- なんでも
- 造幣局の通り抜け
- 23/05/26 14:43
貧乏すぎて、数十万の被害で終わったけど。
ほんとに悲しすぎる。
お金ないのにどうにかやりくりして、孫の誕生日とクリスマスとお年玉は欠かさない人なの。
うちの旦那は末っ子だから、いつまでも心配なんだろうな。
警察から「どうか責めないであげてください」といわれた言葉がしみるわ。
貧乏すぎて、数十万の被害で終わったけど。
ほんとに悲しすぎる。
お金ないのにどうにかやりくりして、孫の誕生日とクリスマスとお年玉は欠かさない人なの。
うちの旦那は末っ子だから、いつまでも心配なんだろうな。
警察から「どうか責めないであげてください」といわれた言葉がしみるわ。
>>38
大阪の人は引っかかりにくいらしい。
義母が鬱…可能性がないとはいえませんね。認知症は気にしていましたが盲点でした。アドバイスありがとうございます。
主さんが優しい気持ちを持ったお嫁さんで良かった。
次は無いように対策練ったりやらなきゃいけないことはビシッとしつつ、明るく笑い飛ばしてあげて欲しい。
落ち込んでしまうだろうし、実際金銭的に痛手かもしれない。でも、命に関わることじゃなかっただけマシなはずだ!
本当に許せない、
お義母さん、さぞかしがっくりされておられるでしょうね。
老人性鬱につながるかもしれません。差し出がましいですが、気をつけたほうがいいですよ。
あげます
お金ない人ほどこういうのに簡単に騙されちゃうんだよね。
親戚のおばさん、虎の子の500万騙しとられて銀行預金0になったらしい。
騙されてることに気付かず限度額100万円を5日間振り込んだらしい。
息子が定期的に銀行記帳しててそれで発覚したって。
犯人は何日も息子の振りして電話してたのよ。
お母さん、おしゃべり楽しかったんだろうな。
貧乏で息子になにもしてやれてないと悔いていたから、頼られて嬉しかったのかも。
義母の愛情が切ないよ。
80歳に騙される方がバカだって言わないであげて。
どんな内容だったの?
うちの職場の人がつい最近未遂で終わったんだけど、50代の金融関係の職種の旦那さんまで義母と一緒に騙されてたらしい
冷静な時は自分は騙されないって自信あるけど、向こうもあの手この手で掛けてくるから、ついつい話に乗ってしまって信じてしまうみたい
職場の人に旦那さんが直ぐに150万準備してくれって電話してきて
落ち着いて、詐欺じゃないの?って返したら、お前は俺の弟に150万も出せないのかって怒鳴ってたよ。
普段から合言葉決めておく、単純だけど一番効果ありみたい
とっさに合言葉出ない事も想定して電話の前に貼るのも良いっぽいね
>>32
其処まで思い付かなかったわ。
オレオレ詐欺が出始めた頃?7〜8年位前の話だったから、先ずは息子の所在確認が先だった、其れから会社に言われて警察に連絡したけどね。
>>21
それ詐欺じゃないよね?笑
うちの母は前に
「この前役所から電話あってな、なんかのお金返すからキャッシュカードがどうの言われて、役所に取りに行きますわ!って言うたら切れてもうかかってけーへんねん」って。
それ詐欺やで!って言ってもピンと来てなかった。
もう、高齢者こそ固定電話はやめて、携帯を持たせて、知らない番号には出ない。が良いんですけどね…。
NTTが70歳以上の高齢者がいる家庭には「ナンバーディスプレイ料金」を無料にするというのを知ってます?手続きは離れて暮らす子供でも出来ます。
ウチの実家はこれを利用して、ナンバーディスプレイ対応の電話機を買って取り付けました。
これで、知らない番号は出ないことにしてます。
あとは警察とか、自治体で、電話を受けたら「この通話は録音されます」ってメッセージがながれる機械を無料で貸し出す…というのを行ってることがあるかも。
既に知っている情報だったらごめんなさい。
お義母さま落ち込んでいるでしょうね…。早く気持ちを切り替えられると良いですね。
もう家電話やめたらいい
騙すやつが悪い。
未だにこれ引っかかるやつはまじでアホ。家族間で合言葉や呼び方決めておきゃ良いのに。なぜ本人に折り返し確認の連絡を入れないのか。うちの義母のとこにも何回かかかってきた事あるけど、相手が名前の読み方間違えてて「うちには○○という名前の人間は居ません」って切ったって言ってたな。
一回騙されるとまた狙われるから本当に気をつけて
あの手この手で接触してくるよ
>>23 それ騙されたふりして警察に繋げるのは難しかったのかな
>>28
うちの父も耳が遠いし、意味を理解出来ないし
1人でお金下ろす事も出来ないから安心なんだけど
母親が色々出来るタイプだから逆に心配
多分、指示されたらコンビニでギフトカードも買えてしまうし、振り込みもできてしまうんだよね
80ぐらいになって少しボケてきた時が怖い
もうオレオレ詐欺系罪重くしてほしい
少額で済んでよかった。勉強代だよ。
義母の所にも数回電話がかかってきてる。
耳が遠い上に、人の話きかない、一方通行会話だから
今の所全て未遂で終わってる。
補聴器を買ってあげようって旦那と言ってるけど
オレオレ詐欺対策にはつけない方がちょうどいいんだよね。
詐欺だと確定申告で雑損控除受けられないから気の毒だよね
詐欺師が1番悪いんだから義母さんの支えになってあげましょう
22.23.24さん!手口が似ている。
上司の息子を語って受け子がきたよ。金髪ピアスで。
>>17
対応を長兄に任せていて、こちらは気にするなと言われてるからよくわからないけど、お金が戻るのは難しいらしい。
私と長兄嫁は、口出ししないようにしているよ。
うちも両家どっちもあったなー。数年前。
義実家の方には、(旦那が仕事ミスって)2000万円必要だとか(笑)嫁には言わないでくれって言われたけど、申し訳なくてって私に義母から連絡きて「いや、それ詐欺だよ。とりあえず交番行ってきて」
交番行ったけど未遂だから、警察にあんまり相手にされなかったみたいでそっちに怒ってたわ。
我が家にも変な電話が来た事が有る。
息子を名乗り「出先でお金を失くして」と言って来たけど、話を聞いて内勤の息子は外勤無い、1人で外勤に行かない事を知ってたし、息子の会社と直ぐ連絡が取れる事を知ってたから、しらばっくれて、話しを長引かせ急にお金は作れないと話を焦らして「家に息子なんか居ない!あんた誰だ」と言ったら電話が切れた。息子の会社に所在確認の為連絡したら、「内勤してるオレオレ詐欺かも知れないから相手にしないで下さい、何か有ったら会社から連絡、用立てするから心配しないで大丈夫ですよ」と言われた。電話番号が履歴に残ってたから、警察に連絡したら、「上手く撃退出来て良かったですね、相手の騙しに乗らない様に冷静に判断して下さいね」と言われたわ。
義理家にもオレオレ詐欺電話が掛かってきて、うちの旦那(息子)が会社で大きな損害を出してしまったから代わりに賠償金を支払ってくれ、という内容だった。数百万円。そんなのは無理だと断って警察に通報した。義理家は、貧乏だから、どんなにかき集めても数百万円もの大金を用意する事ができない。詐欺師って、ちゃんと調べて電話しないのかな?でも旦那の名前や会社名が知られていてゾッとした怖すぎる。
>>18
そんな人じゃないけど、お金はあげたよ。
13さんも14さんもありがとう。
知らなかったけど何回も電話があって世間話とかしてたらしいよ。いろいろ話して楽しかったのかな、お母さん。私が電話すればよかったよ。
ウチの義母もそうよ。
前日に旦那に会ってるのに、翌日かかってきた電話に騙された。
ただ、ウチはタイミングよく旦那が連絡したから被害には合わなかったけど…。
たださ、これまでただの一度だって親にお金の無心なんてしたことないし、なんなら逆に助けてたのに…そんな息子がどうして金の無心をしてくると思うのか…って腹立たしいような、虚しいような気持ちになったよ。まあ、それが親心なのかも知れないけど…。
そういう高齢者の気持ちを踏みにじるんだから許せないよね。
>>15 主夫婦が、取られた分をお小遣いであげたら元気でるよ
大変なときにごめんだけど、被害にあったお金は犯人捕まったら返ってくるの?
ルフィとか捕まってたけど被害者は返してもらえたのかなって気になる。
まぁ隠してあるか使っちゃってて返せないって言われるんだろうけど、その場合泣き寝入りなのかな?
本当になんとかできないかねー。
うちの義母は孫だと思ってつい、〇〇?って名前言ってしまい、そう〇〇!って返事されたけど、お腹痛くて駅のトイレに大事な会社のお金を忘れたとかの話から、あらそう〜あなた昔からお腹弱かったからアレ(商品名)をちゃんと飲みなさい!って返したら、ずっと無言だったから、アンタ!〇〇じゃないね!ってガチャ切りした人。
>>7
ありがとう。
怒りより悲しいとか切ないなんだよ。
私も息子がいるからかな。
話を聞いて泣いちゃったよ。
主さん優しいお嫁さんだね
詐欺は腹立たしいけどこんなお嫁さんがいるならまだ救われるなぁ
高齢者の子を思う気持ちを利用するなど許せないけどね
>>6
泣けてくるね
本当、善意につけこんで許せないよ
>>5
近くの長兄が録音機能電話を手配してくれた。
次々来られるって聞くし。
切ないね
うちの実家にも変な電話きたし、ハガキも届いた。いついつまでに連絡しないと裁判になるとかいうやつ。すぐに警察に電話したよ。あちこちにハガキ出して怖がらせて、つい連絡しちゃった人がターゲットにされる。お年寄り騙して許せないよ。
うちの親も孫に対して何でもしてやりたいって感じだから不安
今は大丈夫とか言ってるけど
「お母さんに内緒で」とか言われると信じそうだし、すぐお金おろしに行きそう
一応、知らない番号には出るなとは伝えてるけど
うちも義母がオレオレじゃないけど振込詐欺未遂にあったよ。銀行で入力してて気づいたらしい。まさか自分が引っかかるとは思わなかったって。
なんかいいお嫁さんだね
>>1
そうだと思う。それに頼られて嬉しかったんだろな。
家電なら録音機能や名乗りを要求する電話機をプレゼントしてあげたら?
そんな詐欺をする人の気がしれない。
そんなことをする暇があるなら、バイトでもしろよ!って言いたい。
ほんと腹立つよね。
>>2
そう思う人が詐欺にあうみたいだから気をつけてね。
まじで引っかかる人が不思議
ひっかかったってことは子ども(か孫か知らんけど)のためになら全財産出してもいいって気持ちを持った人なんだろうね
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。