男の子を産める家は選ばれてるの?!

  • なんでも
  • 妊娠中
  • KDDI-KC38
  • 08/09/23 14:50:56

義姉がよく、男の子が生まれたという話を聞くと『すごいね』って言います。
だから『何で?』と聞いたら、男の子は家を継げる、男の子を生めた夫婦や家系は選ばれた徳のある人達で家を継いでいく資格がある、と言っていました。
じゃあ女の子しかいない家は、婿養子とればいいじゃない?と言ったら、『婿養子を取れるような娘を育てる夫婦はもっと徳がなくちゃだめだ』と言われました。
姉曰く、何人男の子を生んだってよっぽどの娘じゃなきゃ、自分の息子を養子にだしたくないそうで…
姉の言ってる事ってどうなんでしょう?
みんなそう思ってるのかな。
ちなみに私は女の子を妊娠中で、事情があり一人っ子にする予定なので、確かに嫁に行ったら私達の家を継ぐ子孫はいないんだなぁ…と思いました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 202件) 前の50件 | 次の50件
    • 202
    • うち本家長男
    • 922SH
    • 08/09/25 12:11:25

    子は三姉妹。婿養子なんて来なくていい。旦那の親はなんて思ってるか分からないけど名前とか墓を守ってもらうために産んだ訳じゃない。自分の好きな人と幸福になってほしい。とりあえずいい義母さんのところにお嫁に行ってほしい…

    • 0
    • 08/09/25 12:03:41

    もっと子供の立場を考えなきゃ。

    昔も今も変わってない事は結局、子供のためではなく親のためだっていう点。

    選ばれたって何?
    欲しくて作るんでしょ?

    可哀相だよね。

    子供からしたらいい迷惑。

    男の子を持て囃したり女の子を持て囃したり親って勝手だよね。

    自分達の体裁や老後なんかより子供を思いやりのある子に育てて、自分達がいなくなっても生きていけるように自立を促す事が先。

    そんな大人の都合でちやほやしてたら益々ロクでなしが増えますよ…

    昔は女の子の親が肩身の狭い思いをして、今度は男の子の親が同じ思いをしている。

    勝手な大人のせいで傷付く人間が増えるなんて有り得ない。

    • 0
    • 08/09/25 09:43:53

    • 0
    • 199
    • 時代錯誤
    • KDDI-SN3C
    • 08/09/25 09:34:58

    な話してを延々としてるんだね…(笑)

    • 0
    • 08/09/25 09:33:06

    人としての常識??

    • 0
    • 197
    • あのさ~
    • KDDI-HI38
    • 08/09/25 09:26:44

    婿に出そうが、嫁に出そうが、寂しい気持ちは親なら皆一緒だと思うよ。


    徳って言い方はどんなものかと思うけど、人としてきちんとした常識を身につける事は大事だと思う。主サンの義姉の考え方は少し偏りすぎてると思います。

    • 0
    • 08/09/25 09:13:15

    何かの宗教かと思った。
    よほど田舎?
    ウチ、双子の男の子だけど。

    • 0
    • 08/09/25 08:30:36

    徳って、お姉さんは宗教にはまってるの?
    うちは三人目に男の子が産まれたけど、継ぐような家でも家系でもない。
    産み分けして産まれただけ。

    • 0
    • 08/09/25 08:26:44

    世界の終わりに死んだ人が生き返るって死んだ人の細胞などを使いクローン人間を作ること。しかもいい遺伝子のみ使って。

    世界の終わりは地球が無くなる事じゃなくて今私たちが生きている3次元の世界の終わり。

    次は4次元。人が人を産むんじゃなく人が人を作る。

    • 0
    • 193
    • よくわからんが
    • P903i
    • 08/09/25 08:12:04

    長男夫婦の所に男の子が産まれなくても次男や三男夫婦の所に男の子がいればとりあえず血や名字は繋がっていくんじゃないの?
    私は長男の嫁で一人目女の子、二人目はお腹の中で男の子って言われてるけど、産まれてみたら女の子かもしれないし。
    三人目を産むつもりはないので、姉妹なら姉妹で良かったし義弟夫婦の所が男の子二人だから血は途絶えないしいいんじゃないの?
    くらいに思ってた。

    どこかのレスで先祖を大事にしないと子供に恵まれないみたいなのながあったけど、少し前から実母はエ○バをやりはじめた。
    あれって仏壇も墓も関係ない、死んだら葬式もしない。
    いつかこの世の終わりがきて死んだ人間は復活するとかいう私には理解しがたい考えだ。
    なら、弟夫婦に子供ができないのは実母が先祖や墓を大事にしないからなのか?
    エ○バをやめたら子供ができるのかしら…

    • 0
    • 08/09/25 06:46:01

    うち女の子2人だけど、残す財産もないし、たまに墓参り来てくれればいいやって考えかな

    娘たちには嫁側のお墓も大事にしてくれる素敵な旦那を見つけてほしいな

    結婚したんだからもう嫁実家は関係ない!!みたいな考えの男やその家には嫁がせたくない絶対

    • 0
    • 08/09/25 06:30:25

    これ系トピ好きだよね~

    • 0
    • 08/09/25 06:26:37

    現に第一子は女の子希望が圧倒的に多い現実

    • 1
    • 189
    • (・,,・)<乙㌍
    • KDDI-SH34
    • 08/09/25 05:08:45

    確かにそれも違う(笑)。

    • 0
    • 08/09/25 05:07:02

    それも違うだろ。

    • 0
    • 187
    • くだらな!
    • D904i
    • 08/09/25 03:54:34

    今は女の子マンセーの時代よん。後継ぎとか関係ない時代。男の子しか産めない方が可哀想(;´д⊂)

    • 2
    • 08/09/25 03:15:22

    うーーーん。
    うちは今、実親が亡くなり、私の実家の墓守で悩んでます。
    私も妹も嫁に行ったんだけど、実家の家や田畑山林とお墓があるので、それをどうするか悩み中。
    親が入ったお墓なので、盆暮れ彼岸にはお経を上げてもらうし、檀家だからお寺さんにお金も払ってる。
    自分達の代は払っていくつもりだし、お墓参りにも行くけど、子供に旦那の実家のお墓と自分の実家のお墓を見てもらうのはお金や労力の面でも大変だし、無縁仏にするのはどうかな~とか、色々考えるよ。
    旦那は1人っ子だし、妹の旦那さんは弟もお嫁さんをもらってるけど、それでも私の家の方の土地やお墓を見るのは嫌だと言うし。
    財産だけを継いで、お墓は無縁仏じゃ困る。
    結論は出ていなくて、全てが保留中のままだよ。

    • 0
    • 185
    • 自分も女じゃん
    • KDDI-SN39
    • 08/09/25 00:50:12

    姑がそういう考え方だったら嫌じゃないのかな。

    • 0
    • 08/09/25 00:35:41

    墓や後継ぎにこだわる家には嫁にいかせたくないなぁ…

    • 0
    • 08/09/25 00:32:05

    婿に出すとか出さないとか、息子の意志があるだろうと思うけど。親のエゴだね。

    • 0
    • 182
    • 性別トピで
    • SO704i
    • 08/09/25 00:09:12

    男の子批判やいらない発言が多いから、男の子をもつ私としては、このトピはなんか嬉しいな(笑)

    • 0
    • 181
    • 女の子で
    • N906imyu
    • 08/09/24 23:41:40

    すいませんねって感じ

    • 0
    • 08/09/24 23:40:36

    徳=宗教って勘違いしてる人多いのには驚いたね

    • 0
    • 179
    • どっちでも
    • N704imyu
    • 08/09/24 00:06:09

    いいじゃん。でも兄弟は同性の方が私としてはいいかなって思う。私は女ばっかで仲良くできてよかったし。だから私は男2人産めてよかったと思う。

    • 0
    • 08/09/24 00:04:19

    ↓何を?

    • 0
    • 177
    • あはは
    • KDDI-SN3F
    • 08/09/24 00:02:32

    ママスタは若ママ多いしね。歳を取るにつれてお勉強なさるでしょう。

    • 0
    • 08/09/23 23:52:11

    そんなこといったら天皇家はどうなる!
    徳ないのかい?日本の象徴の家系にさ。

    • 0
    • 08/09/23 23:50:30

    私の旦那は五人兄弟でウチ以外みな第一子は男の子でウチは女の子でした。
    実両親、義両親などは初めての女の子なので喜んでくれましたが、旦那の兄弟からは「あ~ぁ」みたいな事言われて、年子で2人目ができ男の子と分かったら「でかした等」言われました。

    男の子は必要なのかな?

    • 0
    • 08/09/23 23:34:04

    うち男2人だけど、それを知ってるほぼ全員に『じゃあもう一人頑張って女の子産まなきゃ~』って言われたよ…。

    男じゃだめなんかいっ(-"-;)

    って思ったわ。いろんな考え方があるんだね~(笑)

    • 0
    • 08/09/23 22:53:17

    うちは財産も継いでほしいものも何にもないから、好きな人と結ばれて幸福になってほしいな。
    うちはこんな家だから後継ぎとか考えたことないや

    • 0
    • 172
    • つーか
    • KDDI-KC3D
    • 08/09/23 22:47:15

    まだやってんの?

    • 0
    • 171
    • ★天秤座★
    • SH903i
    • 08/09/23 22:47:00

    うわー。なんだか凄いトピだね。徳とかさ…。なんかの宗教みたいだね。

    • 0
    • 170
    • 男の子母ちゃん
    • SH904i
    • 08/09/23 22:43:34

    男産んだからすごいとも跡継ぎだとかは全く思わない。でも婿養子に行かれると正直寂しいのが本音かも。

    • 0
    • 08/09/23 22:36:38

    継ぐとかこだわらずに気楽で過ごせばいいって思ってる。

    だけど、女の子ママは男の子を毛嫌いしている、ってひとくくりにしている家には、大事な娘を嫁にだしたくないな。
    それから、男の子産めないのが落ち度だと言うところにもね。

    • 0
    • 168
    • タマネギガール(`ε´)膨れっ面小悪魔
    • KDDI-SN3C
    • 08/09/23 22:26:00

    男女いるけど婿にいこうが嫁にいこうが好きにすればいい。
    大した家でもないのに何を守るってんだか。名字ってんなら本家があるし、墓は永代供養でいい。
    大体どっちの家庭とも一緒に暮らす気ないし。子供が成人したら気楽に暮らしたいわぁ~。

    • 0
    • 167
    • 妊娠中
    • KDDI-KC38
    • 08/09/23 22:23:01

    レスありがとうございます。
    私の体を気遣ってくれている方がいましたが嬉しかったです。
    ありがとうございます
    前の方でも言いましたが、義姉の言う事は普通に聞いているだけで深く考えたりはしてません(^_^;)
    ただ、私のまわりで婿養子の話を聞いた事がなかったのでいろんな話が聞けて良かったです。

    • 0
    • 08/09/23 22:21:35

    男の子生むことがすごいことだとは思わない。
    実際、うちは自営業で長男の旦那。息子も娘もいるけど、継ぎたいほうが継げばいいし、2人とも出たいならそれでいいと思ってる。子供自身が決めることだから。

    けど、第二子の長男を出産した時に回りからよく「よかったね」とは言われたなぁ。

    • 0
    • 08/09/23 22:13:18

    女の子は嫁いだらほとんどが他人になっちゃうわけだね。

    • 0
    • 08/09/23 22:00:43

    確かに性別は精子で決まるけど、それを受け入れるまでの道のりは女性側も関係してるよね。

    うちは婿養子だけど、女の子しか産まれなかったからどうしようかしらねぇ。
    将来いい縁があるといいけど。

    • 0
    • 08/09/23 21:49:11

    でも、男の子か女の子かは相手の精子の問題だよね。
    そう考えると、徳があるかどうかは、その相手がどうかによるんじゃないの?

    • 0
    • 162
    • いや別に
    • KDDI-TS3D
    • 08/09/23 21:44:51

    宗教的意味にこだわってるわけじゃないよ。仏教徒の自覚は無くても、実際、ほとんどの日本人は坊さんにお経あげてもらって仏教方式の葬式するんだからさ。これを宗教と呼ばず何と呼ぶよ。もちろんほとんどの日本人は仏教徒の自覚はないけど。
    トピズレだし、もういいです。

    • 0
    • 161
    • アハハハ
    • SH903i
    • 08/09/23 21:36:23

    そんなわけないべ
    気にするだけ無駄だと思うよ
    姉さんの話なんぞ聞き流してしまえ~

    • 0
    • 08/09/23 21:30:39

    たとえイベントとしてでもクリスマスには宗教的意味があるんだよ。
    頑なに宗教的意味にこだわるなら他の宗教を蔑ろにしてはいけないと思うけどなー。

    • 0
    • 08/09/23 21:28:27

    子供は子供の人生がある。どうしても子供が婿に行きたいって言ったら、無理矢理別れさせるの?
    親の都合を押しつけるの?墓、墓って言ってるけど、私はシ んだらその後は子供達が幸せならそれでいい。墓守してくれなくたって別にいいよ。

    • 0
    • 08/09/23 21:22:08

    細木信者かしら??



    でも、婿養子はなんとなーく嫌かな。

    • 0
    • 08/09/23 21:20:55

    SH33さんのように潔い覚悟あるご両親の元になら息子を婿に出してもいいかもと思ったよ。

    • 0
    • 08/09/23 21:18:10

    SH33さんは潔い。
    子供のいない家庭、一人娘を嫁にだした家庭だってあるんだよ。
    墓や先祖をないがしろにしている訳ではないし、色々模索したうえで永代供養を覚悟する人もいるんだから。
    ある意味尊敬に値するかと。

    • 0
    • 155
    • 適当宗教だが
    • KDDI-TS3D
    • 08/09/23 21:13:08

    日本人がクリスマスをお祝いするのは、宗教的な意味でやってないでしょ。ただのイベント。
    神仏は混同したらいけない。

    • 0
    • 08/09/23 21:08:05

    私は女の子も男の子も両方いるのが、ベストなのかなと思うけど、このトピ読んで確かに男の子何人いても養子には出したくないのは分かる気がした。

    • 0
    • 08/09/23 21:06:18

    歳取ってから分かるよ。年配の方に色々と話しを聞いてみるといいよー。

    • 0
1件~50件 (全 202件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ