ひもで編むタイプの天然石ブレスレット

  • 趣味・遊び
  • 小鳥
  • SH702iS
  • 07/10/13 17:22:04

8ミリ玉位の天然石ビーズを編みつないで、ひもで編むタイプのブレスレットを作りたいのですが、途中は分かるのですが、編み始めと終わりがわかりません。留める所が、輪にビーズを通して留めるやり方ではなくて、編み始めと終わりが少し平編みで、スライドして、手首にはめる事の出来るタイプのです。
分かる方いらっしゃったら是非教えて下さいm(__)m
よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 6
    • 小鳥
    • SH702iS

    • 07/10/14 07:25:53

    本当にご親切にありがとうございますm(__)m
    ダイソーにあるんですね!そうですね、実物を見て真似て作るのいい方法ですね!なるほどです。
    平編み部分を合わせて別のひもで編むという事はその部分だけ太くなるという事ですかね?
    んさん、見ただけで真似て作れるなんてすごく器用なんですね!凄いと思います!
    私は、不器用なので見ただけで作れるかわかりませんが、チャレンジしてみます!
    本当にありがとうございました!

    • 0
    • No.
    • 5
    • SH903i

    • 07/10/13 22:39:14

    私はダイソーにあったやつを真似て作ったので実物を見た方がわかりやすいと思いますよ。
    説明下手なんで口で説明しにくいんです。

    両側の平編みを交差させるようにして交差部分を別の紐で平編みでとめます。

    緩めてはめて絞めるタイプです。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 小鳥
    • SH702iS

    • 07/10/13 21:56:17

    レスありがとうございますm(__)m
    なるほど!最後に反対から平結びするんですね!
    最初に下さったレスで、最後に輪になるように、編み始め、終わりの平結びを、つなげると教えて下さいましたが、どのように合わせれば良いのでしょうか?
    理解力がなくてすみません。それと、んさんが作られたブレスレットは、脱着はどのようにされてますか?ゆるめに作ってそのままスポッとはめるタイプですか?
    しつこく質問すみませんm(__)m

    • 0
    • No.
    • 3
    • SH903i

    • 07/10/13 19:21:12

    私は編み始めはある程度残しておいてから本体編んで最後に反対向けて平編みしてます。
    気にしないのであれば普通に結んで平編みから始めればよいかと…

    • 0
    • No.
    • 2
    • 小鳥
    • SH702iS

    • 07/10/13 19:01:35

    レスありがとうございます!嬉しいです!
    私は編み始め、軸になるひもを半分にして鉛筆にひっかけて輪にして編むやり方しかわからなくて…。
    ひもを輪にしなくて、始めから平編みってどのようにするのでしょう?
    四本とも同じ長さで編み始めるのですか?
    私は編み始め、軸になるひもを輪にして終わりも結ぶのしかわからなくて…。
    言われてみれば、店でみたのは、始めから平編みでした。
    私の下手な文章だけじゃ、なかなか伝わらず、申し訳ないですがよろしくお願いしますm(__)m

    • 0
    • No.
    • 1
    • SH903i

    • 07/10/13 17:25:37

    最初と終わりを平編みして結んで終わりますよね?
    その平編み部分を全体が輪になるようにあわせて平編みでとめました。
    平編みの始末は最後の紐を編み目の中に引き込むか軽くあぶりました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ