兄の婚約者がすぐ不機嫌になる

  • 旦那・家族
  • ウェディングドレス
  • 23/07/30 14:49:07

兄には結婚の予定のある婚約者がいるのですが、親族の集まりなどで顔を合わせた際に服装が似ていたり被ったり、少しでも気に入らない事があれば不機嫌になります。
お祝いの席でもお構いなしなのでこちらとしては気分が悪いです。

正直、兄と結婚したとしても関わりたくないと思ってしまうのですが、それを両親や兄に伝えるのは無し?大人の対応をするべき?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/18 17:23:49

    人生逆転副業術・日給8万から16万円。店舗に行かずに携帯で完結在宅副業術
    今日から使える。タイチ流完全攻略法line:873551

    • 0
    • 78

    ぴよぴよ

    • 77
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/14 06:37:01

    何れ離婚だから。

    • 1
    • 76
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/13 20:33:37

    モラハラ妻になりそうな婚約者だね。
    婚約破棄した方が良いかもね。

    • 4
    • 23/09/13 19:18:21

    そういう人なら、ご両親もお兄さんも気付いているのでは。もう結婚する事が決まったから仕方ない、と受け入れているのかも。すぐ顔に出ているのに気付いてないなら、かなりの鈍感だよ。ご両親とお兄さんに、どういう印象を持っているの?と聞いてみたら。

    • 1
    • 23/09/13 19:18:11

    その婚約者さんは面倒な方ですね。随分と子供じみて…。

    お兄さんがこの先苦労される未来が見えます。
    主さんがお兄さんに何かを伝えても、本人が痛い目に合わないと変わらないと思います。主さんが意地悪な人扱いされるだけです。

    必要最低限だけ関わり、大人の対応するのが良いと思います。

    • 2
    • 23/09/13 19:11:07

    そんなに顔に出ちゃう人なら嘘つけなそうだし、それ以上悪いことはなさそうだよね。

    • 1
    • 72
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/13 19:10:25

    うちの旦那の姉がそんな感じ。
    お年玉をうちの子の方が先にもらったとか、義両親とごはん行ったとか、自分が遊びに行きたかった日にうちの家族が義両親の家に来てたとか、自分たちが1番優遇されてないと嫌なタイプ。

    我慢してたけどまじでだるいから、今後おねえさんたちいるところには絶対行かないのでって言ってある。

    • 2
    • 23/09/13 19:07:31

    >>70
    自分から参加しといて不機嫌になるって子供じゃん。

    • 3
    • 70
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/13 19:05:05

    アラ探ししようと手ぐすね引いてるコトメがいたらそりゃ不機嫌にもなるでしょ

    • 2
    • 69
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/13 18:39:27

    セレクトから来ました。お兄さんがフキハラ彼女と結婚していたら、苦労が耐えないでしょうね。

    • 1
    • 68
    • ファンシータキシード
    • 23/09/13 18:13:50

    >>41
    立場で決まる話?
    こういう人職場にもいるけど、自分が気に食わないとすぐに不機嫌を表すのって人としてどうなの?義実家の集まりなんて嫌なのが当たり前だから不機嫌も当たり前?
    あなたの旦那さんがあなたの実家でそういう態度でもいいってことね

    • 3
    • 23/09/13 17:24:11

    > 服装が似ていたり被ったり
    誰も着ない奇抜な服でも着とけ

    >自分の好きな料理じゃない
    子供かよ。なら自分で作れ

    こんな婚約者要らんだろ。破談したら良いのに。

    • 13
    • 66
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/13 16:51:35

    不機嫌ハラスメントの婚約者ですか……

    こりゃ披露宴でもフキハラ確定だ(笑)

    • 2
    • 65
    • ガーデン挙式
    • 23/09/13 16:14:31

    セレクトからきました
    結局その後どうなったんだろ?

    • 8
    • 64

    ぴよぴよ

    • 23/07/31 08:25:40

    主さんにだけ、嫌な態度するの?

    不機嫌になったらその場で【私、何かしました?】ってその場で優しい口調でニッコリしながら言う。

    • 0
    • 62
    • リゾートウェディング
    • 23/07/31 08:15:41

    イヤイヤとか無理矢理、参加させられてるって言ってる人居るけど大人同士の付き合いでしかも、結婚前で断る事ができないのら自業自得でしょ?
    仮にイヤイヤ参加させられるなら、話し合いするなりしてそれでも理解が得られないなら婚約解消するなり出来るでしょ?

    そういう判断ができない人が結婚に向いてるとは思わないしそもそも、不機嫌になる時点で未熟過ぎるわ。

    • 9
    • 61
    • ブーケプルズ
    • 23/07/31 08:00:14

    婚約者の立場でそんな自由気ままに振る舞えるってわがままにも程がある。
    主のご両親も静観するのではなく、さっさと自分の息子に注意するか参加自体を遠慮してもらうかしなきゃ他の親族に迷惑かける事になるよ?

    • 12
    • 60

    ぴよぴよ

    • 59

    ぴよぴよ

    • 23/07/30 21:32:58

    分かる
    もう結婚してるから兄嫁になるけど、いつもニコニコしてるのに、たまにいきなり不機嫌になる。
    両親や私ら兄弟はそれ察して気使わなきゃいけない。兄もなんかご機嫌取りしてるし

    後から実は生理中で…とか、子供が言う事聞かなくてイライラしちゃったみたい!と兄がフォローしてるけど。大人なら義実家にいる間くらい、イライラを表に出すのやめなよ?って思う。

    私は兄に言ったよ。不機嫌になられると気使うし気分悪いって。謝ってたけど、多分嫁には言ってないようで、未だにたまに不機嫌になる時ある

    • 10
    • 57
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/30 21:26:56

    お兄さんは今は恋は盲目って感じかな。
    でも結婚前からそこまで家族の集まりに参加してくるなら今後も参加しても不機嫌の繰り返しだろうね。
    どこに地雷があるか分からないから気を使うし不快に思う気持ち分かる。
    不機嫌ハラスメントは小姑の立場じゃなくても無理だわ。

    • 7
    • 23/07/30 19:15:51

    うわぁ…その婚約者は図々しいね。
    家族の集まりに婚約してるとはいえ赤の他人がズカズカ入り込むって時点で教養がないわ。
    終いには不機嫌ハラスメントって不良物件だな。お兄さんはどこが良いのかしら。

    • 11
    • 55

    ぴよぴよ

    • 54
    • ウェディングドレス
    • 23/07/30 19:06:34

    ありがとうございます。

    お祝いの席とは兄が婚約してからあったのが祖父母のお誕生日会や父の昇進祝いなどがありいずれも婚約者は参加しましたが不機嫌な態度で不快でした。
    お祝いの席以外には去年のお盆と今年のお正月にも来ていましたがやはり不機嫌。

    参加自体は誰も強制しておらず最初は参加予定じゃなかったのに後から、兄経由で自分から参加したいと申し出て参加しています。
    自分から参加してるならくだらない理由で不機嫌にならないでほしいです。
    また、兄は不機嫌の理由を聞いた直後は「その内、落ち着くから」って感じでヘラヘラして全く分かって居ない様子です。

    先程、母に兄の婚約者について皆さんからのアドバイスを参考に話しました。
    両親としては兄に今は何を言っても聞かないだろうと静観する方針みたいですが、私として不快なので今年のお盆は帰省を控えたいと伝えた所、兄と話すとの事でした。

    • 15
    • 53
    • 誓いのキス
    • 23/07/30 17:57:03

    服装がどうとか文句言えるくらいには美人なの?
    ブスがほざいてたらぶっ飛ばしてやれ
    美人だったら出禁

    • 2
    • 52
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/07/30 17:54:52

    ろくでもない女だね

    • 2
    • 51
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/30 17:53:04

    これ、たまに会う人はその時だけで良いけど、これらずっと生活するお兄さんが大変だと思う。
    毎日、嫁が機嫌が変わると持たないんじゃない?
    今は、結婚でウキウキだろうけど生活するとね…

    • 0
    • 23/07/30 17:20:21

    婚約者というより
    お兄さんの対応が悪いんだと思うけど。

    • 1
    • 49
    • 元カレ参列
    • 23/07/30 17:15:14

    具体的にお祝いの席ってどういった集まりなの?

    • 1
    • 23/07/30 17:03:56

    両親はともかく兄にはっきり言っていいんじゃない?ところ構わずすぐ不機嫌な態度を取るのを改めないなら私は一切関わりたくないって。
    大人だからこそ改めてもらわないと。

    • 6
    • 23/07/30 17:03:25

    更年期だからね

    • 0
    • 23/07/30 17:03:20

    >>22
    で、兄はその理由を言ったあとどういう態度なの?こんな理由で不機嫌になったんだけどほっといていいよー的な感じなのか困ってるのか

    あと、不機嫌出したときの兄の反応は?

    • 1
    • 23/07/30 16:59:20

    >>41
    私は主兄の婚約者が単なる友人、知人だったとしても無理。
    お祝いの席で不機嫌になるのは良い歳した大人のする事じゃない。

    • 2
    • 44
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/30 16:59:10

    私なんて兄の元嫁とは一回も会ったことないよ
    今のお嫁さんとも数年に1回会うくらい
    気にならないくらい他人感

    • 0
    • 43
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/30 16:55:53

    お兄さんのお嫁さんなんて結婚したって他人。

    良い人だろうが構ってちゃんだろうがそもそも関わらない

    親族集まる時は、そういう人なんだなってほっとく。お兄さんが立ち回るべきだから自分には関係ない。

    • 1
    • 23/07/30 16:55:28

    >>39
    結婚もしてないのにしゃしゃりでるとかちょっと怖さすら感じる

    • 5
    • 23/07/30 16:53:03

    小姑のコメントか多いのかな。
    兄の婚約者に非難が多いから。

    • 2
    • 40
    • 元カレ参列
    • 23/07/30 16:45:52

    >>32
    イヤイヤなら参加しなきゃ良いのに。
    10代そこそこの子供じゃないんだから参加すると決めたなら不機嫌になるのはおかしい。
    まだ結婚前ならいくら恋人が参加を強制していてもぶっちゃけ強制力なんて無いんだから断れば良いのにしないのはもう自己責任だよ。

    • 5
    • 39
    • ガーデン挙式
    • 23/07/30 16:30:33

    誘ってもいないのに自ら親族の集まりにしゃしゃり出てきて気に入らないことがあると不機嫌になるって、メンヘラ??お兄さん大丈夫なのそんな人と結婚して?

    • 15
    • 38
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/30 16:28:38

    わざわざ家族関係ギクシャクする選択しなくても追い出せるよ
    嫌な娘を演じたら消えてくよ
    お姉さんお姉さんってしつこく絡み続けたら結婚したらコイツの家族になるのか、勘弁してほしいって気持ちになるよ
    兄にも懐いて親にも懐いて被害者ぶればいいよ

    • 0
    • 37
    • ブーケプルズ
    • 23/07/30 16:28:02

    >>32
    イヤイヤ参加だとしても、それを態度に出す時点で未熟すぎると思うけれどな。
    せいぜい2、3時間の集まりなんだし。その間くらいご機嫌よくしていらんないの??って思う。ガキじゃないんだから。

    • 5
    • 23/07/30 16:27:39

    自分がチヤホヤされないと嫌なんだろうね。
    嫌なら参加しないでと言っても良いと思うわ。

    私の兄の元嫁も不機嫌ハラスメントで最悪だった。
    結婚前から家族旅行にも着いてきて勝手に不機嫌になって不快だったし結局、旅行の終わりに私や他の兄弟で兄に「機嫌悪くなるなら来させないで」と言って結婚前の親族の集まりも不参加になった。
    結局、結婚後しても不機嫌ハラスメントは収まらず挙句、実家依存で離婚した。

    主兄も一度、結婚を見直した方が良い。
    不機嫌ハラスメントは治らないから。

    • 11
    • 35
    • ブーケプルズ
    • 23/07/30 16:26:07

    そんな女は結婚させない方がいいと思うけれど。
    お兄さんが苦労するだけなのにね。今はのぼせ上っていてなーんにも分からない状況なのかな。

    • 1
    • 34
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/30 16:01:13

    ご両親が気づいているならお兄さんに伝えれば良いのに。
    まだ結婚してないから言えないのかな?
    それで相手の態度が変わらないなら、主さんは必要最低限の付き合いで。

    • 0
    • 33

    ぴよぴよ

    • 32
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/30 15:54:34

    兄の婚約者は、兄に誘われてイヤイヤ参加させられているんじゃないの?
    ちょっとしたことで不機嫌になるのはイヤイヤ参加しているのかな、無理に参加させなくて良いのでは?
    と兄に言ってみたら?

    • 2
    • 31
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/30 15:52:12

    両親も兄も見てるんでしょ?そんな態度取られて嫌な気分にならないのかな?軽く兄に言ってみたら?

    • 2
    • 23/07/30 15:47:28

    実兄なんだから兄になんとかしろって言うのがいいんじゃない?
    どうでもいい内容でいちいち不貞腐れてんのとか不快すぎる。
    とっても過保護に自分1番に育ててもらったんだよきっと。

    • 5
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ