プレゼントをはっきり嫌という?

  • なんでも
  • お茶
  • PC
  • 05/03/07 12:54:55

旦那の家族は何でもハッキリ言うタイプです。昔、旦那が冬なのにマフラーが無かったのでプレゼントしました。そしたら「カシミヤ100じゃないとチクチクするから意味ない」と言われ一度も使ってくれませんでした。私の実家でご馳走になっている時も、「僕これ嫌いなんです」「僕の実家ではこういう味付けだけど、ちょっと薄いんですね」とか平気で言います。しかも食べ終わった後に言うので、それだったら先に言って「残してもいいですか?」と言うべきだし、相手が一生懸命作ってくれた御飯なんだからケチをつけないで、と何回も注意して今は少し減りました。姑も同じで、正月に私の両親が持たせた和菓子を「ウチは食べないから、持って帰って」と言われました。それを聞いた両親は凄く嫌な顔して、それから交流はありません。私達が持っていく手土産も一度も喜んでくれた事がないです。なので最近は持っていっていないです。別に「これ欲しかったの」「大好物なの」とかまで言う必要はないと思いますが、こっちの気持ちも少し考えた断り方をして欲しいと思います。でも旦那は「ハッキリ言わないで捨てる方が失礼だし、ハッキリ言わないと同じものを貰っても困るでしょ」といいます。そのくせ旦那の実家は色々な物を私達に聞かずに、くれます。一度「これは使わないので、申し訳ないですが」と断ったら舅が「せっかく、くれたんだから文句を言ったらダメだよ」と言いました。???という感じです。皆さんはどっち派ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ