チラ裏in小学生カテ (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 76373件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/01 13:46:39

    明日の夕方から強雨予報だけど4時頃家庭訪問がある
    車禁止なのか先生達、毎年自転車で来るけど明日は徒歩かな
    雨だから早く終わるといいけど

    • 0
    • 18/05/01 19:17:38

    うちの娘に「声と顔がブスだよね!」と言った実優。じゃあお前は心がブスだろ!
    ブリッコして人の悪口言って友達増やそうとか思ってんなよ。

    • 5
    • 18/05/01 19:30:07

    >>57086
    うちもゲリラ豪雨の時に来たことある。自転車でカッパ着て。さすがに玄関で話したけど…

    • 0
    • 18/05/01 20:41:06

    明日はお昼から雨の予報だけど遠足どうなるんだろう…どのみちお弁当は作らなきゃだけどさ

    • 0
    • 18/05/01 22:57:10

    先生嫌いじゃないけど、小学生の子を育てた事ある先生や子持ちの先生の方が話が通りやすい。
    私の周りだけだと思うけど、子供いない独身の先生って子供がいじめられるのは子供がはっきりそれを断れないからです。って考えなんだよね。自分の子供が悲しい思いする気持ちわからないし、子供は躾で強くなるって思ってるわ。

    • 6
    • 18/05/01 23:13:42

    都合よく使われる娘。必要ない時はハバにされるみたいだし、もう正直違う子と仲良くしてほしい。あんな子は放っておけばいいのに!あんな子に優しくする必要ない!って娘に言いたい。

    • 8
    • 18/05/02 12:25:40

    あー、参観日…
    5時間目しか書いてないんだけど、何時からなんだろ…しかもどしゃ降り…行く気無くす…

    • 1
    • 18/05/02 12:55:20

    またまた次男がサボりやがった。

    • 0
    • 18/05/02 13:55:55

    お隣さんクラスが違うけど家庭訪問終わったらしい
    うちは最後だから二時間後に家庭訪問

    • 0
    • 18/05/02 14:22:55

    新一年生なんだけど、前の席の女の子がいじわるをしてくるって。
    今日消しゴムを隠されたみたい
    持って帰ってきてない。
    泣きながら話をしてきた。鉛筆のキャップも持ってないよ~って手で隠してくるって半べそかいてた泣
    先生に消しゴムがなくなったって言ったらあららだけだったと、、
    感情が高ぶってしまって許せなくて学校に連絡しようとしたけど、家庭訪問だからいないし。
    娘の話ばかりじゃいけないから連絡はしてないけど、その子は娘にだけいじわるをしてくるみたいだから先生に話を聞きたい泣

    • 7
    • 18/05/02 15:08:57

    明日から旅行なんだから宿題先に終わらせなよ、って言ったのに2人ともそそくさと遊びに行った
    それなりに多いのに…って思ったけど遊ぶ時間も大切よね。
    帰って来てからやらせよー。私はそれまでに準備しておこ…

    • 1
    • 18/05/02 15:51:49

    >>57095
    うちの子のクラスは小2の時に持ち物を隠される、捨てられるっていう事件が
    あって、先生がわざわざ時間を割いてお説教したそうです。
    娘の仲良しさんの消しゴムが校庭のど真ん中にあったり…。
    立派ないじめだし、エスカレートする前に対策してもらえるといいですね。

    • 6
    • 18/05/02 16:53:48

    >>57097ありがとうございます。そんな事をする子供がいるのですね!悲しいなぁ。
    エスカレートする前に先生に一言言っておきたいと思います。守れるのは親だけだし。ありがとうございました。

    • 1
    • 57099
    • ジャイアントパンダ
    • 18/05/02 18:00:28

    >>57098
    相手の子に、自分がやってることが悪いことだと気づかせるいい機会だね。
    知らないまま大きくなったらヤバイからね。

    • 4
    • 57100
    • ジャイアントパンダ
    • 18/05/02 19:45:51

    友達関係、難しい!

    • 6
    • 18/05/02 19:57:06

    >>57085
    あら、同年代か同じ地域かな?懐かしいなぁ。先生乗せてー!って言うと最初は自分達で帰りなさいって先生も言うんだけど、うちはバス通だったから、仕方ないなぁって同じ地区の友達も一緒に乗せてくれてたな。先生と一緒に帰ってきて、親は恐縮して謝ってた。ほんと、今じゃ何もかも考えられないね。

    • 1
    • 18/05/02 20:46:38

    >>57095
    娘の同級生にも似たような子が居るよ。今5年生だけど未だに物隠したり取ったり陰口言ってるからね。
    先生や親の前でだけいい子演じてる。
    何回も同じ事をして謝ってまたやる。
    正直、何度言っても理解できないバカな子も居るから。

    • 1
    • 18/05/03 12:43:05

    午前中、復習などの自習もせずに妹と遊んでる。
    宿題とちょっとした復習は昨日しており、今日も朝からするって約束だったのに
    朝から妹とふざけて遊びながら朝ごはんや身支度をするから「やることやってないのに、何をしてるの?!!」ときつめに声かけたら…拗ねてしまった。拗ねて、勉強やらずに妹と遊び。
    宿題とかは終わってたし、休みなのだから、もう少し譲歩すべきだったかな。
    娘も反抗期…難しいな、高学年。

    • 1
    • 18/05/03 14:02:15

    >>57103
    ウチは宿題終わらせてたら何も言わない。
    暇だーとかうるさかったら、勉強したら~?と冗談で言うかも。

    • 0
    • 18/05/03 14:26:07

    >>57103
    宿題をちゃんとやってるだけ良いんじゃないかなと思ってしまう

    • 1
    • 18/05/03 14:29:44

    休みの日ぐらい子供だって遊びたいわ

    • 2
    • 18/05/04 17:43:57

    遊園地行ったんだけど、思い通りにならなくてイライラした男の子が「ママしね!デブ!」って言っていたんだけど「しね」がすぐ出てくるのは怖い…

    • 6
    • 18/05/05 09:21:45

    >>57103宿題の量がわからないけれど、高学年・休日・予定なし。という条件が揃ったら、自学はやらせるよ。

    • 0
    • 18/05/05 15:13:39

    >>57103
    うちも宿題が終わってても自主学習はさせてるよ。計算と漢字くらいだけど。出かける前でもささっとやらせる。すぐ終わるくらいの量だしね。うちも6年だし、家庭学習は毎日コツコツの積み重ねだと聞いたから。

    • 0
    • 18/05/05 15:16:59

    >>57109
    うちもやってる。低学年からやってるよ。

    宿題もって遊びに来る子いるんだけど普通なのかな?うちは本音はひとりでやらせたいんだけどな。

    • 0
    • 18/05/05 17:47:36

    自主学習させてる人多いんだね。うちは習い事でも宿題が出るからそれを自主学習代わりにしてる。
    今の担任は宿題多目に出すけど隣のクラスの先生は週の半分は自主学習なんだとか

    • 1
    • 18/05/05 17:50:21

    >>57107
    ショッピングセンターで、3、4年ぐらいの女の子がおばあちゃんにかな?
    おい、ババァ何もたもた歩いてるんだ
    って言ってた
    自分の子供なら、とっくにひっぱたたいていたな。

    • 13
    • 18/05/06 08:07:50

    >>57103です。
    色々返信ありがとうございます!
    うちも、自習は平日休み関係なく毎日することなので…午前中にする姿勢が見られず、ついきつめに注意しました。
    午後にはしていたので、そんなにガミガミ言わず本人に任せておけば良かったかなーと思ったり。

    • 0
    • 18/05/06 08:20:02

    GW中は遊べないよって伝えてたのに、帰宅するとインターホンのカメラに何度もうつってる放置子。今日も来るのかな。

    • 7
    • 18/05/06 08:20:13

    近所の小学生男子たちが大声でラブホテルがうんたらって話してた。先日は同じ子たちだろうけど女の子にブタゴリラって叫んでたわ。
    声の雰囲気からして高学年ぐらいだろうけど何だかなぁ…うちも今年4年生男子だけどそろそろそう言った言葉も覚えてくるんだろうな

    • 2
    • 18/05/06 11:02:48

    うちも五年になってからほぼ毎日1ページでも自学やらせてる
    何でもOKだったから、漢字書いたり、計算したり、気になったことを調べたり、絵を書いたり、たまにその日あったことの日記書いたり…
    うちは宿題は、帰宅してすぐ家でしたり、友達と公民館でしたり
    自学は時間を決めていて、夕食前に私が夕飯を作っている時間に自学をしている
    因みに今、小6

    • 0
    • 18/05/06 11:52:20

    >>57111自学は塾の宿題でもいいんだよ。
    学校の宿題でもいい。
    学年×10分、集中して取り組めるか、習慣になっているか、が重要だから。

    • 2
    • 18/05/06 12:23:01

    >>57117うちの担任は塾の宿題は自学として認めなかったよ。なので漢字とか計算ドリルとか手っ取り早くできるものを自学にしてた。

    • 0
    • 18/05/06 14:58:14

    >>57117
    うちの学校は宿題の他に自学用ノートに家庭学習だよ。塾とかの宿題とかでもいいならいいね。

    • 0
    • 18/05/06 15:02:30

    >>57117
    うちの学校もそんな感じ。
    宿題とは別に、学年×10分。
    机でやるものならいいって規則だから、塾や習字でもオーケー。
    でも、自学ノート提出するし、よくできてると張り出されたりする。
    自主学習と言う名の強制だよね。

    • 3
    • 18/05/06 22:51:42

    5年生、校長変わって友達を呼び捨てにしたらイケナイというルールが出来たって。
    小1ならともかく、今更そんなルールが出来たって…。

    ママスタでそういう学校があるのも知ってるから、時代なのかなーとも思ったり。
    校長のマイルールなのか?

    • 0
    • 18/05/06 23:35:40

    6年生。
    今日から修学旅行に行っている。
    もう寝てるだろうな。
    明日は大雨みたいだけど、楽しんで来て欲しいな。

    • 5
    • 18/05/07 07:50:42

    体操服入れのナップサック学校指定ではないけど入学準備品込みだから使ってたけど紐が切れて使えなくなったから長男が使ってた市販のナップサックに入れて持って行ったけど一人は必ず難癖つける子がいる
    筆箱も決まりはないのに6年生しか使ったらダメなんだよと言われた友達もいるらしい
    面倒な子が多い学年だな

    • 6
    • 18/05/07 07:58:10

    小6息子、頭も足が臭い
    もちろん洗ったあとは大丈夫だけど、時間経つと頭はかなり…
    みんなメンズシャンプー使ってるのかな?!

    • 1
    • 18/05/07 11:12:04

    >>57124私がメンズシャンプー自体の匂いがきらいだから、普通の。
    色々と使った中でハーバルエッセンスがうちの息子には合っていた。
    あなたも合うものを試してみては?

    • 0
    • 18/05/07 16:57:02

    連休明け、大荷物で内履きを忘れていった小2娘。先生にそのままでいなさいと言われ、一日靴下で過ごしたと。靴下真っ黒。
    それは自業自得だから仕方ないんだけど、そのまま家に上がってきた。靴下玄関で脱ごうとか思わないのかな。ハイハイの弟もいるのに…。いつも足汚れてるときは靴下脱いで足を拭いてから入ってって言ってるのに。
    本当に嫌になる。
    すごい怒っちゃった。怒らなくてもよかったのかな。自己嫌悪。はぁ…。
    朝、今日は荷物たくさんあるから、ごはん早めに食べて荷物最終確認してねって言ったのに、ごはんダラダラ食べてるし…。結局こうなるしさ。
    皆なら怒らない?

    • 0
    • 18/05/07 17:12:00

    水着買わなきゃ

    • 2
    • 18/05/07 17:12:02

    下校時間帯の旗持ち当番のプリントをまたもらってきた。
    今回は、「前回"協力できない"と回答した家庭のみ再提出するように」と書かれていた。
    昨年度はこんなことなかったのに….
    今年度は協力者が少なくて当番表作るの苦戦してるのかな?
    いっそのこと、"協力できない"って選択肢なくせばいいのに。
    朝の旗持ちなんか、こちらの都合関係なく当番表作られるんだから。

    • 0
    • 18/05/07 17:14:01

    >>57126
    そのままとか、あり得ない。体育館シューズとか履かせてもらえないの?

    • 0
    • 18/05/07 18:04:48

    今日の2クラス合体、応援団の募集したら、赤組は1人の男の子がサッと立候補。
    白組からはナカナカ出なくて、先生が赤組の勝ち!と言った瞬間スイッチが入った娘は立候補してしまい、やっちまったーと後悔。

    娘が立候補した事で、他の数人も立候補してメンバーは決まったけど、娘のクラスの白組男子はジャンケンに負けたから仕方なくなった男の子ばかりで情けないと嘆いてた。

    やっぱりリーダーシップ取れる子は隣のクラスにほぼ行ってるんだと確信した。

    • 1
    • 18/05/07 18:10:48

    >>57129
    そうだよね。
    子供にも「スリッパかしてください。」って言わなかったの?って聞いたら、言ったけど貸してもらえなかったって。
    それもありえないと思うんだけど、まず忘れたのうちの子だし…。

    • 0
    • 18/05/07 19:24:58

    いなくなってくれ、出て行くって啖呵切ったんなら出てけばいいわ!!

    • 0
    • 18/05/07 21:05:10

    授業中メガネなんだけど
    視力検査でメガネしても見えなかったらしい
    結果どうか聞いただけなのに、ぶーたれてきて話しにならない

    • 1
    • 18/05/07 23:26:41

    >>57129
    事情に寄るのかなー?
    子供が上履きを忘れた時は、一日中靴下で過ごしてた。

    一度、学校帰りに上履きを失くし(落とし)た事があって、その時は連絡帳に書いた事もあってか1週間貸してくれた。

    まぁ忘れた時は、忘れたのが悪いので仕方ないかなーと思う。

    • 1
    • 18/05/08 08:08:38

    運動会カテ立てまくってる奴って荒らし?

    • 2
101件~150件 (全 76373件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ