登校班がナイ。周りに知り合いもいない。

  • 小学生
  • PC中毒☆毒吐きますよ
  • PC
  • 08/03/25 12:38:04

幼稚園も遠いところに行っていて、近所づきあいもないので知り合いがいません。
そんな家の新1年生はどうやって学校へ行くのがベストですか?
ちなみに学校まで徒歩25分。大きな道路を渡ったり、細道を通ったりです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • PC中毒☆毒吐きますよ
    • PC
    • 08/03/27 16:38:38

    お返事が遅くなってすみません。
    なんか学校は道路状況・学区の問題で集団登校はやってなくて個人個人で複数で登校するように言ってるみたいです。(とPCで見た学校便りに書いてありました)
    自治会ならあるんですが、子供会というものはないです。
    というか今まで集団で登校してる子供も見かけたことがないです。
    しばらく子供と歩いてみようと思います。ありがとうございました。

    • 0
    • 08/03/27 02:27:37

    学校まで30分位。
    その半分位は家が離れた所にあるのでうちの子1人です。
    下の子が通っている保育園が小学校の隣なのもあって入学前から歩いて予行?みたいな感じで一緒に歩いていました。
    入学して1ヵ月程途中まで一緒に行って今は1人で通学。
    子供なりに「ここは危ないからこっち通ろう」など聞いていたらちゃんと判断して行っています。

    • 0
    • 18
    • ないです。
    • KDDI-HI38
    • 08/03/26 23:15:43

    うちも保育園は職場の近く、近所に知り合いもいません。
    登校、下校の時間にうちの周りを見てみると、1人で歩いてる子が多いです。なので、1人で行けるまでは私がついて行きます。

    • 0
    • 08/03/26 20:29:59

    ウチも登校班は特にないです。なのでみんな、2週間くらいは親が途中まで送迎してました。その間に近場の子を見掛けたら声掛けたりして、子供同士で行くようになりました。

    • 0
    • 16
    • 春休み
    • KDDI-KC39
    • 08/03/26 16:04:07

    通学路歩いてる親子良く見掛けます。

    • 0
    • 15
    • ないよ
    • N904i
    • 08/03/26 15:48:51

    うちは4月に引っ越してきたから子供は土地勘もなかったよ。
    今日から1週間ぐらい親子で学校まで歩けば?危ないとことか親の目で教えてあげなよ。
    最初は私も集団登校ないから不安だったけど、子供は意外としっかりしてた。

    • 0
    • 14
    • 学校に問題…
    • KDDI-KC39
    • 08/03/26 15:05:41

    それは無きゃないで親が何とかすべきでしょ?なんでもかんでも学校だPTAだ他人に押し付ける問題じゃないかと思いますよ。登校班がない地域はたくさんあるけど、安全に登校させるのは親の責任だし、不満なら自分が役員になって立ち上げたらいいんだよ。

    • 1
    • 13
    • うちの学校は
    • P903i
    • 08/03/26 14:48:13

    先生が登校班を決めますよ。

    縦割り班と言って、集団下校時のときはその班で帰ります。児童集会で縦割り班で集まって、歩き方の指導とか注意事項を聞きます。列の並び方は、班長が前で副班長が一番後ろに並びます。


    登校班がないのは、PTAと学校の問題でもあるような気がします。

    • 0
    • 12
    • 別に
    • KDDI-KC39
    • 08/03/26 10:06:40

    学校に問題ないでしょ。

    • 0
    • 08/03/26 10:04:01

    学校にも問題ありだね。うちのほうは子供会で登校班決めてるけど子供会もないのかな?
    頑張ってね

    • 0
    • 10
    • えっ?
    • P905i
    • 08/03/26 08:03:42

    地域の方から説明ないって…
    主さんは近所付き合いもしていないし、お子さんも遠くの幼稚園に行かれてたんですよね?それなら地域の方が主さんちのお子さんが新1年生だと知らないんじゃないですか?
    うちのほうは 育成会で登校班をつくるので、新1年生だとわかっているお宅には育成会から声をかけますが、ご近所付き合いしていないお宅までは把握していないこともありますよ。
    地域によって違うとは思いますが、主さんから動かなきゃ…

    • 0
    • 9
    • PC中毒☆毒吐きますよ
    • PC
    • 08/03/26 07:20:27

    ミナサンありがとうございます。
    入学説明会は9月にあっていきましたが、そのときは登校班は当たり前のようにあるものだろうと思っていたため、何も行動しませんでしたが、今になって地域の方から何も説明もないので《あぁないんだなぁ・・・》といいった感じで今に至ってます。
    やっぱ最初はワタシと一緒に登校、慣れてきたりお友達が出来たら一人で行ってもらおうと思います。
    まだ下に9時に幼稚園に行く子供+乳幼児の双子がいるので大変だろうけど、長男のために頑張ります!!!

    • 0
    • 8
    • 春休み
    • N903i
    • 08/03/26 00:08:13

    春休みに毎日通学路を歩きました。危ないところやここでは確認するとか話をしながら。バック持たせたり、傘を持たせたりもしました。慣れたら一歩前を歩かせ、後ろからついて行きました。入学してからも、しばらくは途中まで送り迎えをしてましたよ。
    そのうち、お友達とか顔見知りができ、そこまでは送っていく感じでした。

    • 0
    • 7
    • 新一年の母
    • SH702iD
    • 08/03/25 23:28:48

    私も遠くの幼稚園に通ってます。近所付き合いしてないので、子供の顔なんて知らない(^-^;
    でも登校班があると言うので連れてってもらうつもりです
    でも最初だけは、一緒に歩こうかな~とも思ってます
    登校班なければ、迷いなく一緒に登校すると思う
    まだ6歳だからね

    • 0
    • 6
    • ねぇ
    • KDDI-CA38
    • 08/03/25 21:56:01

    入学説明会行った?無かったの?普通説明会の時に先生に相談しない?

    • 0
    • 5
    • まぁ
    • KDDI-KC39
    • 08/03/25 13:05:09

    親が一人で行けるようになるまで一緒に歩くしかないよね。

    • 0
    • 4
    • ウーン‥
    • KDDI-CA35
    • 08/03/25 13:04:48

    入学してから担任に相談してみてはいかがですか?意外と近所にいるかもしれませんよ?

    • 0
    • 3
    • PC中毒☆毒吐きますよ
    • PC
    • 08/03/25 13:01:39

    早速コメントありがとうございます。自分のアパートの向かいに一軒家の集まりがあるんですが、そこに住んでる人は違う小学校で、同じ学校の子は回りに一人もいません。今までは家から外を眺めてると高学年らしき子がちらほら通ってたんですが、もう春休みで通ってくれないし。。。
    やっぱワタシと登校が最善ですかね???

    • 0
    • 2
    • 親が
    • P905i
    • 08/03/25 12:57:05

    一緒に歩いて登下校

    • 0
    • 1
    • KDDI-SN3A
    • 08/03/25 12:56:36

    入学式までに近所の人と知り合いになって一緒に行かせてもらったら?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ