混合の場合…

  • 乳児・幼児
  • ゆぅ
  • N900iS
  • 04/09/18 13:18:21

退院して、もうすぐ1ヵ月になるベビのママですが退院してしばらくは胸もパンパンに張って母乳が出てたのですがだんだんと張らなくなり、今は絞ったらにじむ程度にしか出ません&#x{11:F9D3};
ミルク足さなきゃダメかな、と思って母乳のあとミルク作るのですが疲れて寝てしまったりで飲んでくれません。もともと、よく寝る子なので足りてるか足りてないかが分からないんです。。母乳でやりたいのでとりあえず混合って形で頑張りたいのですが、ミルクはどう足していったらいいんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • 体重の増えはどうですか?
    • SH900i
    • 04/09/20 10:51:57

    吸う力が弱かったりするとお腹が満足してなくても疲れて寝続ける子がいます。なので体重が余り増えていないようならMILKをたして上げてくださいね。

    • 0
    • 4
    • 空ママ
    • P505iS
    • 04/09/18 22:36:16

    私の場合、入院中から乳出てました。でも張って痛いというのがなかったです。よく、出る人はパンパンになっちゃう&#x{11:F9AA};っていいますよね。だから最初は私も本当に出てるのか不安でした。でも赤ちゃんが吸った後、寝てくれているのなら問題ないのでは?お腹すいてたら足りなくて泣くと思いますよ&#x{11:F9F7}; 母乳育児は大変だろうけど私も新米ママです&#x{11:F9A0};お互い頑張りましょう!

    • 0
    • 3
    • ゆぅ
    • N900iS
    • 04/09/18 15:17:43

    Йさん、&#x{11:F9A0};さん、ありがとうございます。やっぱり母乳だけで足りてるんでしょうか?1ヵ月健診がもうすぐなので体重の事が気になってしまって&#x{11:F9AC};やっぱりお腹空いてたら泣きますよね。なるべく母乳だけで頑張ってみようと思います。

    • 0
    • 04/09/18 14:22:36

    以前のようにおっぱいが張らなくなってしまったので母乳量が減ったの?と心配してミルクを足したり母乳育児をあきらめてしまうケースがままあります。
    しかしおっぱいは「溜まり乳(張り乳)」という時間の経過とともに母乳の在庫が増えておっぱいが張ってくるタイプと「差し乳」という赤ちゃんが吸うことで母乳が分泌される、いわば受注生産型のタイプの二つに大別されるといわれています。
    産後張り乳だった人が数ヶ月かけて差し乳化することは多いため張らない(やわらかい、ふにゃふにゃ)だから出ていないと自分で思っているだけで実は十分な量が分泌されていることは多いです。
    主さんの場合もそうだと思います。大丈夫。出てますよ♪母乳を出すのは赤ちゃんが一番上手なんです。

    • 0
    • 1
    • &#x{11:F9A0};
    • P900i
    • 04/09/18 13:48:01

    絞るのと赤ちゃんが吸うのとまた違うみたいだよ!寝ているならお乳たりてるんだと思います お腹が空いてたら泣き暴れるし寝ないデスよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ