【救急搬送拒否】「3回以上」2万4000件、15歳未満が3割超

  • ニュース全般
  • KDDI-SH33
  • 08/03/12 10:16:05

2007年に救急隊が急患を救急搬送しようとして、医療機関から3回以上受け入れ拒否事例は、全国で計2万4千件に上ることか総務省消防庁の調査で分かった。

15歳未満の子供が3割以上を占めるなど、救急医療体制の深刻な実態を浮き彫りにしている。

1レス目へ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 7
    • SH906iTV

    • 10/05/12 20:57:24

    >>6
    私の従兄弟が医大行ってるけど目標は医師免許だけみたい。
    そのまま大学に残りたいって言ってる。

    • 0
    • No.
    • 6
    • この
    • P01A

    • 10/05/12 11:10:17

    医者が減ってる…
    ってニュース見るたびに、辞めた医者たちは何の職に就いてるのかな。関係ある職種に転職するのかな。せっかく勉強して頑張っても、体が持たないぐらいの労働条件なら辛いよね。

    • 0
    • No.
    • 5
    • ュミ
    • SN3J

    • 10/05/12 10:37:30

    産婦人科の先生が今までの3分の1ぐらいに減っていると話しを聞きました。
    政府の政策のせいで夜中の勤務はタダ働きだったり医師にとって厳しい事ばかりなのでお医者さんが減っているそうです…。
    今まで政治について詳しくなかったのが恥ずかしいです。
    こんな医師を減らしてしまうような政策をしたのはどこなんですか?
    民主党?自民党?

    • 0
    • No.
    • 4
    • KDDI-SN39

    • 08/03/12 14:56:46

    医療政策が間違ってるんだろうね。ベッド数削減、医療報酬削減、医師不足…。これから高齢化も進んでどんどん患者も増えるだろうに。

    • 0
    • No.
    • 3
    • あのさ
    • KDDI-TS3G

    • 08/03/12 14:22:03

    簡単に病院が引き取ってくれたら良いのにとかいうけど、医者や看護師不足より病棟のベット数が足りないんだよ。しかも前からオペとか入ってる人たちは予約入院になってるから、実際救急で入院できるのなんて半分もいないよ。病院の事情知らないで なんで断るんだ?っていう人多いと思うけどさ。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 病院の
    • N905i

    • 08/03/12 10:46:29

    体制をどうにかしない限りたらい回しはなくならないよね…

    うちの旦那、消防の救急隊なんだけど、病院に受け入れをどんだけたのんでも拒否される場合やっぱり多いって。救急救命士はもちろんいるけど、救急車の中でできる処置も限られてるし病院さえ受け入れてくれたらね。

    • 0
    • No.
    • 1
    • KDDI-SH33

    • 08/03/12 10:16:39

    調査は、救急患者を
    ①妊婦
    ②15歳未満の子供
    ③妊婦、子供を含む重症患者
    に分類し、計約964000件(重複分含む)について都道府県を通じて実施。
    拒否3回以上は、
    子供8618件、妊婦1084件、重症患者14387件。
    拒否理由で最も多いのは、子供が『専門外』妊婦と重症患者は『処置困難』だった。
    子供で10回以上の拒否は東京、大阪、埼玉など15都道府県で220件。最多拒否回数は東京の34回。待機時間2時間以上が16件あり、このうち5件は2時間半以上だった。

    受け入れ拒否は東京、大阪など大都市圏に集中していた。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ