帰るのはいいけど少しはまわりのことも考えなよ

    • 0
    • 09/02/08 20:27:42

    子どもも可哀想。

    • 0
    • 09/02/08 20:01:17

    旦那さんも義親も可哀想

    • 0
    • 09/02/08 16:56:52

    励ましやご意見ありがとうございます。

    旦那や子供の為にも治したいです。
    もちろん旦那にも義親にも申し訳ないと思っています。
    ずっと実家にいるわけにはいかないし、先のことばかり考えちゃいます。
    今は自宅には怖くて住めません。引っ越してすぐに具合悪くなって怖い思いしかしてないから。
    病院の先生になるべく自宅へは行かないようにと言われました。
    実家に来てから子供に笑えるようになったので良かったです。

    • 0
    • No.
    • 136
    • もしかして
    • KDDI-TS3A

    • 09/02/08 15:08:30

    その他カテにもトピたててますよね。売る事を考える前に旦那さんの事を考えてほしい。せっかく働いてマイホームを手にいれたのに… 家族が可哀想。
    しっかりして下さい。キツい事いってごめんね。

    • 0
    • No.
    • 135
    • 大丈夫ですか?
    • SH906i

    • 09/02/08 14:18:26

    私も鬱になった事あります。まずは鬱を治す事に専念した方がよいと思います。しばらく実家にお世話になってみては?家をどうするかなど先の事は考えず、鬱は病気なんだからまわりの理解は得にくい病気ですが、今は病気を早く治す事だけを考えた方がよいのではないでしょうか。楽しい事を考えて、楽しい事をやる、そんな事は鬱の人は出来ないと思います。病院に行き、嫌な事はしない、頑張らない事が大事だと思います。病気が治れば先の事も考えも変わってくると思いますよ。私も主さん応援しています!

    • 0
    • 09/02/06 17:47:22

    久しぶりに書き込みます。
    先週の木曜日に新しい病院に通い始めて、その日の夜から急に眠れなくなりパニックで取り乱してしまい、土曜日に予約外で診察してもらいました。ミルクをあげる手が震えて、このままでは育児も出来なくなるかもしれないので実家の親と話し合った結果、土曜日の夜から実家で生活を始めました。
    実家に帰ってきたら驚くほど症状が軽くなり、子供とも遊んでやれるようになりました。今は出来る範囲で家事をやって居させてもらっています。ただ、自宅も実家も居場所にはなれなくてこれからどうしたらいいのかわかりません。
    旦那は「おまえ次第だろ」と言われ、重くのしかかります。
    義母は「ここにはもう住めないんじゃない?売っちゃいなさい!」と旦那に言ったみたいです。。

    • 0
    • 09/02/01 20:51:03

    ファイト

    • 0
    • 09/01/30 15:42:42

    なほさん ありがとうございます。
    なほさんは克服して薬止められたのですか?
    きっかけとかあるものでしょうか?

    恵まれてるってなかなか思えないものですね。言われて気づきました。
    前向きになるって難しいですね。
    なほさんは家についてはどう思われますか?


    報告です。
    木曜日に病院行ってきました。前の先生とは全然違う対応で色々話が出来ました。まだ一回なのでわかりませんが、よい先生かなと思いました。

    • 0
    • 09/01/30 06:41:32

    主さん大丈夫かな?
    鬱は理解してもらいずらいし、ネットはいろんな人が見るから悲しくなるレスもあるけど全ての人が共感してくれることなんて、そもそも世の中にはないから気にしなくていいんだよ。私も鬱を経験したことあるんだけど自分に会う病院を見つけるまでかなり時間もかかったし何箇所も行きました。カウンセラーがいなくても病院によって、先生と話す時間を増やして薬はなるべく弱いものをって所もあるよ。病院探しだけで疲れて嫌になることもあったけど、携帯でも検索できるサイトはあるから頑張ってみてほしいです。
    今は嫌なことが気になってしまうと思うけどイメージトレーニングって大切だと思います。世の中には旦那さんが鬱を理解してくれなかったり義親とうまくいかない人もたくさんいるでしょ?でも主さんは旦那さんや義両親には恵まれてると思うのね?自分の周りの幸せや恵まれてることを考えてみて?良いことをイメージするってすごく大事だからね。応援してます。

    • 0
    • 09/01/29 21:48:07

    • 0
    • 09/01/27 22:09:51

    知りませんでした。
    臨床心理士ですか…

    聞いてみます。
    教えていただいてありがとうございます。

    • 0
    • 09/01/27 22:06:12

    軽度か重度かは医者にしかわからないと思います。
    私はうつ病としては軽度だと思いますが、音に関しては私もそう変わらないと思います。

    私も具合悪いときはテレビや音楽、おもちゃの音、電子音がダメになります。料理したり、掃除したり必要で自分で出してる音は平気なんですが…
    ダメな音は人により違いますよ。

    • 0
    • 09/01/27 21:40:54

    うちの父に似てる。父は神経症ですが主さんと似てます。調子が悪くなると家を売ることしか考えられなくなる。引っ越せば変わると思っている。物音にすごく厳しくて食器洗う音やテレビも無理なくらい。
    主さんはもっと軽度な気がするので回復の可能性が高いと思います。臨床心理士がいる病院を探してみたらカウンセリング受けれるはず。あと、できたら旦那さんもカウンセリング受けてもらったほうがいいと思います。(主さんとは別に)主さんもすごく辛いでしょうけどこのままだと夫婦共倒れの危険性が高い気がして心配です。いい病院が見つかるといいですね☆

    • 0
    • No.
    • 126
    • ウチの母に似てる
    • D705i

    • 09/01/27 21:08:34

    主さんの治りたいと言う意志とコノ病気に勝つと言う強い意志があれば、必ず治ると思います!

    頑張って下さい!

    実母さんに本当にコノ病気を治したいと言う意志を強く伝えて、もう一度里帰りをお願いしてみてはどうですか?

    • 0
    • 09/01/27 20:34:58

    うちの母に似てるさん、レスありがとうございます。

    私も最初は病院に行くのに抵抗がありました。気持ちよくわかります。
    汚い話、下痢が勝手に出てくるようになってしまったので病院に行って薬もらったけど、薬飲んだら母乳止めなくちゃならなくてかなり悩みました。あのまま行かなかったらもっと大変なことになってたと思います。

    病院に行かずに治せたなんて凄いですね。
    この病気は自分と向き合って自分にも勝たないと治らないと思います。
    私も治りたいです。

    • 0
    • No.
    • 124
    • ウチの母に似てる
    • D705i

    • 09/01/27 17:13:50

    私の場合、アパートの下に住む夫婦の夫婦喧嘩が夜中煩くて、殴ったりしてる音とかもウチの階まで響いてきて毎日怖くて精神的に病んでしまったりしました。

    外に出たくないし、食欲もなくなって物を食べようとすると気持ち悪くなったり、眩暈や耳なりも凄くて本当に毎日不安な日々を過ごしてました。

    食欲がなくなって胃腸の病気かもと疑い内視鏡検査、腹痛に悩まされて婦人科系検査、耳なり眩暈に悩まされ耳鼻科、ドコの病気を疑っても異常なしの結果。

    ドコも悪くないのに体だけが疲れ、毎日ダルさが続き本当に悩まされました。

    実家の母に相談しても『あんたは本当に病院好きだね』と冷たくされたり。

    なんでこんな時に実の親が支えてくれないんだ。と悲しくなりました!

    義母は親身になって話を聞いてくれ、いつも遊びに行くと体を気遣ってくれて、義母が唯一の支えでした。
    心療内科に何度も行こうとしたけど、精神的な病気と自分も認めたくなくて、まずは近所の散歩から始めました。

    それからご近所さんのママ達と遊んだり、遊ぶ回数を増やしてって今では毎日遊び回ってます!

    今思えば、自律神経系の病気か鬱だったのかなー?
    と思いますが、必ず克服出来ると思います!

    あと私は養命酒を飲み始めてから食欲が復活し、行動力が出てきたと思います。
    気の持ちようかもしれませんか(^^ゞ

    • 0
    • 09/01/27 17:13:02

    レスありがとうございます。
    [あ]F903iさん、お友達は義実家には戻られたんですか?

    私の場合、音の他に育児もあるとは思います。
    実家とかで誰かがいてくれれば安心できるのですが、普段は子供と私だけなので。誰もがやってることなのに情けないです。

    家を離れて気持ちが楽になっても、戻ったらまた辛くなっちゃうのでしょうか?
    帰ってきても良くなるのは一時的だからと実家の親は許してはくれませんでした。
    病院で先生に相談してみようと思っています。


    カウンセリングは心理カウンセラーがいる病院じゃないと難しいらしいですが、今度行く病院もいなそうな気がします。
    木曜日に行く病院は大学病院なんですが。

    今日はほぼ一日中ハウスメーカーと業者が来ていて疲れました。やる気が起きません。

    • 0
    • 09/01/27 13:42:01

    精神的にいっぱいいっぱいになってると、音に過敏になってしまう気がします。例えば集中してるときに話しかけられまくったりザワザワうるさかったりすると、すごく嫌になったりイライラしたりするのと似てると思います。だから病気が治れば気にならなくなるはずだと思います。せっかく旦那さんが汗水流して働いて建てた家を、売ってしまうのはもう少しさきでもいいと思います。ただ、今は家にいるのを避けた方がいいように思います。義実家にお世話になれるのなら、少しだけでも新居を離れてみたらいいと思います。知り合いに、鬱ではないけど義実家での同居が原因で精神的にダメになってしまった人がいましたが、家を出てから急激に症状は良くなりました。ひどいときはやはり音にも過敏になったりしていたようです。でも今はずいぶん回復して普通に生活していますよ!
    焦らず考えすぎず、もちろん楽しいときには大笑いしてね!ヘラヘラして!なんて誰も思わないはず。ママや妻が久しぶりに笑っていたら、旦那さんも子供もすごくホッとして嬉しいはず!優しそうな旦那さんだし大丈夫だよ!義親も優しいし、羨ましいです!

    • 0
    • 09/01/27 12:37:36

    鬱って病気だから仕方ないけど…
    そのうち旦那さんもヤバくなりそうだね。
    今は薬を飲んでるんですか?
    カウンセリング受けつつ合う薬を探してもらうのはどうですか?

    • 0
    • 09/01/27 08:56:47

    おはようございます。
    今朝もすっきり起きることは出来ずです。
    今日はいつもより音が小さく感じた気はしますが、リビングに来たらいつもと同じでした。
    たぶん今は小さい音でも車の音は嫌なんだと思います。今胸が苦しくて気持ち悪いです。今朝も微妙に下痢でした。
    毎日朝がくるのが怖いです。もし子供を保育園に入れても朝早く起きなくちゃならないのが出来るのか不安です。でも頑張らなくちゃいけないですね。


    それから趣味というほどのものはないです。
    お菓子づくりや編み物は好きですが、結婚して子供が産まれてからはやってないです。
    やる気もなかなか起きません…

    • 0
    • 09/01/26 23:27:28

    主さんは何か趣味とか好きな事とかはないのかな?うつ病になる前とかでも何かありました?

    • 0
    • 09/01/26 20:05:40

    それから
    カウンセリングをするのは心理カウンセラーの人がやるらしいんですが、医師の指示がないと出来ないらしいです。
    心理カウンセラーがいる病院じゃないとなかなか難しいと言われました。

    • 0
    • 09/01/26 18:10:13

    レスありがとうございます。
    今日 市役所に電話で保育園のことを聞いてみました。
    診断書と旦那が仕事で育児が出来ないという証明書を提出すれば申し込みは出来るけど必ず入れるとは限らないと言われました。
    主人や義親、病院に相談してみようと思います。
    それから保健予防課に電話して話を聞いてもらいました。
    一時的かもしれませんが少し楽になり、少しだけ散歩に行ってきました。

    やれることはやってみて、ダメなら義実家で休んでみたり、病院で相談しながらやっていこうと思います。
    長引くのは避けたいです。子供が色々わかるようになってしまうので。

    春夏と窓を開けて普通に生活出来るかによっては家を売る出ることも考えていかなくちゃならないかもしれません。

    • 0
    • 09/01/26 08:56:44

    人混みが辛いなら、やはり保育園がいいかもしれませんね。
    産後鬱もあるみたいだから、保険センターや子育て支援等に相談するのもいいかもしれませんよ。
    保育園等のことも相談できるだろうし、話を聞いてもらうだけでもちがうだろうから、電話で話をしてみたらどうでしょう?

    • 0
    • No.
    • 115
    • うん
    • KDDI-TS3D

    • 09/01/26 06:17:41

    幼稚園より保育園のが断然楽だよ。
    うちの市は、病気でも保育園に入れられるよ

    • 0
    • 09/01/26 02:22:20

    かいさん、レスありがとうございます。
    心配していただいてありがたいです。
    義実家は車で30分くらいです。お正月に泊まったときは不安になることもなく下痢もせずでした。
    義父にもしばらく住んでもいいと言ってもらえてますが、とりあえず病院で相談してみることにしました。
    一時的に良くなるだけで逆効果かもしれないし。

    • 0
    • 09/01/26 02:14:12

    うんさん、みんなそれぞれに苦労はありますよ。
    思うのは勝手ですが、全てを知ってるわけではないのですから…

    私は友達にも旦那にも言われますが、バ カ正直で真面目すぎるから人生損ばかりしている。もっと上手く生きないと疲れちゃうよ。と。
    それがなかなか難しいです。

    • 0
    • 09/01/26 02:04:15

    主さん。大丈夫ですか?
    音に精神的に追い込まれるんですよね?義実家に行くと楽になるんですよね?距離は近いんですか?症状良くなるまで家族で住まわせてもらっては?朝起きて義母さんがいるなら孤独感もなくなるし。まずは主さんが良くならないと。焦らないでゆっくりね。幼稚園は夏頃から動いても間に合うから、焦らなくても大丈夫。無理に今人に会う必要もないんじゃないかな。頑張らなくていいよ。ゆっくり歩いていこうね。

    • 0
    • 09/01/26 01:47:40

    子供にミルク飲ませながらとか、車の音を忘れるように気にしないようにしていたはずが、気づくともし家を売ることになったらどうなるんだろう?という思考回路に勝手になっていて、かき消して…そんなの繰り返してしまいます。

    正直 朝が来るのが怖くて…大丈夫と言い聞かせてみてますが。


    家を売るのは色々やってみて最終手段に…と義父にも言われました。
    まずは木を植えて…
    3月か4月すぎると西側に家が建つので少しでも音が分散すればいいんですが…(>_<)

    南側の音は変わらないので実父は暖かくなっても窓閉めたままでエアコンでやればいいんだ!と言いますが、私も義母も窓も開けられないのはちょっと…と思います。
    二階で寝られないから一階で寝るとかなら仕方ないかなと思いますが。
    主寝室が使えないのは悲しいですが、今のところ二階で寝るのは怖いです。
    とりあえず焦っても仕方ないですよね。

    • 0
    • 09/01/26 01:23:01

    苦労したり物事を深く考えた事もないまま大人になってるから今そういう状態になってるんだよ。
    本当に苦労して生きて来た人はそんな事でへこたれてる余裕ないから。
    これからが主にとって人生の勉強だわ。
    早く幸せに気付きなよ。

    • 0
    • 09/01/26 01:22:16

    レスありがとうございます。
    幼稚園て、やっぱりママ付き合いが大変ですか?
    保育園のがいいのかな…

    正直、今 人混みがだめでスーパーでも気分が悪くなります。普段宅配などでほとんど済ませているためスーパーすら遠い存在になってしまっていました。
    この間友達に付き添ってもらって病院に行って、帰りにファミレスに入ったときもガヤガヤした音と違和感を感じました。
    こんな私は幼稚園より保育園なのかな…ただ家の地域は働かないと毎日みてはもらえないかも。

    未就園児の園庭解放なら引っ越し前に参加したことがあります。

    • 0
    • 09/01/25 20:58:04

    三年保育で私立とかに入れる予定ですか?幼稚園によっては、プレ(就学前)をやっているところもありますよ。
    市によっては、プレに行っていないとなかなか入れないとかありますが、そういうところは、かなり前に申し込みが必要になるのかな?
    未修園児クラスというもので、参加形態も様々ですよ。親も一緒だったり、子供だけだったり。
    入れようと思っている幼稚園にそういうのかあるのか問い合わせるとか、インターネット(旦那さんが使えるなら)で、ホームページ等を見て調べるといいと思いますよ。
    今の主さんの状態だと、入れるなら幼稚園よりも、春から上のお子さんだけでも保育園に入れた方が、精神的にママ付き合いもしなくていいかもしれませんね。
    とりあえず、一度児童館に足を運んでみて、周りの人と話せるか等、自分で今の状態を把握するといいと思いますよ。

    • 0
    • No.
    • 107
    • そうだね
    • P903i

    • 09/01/25 20:43:22

    あまり考え過ぎるとネガテイブな方向にどんどん行っちゃうから、1つずつチャレンジしてみようかな☆くらいに思えたらいいんじゃないかな?
    カウンセリングに行って話を聞いてもらう事からゆっくり初めてもいいと思うし。
    アレもコレも無理!って言ってた主さんも少し前進したじゃん。大きな変化だよ☆

    • 0
    • 09/01/25 20:37:00

    [あ]P904iさんレスありがとうございます。

    そうですね、少しずつ外に出るように努力してみます。

    幼稚園って春からプレゼンテーション?あるんですか?なんか今から不安… こんなことじゃいけませんね(>_<)

    • 0
    • 09/01/25 20:32:36

    [あ]F902is さん、
    [こうやって]さん、
    [あ]913SHさん、
    ありがとうございます。m(_ _)m
    子供や旦那の為にも、自分の為にも前向きになれるように頑張ります!
    具合が悪いとついつい家を売ることばかり考えてしまうんです。先のことは考えすぎないように焦らないようにします。
    なんでもなってから考えるくらいで。

    ありがとうございます。

    • 0
    • 09/01/25 20:22:07

    とりあえず、焦ってしまったり、考えがまとまらないみたいなので、もらったアドバイス等を紙に書き出してみて、やることを決めてみては?
    旦那さんと相談しながら進めれば間違った判断も下さないだろうし。
    幼稚園とかのプレも春には入れる予定があるなら、そういう情報収集も必要だろうし、ママ友さんとかを児童館などで見つけるとか、なるべく家にいないスケジュールを組んでみるとか。
    毎日じゃなくても、週に何度かお願いして実家や義実家で昼間を過ごして、それ以外の日は児童館にいくとか、病院に行くとかしてみては?
    家にいると余計に鬱が酷くなる気がするなら、しばらく家で過ごさない工夫をしてみて下さい。

    • 0
    • 09/01/25 19:33:27

    この主は今まで苦労とかした事ないんだろうな…。

    • 0
    • 09/01/25 19:18:45

    今の主さんなら大丈夫な気がします。
    ゆっくり無理しないでくださいね。
    いい病院きっと見つかりますよ。

    • 0
    • 09/01/25 18:16:18

    あ さん、真剣に読ませていただいてます。
    携帯使いこなせなくて…旦那はわかると思うので聞いてみます!

    • 0
    • No.
    • 100
    • こうやって
    • KDDI-TS3D

    • 09/01/25 18:13:36

    多方面いろんな意見取り入れるようになったら、また考え方も良い方向にいくと思うよ(*^_^*) 焦るからイライラするし考えちゃうんだから、焦らなくていいんじゃないかな。答えを急ぐから辛いんだし。人生、なるようになるから!

    • 0
    • 09/01/25 18:05:36

    厳しい意見からあたたかい言葉までありがとうございます。
    旦那には離婚とか別居とか言いましたが旦那は別居なんて考えられないと言います。
    私のせいで家が暗いのもわかっています。
    焦っちゃだめなんですよね。焦って空回りしてしまいます。
    やるまえからダメだと思ってしまったりマイナス思考で…どうにもならなくて焦ってしまうんです。焦って間違った判断をしそうで怖いです。

    • 0
    • 09/01/25 17:48:20

    主さんは、来週違う病院に予約いれてるんだよね? 今は焦らずに病院まで待ってみたら? 鬱は治すのに時間がかかります。 病院も合わなかったら合うまで探したほうがいいし。 私の妹も鬱病気だったけど、鬱の時は主さんみたいな感じでした。 でも焦らず時間を掛ければ必ず治りますよ。
    なかなか周りに理解されなくて苦しいだろうけど、あまり自分を責めないようにね。

    • 0
    • 09/01/25 17:16:28

    主さん、家を売りに出したいみたいですが、旦那と別れることとかは考えないんですか?
    義親が援助してくれて建てた立派な家なのに、もったいないと思いますよ。
    ローンが残るでしょうし、私も新築しましたが、もったいなくて売るなんて考えられません。
    だったら、別れて主さん一人で静かな所で生活してみては?
    お子さんも引き込もってばかりのママと一緒に生活するより、保育園に入ってパパと明るく新しいお家で暮らした方が楽しいですよ。
    実際に毎日暗い顔をして、家族のために建てた家の文句を言われて、旦那さんが気の毒になります。
    いつ離婚を切り出されても文句は言えないのでは?
    皆さん保育園とか、働いたらとかアドバイスをしてくれているんですから、明日役所に問い合わせるとかしたらどうですか?
    もう、昼間家にいないようにするしかないと思うんですが…。
    鬱の人には厳しい意見だと思いますが、家族のために少し考えて欲しいと思いました。
    本当は、笑ってるママが家の中心にいるのが一番いいんですよ。
    病院の調べ方ですが、ネットは旦那さんもできませんか?ネットカフェもあるし、携帯からでもタウンページなど調べられますよ。
    もし、どうしても分からなかったら、誰かにお願いしてはいかがですか?
    ちょっとづつでいいから、前に進んでいきましょうよ。

    • 0
    • No.
    • 96
    • 主さんて
    • KDDI-CA3C

    • 09/01/25 17:14:22

    鬱じゃなくて躁鬱なんじゃない?
    音が異常に気になるみたいだけど、好きな音楽や自然の音(鳥のさえずりなど…)とかは?不快にならずに聞けるなら、朝気持ちが酷くなるみたいだからそのタイミングで聴くようにして騒音を聞かない時間作ってみたら?

    • 0
    • No.
    • 95
    • うん
    • 920P

    • 09/01/25 17:14:06

    病気云々じゃなく主の性格を知ってるから親はあえて突き放したんだろうね

    • 0
    • No.
    • 94
    • え?
    • F703i

    • 09/01/25 17:08:22

    カウセリングについての主さんのレスを見たけど、知人の医者の意見でしょ?

    薬を決めるためのカウセリングだけじゃなくて、症状を軽くしていく為のカウセリングとかもあるんだよ。お医者さんだって、合う合わないもあるしね。

    ググり方、旦那さん知ってるかもしれませんよ。

    • 0
    • 09/01/25 17:04:14

    頑張って建てた家だからショックが大きいのはわかります。でも、そんなショックが大きいのは旦那さんも同じはず。毎日、一生懸命働いて家を建てた結果がこれでは、旦那さんも参ってしまいますよね。
    主さんは親御さんや旦那さんに理解してもらえない気持ちをママスタで吐き出せるけど、旦那さんは吐き出せる場所あるのかな?と気になりました。

    • 0
    • No.
    • 92
    • おいおい
    • 913SH

    • 09/01/25 17:01:22

    真面目にレスした人に失礼ですよ。
    ママスタもサイトですよ。
    なぜそこを出来ないと断言できるのかが、分かりません。
    カウンセリング、他でしてみたらいかがですか?
    もしかしたら、主さんが新しく進める道が開けるかもしれませんよ。

    • 0
1件~50件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ