男の子を産める家は選ばれてるの?! (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 202件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 152
    • ここは
    • KDDI-SN3C

    • 08/09/23 21:03:55

    恐ろしい姑達の集まりですか?

    • 0
    • No.
    • 151
    • 親は関係ない
    • KDDI-SH33

    • 08/09/23 21:03:28

    私個人的な考え。
    継く者が居ない家系だって有るのに
    墓は大事みたく言うからさ。
    霊園にお願いする形を邪道みたいに言ってない?

    • 0
    • 08/09/23 21:01:26

    お墓がどうのとか、家を継ぐだの抜いても婿にはやりたくないなぁ。

    自分が嫁いでみて、他所の家の人間になる大変さを実感してるからね。

    一人娘で墓守りの為に家の名を残す為に婿にくれって言う家は尚更大変そう。
    もし子供を授からなかったら…とか考えると。。。まぁ娘を嫁にやるのでも同じなんだけど。

    こればっかりはね。実際その状況になって相手の家庭なり人柄を見ないことには何とも言えないわ。
    今のところは婿にはやりたくないな~ってだけ。

    • 0
    • 08/09/23 21:01:06

    宗教的なことだけどクリスマス祝ったり正月は神社にお詣りするでしょ?
    適当宗教なんだよ。

    • 0
    • 08/09/23 21:00:22

    子供は親の私物じゃないの。墓が~とか家庭によってさまざま。正論言ってるつもりかもしれないけど自分の価値観を押し付けるのは良くないよ。

    • 0
    • 08/09/23 21:00:13

    男の子を産もうが女の子を産もうが人として徳を積む事は大切だよ。
    うちは親が墓参りを大切にしてる人だから私も旦那も受け継いで娘や息子にも、ご先祖様は大切にして欲しい。どんな事にも感謝する気持ちを大切にしてるから今の幸せがあるんだと私は思ってる。

    • 1
    • 08/09/23 20:57:33

    納骨堂じゃいかんのかい?

    • 0
    • No.
    • 145
    • うん
    • KDDI-TS3D

    • 08/09/23 20:57:31

    親もきちんとしてないんだろうね。
    宗教的って…宗教だよ。死んだら宗派のお坊さんにお経よんでもらって戒名もらうでしょ?仏教だよ。
    それともクリスチャンですか?

    • 0
    • No.
    • 144
    • なんで
    • KDDI-SH33

    • 08/09/23 20:56:58

    恥ずかしいの?
    継げなきゃ仕方なく無い?

    • 0
    • No.
    • 143
    • なんか
    • 911SH

    • 08/09/23 20:53:10

    恥ずかしい考えの人がいる…
    ろくでもない親に育てられたのかな

    • 0
    • No.
    • 142
    • ん…
    • KDDI-SH33

    • 08/09/23 20:51:43

    墓参りが敬う事に成るって考えが…宗教的で私的に疑問。
    敬うって、心の中の気持ちじゃ無いのかな…?
    お墓を継がなきゃ大事にして無いって言ってるみたい…
    出来ない人は、どうすんだ?つぅの…。

    • 0
    • No.
    • 141
    • 皆の家には
    • KDDI-TS3D

    • 08/09/23 20:50:13

    仏壇ないの?
    法事もないの?
    お墓は?

    こういう事は形として大事にしていかなければならないと思うよ。

    • 0
    • 08/09/23 20:46:12

    だって墓にあるのは所詮骨だもん。
    色々な過去への感謝は形を守ることじゃないと思ってるから。

    • 0
    • 08/09/23 20:42:48

    実母の実家の墓と義母の実家の墓が無縁仏になりそう…。

    • 0
    • No.
    • 138
    • うちも
    • F905i

    • 08/09/23 20:42:30

    女の子二人でもう子供は産むつもりないけど考えた事なかったなぁ~。老後がちょっと心配なくらい;

    • 0
    • 08/09/23 20:40:20

    そんなに何百年も続いてる家はそんなにあるのかな?

    • 0
    • No.
    • 136
    • 下の方のえさん
    • KDDI-TS3D

    • 08/09/23 20:39:52

    と同感。

    こんな偏った考えの姑がいる所に嫁に行かせたくないわ。
    女の子だって大事に育ててるんだよ。

    • 0
    • 08/09/23 20:39:30

    無縁仏にすればとか永代供養頼めばとか、後継ぐ意味があるのかとか簡単に言う人たちは墓参りや仏壇をお参りした事ないの?義理で墓参りしてるとかさ、発言が人としてどうかと思うわ。きっと親が先祖を敬ってきてない中で育ったんだね。親の背中見てれば墓守の大切さとか自然に身につくと思うけど。

    • 0
    • 08/09/23 20:38:11

    先祖の墓ね…
    途切れる家系だって有るんだから、それほど大事だと思わないけど?
    なんか墓墓って細木みたい…
    後見者が居なきゃ居ないなりに、出来るんだよ。無縁仏とは違うんじゃ無い?霊園とかで検索したら、出てるよ。

    • 0
    • 08/09/23 20:32:05

    うち女の子ばっか

    でもそれならそれで
    誰か一人婿にきてくれるっていう彼氏を運良く捕まえてくれたら良いかなって思ってる。

    ていうか義姉さん
    ニュースとか見ないんかね…
    男の子を産めた人が必ずしも徳があって選ばれてるって事はないと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 132
    • 友蔵&#x{11:F9D8};
    • N905i

    • 08/09/23 20:31:12

    あのサンに同感。何百年とか続いたものを、そう簡単に途絶えさせるのはダメでしょ。後継ぐ意味を分からない人は無縁仏の意味も理解してるのかしら?家を途絶えさせるという事がどんな事なのか、軽くにしか考えてないようにしか思えないわ。

    • 0
    • 08/09/23 20:29:15

    ↓あんただけの墓じゃない

    • 0
    • 08/09/23 20:27:16

    お墓さ、お寺に永代供養とか頼めばいいんじゃないの?

    私自分がしんだらどうでもいいから墓もどうでもいいなぁ。旦那父がいるから今は義理立てて墓参りするけど。

    • 0
    • No.
    • 129
    • あの…
    • P903i

    • 08/09/23 20:22:04

    家を継ぐって意味がある?とかレスあるけど、先祖のお墓を誰が守りするの?
    無縁仏にでもするの?

    継ぐには意味があるから、どの時代にも跡取りだのなんだのあるんじゃないかな?

    必要なければ、ずっと昔にそんな事を気にしない世の中になってるよ…

    • 0
    • 08/09/23 20:21:56

    婿養子と婿は違うんでしょ?

    うちはわりと珍しい名字だから娘二人が佐藤とか鈴木になるのは嫌だなあ。婿になってくれないかな。

    • 0
    • No.
    • 127
    • きら
    • KDDI-HI3B

    • 08/09/23 20:13:30

    子供は授かればみんな宝。
    きにするなー


    でも私婿養子もらったし、息子生んだ。もし選ばれたなら嬉しー

    • 0
    • 08/09/23 20:11:43

    まず当たり前に彼女が出来て、結婚して、一生を添い遂げれるかが心配。うちの息子達にそんな器はあるのかな…

    • 0
    • 08/09/23 20:10:34

    うちも母や祖母が「女の子は何人いてもいいのよ~」て言うけど、それって男の子が生まれるまで頑張れって意味なんだよね…

    • 0
    • 08/09/23 20:10:28

    下のほうで、古臭い考えだね。とか言ってる人は先祖代々とか敬う気持ちはないのかね。

    その家を子孫に継いてゆくってことは大事な事なのに。

    若い子なのかな?

    • 0
    • No.
    • 123
    • ●離婚寸前●
    • KDDI-SH33

    • 08/09/23 20:08:51

    男のこほしいなぁー(^^)

    • 0
    • No.
    • 122
    • 女1人男1人
    • N703iD

    • 08/09/23 20:08:37

    うちも息子は婿養子には出したくないな。息子の意見は出来る限り尊重したいけど、婿養子だけは勘弁して頂きたい。
    娘はいつ嫁に行ってくれてもいいけどね。
    世間の流れから言えば、現代はやっぱり嫁入り婚が主流だからかな。その昔は婿入り婚だったし。その時代の風潮があるけど嫁入りにしても婿入りにしても、誰かが継いで行ってるんだよね。だから私は息子を婿には出したくない。

    • 0
    • 08/09/23 20:07:04

    うーん。どうしましょうね。あちら様が『絶対婿でないと困る』とおっしゃるなら諦めていただけるまで待つかも。
    簡単に『はい、わかりました。婿にどうぞ』とは言わないかな。

    • 0
    • 08/09/23 19:53:02

    やっぱり婿に出さないってお母さん達は婿養子にと言われたら、彼女と無理矢理別れさせるのかしら?

    • 0
    • No.
    • 119
    • ゆーboy&#x{11:F8EE};
    • N905i

    • 08/09/23 19:52:54

    昔の人とかよく言うよね。
    うちの母は私と妹の女しか産んでなくて。
    私は男の子を産んだら、祖母の知人に『あら~1人目から男の子なんて凄いね』みたいなこと言われたらしい。

    跡継ぎを産めたか産めないかで反応変わるんだね。

    うちは母1人なんで、私が将来引き取りお墓建てます。
    墓守は私から息子にしてもらうつもりです。
    旦那は長男だけど私は旦那の方のお墓にはいる予定ありません。

    • 0
    • 08/09/23 19:52:26

    確かに男の子二人いるけど婿にだすのは嫌だな…
    本人がよければって言うけどやっぱり結婚は家と家の結びつきだし… どんないいお嬢さんでもやっぱり両親はどんな人か、どこに住んでるか…とか気になるよ

    • 0
    • No.
    • 117
    • 逆に
    • KDDI-HI3D

    • 08/09/23 19:51:09

    私の周りは女の子一人っ子が多かったけど、婿養子に入ってくれないなら結婚させないという親もいたし、本人がそういい人とし結婚したくないって子もいたよ。うちは息子2人だけど、古いと言われても婿養子は無しだな。

    • 0
    • No.
    • 116
    • うさぎ
    • SO903iTV

    • 08/09/23 19:44:34

    じゃあ うちは選ばれたんだ

    • 0
    • No.
    • 115
    • 婿に出すとか
    • 911T

    • 08/09/23 19:40:29

    出さないとか何で親が決める必要があるんだろ?子供は親の私物じゃないよ。子供が幸せになれるなら何だっていいじゃん。

    • 0
    • 08/09/23 19:36:59

    婿には出さない

    • 0
    • 08/09/23 19:36:49

    婿に来てもらってもストレスばかりよ。
    嫁に行った方が気が楽だったろうな。
    自分が選んだから仕方ないが…

    • 0
    • No.
    • 112
    • そうね~
    • D903i

    • 08/09/23 19:33:51

    お姉さんの意見、少々かたよっているけど分かる。私は長男の嫁なのでなんとなく男の子を望まれているみたい。現在娘一人。

    • 0
    • 08/09/23 19:32:44

    継ぎたいと皆が思えるような土地・家ならいいが、そう思えないのに無理やり継がなければならない考えに疑問を感じる。
    ストレスを感じずに自由に生きればいいじゃないかと思う。

    • 0
    • 08/09/23 19:26:47

    息子二人いるが、何となく婿には出したくないな。

    かと言って、姑が息子を後継ぎだとか言うのも腹が立つ。

    複雑なオカン心。

    • 0
    • 08/09/23 19:18:34

    考え方だよね。
    私の祖母も、子孫に跡継ぎができるかは輪廻(?)で決まってる。とか、先祖を大切にしない家に跡継ぎはできない。とかよくわからない事を言ってた。
    そして娘を産んだ私に駄目出ししてきた。
    言わせとけばいいよ。
    主さん、体を大切にね。

    • 0
    • No.
    • 108
    • なんか
    • P905i

    • 08/09/23 19:18:05

    よく分かんないけど、お義姉さんの『よっぽどの娘さんじゃないと婿にはやりたくない』ってのはわかる気がするわ。
    ウチは息子二人に娘一人いるけど、息子たちを婿に出すなんて考えたこともないし、娘だって簡単には嫁にやりたくないもん。

    • 0
    • No.
    • 107
    • あこ
    • KDDI-KC3D

    • 08/09/23 19:07:26

    徳もなにもないよ。性別決まるのは精子次第だから。って言う。私は実家は財はあっても親戚とか諸々環境悪いので絶えたほうがいいと思い貧乏な旦那のとこに嫁に行きました。立派な家系じゃない限り跡継ぎとか関係ないと個人的には思う。

    • 0
    • 08/09/23 19:04:42

    じゃあ私の母実家は論外だわ。長男である叔父さんとこは不妊(治療してもダメだった)で、身内から誰か養子にもらえないか、みたいな話まで出て揉めた。しかも叔母さんは身内関係なく養子拒否してたし。
    叔父さんはしきりに家系だの家だの血が耐えるだの言ってたな。分かってて反対押しきって結婚したのに、正直迷惑だと思ってしまった。自分語りすんません。

    • 0
    • 08/09/23 18:50:48

    子が出来ない家は論外だね

    • 0
    • 08/09/23 18:44:10

    うちの場合。兄と私の二人兄弟。だけど兄は知的障害者。私は長男の嫁にきたので、実家は父の代で途絶える。


    男でも女でも、五体満足に生まれて何が不満なんだか。性別なんてどっちでもいいじゃないか。くだらない。

    • 0
    • No.
    • 103
    • 言い方もあるよね。
    • KDDI-SN3B

    • 08/09/23 18:41:52

    義姉さん…。妊娠中なのに。私は姉妹で、結婚して兄弟産んでる。将来、長男と次男のお嫁さん同士も仲良く、長男家族と次男家族が仲良く遊びに行ったり飲んだり楽しんで欲しい!子供らに笑って居て欲しい!娘が居ない分、それぞれのお母さんとお嫁さんが仲良く話してるの見たら…やっぱり親子なんだなぁ~と少し寂しい思いも味わうかもしれないけど、私は旦那と仲良く旅行でも行ければいいかなー。御先祖さまも大事だし感謝はしてるけど…娘さんが幸せな結婚出来ればいいと思うんだけどな。お墓問題は難しいみたいだね…。

    • 0
51件~100件 (全 202件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ