- 旦那・家族
- 主
- KDDI-KC36
- 07/03/26 23:41
子供もいるし、2人目妊娠中で体調もいいわけでもないので、12時までには終わらせてと言うものの「もう少しかかりそう」と電話がくる事がほとんどです。
付き合いもあるだろうからあまり細かく言いたくありませんが、つい旦那にイライラしてしまいます。
みなさんならこの場合どうしますか?
子供もいるし、2人目妊娠中で体調もいいわけでもないので、12時までには終わらせてと言うものの「もう少しかかりそう」と電話がくる事がほとんどです。
付き合いもあるだろうからあまり細かく言いたくありませんが、つい旦那にイライラしてしまいます。
みなさんならこの場合どうしますか?
飲みに行った日はお弁当代渡さないようにしても、後で煙草代ないと催促してきます…。そこであげる私も甘いんですよね。
「なくなってもあげないから」と言うものの、頑張って仕事してくれてるから…と、折れてしまいます。ダメですよね↓
子供が大きくなったらさすがに泊まれないですよね。
私も構わないでいいようになりたいです。生活費持ち出したりなどはありませんし、社長のおごりなどが多いため月に1万〜2万ちょっとですが、今月は6回くらい飲みに行ってます。その全部を実家に泊まったわけではありませんが、あまり多いと正直いい気しません。
旦那さんもおごりだと嬉しいしおごってくれる上の方がいて誘いを断ったり、途中で抜けて電話やメールはしにくいでしょうね。
主さんは旦那さんに優しくするから甘えてくるんじゃないですか?
飲みに行ったら迎えにもいかず弁当代もなしにしたら減りませんか?もちろん帰りは小遣いで帰ってきてと突き放す。
アドバイスにはならないと思いますが参考までに☆
おやすみなさい〜
おこづかいと言っても必要な物は生活費から出すため、煙草代を1万と飲みに行く時に1万くらいわたすのみ、後は足りなくなったら渡してますがうまくいくでしょうか(>_<)
おはようございます。レスしないまま寝てしまってごめんなさい。
一万くらいと飲みに行くたびに一万じゃ旦那さんは甘えますよ。月いくらと決めて飲みに行く時はそこから使ってと言えば自然と回数も減りませんか? だってお迎えもなく例えば月三万の小遣いで代行かタクシー費用を出すとなるとおごりでもしょっちゅう行けないでしょ。
言えば出してくれる頼めベば迎えに来てくれるが甘やかしになってエスカレートさせると思います。
小遣いからのやり繰りをお勧めします。
主さん、旦那さんのお母さんになってしまってるよね(;^_^A
妻なんだから、甘やかすことは止めて飲みは小遣い内で行ってもらって
迎えも『何時には行くから外に出ててね!』って言って時間にキッチリ迎えに行く!嫌なら小遣いからタクシーでも何でも自分で帰ってくればいいしね!
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。