チラ裏in小学生カテ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76227件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/08/02 09:58:15

    赤ちゃんの時から知ってる近所のコ。
    確かにうちの子と比べて、幼いし早生まれだし男の子だし、見ててウザいくらいの甘えん坊、うちの子が言うには勉強全然出来ないとは聞いてた、四年になっても掛け算出来てないと、それで塾に通いだしたと、その子の親に聞いた。

    その子を知ってるママ友は数年前からアリャなんかあると言ってた。

    その後そのママ友がその子の父親から打ち明けられた「学校側から言われた」って。
    中学は支援級に入った方が子供の為、と。
    父親は役員関係で学校と繋がりがあって、そこで言われたそう。
    けど奥さんには言えないでいるって。

    • 0
    • 18/08/02 07:42:24

    >>58428です。
    みなさんコメントありがとう!


    うちは専業で周りの子の親は帰宅が夜20時頃とかの為、昼食にしても帰宅時間にしても色々違い過ぎて、うちが厳しすぎるのか分からなくなってきました…

    使うお金も周りはけっこう自由で、カード購入に数千円をちょこちょこ使っていたり。

    LINEも、うちは21時までにしてるのですがグループLINEでは夜中にやりとりしていたり。

    どこまで合わせるか本当に難しくなってきたなと感じます(*_*)

    • 1
    • 18/08/02 07:33:25

    >>58429
    6年生は、19時過ぎまで遊んでてもアリ?
    祭りとか特別な日ではなく。

    親が帰って来るのが19時過ぎだからと、外で遊んでる子が多い…

    • 0
    • 18/08/01 21:28:02

    >>58428近場なら帰らせる。おにぎり作って!って言われたときは、作って持たせる。映画とかプールとか行くときは買い食い。

    • 1
    • 18/08/01 18:44:36

    >>58428
    コンビニで買い食いしたり、私がいればお昼分けたり、だけどみんな遠慮して何か買ってきてますね。

    • 0
    • 18/08/01 18:20:08

    >>58428
    自分の家のルールを守らせる。たまにならいいけどね。朝から晩まで昼御飯もって歩いてる子って全員ではないと思う。その子達はたぶん他の保護者からよく思われてないんじゃない?

    • 3
    • 58430
    • 宿題は最終日にやる派
    • 18/08/01 16:49:36

    >>58428
    うちの子が友達と約束するときは、いつも1時とか。相手の子たちも親から同じように約束するように言われているみたい。

    午前中は宿題やったりユックリすごすよ。昼過ぎから友達と図書館や公園。

    • 3
    • 18/08/01 16:43:07

    放置子、多すぎ。

    • 12
    • 58428
    • 宿題は最終日にやる派
    • 18/08/01 14:04:13

    高学年のお子さんがいる方!

    夏休みや土日など、午前も午後も友達と遊ぶ場合はお昼ご飯どうしていますか?
    たまにではなく、しょっちゅう遊ぶ場合です。
    お昼に1度帰宅する?
    友達とコンビニなどで済ませてそのまま遊ぶ?

    息子周りは後者が多く、私は戸惑ってます…
    6年生になると、それが普通なのかな?

    • 0
    • 18/08/01 10:00:36

    >>58420
    なんか捻くれた考えだね。

    • 4
    • 18/07/31 23:23:57

    来年中学生の長男。部活は第一希望は卓球部。つるんでる友達みんな卓球部希望だけど、なんだかなぁ。
    仲良しなのはいいけど、今はゲームばっかりで、家に入り浸り。
    みんなバラバラな部活に入るか、第二希望のバレー部に入ってくれないかな。

    • 3
    • 18/07/31 13:11:27

    >>58415
    うちの子かなー。
    だったらごめんなさい。

    • 0
    • 18/07/30 21:43:02

    >>58420
    えー!人の家で飲み物ねだるなって持たせてたのに。そんなこと思う人いるんだね。

    • 5
    • 58423
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 18/07/30 18:38:30

    >>58420 出された水しか飲めないなら水筒持たせる。それも嫌みにとられるなら、相手の親が見てるときは飲むなって言うしかなくなるね。

    • 2
    • 18/07/30 18:01:20

    >>58420
    こう思う人もいるんだねー。
    うちの子は必ず水筒持たせるし、うちに遊びに来る子は殆どが水筒持参だよ。
    それでも飲み物は出すけどね。
    一番気になるのは水筒も持ってない、我が家で出した飲み物も手をつけない子だなぁ。

    • 5
    • 58421
    • 水着を着て行ってパンツ忘れる
    • 18/07/30 17:55:02

    >>58420
    えー水筒持参したらそう思うの?
    嫌だな。

    • 8
    • 58420
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 18/07/30 17:53:26

    >>58419
    水出したら? 氷もいらないと思うよ。コップに水でいいと思うけど。それすら嫌なの? うちは逆に子の友達に水筒持参で来てほしくないよ。暗にお宅の水や飲み物はうちの子には飲ませられません、て言われてるみたいで。

    • 0
    • 18/07/30 16:04:19

    これだけ暑いのに、なんで水筒も出せないんだろう?お邪魔した先の家で飲み物もらえる事が当たり前だと思わないでほしいわ…

    • 10
    • 58418
    • アイスの食べ過ぎでお腹こわす
    • 18/07/30 14:16:25

    子供が言われた自慢話を聞いて、こっちが頭にくる。いちいち言わなくてもいいのに!

    • 4
    • 58417
    • 宿題は最終日にやる派
    • 18/07/30 13:12:40

    男の子でも色々あるね。ヤンチャなグループだろうがなんだろうが明らかに無視して他の子と会話続けたりとかさ…いつの時代もあることなんだろうけど我が子がされてると気になるしモヤモヤして口出ししてしまう…はぁ。。。
    ドンと構えれる母になりたいね。

    • 13
    • 18/07/29 14:30:53

    31にいた女の子二人組。足で椅子を動かすわ回りの客を見ながらこそこそ話して笑ってて感じ悪いわ。きっと親も似たようなことを子供の前でしてるんだろうね。

    • 17
    • 18/07/29 07:08:28

    学童嫌だ嫌だとずっと言っていたけどある子が来ないと楽しいみたい。先週はずっといなかったから嫌だと一言も言わなかった。
    学童じゃなくてあの子が嫌なんじゃん!ずっと来ないでください。

    • 9
    • 58414
    • 赤とんぼ(素早い)
    • 18/07/28 18:55:08

    行儀悪いよ。

    • 1
    • 18/07/28 17:52:58

    >>58412 そうなの?上は女の子であまり外に遊びに行かなかったから全然違ってびっくり!

    • 0
    • 18/07/28 16:46:39

    >>58411
    普通フツー

    • 6
    • 18/07/28 14:06:51

    小2息子、3か月前に買った靴がダメになり買い直した。外で元気に遊んでる証拠なんだろうけどこれからの事を考えると恐ろしい。このペースだと年3回買い直すことになる…

    • 1
    • 18/07/28 11:39:56

    >>58404日陰で見て水道水のめばいーじゃん

    • 0
    • 18/07/28 09:33:05

    >>58401腹黒あゆちゃんね

    • 0
    • 18/07/28 09:30:20

    友達の家に蚊の卵がいっぱいあったよーって帰って来て、そういえば蚊をまだ見てないなぁ、蚊の卵??って軽く流したんだけど、今朝見たら何か所も刺されていたのに気付いた。見る人が引くくらい…
    毎年刺されるのは3~4か所くらいなんだけどそれ以上にたくさんあった…

    • 0
    • 58407
    • 赤とんぼ(素早い)
    • 18/07/28 08:34:08

    >>58402
    奈〇、蘭〇、心〇の性悪三人娘か

    • 0
    • 18/07/28 07:00:37

    >>58405
    お気に入りの細かいパーツの玩具…

    出さずにしまっておけば良かったのに

    • 8
    • 18/07/27 22:48:32

    初めてお友達を家に入れた日に細かいパーツの玩具をなくされた。お気にいりので頑張って探したけどなくて親にどこに片付けたか聞いてと連絡してもごめんだけだった。
    あまり入れたくないな、友達。

    • 0
    • 18/07/27 22:22:15

    >>58403
    むしろ、家に帰さなくては??水分なかったら、この暑さで熱中症ですよー!

    • 5
    • 18/07/27 22:19:41

    夏休みプール、親からのハンコ忘れたらプール入れないのは理解できるけど水筒忘れたら見学になるとか意味わからん

    • 1
    • 18/07/27 17:33:47

    しつこい子ってなんなんだろ?
    遊べないって断ってるのに全然帰らない、何回言っても帰らないから息子もだんだん口調が強くなってきてイライラしてくるんだけど、それでも帰らない
    10分、15分と玄関先でさ
    見かねて私が出て言ったんだけどさ、いつもこんな感じ
    しつこすぎて私もイライラする
    最近は断る時はインターホン越しで出るようにって息子に言ったよ

    • 9
    • 58401
    • 宿題は最終日にやる派
    • 18/07/27 13:28:08

    >>58399違う!◯ゆ!

    • 0
    • 18/07/27 12:40:38

    普通、洗って返すだろ…
    こっちは洗って翌日に学校へ持たせたのに。1週間経ってから汚れたまま返すって、どういうことよ。イラつくわー

    • 3
    • 18/07/27 08:54:19

    >>58396
    ここな?

    • 0
    • 18/07/26 20:38:07

    遊べないって言ってるのにまた来たよ。ちょうど出掛けるところだったから明日からはもっと早く出かけよう。ていうか、その子のためにこっちの生活振り回されるのムカつく。午前中はゆっくりして、子どもも宿題したりしたいのにいつ来るかってヒヤヒヤしながら過ごすのがしんどいわ。
    しかもうちの子が傷つくの分かってて夏休みは遊んであげない!とか言っといてノコノコやって来るなよ。
    こっちは本当に一日も遊ばせたくないのよ。
    親子で楽しくやりますから!

    • 13
    • 58397
    • 赤とんぼ(素早い)
    • 18/07/26 20:12:34

    >>58390
    本人は運動があまり得意でなくてそれを本人も分かってるのか積極的にスポーツ系の行事には参加しようとしないし運動会の時期になると機嫌が悪くなる。
    だけどこのぐらいの学年だと特に男の子は足が速いとか活発な子や運動神経が良い子が目立つ。
    女の子は気があうグループとか派閥だけど男の子は運動が出来るか出来ないかで集団が出来てる気がする

    • 2
    • 18/07/26 20:11:44

    自分から遊ぶ約束しておいて、自分がしたい事、行きたい場所じゃないからと、じゃあ違う友達誘うね~って断られた。うっざ。だから遊ばせたくないんだよ。

    • 8
    • 18/07/26 11:37:17

    友達を家に呼ぶことを普段しない我が家。いざ来るとしたらSwitchもWii Uもなんもないけど楽しめるかな?古いDSとタブレットはあるけど、友達きてまでタブレットするか?って思っちゃうけど

    • 2
    • 18/07/26 10:38:02

    >>58382
    クラスで人気者の男の子がいてみんなその子が好き。
    でもうちの子はいたって普通だからその子の一番にはなれない。でも見てたら息子と合う友達はたくさんいるんだよね。
    それでも尊敬する人気者と絡みたいみたい。早くそれに気づいたら毎日楽しく過ごせると思うけど子供も葛藤してるんだろうなと思う。難しいよね。

    • 0
    • 18/07/26 09:10:41

    >>58370
    いるいるそういうガキ
    1人で遊んどけやって感じ

    • 4
    • 18/07/26 09:05:50

    前日、それより前、夏休み前の個人懇談で、当番表もらっていて、なぜ、連絡してこない?暑いなか待たされた他の子、1年生もかわいそうだわ。

    前から非常識な事が多いと思っていたが、更に非常識だとわかったわ。

    • 1
    • 18/07/26 07:47:14

    >>58382
    うん、子どももツライけど親もツライよね。
    私もかなり悩むタイプだよ。

    • 3
    • 18/07/26 07:41:57

    >>58389
    男の子でも、難しいなぁと思うことあるよね…

    • 1
    • 58389
    • 赤とんぼ(素早い)
    • 18/07/26 07:18:29

    >>58382
    何年生のお子さんですか?うちも似たような感じで楽しいからというより仲間ハズレにされたくないから無理して誰かと居る感じ。ちなみに4年生の男の子です。
    4年生から始まる放課後のプール指導も土日のスポーツ行事も不参加で同じく不参加の子たちとゲームして遊んだりしてる。それでも楽しそうなら良いけどしんどそう。

    • 2
    • 18/07/26 02:40:33

    >>58317いるいる こういう子

    • 1
    • 18/07/26 00:44:03

    何の為のグループラインですか?
    私のせいにしないでよ。 皆に知らせなきゃいけない事を、個人のラインにメールしてくるなよ。 いちいち言わないと分からない訳?

    • 3
1件~50件 (全 76227件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ