チラ裏in小学生カテ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 76304件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/17 12:44:09

    授業中にフラフラ歩いちゃうとか、コミュニケーションが苦手でぼっちになりがちとかの発達障害だったらまだかわいいもんで、女の先生を付け回して触るとか卑猥な言葉を大声で連呼する子を見ると、もう本当いたたまれなくて、支援学校行ってくれって思ってしまう。申し訳ないけど。

    • 9
    • 24/04/17 09:32:15

    >>75668
    こっちは男の子。実際に見てみたら、うちの子が言ってたより数倍やばいところ見ちゃってあららら…ってなったわ。あれは周り大変。そのうち誰か怪我させるか、学校のもの破壊すると思う。

    • 4
    • 24/04/17 09:27:27

    上の子がかなりの問題児で親もおかしいって話を我が子や他の人から聞いてた家庭があるんだけど、我が家もあちらの家庭も入学した子がいて同じクラスになった
    上の子同士も同級生で低学年の時に色々されてそこからクラスは離されてる
    入学式の日に教室で先生が名札をつける練習をしてくださいって言ったら父親が大きい声で「乳首に刺さないようにしないとな!アハハ〜笑」って言ったり、先生が教室の場所は覚えましたか?階段を登って〜…って話してる途中に「先生はどこ登るって言ってた?階段だぞ!」って話してた
    あちらの子どもは女の子だし乳首とか大きい声で言うんだ…って思ったし先生が話してる途中に話しだして何となく親もアレなんだなぁっていうのがわかった
    これからまた2年間同じクラスなの嫌だな…

    • 9
    • 24/04/17 09:19:53

    >>75660
    単に親の外ヅラが良いのか、
    子供可愛す過ぎて甘やかし過ぎたか、
    子供自身のどうしようもない気質か。

    • 2
    • 24/04/17 09:18:48

    >>75665
    いるね。しかも女の子w

    • 3
    • 75667
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/17 09:10:06

    近所に変な保護者がいる。各学年で近所はみんな仲良さそうにみえるけどそいつだけ浮いてる。
    性格がきつい。文句ばっかり言ってくる。お局気質な感じ。来年役員する人大変だろうなー

    • 0
    • 24/04/17 09:06:04

    >>75660
    参観日で揃ってスーツで1番前にいるような熱心なご両親なのに、物を盗む、暴力を振るう(何人か病院送り)暴言を吐く、何につけても「ずるい!」が口癖、という子が前のクラスにいたなぁ。
    懇談会でも親まともそうに見えたし。あれなんなんだろね。

    • 7
    • 24/04/17 09:05:10

    新一年生なのに毎日のようにやばい話を聞く子がいたから、どんな子かと思ったけど見てみたらやばかった。お母さん普通そうなのになぁ。学級崩壊しないか不安になってきたわ。

    • 7
    • 24/04/17 08:56:21

    精神的にも疲れてるのかなぁー。すぐ体調に出てくる。神経質な性格なんだろうけど。昨日は夕ご飯も食べずに夕方4時から今朝7時まで寝てた…

    • 7
    • 24/04/17 08:53:45

    >>75654
    私もー
    上の子はクラス替えで気が合わなそうな子ばかりとか言うし、下は入学で登下校の心配やらで早起きして見送りもあるし。
    頑張りすぎずに頑張りましょう!

    • 1
    • 24/04/17 08:13:10

    >>75660
    あれなんなんだろうね。
    役員一緒にやったことある人で、お母さんはとても丁寧で仕事もできる人なんだけど
    お子さんは授業中騒ぐし、平気で暴言吐く問題児なんだよ。

    • 4
    • 24/04/17 01:17:07

    小6の娘、仲良しの子達と一人だけクラス離れて落ち込んでたけど、修学旅行までには気の合う友達できるといいなぁ。

    • 6
    • 24/04/17 00:24:34

    >>75659
    明らかに口の悪い親そっくりな子もいるけど、たまに親がしっかりしてるのに子どもがヤンチャだったり悪口いうような子もいるね。
    後者の場合は成長するにつれてなんとかなりそう。

    • 2
    • 24/04/16 23:05:46

    >>75652
    意地悪な子って親もおかしいから治る確率低い
    親がまともな人なら意地悪な子に育たない
    幼い頃からきちんと躾けられている

    • 5
    • 24/04/16 22:54:24

    >>75657
    朝ちゃんと起きて時間まもってがんばってる一年生巻き込んで待たせたら可哀そうすぎるから、先に行ってくれた方が気が楽だなあ。

    • 3
    • 24/04/16 22:39:47

    >>75655
    うちの近所は、少しでも遅れたら親が送迎してる。
    一年生は、ちょっとでも早く学校に着いて朝の準備したいだろうし。
    学校遠い登校班は、信号2つ引っかかったら、8:20に着いてしまって、連絡帳書けないって言ってた。
    どっちがいいのかね。

    • 3
    • 75656

    ぴよぴよ

    • 24/04/16 21:41:26

    通学班は班長の保護者によってかなりルールが変わってくるんだね。
    今まで少し遅れても待ってたけど、今年は時間がきたらはい出発!って号令かかる。
    低学年の子が遅れてくるから一人で歩いてるの心配になるけど、見守りは親の役目かなぁ。

    • 0
    • 24/04/16 20:19:15

    生活に慣れなくて疲れる。

    • 4
    • 24/04/16 20:07:32

    今年の担任は、授業中たまに挙手してない子をあてるタイプ。なんか吊し上げみたいであのやり方は好きじゃないけど、先生なりに考えがあってやってるんだろうなー。

    • 3
    • 24/04/16 19:23:59

    >>75617
    意地悪な子もそのままか直るか、親次第でかわれるよ。
    他人を不快にさせたり迷惑かけるようなことをする子は、親がきちんと諭さないとね。

    • 4
    • 24/04/16 17:01:23

    小3娘の反抗期に疲れた

    • 0
    • 24/04/16 16:09:54

    子供の衣替え
    サイズアウトで出費がかさむ

    • 7
    • 24/04/16 15:08:45

    >>75642私は時間があるから迎えに行くよ
    クソガキ達のこと見てんぞ!って感じ
    担任にも相談しておく。そういうズルい奴って自分が被害者みたいな態度とってくるからね
    先手打つ

    • 3
    • 24/04/16 15:07:06

    >>75642 私ならまず学校に報告(対処は求めない)して、途中まで迎えに行くな
    何年生かな?

    • 2
    • 24/04/16 14:58:15

    >>75642
    ご近所さんと仲良くしておいて良かったね、教えて貰えて…。
    子供の世界って友達が大きいし帰り道長いときついね。半分でも迎えに行ってあげられないかな?押されてる現場を捕まえてあんたらなにやってんの?って言ってやりたい。

    • 2
    • 24/04/16 14:47:21

    登校班ほんといらない。
    去年上の子が班長してすっっっごいめんどくさかった。
    班に他の子に石投げる馬鹿と他の子のランドセル掴んで振り回すバカとフラフラ列から離れるバカがいて、その3人のバカの親と話してください、付き添いで見守らせて下さい、困りますってほかの保護者やほかの班の保護者から言われた。
    班長の親も待ち合わせ場所にきてとか。班長する年齢の子供に付き添えってありえないめんどくさ。
    あと連絡帳持ってってとか。
    朝時間に来なかった子のいえに連絡してとか。事故できてないかもしれないので時間になったら出発では困る!連絡も班長親の仕事なんだって。

    下の子は絶対班長になりませんように!!!!

    • 6
    • 75645
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/16 14:33:14

    >>75644私はその言葉を子供に伝える

    • 0
    • 24/04/16 14:29:22

    >>75635
    私も。登校班付き添って、8日目。しんど。
    晩ご飯手抜きにしたら、子どもからブーイング。
    は?あんたらがしっかり登校班やってくんないから、お母さん疲れてるのよ?当たり前に毎朝ついて行ってあげてると思うなよ?誰のせい?
    感謝しろよ?

    • 3
    • 24/04/16 14:26:01

    >>75642
    学校の登校の時に同じ事されたので、一緒に行く必要ないって言って離しました
    一人で登校してます

    • 1
    • 24/04/16 14:22:18

    仲良くしてた子達から拒まれて帰り道置き去りにされて笑われたり押されたりされてると近所のおばあちゃんから連絡受けたんだけどどうしよう。
    コソコソ話したり2人が気に入ってる子しか仲間に入れないと子供は最近元気も無く突然泣き出してる。
    そんな事して結束深めてる2人は友達じゃなし友情も薄っぺらいのよと言ったけどつらいよね。

    • 2
    • 24/04/16 13:40:48

    >>75635 ほんとそれ。いいアイディアだわ。
    腕時計なんていくらでもないし、持ち出し嫌な子は貸出とかね。

    グループラインまでできて「今日は欠席するので先にいってください」とか「どなたか連絡帳とどけてください」とか、朝からめんどくさいわ。

    • 1
    • 24/04/16 12:39:37

    >>75638

    私の場合はだけど…私が働いてて先に家を出てたら息子がほぼ毎日登校班待たせてたみたいなのね。(自分がデブ親とおなじくらい最悪なのはわかってます…)たまにならおたがいさまと言えるけどほぼ毎日って…おえ。吐きそう。

    私は仕事やめらんないし班長さんと学校に、特性でーっと言ったらそれですんだよ。
    下の保護者のいみがちょっとわからなかったけど。

    時間で勝手に出発してて欲しいなら、うちの子以外がそろったら先行ってくださいお願いします!って言っといたら?
    いちいち連絡来ないし高学年なら1人で余裕でいけるよ。

    • 1
    • 24/04/16 10:43:41

    >>75612
    可哀想。
    あと一年といえ嫌なもんはいやだよね。
    中学は持ち上がり?
    優しい子は学校に馴染めないよね。
    気が強い意地悪な奴の天下

    • 0
    • 24/04/16 10:38:48

    >>75637
    どうやって抜けたの?
    学校に言った?
    でも高学年で抜けたら下の保護者からブーイングじゃない?

    • 0
    • 24/04/16 10:18:30

    >>75635
    うち抜けたよ!だって人数的に数年後はうちが班長なんだもん。
    前にいた班にすごい遅刻魔のデブがいて、その親がシンママで、シンママ理由に旗振りもしないわで保護者同士の不満がすごかった。
    それで、あのデブどうにかして!って詰め寄られてる班長の親を見て明日は我が身と怖くなっちゃったわ。

    • 2
    • 24/04/16 09:51:34

    >>75635
    本当に本当になくなってほしいよね。
    まじでだるすぎる。

    • 0
    • 24/04/16 09:47:36

    登校班面倒くさ~。班長に時計でも持たせて勝手に出発させればいいじゃん。

    • 2
    • 24/04/16 07:54:13

    >>75633
    ありがとう
    早めに面談の時にでもお話してみます
    子供のこととなるとモヤモヤしたり悩みがつきませんね…

    • 1
    • 24/04/16 00:52:39

    >>75630
    その先生を責める感じじゃなく
    「以前にも用事を頼まれすぎて落ち込むことがあった。」「親にいつも報告してくれる」
    と、他の人にやられて困ったんだよ、親はちゃんと先生が子供に頼みまくってるの把握してるのよ、と早めに面談でお話しとくといいかなぁ。
    うちも、地味で真面目なのでやたらと頼まれまくります。
    面倒な子、問題児などには頼まないみたいですね。
    とはいえ、学校生活なんですから平等にして欲しいですよね。

    • 6
    • 24/04/15 23:57:27

    また今年もあの小と同じクラス…今日の懇談会の自己紹介は相変わらずだったな。

    • 0
    • 24/04/15 23:54:43

    毎回列に割り込んで会話泥棒するあの子。
    自分に都合が悪いことが起きると
    「自分のことしか考えてないんだから」とご立腹。
    どの口が言ってるんだか。

    • 4
    • 24/04/15 23:43:25

    >>75629
    そうなんですよ、親からみても頼みやすい言われやすいタイプなんだと思います。
    うるさい親って思われてもいいから早めに一言言っておこうかと思う

    • 1
    • 24/04/15 23:38:51

    >>75628
    扱いやすい子認定されてるよね

    • 3
    • 24/04/15 23:28:54

    担任がうちの子ばかりに何か頼み事するみたい。
    これ配っといてとか、○○室から何々取ってきてとか。他の子に頼むこともあるけど、子供曰く自分が一番多いって。
    別に手伝いはいいことだけど、なんで自分ばかりと思うこともあるらしく、私も同じ感想。
    やんわり先生に言っていいかな。モンペかな?

    • 2
    • 24/04/15 23:00:16

    >>75626
    うちのも同じ状況になって休み時間は机に顔埋めてたみたい。けど、親達からも評判のいい優しく勉強出来る子と仲良しになったよ。
    捨ててくる奴もいれば拾ってとっても大事にしてくれる人もいるよ。大丈夫!

    • 4
    • 24/04/15 18:57:23

    1年生
    同じ幼稚園だった子は1人いるんだけどクラス離れたから友達がいない我が子
    少しずつクラスの子に話しかけてたみたいだけど1人の子が本当に嫌な子
    おはようって話しかけただけなのに暴言吐いてくるらしい
    先週から言われててもう話さなくて良いとは言ったんだけど良くなってるかもと思って今日も話しかけたら言われたらしい
    その子が他の子と話してるの見ると普通に話してるらしい
    話す子は同じ園だったとかで友達なのかもしれないけど知らない子に暴言吐いてくることにびっくり
    我が子はそのクソガキ1人に嫌なこと言われたからか他の子にも話しかけるのためらってるみたいで別に友達いらないって言うようになった
    なんでそんな性格悪い子に育つんだろう
    本当にむかつく

    • 9
    • 24/04/15 16:01:01

    去年の先生は下校時刻から5分後には帰って来る話の短い先生だった、懇談も楽だった。

    今年の先生は10分過ぎても帰ってこない…話長い先生なんだろうな、嫌だな。

    • 2
    • 24/04/15 15:00:46

    小6男子ってこんな可愛いもんなんやなー

    • 1
    • 24/04/15 14:34:33

    >>75617
    性格って変わらない
    幼稚園の時に意地悪だった子
    小学校になったら変わるかと思ったら意地悪なままだ
    今小6と小5

    • 7
51件~100件 (全 76304件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ