チラ裏in小学生カテ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 76202件) 前の50件 | 次の50件
    • 61433

    ぴよぴよ

    • 19/05/07 11:24:11

    >>61430白衣だったら次の人に迷惑かかるから届けるけど、個人のものなら届けない。うちの学校は忘れ物を届けないように言われてる。言われてなくても届けない。

    • 3
    • 19/05/07 10:46:30

    >>61430
    届けないよ…呆

    • 2
    • 19/05/07 09:47:11

    1年生。
    給食セット忘れていってる。
    白衣のことばかり気にしてて忘れたっぽいな。
    学校に連絡して持っていっていいのかな?
    忘れたままにして子供に経験させたほうがいいかな?

    • 2
    • 19/05/07 08:34:07

    三年生になって今月から金曜日に自主勉ノート提出になった
    何をやるのか聞いたら理科だと言っていたけど自主勉ノート帰ったら買いに行って来ようかな

    • 1
    • 19/05/07 07:58:37

    一年生女の子二人が仲良く手を繋いで登校してるなーってみてたらそのうちの一人が別の仲良しの子を見つけたらしく、手を振りほどいて名前呼びながら別の子のとこに走っていった。女の子の世界ってやっばり厳しいわ。うちの娘も頑張れよ~

    • 15
    • 19/05/07 07:47:38

    今日から学校始まりましたね。。

    • 2
    • 19/05/06 19:09:03

    体調悪いなら家で休ませてよ。周りの子に迷惑かかるとか考えないの?

    • 11
    • 19/05/06 10:32:42

    チックは周りに迷惑だし小学生なら凄く離れた席じゃないと気が散るねー。
    本人に悪気ないのもわかるんだけど、延々とされてたら堪ったもんじゃない。

    • 1
    • 19/05/06 00:28:17

    >>61419
    気づくよ。下の人も書いてるけど、テレビでチックや発達障害の特番やったりしてるから、子どもも見たりしてる。

    • 2
    • 19/05/05 06:50:57

    >>61419
    気付くよー
    NHK教育の、U&Iって番組見たんだけど
    授業中鉛筆ずっと回したり、貧乏ゆすりしたり、落ち着かない子とその隣の子の話
    お互いが夢の中で話し合って理解していくの

    チックは本人も周りも辛いよ

    • 4
    • 19/05/05 00:04:58

    >>61416
    うちも数年前からナカナカ付き合ってくれないよ。
    「どうせ~」とかそういう悪態はつかない、むしろ何か買ってあげると言っても、要らないから行かないって断られる。

    • 1
    • 19/05/04 16:26:21

    もう喋りたくない
    買ったばかりの水鉄砲 もう壊した
    すぐ割らすんだから安いのにしなさいって言ったのに。あれほど投げるな落とすなって言ったのに。◯◯がやった私じゃない!どっちも謝りもしない。喧嘩ばっかりで身の回りのこともしない。あーもう疲れた。

    • 10
    • 19/05/04 16:22:33

    >>61403
    カテ間違えてるよ

    • 0
    • 19/05/04 12:52:38

    >>61405子供って気づかなくない?
    あなたがあれチックだよって教えたから気になってるのでは?

    • 5
    • 19/05/04 12:50:08

    >>61411たった数週間でそんな事言われたら腹立つな

    • 3
    • 19/05/04 12:48:25

    >>61416自分の要求ばかりだよね。
    まさに同じ事でいらついてた。
    小2だけどまだ先も同じ悩みなんだねーつら

    • 3
    • 19/05/04 12:45:54

    6年娘、1日3食きっちり食べるくせに、買い物付き合ってと頼んでも
    「面倒くさい、どうせ何も買ってくれないでしょ?」
    そのくせ「お母さん、牛乳なくなりそうだよ、忘れないでよ」
    あー腹立つ腹立つ!

    • 12
    • 19/05/03 20:29:14

    >>61400
    うちは11日が運動会
    早すぎるー。
    無理すぎるー。

    • 4
    • 19/05/03 20:25:45

    >>61407
    うちは基礎英語
    英語塾行かせるほどの余裕がなくてラジオです。
    私も一緒にやってる

    • 3
    • 19/05/03 20:22:16

    >>61412
    一緒にカレー作ったことや、縄跳び頑張って練習したことを書いてたよ。
    カレーはスーパーに買い物に行くところから書き始まって、ジャガイモの皮むきが難しいとか、美味しくできたとか。

    • 2
    • 19/05/03 12:10:27

    GWの日記が宿題で出たけど書くことがないよ。
    どこに行っても混んでるから通常の土日と変わらない生活をしてるのに。

    • 3
    • 19/05/03 05:25:33

    家庭訪問の時に、学校での様子を聞いたら、うちの子先生の顔色をうかがってビクビクしてることがあるみたい。
    先生は息子の様子を見て母親が厳しいからだと考えたみたいで、もっと穏やかに~って言われた。

    いや、先生それは違うよとは言わず、うんうん言っおいたけど、先生それは違うよ。
    数週間担任しただけじゃ分かった気にならないでよ。

    この子の元の気質なのよ。
    怖がりちゃんだし、繊細なところがある子なのよ。
    出来る限りは穏やかに育てたよ。
    根気よく寄り添いながら。
    でも元の気質は仕方ないし、息子なりに頑張ってる。

    昨年の先生は表面的なことしか、見てくれなかったから、今年はまだ息子の様子に気づいてくれただけ、ましかもだけど、やっぱり子供に何かあると母親のせいにされるのね。
    やりきれない気持ちだわ。

    • 18
    • 19/05/02 10:51:49

    子供の冬物寝具全て洗濯・乾燥・圧縮完了ー!
    コインランドリー3000円!
    時間もお金もかかったけどスッキリしたー!

    • 8
    • 19/05/01 17:49:18

    >>61406
    低学年だけど、そういうのって同じような雰囲気の子同士で組まされたりするよね。
    性格がおっとりしてるとか?

    • 4
    • 19/05/01 17:45:59

    昨夜、料理に興味の無い小6の娘が好きな本に出てくるレシピでカレーを作りたい!と。
    普段バーモントの甘口なのに、レシピは辛口。
    作ってくれるのは大賛成だけど、食べられる?

    即位を見てから買い物に行って、少々手伝った(玉ねぎのみじん切り、頑張ってたけど目がしみる)。

    昼過ぎに出来て、夜が楽しみ過ぎる!とウルサイから、昼ごはんに食べさせた。
    辛いけど美味し~幸せ~との事。

    辛口サラサラカレー、味見しかしてないけど、私好みで美味しかった。
    夜ゴハン楽しみ。

    • 4
    • 19/05/01 15:45:53

    塾は中1から行かせるつもりだったけれど、英語だけ今から行かせようか迷う。もう6年生だけれど。

    • 0
    • 19/05/01 14:31:40

    ペア学年がある学校ありますか?
    6年生の娘が3年連続で支援級の子たちとペアになり、言葉悪いですが凹んでます。話せない子や歩けない子もいるのでペア活動中も色々制限あって
    「他のペアは楽しそう」と。

    ペアは先生が決めてるようで、上の子も高学年の時は支援級の子とペアでした。決め方がわかれば娘も納得してくれるのかなと思うけど、先生には聞きづらいですよね?
    「良い経験になるよ」ばかり言ってしまい、どう対処してあげたらいいのかわからない…

    • 1
    • 19/05/01 00:06:35

    チック症の子と同じクラスになってしまった。
    犬みたいな声を出したり、ンや咳払いや鼻鳴らしをずっと止む事なくて毎日ストレスだそうで。肩回しや首振りは見なきゃ済むって言ってますが、チック症の子も辛いでしょうが、息子も辛い。

    • 6
    • 19/04/30 13:00:15

    子どもの友達、親子揃って図々しいし、しつこいし本当嫌。マジ離れてほしい

    • 12
    • 19/04/30 10:35:21

    何か、今時の子って皆、いい加減なのかね。
    中1だけど友達含め3人で遊ぶ約束をしていて、1人の子は前夜の10時過ぎに「明日、他の子と遊ぶ約束したから遊べない。」とLINEがきて、もう1人の子とは朝10時集合の約束をしてたから、うちの子がピンポンしに行ったら、不在。
    何の連絡もなしにドタキャンとか…普通なのか、うちの子が拒否られてるだけなのか?
    雨の中、ベタベタで帰宅した娘を見て切なくなったわ。

    • 12
    • 19/04/30 08:46:44

    >>61401 親同士が知り合いの子とは遊んでる。いきなり突撃ピンポンはない。

    • 2
    • 19/04/30 07:48:11

    GWも友達と遊んでますか?突撃ピンポンなど来ますか?

    • 0
    • 19/04/29 19:29:59

    >>61385
    うちも19だったのを25に変更になったよ
    10連休もあるから1年が覚えられないからね

    • 2
    • 19/04/28 19:41:16

    >>61395
    一緒になって言ってねーし

    • 1
    • 19/04/27 15:46:07

    家庭訪問が終わった。担任が大当たりで良かった。
    GWの宿題も少なめで良かった。観察記録以外は明日終わる。
    でも、いとこたち襲来(帰省)が面倒。
    平穏な生活ペースが乱されるんだよな。

    • 7
    • 19/04/27 15:36:19

    >>61396
    何歳?

    • 1
    • 19/04/27 07:59:11

    反抗期の息子本当くそうざ息子へのネチネチ嫌みがとまらなーい。たすけてー。
    わざとドンドンッてものにあたってカレーだしてやったけどいまも本当にかわいくないからイライラしてる。

    • 2
    • 19/04/27 00:31:32

    >>61390
    話にのって、いっしょになって言ったんでしょ?
    同罪

    • 2
    • 19/04/26 22:59:18

    5.6年の保護者女の子の肌着の事、考えてます?
    二重のキャミ着せるとかしたください‼‼

    • 8
    • 19/04/26 21:28:53

    アレルギー性鼻炎 で引っかかった
    連休明けに、耳鼻科行かなきゃ

    • 2
    • 19/04/26 16:37:56

    >>61385
    さすがにそれはないわ
    可哀想だね
    うちも毎年5月の最終土曜日だけど、今年は6月最初の土曜日になったよ

    • 1
    • 19/04/26 16:15:21

    >>61389
    病院で採尿するときはメモリの印刷してある紙カップ
    用意してくれるんですけどね
    学校もそうしたらいいのにね

    • 1
    • 19/04/26 15:54:51

    うちの子が言ったんじゃないのに、最初言い出した子がうちの子が最初に言ったってなって!
    うちの子のせいにされて!納得いかない。
    はー
    ムカつく

    • 9
    • 19/04/26 15:38:44

    >>61388
    あの底の安定感のなさはこの先も変わらないんですかね。。
    娘がそそっかしいのもわかってたのに紙コップ用意しなかった自分に腹が立ってきて。
    昨日に戻って紙コップを出しておきたい・・・笑

    • 2
    • 19/04/26 15:32:57

    >>61387
    うちもあのカップは安定しないから普通サイズの紙コップ使い捨ててる

    • 4
    • 19/04/26 15:25:17

    尿検査でスポイトに入れようとして床にぶちまけた娘。
    自分でできるって言うし、上の子が同じ学年のときは自分でやってたから全然見てなかったら、容器ごと倒してた。あの容器安定感ないもんね。
    いろいろあって採尿できませんでしたって連絡帳に書いたけど、朝から本当に疲れた。

    • 4
    • 19/04/26 14:30:33

    >>61376同じ!!

    • 0
    • 19/04/26 13:34:32

    連休明けの土曜日に運動会
    すんごい無茶
    一年生なんて、10日もあれば覚えたダンスも忘れるし生活リズムも崩れるわ。

    • 11
    • 19/04/26 10:16:44


    入学当初クラス写真の時もゴソゴソ上靴脱いだり小さいとかグズグズ言ったり、各クラス教室移動した時も自分の席に座るときもゴソゴソ落ち着きなかったから、心配はしてたものの
    授業中喋りかけたり、勝手に水筒開けられたり
    鉛筆使うのに、机の上に置いてた鉛筆を隠されたり、消しゴムが小さいと言われたり
    防犯ベル壊されたり
    入学してからこんなことばかりでイヤだと娘が帰ってきてから泣くようになったわ
    学校は楽しいけど隣の子が嫌だと
    お母さんなんとかしてまで言われたよ
    学校に言って、対処してくれりかなぁ?
    モンペだと思われると逆にイヤだし

    • 8
51件~100件 (全 76202件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ