チラ裏in小学生カテ (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 76324件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/23 09:08:52

    >>62999
    強いものに巻かれちゃうお友達なんだろね。
    こんな子は切り離した方がいいかと。
    傷つくって分かっててヨロシクとかないわ
    ╮(*˘ーωー˘*)╭

    • 3
    • 19/10/23 11:23:30

    >>62999
    意地悪するような子の方についちゃう子っているよね
    うちの子の仲良しさんも問題児の取り巻きになっちゃって
    元々おっとりした子だったのに言葉遣いもDQNっぽくなって
    わざと「○ちゃんてなんでそんなにブスなの?ブスだよね~」
    みたいに傷つくようなことを言うようになっちゃった
    でっぷり太ったおっさん顔の自分は何なんだ?と思ったけどね

    • 10
    • 19/10/23 11:32:22

    >>62999

    怖いから言いなりになり友達を悪く言う事あって傷つけちゃうかも!ヨロシク!ってあり得ないわ
    ましてかばってくれてた友達をさ
    なんなんだろね??そいつ

    • 1
    • 19/10/23 12:55:07

    >>62987こちらは同じ内容でラナちゃん。
    うちの娘だけシカトで、うちの娘が仲良くしてる子をどんどん奪っていく。中学年にもなってプリンセス気取りとかやめた方がいいわよ。ブスだし

    • 8
    • 19/10/23 15:15:20

    手作りバッグ、手作りマスクの子ってホワーンとしてて親に愛されてる子多いよね。
    面倒臭がりだから子供に作ってって言われると困る。でも喜ぶから作りたいって気持ちも分かる。

    • 8
    • 19/10/23 15:50:12

    >>63001
    クセのある子って、小太りだよね。
    「デブのくせに」って大人が言ったら完全にアウトなんだろうけど。でもデブのくせに何調子にのってるんだ?って思う。

    • 14
    • 19/10/23 18:21:05

    子供って面倒くさい。
    もう育児疲れたよ

    • 9
    • 19/10/23 18:59:05

    負けず嫌いな親って本当めんどくせー

    • 8
    • 19/10/23 19:08:05

    何の理由もなく突然娘をバイ菌扱いしてきた風花。ふざけんなよ。

    • 9
    • 19/10/23 20:27:09

    >>63008
    そういういじめ流行ってるのかなぁ
    うちの子もばい菌扱いされたよ
    持ち物を汚がられたり
    提出物を重ねるのを嫌がられたり
    結構、あちこちでそういう話見かけるよね>ばい菌扱い

    • 8
    • 19/10/23 20:50:19

    >>63004
    いや。逆にそのテの子供は意地悪だったり問題児が多いよ。
    自分の価値観が絶対の、決して自分達の非を認めない親子が、過度な手作り大好き人間に多い。

    • 4
    • 19/10/23 20:55:18

    寝る前に他のことが原因で泣き出した。それでないてるんでしょ?って聞いたら違うと。
    学校で嫌なこといっぱいあったって。聞いたらたいしたことないけどこれをきっかけにまた明日かは朝泣き出したりしないとこを祈る。

    • 4
    • 19/10/23 22:42:08

    娘にムカつき過ぎて、宿題の丸つけとか確認印を押すのをやめた。
    もう知らなーい!

    • 5
    • 19/10/23 22:48:24

    なにもしない。風呂も入りたがらない歯も磨きたくない。言えばうるさいと悪態。小6。
    わたしの、ことを小バカにしてくる。泣けよかわいくねぇなぁ。イライラする

    • 7
    • 19/10/24 07:56:04

    咳だけで学校休みたいとか朝からグズグズ
    熱はないからマスク登校 咳だけで学校休ませないよね?

    • 1
    • 19/10/24 09:05:38

    >>63010
    バッグ手作りするのって過度の手作りではないんじゃない?
    手作りしてる人多いよ?

    • 4
    • 19/10/24 09:06:34

    >>63014
    学校休みたい理由が他にあるのでは?

    • 2
    • 19/10/24 09:07:58

    >>63013
    反抗期突入したね
    成長だよ

    • 2
    • 19/10/24 09:08:01

    >>63013
    わかる、うちまだ2年なのにそれ。先が思いやられる。
    旦那が言えば速攻泣くのに私ナメられてるわ…

    • 2
    • 19/10/24 12:41:27

    高学年、昨日くらいから声がれしてる。
    他の症状はないけど、それだけで喉見てもらうのは大げさかな…!?
    季節の変わり目だから仕方ないかな

    • 2
    • 19/10/24 16:33:54

    今週給食当番で、昨日まであった娘の給食着が袋ごとなくなったらしい。
    昨日まで普通に使って、きちんと自分の場所に戻したのにないって。
    他の場所に間違えてかけたかもしれないって探してもなかったと。家には絶対に持って帰ってきていないから、学校にあるはずなんだけどなぁ……
    どこ行ったんだろう…

    • 6
    • 19/10/24 16:37:11

    >>63010 手作り作ってもらえない子と既製品をゴテゴテに飾ってる所の方がひどいよ。
    前者は僻みで後者は目立ちたがり屋。

    • 4
    • 19/10/24 16:43:59

    >>63019
    自己解決しました。

    • 0
    • 19/10/24 17:00:47

    >>63019男の子だと声変わりの始まりだったりするよね。

    • 2
    • 19/10/25 12:41:36

    多分この子を車で送らなくなったら完全登校拒否になる予感。

    • 3
    • 19/10/25 16:00:57

    日替わりでイジメがあるみたいだけど先生に言おうかな。そういう事する人って必ずいるよね。親は知ってるのかな?

    • 8
    • 19/10/25 18:26:22

    小5の息子。かわいすぎて大好き。過保護になってしまう。

    • 2
    • 19/10/25 22:45:31

    相談したいです。

    小5なんだけど宿題(プリント、家庭学習)忘れたらめちゃくちゃ先生に怒られるから毎日必死にやってるんだけど、前日出かけててできなかったんだ。だから私が「きのうできませんでした」って一言書いたんだけどやっぱりこっぴどく怒られたみたいで本人落ち込んでまして。学校行かないってなったらどうしようか…
    手紙書いた私は過保護なのかな?先生にそれとなく言っていいかな?モンペかな?

    • 0
    • 19/10/25 23:08:04

    >>63027なんでできなかったか理由書かなかったの?

    • 1
    • 19/10/25 23:10:49

    >>63027 朝も時間なかったの?始業前とかにやる努力しなかったんじゃない?

    • 1
    • 19/10/25 23:14:31

    学校の帰り道に娘の方をずっと見ながら笑ってる人がいたらしいんだけど、ニヤニヤなのか微笑ましくてなのか分からないし通報は、やり過ぎだよね。
    明日、もう少しちゃんと聞いてみよう。

    • 2
    • 19/10/25 23:16:38

    >>63027
    私だったら、事前に先生に言うかな。『その日は出掛ける予定があるのでプリントと家庭学習ができません。その日に出る予定の宿題のプリント、事前にいただけませんか?家庭学習は、家庭での学習なので家庭で判断してどうするか決めます』って。

    • 1
    • 19/10/25 23:29:10

    >>63028
    >>63029
    帰ってきてすぐ出かけて家に帰るのも遅くなった事を書きました。
    プリント3枚は朝していったんです。

    • 0
    • 19/10/25 23:29:52

    >>63031
    なるほど、事前に分かれば言うべきですね。

    • 0
    • 19/10/25 23:32:31

    授業で毎回声が小さい、出来ないことがあったりで先生に毎回怒られる。それを見てる友達が毎回言ってくる。どうフォローしたらいいのか、、

    • 0
    • 19/10/26 05:20:38

    >>63027
    ちなみにどういう用事で出掛けたのかな?

    出先に宿題を持って行って空き時間に宿題する時間も無かった?
    うちは具合が悪いんじゃなければ、宿題持って出掛ける。
    例えば、インフルの予防接種なら、待合で宿題済ませたり。

    • 3
    • 19/10/26 06:24:12

    >>63035
    兄の結婚するので親戚みんな集まってました。
    最初実家に行ったから宿題持って行けばできたかもだけど、そこまでしてやらなきゃいけないのか?と疑問に思うんです。
    忘れる常習じゃないのにそこまでコンコンと怒る事なのかな?と思ってて。
    私はダメな親なのか?たまに宿題休ませるのもダメな事なのか?子供が息詰まりそう。
    て、思うんです。

    • 0
    • 19/10/26 07:34:00

    >>63036宿題は先生との約束だって言うじゃん、それを親がたまに宿題休ませるのもだめなの?はどうかと思うけど…。
    連絡帳に書くのはいいと思うけど、言葉足らずだったと思うよ。

    • 0
    • 19/10/26 08:39:36

    >>63036
    先生が怒る怒らないは置いといて。
    私はそこまでしてやった方が良いと思う。

    急な不幸とかじゃないんだから、そこまでって程の事じゃないよね?

    • 5
    • 19/10/26 17:14:21

    >>63036
    モンペww

    • 0
    • 19/10/26 17:18:38

    >>63036
    親族の顔合わせ?
    それって土日いずれかだよね?
    金曜の夕方~月曜の朝まで、やる時間あるかと。
    時間は作るものですよ。

    • 2
    • 19/10/26 17:54:09

    >>63036できなかった理由、親の考えを伝えなかったのは駄目なんじゃない?できませんでした、だけじゃ先生もわからないよ。
    この理由なら私はやらせるけど。

    • 0
    • 19/10/26 21:42:28

    なんか子供を縛りつけてる親っていっぱいいるんだなぁ。

    • 1
    • 19/10/26 21:51:39

    >>63042どうしたの?たとえばどんな?

    • 0
    • 19/10/26 22:00:31

    >>63043
    例えばはないけど、今の子たちほとんど将来鬱病とかになりそうだなと

    • 3
    • 19/10/27 21:22:10

    >>63035持たせて行けばよかったね。それか帰ってきてからとか、学校行く前に早く起こして宿題させるとか。

    忙しくても宿題は時間をみつけて取り組ませた方がいいよ。

    • 1
    • 19/10/27 23:24:51

    小5、分数の足し算をやってますがたすき掛けでやる方法でうまく答えが合いません。通分する方法しか私がわからないのでうまく説明できず困ってます。たすき掛けはどんな感じで教えればいいですか?答えが合わないことが何度もあります

    • 0
    • 19/10/28 06:54:38

    6年男。いい加減こっちが何もしないと思うなよ。

    • 3
    • 19/10/28 08:10:23

    オープン模試、10点くらいしかとれてないかもだって…。あと3ヶ月、どーするんだー!

    • 1
    • 19/10/28 15:07:31

    習い事、少年団、毎日いっぱいの宿題、ゲームも短時間、、、
    まわりそんな家庭ばっかだけど子供息つまらないのかね?
    いつかプッチンきそうだけどね
    でもみんなんちの子は習い事や少年団は好きでやってんのか。
    はぁ周りに合わすのツラ。

    • 7
101件~150件 (全 76324件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ