いつも引き立て役

  • 乳児・幼児
  • 悩む母
  • 911SH
  • 07/10/14 00:20:07

同じ園で同じクラスの友達(A君)と息子は1歳の時からの付き合いです。
A君はとにかく美形で色白、性格も良いし文句の付け所が無い様な子です。それに対し、うちの息子は色黒の老け顔で鈍臭く、他人から声をかけられても反応がいまひとつなので赤ちゃん時代から一緒にいるといつもA君が注目されてました。
続きます↓

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 18
    • 逆転もあるよ。
    • P901iTV

    • 07/10/15 00:20:14

    息子と同じ日に生まれたいとこがいます。赤ちゃんの時から比べられてきて、首すわりからあんよ、トイトレ・言葉も全てゆっくりで悩んだ時もありました。
    3才すぎて、自転車乗るのや文字を覚えたりが息子の方が早くて、得手不得手がそれぞれあるんだと気付きました。
    今後も勉強とか色々あると思いますが、比べたりせず良い所を探しては誉めていきたいと思ってます。

    • 0
    • No.
    • 17
    • たんたる
    • KDDI-SA38

    • 07/10/14 22:57:03

    引き立て役だと決めてかかってるのは主さんじゃないかな?育て方うんぬんの問題じゃないと思うよ。立派な個性、わかってるんでしょ?ご自分を責めないで。私は主さんのお子さんタイプ好きだな…

    • 0
    • No.
    • 16
    • 最低だよさん
    • KDDI-SN39

    • 07/10/14 19:29:53

    そんな言い方ないんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 15
    • 悩む母
    • 911SH

    • 07/10/14 18:32:33

    皆さんのレスを読んで気付かされる事ばかりでした。我が子の粗探しばかりしていた様に思います。長所を見つけて伸ばす事のが大事ですよね。反省することばかりです…
    相手のママさんは育児の悩みと言うか、A君は食物アレルギーが有るのでその点では苦労されている様です。バス停も一緒だし、常に身近な存在なので何かにつけ気になってしまいましたが金輪際やめようと思います。
    皆さん有り難うございました!

    • 0
    • No.
    • 14
    • 親が
    • KDDI-TS36

    • 07/10/14 11:51:53

    そんな風に思う段階で、子供が可哀相です。

    • 1
    • No.
    • 13
    • 最低だよ
    • KDDI-HI38

    • 07/10/14 11:19:27

    とりあえず子が賢くないのはそんな母だからだね

    • 0
    • No.
    • 12
    • ダメだよ
    • KDDI-SN39

    • 07/10/14 09:56:26

    子どもを比較するなんて。そういうのって子どもに伝わってるよ。自信が持てない子どもになってしまうよ。見方をかえれば良いとこだらけだと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 11
    • KDDI-TS3A

    • 07/10/14 08:41:35

    文句のつけどころのない子なんてどこにもいないよー。向こうの親にだって悩みはたくさんあると思うし

    • 1
    • No.
    • 10
    • 長い目で
    • SH903i

    • 07/10/14 02:00:44

    見たらどうかなぁ。
    今は引き立て役って思っちゃうかもしれないけど、ずーっとそんな人生じゃないと思うし…。

    うちの子供は今三歳で言葉が少し遅いんですけど、周りの子供とは比較しないようにしてます。保健婦さんには相談したりしますが、周りと比べてどうこうではなく子供自身の成長のペースで考えてますよ。

    だから以前より成長してると嬉しいし頑張ってるなぁと思います。

    子供って本当に凄いですよね。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 相手のママには
    • 911SH

    • 07/10/14 01:41:07

    育児の悩みなど聞いた事は有りますか?
    意外に悩みなど無さそうなお子さんでも何かしら有るものですよ!

    • 0
    • No.
    • 8
    • まだ
    • SH903i

    • 07/10/14 01:29:58

    幼稚園児じゃないですか。これから可能性だって無限大だし、幼少時代に優秀でも大人になってからも優秀かなんて誰にも解りませんよ。その逆もしかり。

    • 1
    • No.
    • 7
    • 顔立ち
    • 911SH

    • 07/10/14 01:15:26

    はともかく、性格は鈍臭い=マイペースで穏やかとも取れるし、能力的なものはこれからいくらでも変化するから、子育て間違えたなんて御自分を責めないほうがいいですよ。そんな風に考えたらお子さんも可哀相です。

    • 0
    • 07/10/14 00:46:01

    ちなみにうちも仲良しのお友達と開きが有りましたが、小学生になって徐々に出来る事は同じようになって来ました。子供の発達は個人差が有りますから、あまり気にしない事だと思います。

    • 0
    • No.
    • 5
    • ぽち
    • P904i

    • 07/10/14 00:44:43

    人それぞれ。A君だって、良いところばかりじゃないですよ。
    主さんのお子さんだって、いいところが沢山あるはず。自信持って下さい。じゃないと、お子さんが可哀想ですよ。

    • 0
    • No.
    • 4
    • うん
    • N901iC

    • 07/10/14 00:43:02

    目立つことがいいというわけじゃないもんね。

    • 0
    • 07/10/14 00:41:14

    「十人十色」ですよ!
    今はそのお友達とだけ比較されてるかも知れないですが、お子さんが成長する過程で様々なお友達との関わりが出てきます。その度に一喜一憂して、お母さん自身が自暴自棄になっていたのでは、お子さんの良い部分に目が行かなくなってしまいます。まずは深呼吸して、お子さんだけを見つめられてはいかがですか?まだ幼稚園生でしたら、可能性は無限大です!

    • 0
    • No.
    • 2
    • まず
    • P703i

    • 07/10/14 00:36:01

    主さん自身が息子さんのいい所をきちんと見つけて、息子さんを誉めてあげる事が大事かなと思います。もう少し視野を広くね。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 悩む母
    • 911SH

    • 07/10/14 00:28:01

    それでも個性だからとあまり気にしない様にしてましたが、幼稚園に入ってから特にその差が歴然として来ました。物覚えも運動もA君はすぐにこなすけれど、うちの子は何回やっても出来ません。しかもA君は新しい友達も出来て、降園後などに誘われたりしています。
    比較してはいけないと頭では分かっているつもりです。が、家も近く御互い転勤族で知り合いもいない中、子が1歳の頃に児童館で知り合ったので大事にして行きたい気持ちも強いです。A君のママも気さくで良い人です。
    これからますます差が開いて行くのかと思うと胸が痛くなり、自分の子育てが間違っていたのではと責めたりしています。どう、気持ちを切り替えたら良いでしょうか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ