発作がきたら助け合うトピ【パニック障害】

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 4276件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/09/17 01:05:17

    書いてたらくだらないことなのかもって思ってきたw
    波が凄い。
    今日の幸せか~。
    体調まだ良くて少し外に出れた!
    目の前だけどw
    それくらいしかないかな。。
    子供の成長すら幸せに感じれない自分が嫌だ!

    • 0
    • 16/09/17 01:04:35

    >>3342
    完璧にするのも、適当にするのもどちらもストレスがたまる。だから、逃げ場がない
    ↑これ、めちゃくちゃ共感します!!!

    • 0
    • 16/09/17 01:02:41

    ついでに、猫もいて、今一歳児もいて、掃除もだるいー!なのに、猫と一歳児に汚されて、それが耐えれないから掃除して、まぁいいか!って思っても、上2人や旦那にどうおもわれるかな?ってこわくて。
    0か100しかない私がやめたら、全くやらなくなるんじゃないかって自分がこわくて。
    そしたら生活できないし。
    にげたいけど、もうにげられない。

    • 0
    • 16/09/17 01:01:14

    マリモさん、話してくれてありがとう。周りに迷惑かけたくない気持ち、すごくわかります。
    でも、もし逆に子供や旦那が辛い時、その時は無理してて気づかなくて、後で気づいたとしたら、私はもっと悲しいよ。みんな1人で苦しまないでいてほしい。ここでも、話せたり、一緒にどうすれば良くなれるか、考えたりしたいです。

    • 0
    • 16/09/17 01:00:12

    しんどくなってきた。
    この逃げ場ないかんじ。
    完璧にするのやめていいかな?
    家族からどう思われるかな?
    しんどい。

    • 0
    • 16/09/17 00:58:51

    >>3340
    あー!泣けてきた。
    泣けなくなってたんですよね。
    ありがとう!

    • 0
    • 16/09/17 00:57:54

    >>3338
    長くなるけど(ーー;)すみません。
    再婚で旦那の連れ子と私の連れ子がいます。
    2人ともまだワヤクソする年齢だから、と、旦那から私が頑張る姿を見て育つ。って言われて、必要以上に頑張ってます(ーー;)
    でも、最初から頑張りすぎて、みんなからこれが私の普通だと思われてます。
    本当はもっとズボラなんですよね。
    なのに、そんな生活をしてきたから、私自身どれが本当の自分かわかりません。
    完璧にするのも、適当にするのもどちらもストレスがたまる。だから、逃げ場がないです。
    あーやっぱり体調悪くなってきた。
    これが理由かな。まだあるけど。

    • 0
    • 16/09/17 00:55:27

    >>3339
    発作中の自分をさらけ出すことも、いいことなのかもしれないですね。ありすさんとまりもさんのコメント読んでて思いました。私も今度頑張って頼ってみようかな?旦那さんどんな反応するだろう?
    大丈夫大丈夫って励ましてくれる人いいですね!でも、ちょっと面倒くさそうだったり、何にもしてくれなかったりが普通の反応なんですよねきっと。期待しないでおきます^^;

    • 0
    • 16/09/17 00:54:43

    私、きっと周りの人、みんなではないだろうけど、甘いと思われてると思うよ。それでも辛いのは事実だし、辛かったり分、小さな幸せも大きな幸せな事も何倍にもなってやってくるよ。乗り物になんともなく乗れたり、ちょっとしたお出かけがすごく楽しかったり、ご飯が美味しいとか、人には当たり前かもしれないけど、ウキウキできるくらいです(笑) だからここのみんなにも沢山、幸せになってほしいです。嬉しかった報告とかもコメしてほしい。一緒に喜びたいです!

    • 0
    • 16/09/17 00:44:57

    やっぱりなった事ある人じゃないと分からないよね。
    私もなったことなかったら分からないと思うし、どうしていいかなんて分からないと思うし。
    私は今は耐えてしまいます。
    子供や親にパニックになってる所見せたくない、心配かけたくない。って思うから。
    旦那は、前パニックになってどうしようもない時、逆にビビってるの見てもうそれから出せなくなった。
    それからは黙ってるけど、最近体調悪い…って少しでも口に出すように頑張ってる。
    私、バツ1なんだけど、前の旦那はドーンとしてる人でパニックになったらおかしくなりそうな私を押さえて大丈夫!!大丈夫!!って強く言ってくれてて凄く落ち着いたの覚えてる。その人と居たから安心して過ごせてた。
    だから、私は言葉に出す練習するようになった。旦那にもう少し分かって貰いたいけど、多分無理だろうな。。

    • 0
    • 16/09/17 00:44:18

    >>3334 そんなにがんばらなきゃって思うような理由、少し気になります。話したくなかったら気にしないでね。

    • 0
    • 16/09/17 00:38:38

    >>3332
    ううう(;_;)優しいですね!ありがとうございます!!自覚はないけど、こんな私でも頑張ってるんですかね。もう少し、マイペースにいかなきゃですよね!

    • 0
    • 16/09/17 00:35:43

    パニックになりそうな時や予期不安の時は私も必死ですよ。旦那、理解してないと思います。一度も病院に着いてきてくれた事ないし、俺はそんな病気、詳しく聞きたくもないし、関係ないと思ってそう。数年前に友達にも、同じような事、言われたりして、かなり傷つきました。また?またしんどいの?って感じだし、10回に2.3回起きてくれるかくれないかです。それでも余りにも辛い時は、救急車呼ぶかもくらいヤバイから起きて!って必死に叩き起こしちゃいます。旦那、仕事ハードなのに、酷いよね。でも2.3回、会社の人や取引先?の人に、パニック障害になったりした人がいたりして、仕事も辞めるくらいだったり、意外とパニック障害に苦しんでる人が沢山いる事は気づいたんじゃないかな?

    • 0
    • 16/09/17 00:34:36

    >>3331
    私は逆に、発作中はひとりになりたくなるので、旦那さんには発作が来たことだけ伝えて、別室に駆け込みます。でてくるまで絶対に開けないでって言ってあります。だから旦那さんは、言う通り行動してくれます。
    自分でもよくわからないのですが、取り乱したところを見られたくない、とか心配そうな顔されたりするの見ると余計悪化しそう、だからですかね?旦那さん以外の家族や友達にも同じです。まりもさんの旦那さんは、どうですか?

    • 0
    • 16/09/17 00:32:18

    >>3332
    正直に言うと頑張りすぎてるwwww
    それには理由があって。
    でもその理由と自分の体調天秤にかけたら…どうなんだろ?って悩む。
    でも、考えるキッカケをくれてありがとうございます!

    • 0
    • 16/09/17 00:26:11

    >>3330みんなで抱えて運ぶよねw

    • 0
    • 16/09/17 00:24:19

    みかんさんもマリモさんも、頑張りすぎちゃダメだよ。頑張らなくていいんだよ。パニックになりそうな時や辛い時は、頑張り過ぎたから、ゆっくりするように心と身体が教えてくれてるんだと思うよ。自分がムリしてたり、合わない環境や完璧をもとめすぎてない?私は良くなれてから、どんな事も出来るだけちゃんとしなきゃとか、人と比べすぎて、落ち込んだりしてたかなと思ったんだ。自分は自分、人は人、周りのママや周りの人をみて、見習う所や勉強にはしても、落ち込む必要もないし、自分は世界に1人、みんな違って当たり前、自分の良い所、沢山みつけて、どんなにちっぽけに思えても、自分をほめていってみて。

    • 0
    • 16/09/17 00:23:28

    >>3326
    旦那さん分かってくれてるんですね(o^^o)
    みかんさんの旦那さんは、起きてる時にみかんさんがパニックになったらどんなかんじですか?

    • 0
    • 16/09/17 00:22:04

    >>3328
    同じアパートで、なおかつ隣が夜間救急もやってる名医がいる心療内科だったらいいなー♪そしたらこんな病気、治っちゃいそうですよね!

    • 0
    • 16/09/17 00:18:04

    >>3326
    ありすさん!発作が起きても冷静に対処していてすごいです!私今度発作がきたら、ありすさんが教えてくれたこと、何かひとつやってみること目標にします!

    • 0
    • 16/09/17 00:16:36

    >>3327
    落ち着いてよかった!
    私も今日調子よかったのに、さっき母と電話しだして、内容が重くて段々頭おかしくなってきて、波が凄くてやばかった!
    今もまだ完全に復活してないけど、ママスタ日記にブツブツ書いてたら落ち着いたよw
    また波来そうだけど(ーー;)
    本当ここって、みんな同じ立場で気を使わなくていいから安心する!
    みんなで同じアパートとかに住みたいくらいだわw

    • 0
    • 16/09/17 00:13:13

    >>3324
    まりもさんも!!ありがとうございます(;_;)!!発作中は「こんな時間に迷惑だ」とかいつも気なんか使わないのに、家族にすらでんわできなくて、寝てる旦那さんを起こすこともできなくて、私はこの世でひとり!!わあああ!ってなっちゃうんです。
    まりもさんは、大丈夫ですか?

    • 0
    • 16/09/17 00:12:11

    リラックスできる事が一番だと思うけど、私は睡眠剤飲んで、深呼吸しながら横になって寝る事が一番かな。パニックは本当に辛いし、側に誰かいたら、緊急事態だし、私は旦那起こしてでも、お風呂にお湯いれてもらったり、白湯つくってもらったり、肩たたきしてもらったり、とにかく助けをもとめて、出来るだけ協力してもらいます。それが無理なら体を温めるために、落ち着くまで服を重ね着したり、とにかく思いつく事します。夜遅くても大丈夫な友達や家族に電話でも連絡して、たわいない話しでもしてもらうのもいいと思うよ。

    • 0
    • 16/09/17 00:05:47

    >>3322
    もがき苦しんでいたら、少し落ちつきました。それでありすさんからのコメント読んだら、完全復活しました(^^)助けていただきありがとうございます!!私、発作ピークのときは頭ではやろうとしてるのに、深呼吸も、何か飲んだりもできなくて、、、時間が過ぎるのをただ待つしかなかったけど、ここを知ってからは、少し楽になりました(^^)

    • 0
    • 16/09/17 00:01:25

    どんな事が気がまぎれるかとかわかる?
    電話友達とかにしてもダメかな?
    私前にひどい時友達に電話した!
    パニックになってることは言わずに世間話がんばってしてたら落ち着いたよ。

    旦那さんはいる?

    • 0
    • 16/09/16 23:59:36

    今ちょうど私もソワソワしだして来たところ!
    みかんさん大丈夫?
    落ち着けないと思うけど、落ち着こう!
    薬まだ飲めるから大丈夫!
    深呼吸!呼吸に集中して!
    今まで何度なっても死んでないから大丈夫!
    って、今の私が言うのも…だけど。

    • 0
    • 16/09/16 23:54:25

    追記。あまりにも辛いなら、デパスをハサミで半分にして、噛み砕いて飲んでみて。デパスは甘くておいしいから大丈夫。私の経験上、噛み砕いて飲んだら、いつもより、即効性があるよ。

    • 0
    • 16/09/16 23:50:45

    みかんさん、肩こりない?サロンパスはったり、湯船につかったりできない?それかゆっくり温かい飲み物飲んでみて?ゆーっくり深呼吸してみて!大丈夫、大丈夫!

    • 0
    • 16/09/16 23:43:18

    どうしようどうしよう!!またなっちゃった!!頓服飲んだのに何で!?こわい!!どうしよう!!

    • 0
    • 16/09/16 23:41:36

    >>3318
    買い物は楽しめたのですが、今ちょっとだめで本日2錠目の頓服を飲みました。それでもだめならデパスを飲めば大丈夫ってお医者さんに言われてるのに、2錠目が効かないことで今どんどんやばくなってきてます!

    • 0
    • 16/09/16 21:54:42

    みかんさん、お買い物はどうでしたか?少しでも楽しめたかな?

    • 0
    • 16/09/16 21:12:54

    >3315 ありがとう(^_^)
    そう言ってもらえると嬉しいです!

    • 0
    • 16/09/16 20:24:53

    私にコメント・元気玉ありがとうございます!
    日曜日リラックスできない自分と戦ってきます!そして焦らず不安になる必要はないんだって頑張ってきます!

    • 0
    • 3315
    • 好きな男の子の応援
    • 16/09/16 20:09:03

    パニック良くなれたかたの話うれしいな
    良い方に引っ張ってもらえる気がする!

    • 0
    • 16/09/16 19:52:19

    私も元気玉、プレゼントしまーすo(^▽^)o
    私、やっと去年辺りから、調子よくなれて、家事、育児?仕事に奮闘中です(笑) 大丈夫!自分を信じて!女は男よりずーっと強い!無理しないでマイペースで乗り越えていって!パニックの事なんて、忘れて過ごせる日が増えるよ!(経験談です)

    • 0
    • 16/09/16 14:56:01

    >>3309
    私からも一つ、いや二つあげます!!
    体調は悪いけど、ここに来ると他の方々から元気もらえるので!

    • 0
    • 16/09/16 13:52:29

    >>3309
    私の数少ない元気玉からひとつあげます(^^)/

    • 0
    • 16/09/16 13:46:13

    >>3302

    今上の子が幼稚園に行ってて、公立なんでバスなくて車乗れないので徒歩送迎なんですが。
    調子悪い時と病院が月2回で、ほとんど幼稚園休ませてる状態でして(泣)
    先生方にも、パニックの事、過呼吸の事まだ話してなくて。
    公立幼稚園、親参加の行事は多いし、帰りは13時とかだし。
    ストレスで不世出血はするし。薬飲む量は増えてくるしで。
    因みに、お子さんが行ってる幼稚園の先生方にはパニックの事お話ししてますか??

    • 0
    • 16/09/16 13:32:57

    >>3309うちは明日です!もちろんとんぷく飲んでいきます!お互い発作とかなく楽しく観覧できると良いですね!

    • 0
    • 16/09/16 12:51:02

    私…日曜日に運動会。気分重い。

    パニックに陥りやすい行事No.1!
    みんな気を遣ってくれて玉入れのみ出場。
    それでもパニック障害の不安感に今から襲われる。玉握って上に投げるだけじゃん?
    けど不安。自分弱い。
    11年もこんな感じ。日曜日の運動会に発作起きませんように。元気玉下さい。

    • 0
    • 16/09/16 11:44:20

    >>3306ありすさん
    乗り越えた方のお話はすごく力になります!!ありがとうございます(^^)
    私も今日は、家族で買い物に行ってみます。薬飲んだのに、準備の段階からモヤモヤしてますが、頑張ってみます♪

    • 0
    • 16/09/16 08:08:36

    はぁ、また浅い眠りで夢を見て、その夢がトラウマのフラッシュバックで、横にいた旦那を殴ってしまった。旦那のいたがる声でハッとして起きたけどもういやだ。
    何かに脅えるように布団中でもがいてる事もあるらしい
    疲れた

    • 0
    • 16/09/15 22:34:05

    みんな、大丈夫?うちはもう子供は大きいんだけど、保育園、よく休ませてちゃってたよ。私がしんどい時は、家で子供とのんびりすごしたり、実家に頼ったりしてた。でも元気に育ってくれてるし小学校からは、高熱やインフルエンザ以外は、ほとんど皆勤賞だったよ(笑) 親も人間だし、完璧なんてない、悩む時もあるし自分なりにしかできないけど、出来るだけ、一生懸命やってたら、必ず道は開けると信じてる。パニックや病気、辛い時もあるけど、みんな元気に笑顔が増える事、いつも願ってます。ちなみに私は、パニックになってから13年目、毎日ジェイゾロフト夜一回、頓服にデパスです。たまに風邪ひいたり、生理前後が辛かったり、パニックで一喜一憂する時もあるけど、やっと自分に向いてると思える仕事に出会えて半年すぎ、かなり充実できてきてます。大丈夫!みんな必ず良くなったと言える時がくるはず。励ましあって乗り越えていこうよ!
    長文になっちゃった、ごめんなさい。

    • 0
    • 16/09/15 21:46:08

    >>3301
    薬を飲むことを、深く考えちゃうことも、病気の症状のひとつなのかもしれないですね?私も軽いときは薬飲めるのに、辛くなるほど薬飲むの怖くなってくるんですよね( i _ i )

    • 0
    • 16/09/15 21:43:07

    >>3300
    どこか調子悪いところがあると、発作と結びつけちゃいますよね(;_;)

    • 0
    • 16/09/15 21:40:55

    家は子供がまだ小さいけど、そういえばもう少ししたら保育園の送迎や行事、早起き、ママ友、、、あるんですよね!
    ヒィィ考えただけで不安が!!!
    そして今日も寝るのがこわい(;_;)

    • 0
    • 16/09/15 18:45:26

    >>3294
    私は半夏厚朴湯と頓服でソラナックスだけ。
    本当にしんどいなら保育園入れるか相談するのもアリだと思うよ。
    それで良い方向に向かえるなら、子供と楽しく遊べるだろうし!
    そんな私は保育園にすら送迎できないほどだから、強制的にバス送迎ある幼稚園にするしか選択肢がない。。
    働かなきゃいけないんだけどなぁ。

    • 0
    • 16/09/15 18:42:53

    今日は最近の中だと一番マシだったけど、子供外に出すのに不安感出てきたから安定剤飲んで出た!いつもより楽しく遊べたな~。
    調子悪い時より軽い時の方があっさり薬飲める(ーー;)
    頭痛私もあるから、ロキソニン飲むよ!なぜかロキソニンはそこまで躊躇いない。
    とうすぐ台風来るから体調悪くなるのかな…って不安だわ。

    • 0
    • 3300
    • チェッコリ玉入れ
    • 16/09/15 18:38:30

    なんだか昨日から調子が悪い。胃腸の調子が悪いのが引き金になって、軽い発作もたまにくる。やだなー。怖い。

    • 0
    • 16/09/15 18:14:25

    この時間と夜中、いつもだめだ。しかも生理で頭痛つき。ガンガン痛くて不安感も増すばかり

    • 0
1件~50件 (全 4276件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ