チラ裏in小学生カテ (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 76419件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/05/31 07:58:54

    うちの子たちが嫌な思いをせず、楽しく過ごせますように。
    お友達と仲良くできますように。

    • 18
    • 19/05/31 12:10:05

    公文の先生にこう言われた。
    「中学受験するなら学校の宿題は休み時間に学校でやるのが当たり前ですよ。」
    「朝、学校に行く前に公文の宿題を終わらせることは出来ますよね。」

    休み時間に宿題をやれば仲間はずれにされる可能性あり。
    習い事複数の小学生にとって、学校に行く前の公文は酷である。疲れている。(夏休み等は朝早い公文は出来るが。)

    当たり前みたいな言い方するな。

    • 5
    • 19/05/31 12:19:43

    >>61685
    そういうときもあるよ。
    お疲れ様、また月曜日からちゃんと見送ってあげよう。

    • 2
    • 19/05/31 13:21:52

    >>61688ありがとう。
    昨日も別のトピだけど、あなたのように優しいレスをくれた人がいて凄く嬉しかった。
    土日もあるし、気持ち切り替えて月曜日からはまたちゃんと見送ることにするよ。

    • 2
    • 19/05/31 13:34:38

    >>61685あなたと同じ状況です。私も今朝娘のいってきますを無視してしまった。毎日毎日怒って疲れてて気持ち切り替えれない。小三なんだけど急に反抗的になり態度も言動も酷くて。来週家庭訪問だから先生に家での様子を話してスクールカウンセラーに娘の事相談したいって話します。疲れた

    • 1
    • 19/05/31 13:49:23

    >>61690私も気持ち切り替えるのがすごく下手で。でもとりあえず朝起こす時は普通に起こしてるんだよね。
    うちは1年生の息子なんだけど、最近本当に口答えや屁理屈ばっかりでウンザリしてる。
    今でこんな状態だから、数年先がもっと不安でたまらない。
    私も、スクールカウンセラーに相談しようかなって何回も思ったよ。
    育児ってこんなに大変だなんて想像もしていなかった泣

    • 1
    • 19/05/31 14:34:51

    >>61687学校のレベルにもよるだろうけど、公文で中学受験大丈夫なの?うちの子の周りは公文ではだめだったよ。
    休み時間は遊びたいよね。学校の宿題も公文の宿題も放課後とか夜じゃだめなの?中学受験したうちの子は公文じゃなかったけど、学校の宿題も塾の宿題も夜にやってたよ。休み時間に遊ばないでいつ遊ぶんだって感じで。

    • 2
    • 19/05/31 14:58:22

    >>61692
    レスありがとう。
    実は、塾行きます、公文は辞めます、と言ってからの対応です。塾は行き始めました。

    受験するならこれぐらい当たり前でしょう、知らないの?という態度に腹が立ちました。
    辞めるのが面白くないのもあるのでしょうね。嫌みな言い方でしたよ。
    何々教材までやらないと優秀な学校には入れませんよ、と言われ、もう少し続けなければならないの。
    収入減ったら嫌だもんね、先生は。

    • 0
    • 19/05/31 16:37:17

    3年生男子、クラス替えしてから未だに一緒に帰る友達が出来なくて1人で帰ってくる。
    近所に同じクラスの子いるんだから声掛けて一緒に帰るようにしてほしいな…
    1人は危ないし可哀想。

    • 6
    • 19/05/31 16:38:56

    >>61693
    >>61687
    うちも進学塾に通わせてるけど、学校の宿題は学校でやらせず自宅でその日のうちにやらせてる。
    ピアノなど習わせていたけど、塾から5年ぐらいで習い事の整理をしてと言われたよ。
    公文と塾のダブルはキツイと思う。
    公文のやり方と塾のやり方は違うし、塾の宿題も学校や公文の比じゃないぐらい多いよ。
    公文の先生の言い方むかっとくるね。
    辞めさせてもらえないなら、旦那さんから言ってもらってみたら?

    • 1
    • 19/05/31 17:18:05

    >>61695
    コメントありがとう。
    そうなんです。公文と塾の両立は大変です。

    先生はプライドがあるらしく、「両立してる子はいますよ。」とさらりと言います。いかにもうちの教室の優秀な生徒ならやり通しているけど?と言いたいのでしょう。
    娘には他に習い事が複数あるのを知っていながら先程の発言につながります。学校で宿題すればよい、朝に公文の宿題やれば?と。
    過労なのは目に見えてるのに、大変だけど頑張ってね、とは絶対に絶対に言わない。
    それぐらい出来るでしょう、という態度。
    経営者としては成功しているかもしれないが
    人情はない人です。
    ただ、あと数ヶ月の辛抱なので、無駄にならないよう最後の踏ん張りと思ってます。
    どうもありがとう。

    • 0
    • 19/05/31 17:19:23

    先月は耳鼻科、今回は歯科
    で、引っかかった

    • 1
    • 19/05/31 17:29:02

    >>61693
    公文、ECC、個人の教室?ってそんな感じなのかなぁ。

    数年前、少し上の学年のお母さんが、受験するからECCを辞めると言ったら凄い剣幕で怒られたって。
    今辞めたら意味が無いとか、ワンワン言われて「この年で怒られて泣かされるとは思わなかったー、気を付けてね!」って。

    うちは受験はしないし、英語慣れして欲しくて小学生の間だけECCと考えてたけど、6年生になって「上手に辞められるかなー、怖いなー」と不安になって来た。

    子供を買ってくれてるのは分かるんだけど、電話が来て「○ちゃんと私はお互いが信頼しあってる、○ちゃんの事は私が一番分かってる」とか言われた事があって、ヤベーと。

    • 2
    • 19/05/31 17:48:32

    プールバッグは、どんな物を使っていますか?キャラクター物?

    • 0
    • 19/05/31 18:16:07

    友達とつるまない息子。自分の遊びたい時だけ声掛けてる。自分勝手だと周りに思われてるよね。。
    マイペース過ぎてこっちが心配だわ。

    • 5
    • 19/05/31 19:31:09

    提出物出さないのは何でなんだよ!
    何回言ってもダメ
    低学年の時の方がちゃんとしてたな
    先生が◯◯持ってこいってーって…何だそれは状態
    私がいちいち確認してフォローしたらやらなくなると思って3年からは声かけだけして自分でやらせるようにしたけどダメだな
    一応こっそり確認して見つけた時は出すものないのーって声かけてるけど、ないよーと適当な事言って
    年々酷くなってる
    やることやらないでゲームばっかり
    ゲーム禁止にしてやろうか

    • 4
    • 19/05/31 19:55:40

    高学年のうちの子がラムネの瓶を割ってビー玉取り出した
    後から行った私はその事を聞いて怒り、破片を拾わせた
    それを見てた子どもの友達が自分もビー玉取り出したいと言って来たので、危ないからダメだと言ったら、こいつだってしたじゃないかって言って来たから、親に頼んでと言ったけど聞かなかったから好きにさせ破片は拾わせた
    そしたら、手に破片刺さったらしく泣き出し、破片は取ってあげたけど親のところに行って凄く怒られてた
    これってやっぱり私が悪いのかな?

    • 2
    • 19/06/01 07:25:15

    >>61702 今、ビン割らなくてもビー玉取れるものしかなくない?
    それ知らないで割ったのなら…あなたが悪いかも。

    • 0
    • 19/06/01 08:27:41

    >>61701
    優等生で通ってる6年だけど、毎日聞いてるよ。

    確か上の子も中学の時も聞いてた。
    提出物大事だからね。

    • 1
    • 19/06/01 09:21:35

    >>61703今時のは飲み口がプラスチックでネジ状になってますよね
    そのラムネは飲み口プラスチックなのにネジ状じゃなくて空かなかった
    子どもに破片拾わせたのはあんまりかなとかモヤモヤしてて

    • 0
    • 19/06/01 12:50:58

    口出す事はしないけど、なんだか今日心配になった。運動会で学校に行ったときにたまたま見ただけなんだけど、息子が1番仲良しだったと思ってた子が違う子と仲良くなってて、息子がスルーされてぽつんになってたな。

    • 10
    • 19/06/01 13:14:42

    注意しても注意してもふざけてまともに聞かない。もーヤダ。

    • 4
    • 19/06/01 13:16:16

    また放置子うちに来てる。親は何してんの?子供が何処で何してるか知ってんの?

    • 7
    • 19/06/01 14:13:46

    いじめやってる子の親もそれなりのだな。
    顔覚えた

    • 10
    • 19/06/01 16:18:40

    小学校低学年
    はじめてのお使いに行かせて、きちんと買い物を済ませてきたが、すごい青ざめたような顔で帰ってきた。何があったんだろうと、温かい牛乳を飲ませて落ち着いて話を聞くと「ウ◯コが売っていた」という。
    かりんとうか何かと勘違いしたのではないかと聞いたが、そうではないと、とにかく来て欲しいと言うので、片道10分かけてわざわざ行ったら「ウコン」だった。
    6月初めから疲れたよ。
    注意力散漫というかなんというか。

    • 21
    • 19/06/01 16:22:36

    >>61699 二人ともナップサック型。
    息子はナイキで娘はねこちゃん。

    • 1
    • 19/06/01 17:43:09

    >>61710お子さんかわいすぎるでしょ!ウコンとうんこ、私もたまにえっ!!?ってなるけど…わかっちゃいるけど何故か間違えるんだよ…

    • 3
    • 19/06/01 18:37:18

    いつもうちかもう一人のお家ばかりで遊ぶ子達。
    親に言ってる?どこに遊びに行くとかオヤツや飲み物頂いてる、何してきたって。
    親も聞いてるか?子供に。
    すんごいよ、ゲーム中文句言うわ、オヤツはがっつく、帰りは何も言わない。
    それぞれゲーム持ってないかゲームできる日が決まってるんだってね。
    遊びに行かせるなら、ちゃんと躾してくれ。
    暑くなってきたんだから飲み物くらい持たせなよ。

    • 13
    • 19/06/01 18:57:59

    >>61713
    そういう子どもいるね、
    親は気づいてないんだよね。

    あちこちのおうちにお邪魔して、迷惑かけてるのに、なぜ気にしないんだろう。

    • 4
    • 19/06/01 19:00:29

    うち公園からすごく近いんだけどさ、何回もトイレ借りにくんなよ
    最初が肝心だった、貸さなきゃよかったわ

    • 7
    • 19/06/01 19:20:47

    >>61711
    ありがとうございます!ナップサックも見てみます!

    • 0
    • 19/06/01 21:11:27

    >>61715分かる!一回貸したら何回もトイレって言われる。お前ん家近くだろーが!

    • 3
    • 19/06/01 21:21:42

    >>61710やだ可愛い笑笑
    青ざめた顔して帰ってくるなんて、しかもウンコとウコン。
    可愛いね笑

    • 1
    • 19/06/01 23:53:58

    うちもゲームあるからゲーム目当てで遊びに来るんだよね
    小学生になったらSwitch位買ってやれよ
    家にあったら意外と子供やらんぞ。
    ないから他人の家でやりたがるんだよ。
    マジ迷惑
    共働きでカギっ子にさせてるんだからお金はあるだろ?

    • 9
    • 19/06/02 00:24:30

    娘の友達関係が改善されますように。
    息子が友達関係で悩みませんように。
    その代わりに私が職場の人間関係に悩んでもいい。
    どうかお願いします。

    • 13
    • 19/06/02 01:24:15

    去年娘と同じクラスだったN。ご両親には悪いけど、特別クラスに移ってくれて良かった。娘に、特別クラスに行くことになったのはあんたのせいだ!あんたと同じクラスに居たくないから行くことになったんだ!と言ったそうだ。嘘だとわかってるけど娘は傷ついただろうな。Nはうちの娘のものを勝手に持ち帰ったり、チャイムを鳴らして玄関を勝手に開ける子だし、叱ったから私が旗当番で挨拶しても無視するし。親も少しおかしい。遊びに行った時のこととか聞かないのかね。なぜか親が娘と遊ばないように言ってるらしい。

    • 2
    • 19/06/02 07:39:00

    >>61713わかります!これからもっと暑くなるのに、お茶も持たせないなんて、本当ありえないですよね。

    • 2
    • 19/06/02 07:46:06

    >>61713
    オヤツがっつくのは嫌だよねー。たまにいるよ。かなり図々しい子。
    だけど案外親の前でウソついてるんじゃない?

    • 6
    • 61724

    ぴよぴよ

    • 19/06/02 08:48:03


    >>61719
    ゲーム無制限にしてるでしょう?
    それがいけないんだよ。
    スイッチのゲーム無制限にしてるお宅はターゲットにされやすいよ。色々ストレス感じてるなら、switch時間制限してみては?
    ゲーム持ってない子は今はほとんどいないよ。うちの子のクラスほぼ全員持ってる。
    どちらかというとゲーム漁りに友達の家に来てる子は、ゲームは持ってるけど時間制限があって少ししか出来ない子。
    だからゲーム制限されてなくて、家に入れてくれるおうちを狙って集まるんだよ。
    ゲームが制限されてれば来なくなるよ。

    高学年中学年くらいのお子さんたちは、ゲームもやるけどゲームがなくても外で遊べるって感じ。でも今の低学年の子たちはヤバイ。
    ゲーム、ゲーム。それ以外の遊びが下手。
    幼児のうちからswitchが流行って、不審者情報とかも増えたから、自体でゲームばかりの子が多くて。
    ヤバイと思う。

    • 2
    • 19/06/02 12:51:04

    >>61721野々●?

    • 0
    • 19/06/02 15:08:10

    飲み終わったペットボトルは持って帰れ糞ガキ。

    • 1
    • 19/06/02 15:50:34

    今日はいつも遊ばない系のお友達と姉も弟も遊びに行った。ちゃんと仲間にいれてもらえただろうかと心配。

    • 1
    • 19/06/02 16:38:22

    >>61715うち、隣の家の子くるんだけど。笑
    トイレ壊れてる!って言ったらもう来なくなった。

    • 0
    • 19/06/02 17:01:41

    ほんとに自己中だね
    ついていけない

    • 3
    • 19/06/02 18:15:23

    どんどん背が伸びてくる…
    嬉しいけど息子を見上げるのが腹立つ(笑)
    中学上がる頃には170あるんだろーなー

    • 3
    • 19/06/02 19:21:01

    低学年です。
    前の学年のプリントが次の学年になった4月の新学期に返された。
    スタンプも対して押してあるわけでもコメントが書いてあるわけでもないプリント。一体どういうこと?

    そして新しい学年も6月になったのに、未だに一枚もテストが返されない。算数と国語の練習プリントを全体で答え合わせして、子どもが自分で丸つけしたのしか持って帰ってない。

    今までテストは何回もしたらしいけど・・・・。一枚も返されない。
    おかしくない?
    なんかさ、教師の働きかた改革はいいけど、テストを自習の時間にやらせて、その後長いこと返されないってどうなのよ?
    私の子ども時代は、翌週には丸つけして返された記憶あるけど。
    数か月後にまとめて丸つけするんじゃテストの意味ある?

    • 6
    • 19/06/02 21:00:58

    LINE始める子が増えてきた。しててもしてなくても揉めるんだろうな。

    • 10
    • 19/06/02 22:05:34

    >>61725うち、高学年がゲームゲームだわ。低学年の方がゲームもするけど外でも遊ぶ。
    その学年の色ってあるよね。ちなみにうちのこ高学年だから、本当に嫌だよ。

    • 0
    • 19/06/02 22:09:55

    息子に固執してる子が苦手になってきた。
    お泊りにも来るけど、口悪いし、ゲームばかりしてる。
    休日出掛けて家にいないと祖母の家まで来る。
    他の友達と遊ぶ時もその子来させないで!って念押しされるみたいで、
    毎回コソコソ遊びに行ってる。
    男の子もいろいろあるんだね…

    • 5
101件~150件 (全 76419件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ