乳児・幼児 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 主 D904i 07/10/12 02:09:32 3年保育で入れるか2年保育で入れるか…悩んでます(・・;)どちらで入れるかの理由などお聞きしたいと思いトピ立たせていただきました! 2年か3年で入れて良かった事なども教えていただきたいです! キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 18 うちの SH903i 07/10/13 13:04:03 地域は三年が主流。二年で入れる枠は少ないし、人気のある園では二年保育の募集がない場合もあるよ。 うちは来年から三年で入れます。 今未就園児教室に行っていて本人も幼稚園楽しみにしてるし、言葉が少し遅いので三年で入れた方が発達にいいと保健婦さんや児童心理士さんにすすめられたので。 それに男の子で運動量がすごく増えてきたので、幼稚園に入ってお友達と沢山遊んだ方が満足出来ると思うしね。 0 No. 17 あら SH902iS 07/10/13 01:42:42 2、3月生まれだから2保って方がいらっしゃいましたが、逆に早く入園された方が成長は早いと思います。どうしても小さいうちは月例の差が出ます。集団生活の中で、家庭内では経験出来ない事が学べますよ。そーゆー私の息子ちゃんは3月末産まれの3年保育。2年保育にしなくて良かったとしみじみ思います。 0 No. 16 別に SH902iS 07/10/12 22:35:59 どっちでもいいんじゃないの? 0 No. 15 あ F703i 07/10/12 22:30:10 私だったら、何月生まれかによるかな…。 周りは基本3年保育にしてるけど、子が3月生まれなら2年保育でもいいかな。 うちは4月生まれだから3年にした。 0 No. 14 うちも N902i 07/10/12 16:13:39 3年保育が主流で2年保育は数人しかいません。 私は娘の性格(人見知り、お友達とうまく関われないなど)を考え幼稚園は③年保育と決めてました(^-^) 4月から通い始め人見知りもよくなってきてお友達とも仲良く遊んでるみたいで3年保育で入れて良かったです。 0 No. 13 ギロロ伍長 F704i 07/10/12 15:00:55 来年から3年保育に入れる予定です。うちの地域は3年保育が主流で、2年保育だと若干名しかとらないから。それと娘は一人っ子なので、早めに同い年の子と遊んだりして集団生活に慣れて欲しいからとの理由から3年保育に決めました。 0 No. 12 後悔 SH903i 07/10/12 14:33:03 2年保育で入れました、2月生まれだったので2年でいっかと思ってたんですが言葉や理解力が遅い為、今でも慣れません案の定、運動会では何もしませんでした…。 0 No. 11 あ P902iS 07/10/12 14:17:42 上の子二年で入れたけど三年でいれとけばよかったと後悔した。 下の子は六月生まれだし迷わず三年にする 0 No. 10 こっちは 912SH 07/10/12 14:01:52 三年保育が主流で二年保育は転勤とか特別な場合しか入れないくらい枠が少ない。 それなので二人共、三年保育。 うちは発達面でも遅めだったので早くに入れて良かったです。 私と長くいても飽きるだろうし… 0 No. 9 うちは KDDI-SA36 07/10/12 13:42:52 長男2保、次男3保で入れました。 長男の時は年中から2年保育の子だけで1クラス作ってくれたので、他のクラスからしたら差はあっただろうけど気にならなかったですよ。 次男の時から2保クラスがなくなるって言われて3保にしました。 結果的にはどちらにしても卒園までには差はなくなってましたよ。 0 No. 8 あ KDDI-CA33 07/10/12 13:29:18 公立は2年保育しかないから、再来年から入れる予定。来年2人目が生まれるし、ちょうどいい。 0 No. 7 うちは KDDI-CA35 07/10/12 13:10:33 2年保育で入れました。 3保で入れたかったのですが、子供が絶対行きたくないと言って聞かなかったので諦めました。 でも入園して一学期くらいまで、3保の子との差が明らかにあったし、お友達も出来にくかったようです。 無理にでも3保で入れておけば良かったな。と後悔しました。 0 No. 6 区立 N700i 07/10/12 12:32:57 主さんのところは2保の公立園もあるのかな? 3保に2保になるのなら、同じスタートが良いよ、やっぱり。 0 No. 5 あ SO903i 07/10/12 08:40:05 うちは2年保育。周りは3年保育が多いです。理由は3月生まれで、心配なのと、一緒にもう少しいたいっていうのとあって(^_^;)下の子もいたし、自分自身も大変かな~と考えて、決めました。 うちももうすぐ願書提出ですが、結構あっというまで、後悔はないです(o^-^o) あと☆さんへ。まだ妊娠していないんですよね?だったら3年で入れてあげた方がいいと思います。小さい赤ちゃんがいるときにいろいろある方が大変ですよ。 0 No. 4 3 N704imyu 07/10/12 07:53:13 私の住む地域では3保が主流で、公園や児童館に行っても3歳以下がほとんど。 同年代の子供と遊ばせるには幼稚園か保育園に通うしかない事 自宅で下の子(乳幼児)と過ごさせるにはあまりにも遊びの内容が違う事 主人の「大勢の中で遊ばせ、色々学ばせたい」という強い意向もあり3保に決めました。 私自身は金銭面や、下の子がいての行事や役員参加など不安があり2保にしたかったのですが、旦那が『協力する』と言ってくれたので3保承諾しました。 0 No. 3 あ KDDI-TS3E 07/10/12 07:21:07 地域柄もあると思うよ。うちの地域は3年保育が主流で、2年保育は若干名しか募集しない。 逆に2年が主流の地域や、1年保育しかない園もあるらしい。 0 No. 2 主さんは P903i 07/10/12 07:06:13 どうして悩んでるの? 悩んでる内容書いた方が、もしかしたら、主さんと同じ理由で、2年または3年にした人がレスしてくれるかもよ。 0 No. 1 ☆ SH903i 07/10/12 07:01:24 はい!今、二年にするか三年にするか凄く悩んでます。 二人目を望んでるので今妊娠すると年少の時に出産となり大変だよね…と悩んでます。 願書提出が11月1日なんですがギリギリまで悩みそうです(>_<) トピの答えになってなくてごめんなさい 0
No.-
18
-
うちの
- SH903i