実家住みのシンママさん教えて下さいm(__)m

  • シンママ
  • みいち
  • KDDI-SN31
  • 05/05/08 02:21:20

全般にもトピを立てたのですがこちらの方がいいと教えてもらったのでお願いします☆
離婚が決まりましたが、アパートを借りて子供と二人で住もうと思いましたが、父が一人暮らしをしてる為寂しいから一緒に住まないかと言われました。
しかし実家住みだとやはり保育料が高くなりますよね。保育料が高くなるのも考えものなので悩んでます(>_<)今週中には役所に行って色々聞くつもりですがママスタを見てる実家住みのシンママさんは地域によっても違いますが大体いくらぐらいなのか気になったのでよければ保育料いくらか教えて下さいm(__)m
ちなみにうちの父は年収400万・国保28000払ってます…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 12
    • 二児母
    • KDDI-KC32

    • 05/05/12 22:37:24

    うちも世帯別で保育料は自分の所得なのでタダです。児童扶養手当ては世帯別でも住民表の住所が同じなら親の所得が計算されるのでムリでした。 国保は自分と子供の分で月1900円でした。安くでビックリ!! その他医療費タダ、奨学金は所得関係なく母子は皆もらえるしかなりありがたいです。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 香楓
    • KDDI-HI34

    • 05/05/11 22:03:50

    今日、保育園の申し込みに行ってきたら、父親の金額と言われました(>_<)

    そんな高い保育料払えないし、困ってます。

    世帯も別なのに。

    先に家を出たほうがいいのでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 10
    • あやちぃ
    • P901i

    • 05/05/08 15:21:12

    私も実家住みで世帯も分けてますが、母子扶養手当ては親の所得でオーバーして貰えていません。医療費控除も。ですがウチの地域では保育料は親と同居でも私の所得だけで見るようで認可保育園の保育料はタダです。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 保育料は
    • N2102V

    • 05/05/08 14:45:45

    世帯別にしても一緒でも同じですよ!児扶手当てと同じで世帯は関係なく一緒に住んでたらみんなの収入で決まります。

    • 0
    • No.
    • 8
    • KDDI-SN31

    • 05/05/08 14:38:33

    みなさんありがとうございますm(__)mやはり地域によって全然違ったりするみたいですね(>_<) タダのみなさんは世帯別にしているんでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 7
    • KDDI-KC32

    • 05/05/08 14:23:00

    あたしも実家住みのシンママです。けど、あたしの場合は保育料免除されましたよ。ちなみに両親は働いてます。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 私のとこは
    • N2102V

    • 05/05/08 14:03:59

    同居人の給料が多くてもシンママは絶対半額になりますよ

    • 0
    • No.
    • 5
    • スター
    • SH900i

    • 05/05/08 13:14:14

    あたしは実家住みでシングルですが私立保育園料タダです。保育園の申込をするとき、親の扶養に入りませんと申立て書を書きました。

    • 0
    • No.
    • 4
    • まな
    • KDDI-TS25

    • 05/05/08 08:31:06

    私も実家で暮らしています。もちろんシングルママです。うちの子を保育園にあげたときやはり親の収入も入ると言う事で3才の時ゎ私の収入が10万以下でも35600円も取られてました。今ゎ年長になり30600円です(T_T)私立は高い!だけど公立の保育園なら実家に住んでても親や自分の収入関係ないらしくタダで友達は保育園に預けています。この差は一体って思っちゃいます(^_^;)家から近場を選んで調べなかった自分が悪いんだろうけど…(>_<)

    • 0
    • No.
    • 3
    • KDDI-SN31

    • 05/05/08 03:29:01

    そうですか☆Pさん、まぁさん参考になりました。丁寧にありがとうございますm(__)m
    私は今無職です…先に保育園にあずけて仕事探すのが先ですよね。空きがあるのかが問題ですけど(+_+)
    あの、うちの子供は8ヶ月で完母で哺乳瓶・ミルクを全くうけつけないんですけど大丈夫なのでしょうか?慣らすしかないですよね(>_<)
    まだまだ色々な人からご意見頂きたいです☆

    • 0
    • No.
    • 2
    • まぁ
    • KDDI-KC32

    • 05/05/08 02:55:28

    始めまして私は実家住みシンママですが保育料月4,000円です。役所に離婚届け出した日に保育園のこと聞きに行ったのですが、私は離婚直後で無職だったので「(子の親が収入が無い又は低い場合)保育料は同居してる家族で1番収入の多い人の収入で決まる」と言われて保育料の最高額6万円(でしたっけ)になると言われましたが、私はその5日後から仕事が決まっており月給が17万円くらいだと話した所、「だいたい13万円以上の稼ぎがあるなら自分達(私と子)で生活出来るとみなすのであなたの収入で保育料が決まるだろう。」と言われました後日給与明細3ヶ月分(離婚して職についたのが1月なので1月2月3月ぶんの給与明細)を役所に提出したら何週間かして保育料決定の通知が来ました。
    保育料は前年度の収入によって決まるらしいので来年は月4,000円よりは高くなります主さんが前年度の収入が無く、でも今は月13万円くらあの収入があるならとても低い保育料ですむと思います
    長くなってごめんね

    • 0
    • No.
    • 1
    • &#x{11:F9A0};
    • P900iV

    • 05/05/08 02:54:47

    保育料は高くならないんじゃ&#x{11:F9AF};&#x{11:F9A8};母子手当て等は減ると思うけど&#x{11:F9AF};&#x{11:F9AD};でもやっぱ市や区によって規定が違うはずだから身近な人に聞くか保育園で聞くか役所に一度聞いたほうが確実ですよ&#x{11:F99A};&#x{11:F99A};

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ