生後1、2ヵ月で完ミルクままさん&#x{11:F99F};

  • 乳児・幼児
  • N251iS
  • 04/09/23 15:41:17

きっかけは、なんでミルクにしたんですか?今、1ヵ月の子がいて上にも 2才のお兄ちゃんが居ます。育児に疲れて寝不足で…完ミルクに切り替えよーか迷ってます。こんな理由は下の子に可哀相ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • カエル
    • KDDI-SN24
    • 04/09/24 15:15:42

    でもママがダウンしたらもっと可哀想だから気にしなくていいと思いますよ(*^_^*)私は産んですぐ手術しなくちゃいけなくて1ヶ月入院したとき搾乳してあげてましたが、強い薬を飲みだしてからはあげれないので完ミルクになってしまいました(T^T)

    • 0
    • 11
    • &#x{11:F991};
    • F900i
    • 04/09/24 14:25:16

    生後一週間から混合で一ヶ月たってから完ミルクです。一ヶ月から私は働きに出てたし食生活も良くなくて母乳が足りなかったので。罪悪感感じたけど初乳以外は変わりないって病院でも言われたので大丈夫ですよ。初めから母乳が出ないママさんもいるんですし、失格なんて絶対ないよ&#x{11:F995};ストレスは良くないからね&#x{11:F99D};

    • 0
    • 04/09/24 08:40:21

    1ヵ月とちょっとの♀の子のママです。私も最近、完ミルクに変えました。
    理由は、①1ヵ月検診の時にベビの体重があまり増えてなかった。②母乳の出が良くないのにベビが一生懸命吸ってくれるから疲れちゃうみたいで、その後の粉ミルクが全然飲めない。③朝ごはんやお昼ご飯を栄養面の事などを食べる事が出来なく昼はインスタントが多くて、それだったら粉ミルクの方が栄養あるカナ。と思ったので。後は、母乳をあげ終えると胸の奥の方に、ズキッッと感じる痛みがあったのもあります。批判されちゃうかもしれませんが、私も母乳をあげる事だけが母親の仕事だとは思いません。私は気楽に楽しく育児がしたい為、あまり考えこまない様にしています。

    • 0
    • 04/09/24 00:30:27

    皆さん、ご意見ありがとうございます。そうですよね!笑顔で居る事が一番ですよね。なんか楽になりました&#x{11:F991};

    • 0
    • 8
    • 一歳違いの年子ママ
    • P2102V
    • 04/09/23 20:18:12

    二人ともミルクです。上の時は切開で出産後高熱が続き一ヵ月点滴生活。熱が下がらないため総合病院に私だけ転院になり授乳ができなかった為。二人目ははじめ混合にしていたけど一歳離れた上の子が悪戯などして余裕がなくなって最近ミルクにしました。ちなみに下の子は今二ヵ月です。ミルクだからってコドモに後ろめたいとか思った事ない。たしかに母乳はいいかもしれないけど上の子は一歳になるまで病気しなかったし母乳あげれない分は愛情でまかなってるつもり。母乳だろぅがミルクだろうが関係ない!私はそぅ思う。

    • 0
    • 04/09/23 20:16:57

    ひよこクラブのどこかに初乳以外は母乳もミルクも変わりないって書いてありましたよ。罪悪感みたいのがあるなら急に完ミルクにしなくても母乳をあげる回数を減らすとかでも楽になると思います。それでもダメならミルクでいいじゃん。母乳飲ますだけがママの愛情じゃないんだし。

    • 0
    • 6
    • タラ
    • KDDI-KC31
    • 04/09/23 18:23:25

    うちは今1歳の子がいるけど1ヶ月位から完ミルクにしました。理由はストレスに負けた…って感じです。母乳あげてもすぐ泣くし産後鬱も微妙にあってもうだめ…と思ってミルクに変えました。ミルクにしたばかりの頃は子供に後ろめたい気持ちでいっぱいで余計落ち込んだりしたけど、慣れたらだいぶストレスもなくなってかえって良かったかな(*^_^*)と思いました。やっぱり下の方もおっしゃった通りベヒちゃんの一番必要なものはママの笑顔と心に余裕を持ってベビと居れる事だと思います☆母乳がきついのならミルクに変えたほうがお互いのためだと思います(о^ー^о)

    • 0
    • 5
    • ぴゅあ
    • PC
    • 04/09/23 17:18:08

    でも、主さんが育児や自分の健康に支障が出るほど辛いなら、ミルクにすれば楽しく育児できるならその方が良いと思います。
    もし、ミルクにするのに罪悪感があるなら、もう少し頑張って、ダメならミルクにすればいいと思いますよ。

    • 0
    • 4
    • ぴゅあ
    • PC
    • 04/09/23 17:15:37

    まだ1ヶ月なら、ミルクの人でもみんな寝不足な頃ですよ(*^_^*)
    私は完母ですが、3ヶ月くらいで授乳のリズムも整ってきて、夜起こされるのにも体が慣れてきたので、9ヶ月になる今も完母です。
    1ヶ月~2ヶ月が1番辛い時期ですね。
    完母でいけるかどうかは、この時期を乗り切れるかどうかで決まると言っても過言ではないです。
    私もしんどくて、上の子たちにも迷惑かけたりもしましたが、子供の一生で、今しか母乳をあげられないので、頑張りました(*^_^*)
    母乳だったおかげか、子宮の戻りも早かったし、体重も出産前より減りました(ラッキー♪)

    • 0
    • 04/09/23 16:23:51

    私も主さんと同じような理由で、下の子を生後1ヶ月から完ミルクで育てました。そのときは「ダメママかなぁ」と悩んだりしていたのですが、保健婦さんと面談したときに「赤ちゃんにとって何より一番の栄養はママの笑顔。自分が一番笑顔で過ごせる方法を取ればいいんだよ」という言葉をもらって心がスゥ~っと軽くなりました!下の方が言うように完ミルクだと少々お金は掛かるけどずっと続くわけじゃないし、ミルクに換えたことによってストレスが減って心にゆとりが出来るなら全く問題ないと思います!

    • 0
    • 04/09/23 16:21:04

    完ミルクです。
    キッカケは、出が悪く悩んでるのに、ママ友に母乳?母乳?としつこく聞かれた事でストレスに成ったのと、上が1歳過ぎで、授乳中に限って悪さ(カーテン、窓全開、ベランダに出る)ばかりしてたので…。ミルクにかえました!
    お金は掛りますが…。ストレスに成るよりは、気持に余裕が出たので、良かったと思ってますよ。
    病気もしませんし(*^_^*)

    • 0
    • 04/09/23 15:55:27

    うちは今2ヵ月半がいて4歳と3歳がいますが思いっきり寝不足で時々4人して仲良く昼寝を爆睡してます。ちなみに完母ですがお金がかかるのでミルクなんてとても買えません

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ