窓際に「物」踏み台になった可能性…7階の部屋から転落とみられる2歳の双子が死亡

  • なんでも
  • 大阪城公園
  • 23/03/25 13:08

24日、名古屋市中区のマンションで、窓から転落したとみられる幼児2人が死亡した問題で、部屋の窓の近くに踏み台になるような物が置かれていたことがわかりました。

名古屋市中区新栄1丁目の駐車場では24日夕方、隣のマンションから転落したとみられる男の子2人が見つかり、搬送先の病院で死亡しました。

2人は、マンションの7階に住む間部誠也さん(28)の双子の息子の、登也ちゃん(2)と雄也ちゃん(2)で、その後の捜査関係者への取材で、部屋の窓際には物が置かれていて、踏み台になった可能性があることがわかりました。

窓は床からの高さが80センチほどで、金属製の手すりが横向きに取り付けられているということです。 警察は、当時部屋にいた間部さんと妻から話を聴くなどして調べています。

東海テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d5dfb635693c30a01c5fa9fdf3acef3020d65ff

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 384件) 前の100件 | 次の100件
    • 23/04/01 23:55

    子供の名付け、登に也かー
    なんか複雑

    • 383
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/01 17:51

    >>306
    そうゆー事です

    • 382
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/01 17:50

    >>320
    頭の中が子供が子供を産んでるからね(笑)

    • 381
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/01 17:49

    >>321
    あははは (^^)

      • 380

      ぴよぴよ

    • 379
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/01 17:30

    だいたい 一階に住んでるんじゃないんだから過剰なほどに対策していれば防げた事故

    親がバカだと子供は早死にするな...

    • 378
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/01 17:29

    なんで何度も乗ったりしてたのに対策しないの?
    その時点で逮捕案件だわか

    • 5
    • 377
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/01 17:27

    親がマヌケだから子供が死ぬ 
    バカ親ばかりしかいない

    • 1
    • 376
    • 熊本城
    • 23/03/31 09:55

    危険予知もできない 危機管理ができてないからこうゆー事故になる 

    • 2
    • 375
    • お花見(場所取り)
    • 23/03/29 18:46

    >>370
    お昼の番組で実際保育園の体育館みたいなところで、2歳児集めて検証してたけど、登れる子は登れてたよ

    • 1
    • 374
    • 明石公園
    • 23/03/29 17:00

    窓の網戸も開けて下覗いちゃって落ちちゃったのかな?
    可哀想に。
    乳幼児って頭重いからすぐ落ちてしまったり、
    転んじゃったりするよね。

    • 1
    • 23/03/29 16:47

    >>369 真似したか、先に落ちた子が気になって覗き込んだんだと思います。うちの双子も1人がしてる事を真似します。

    • 2
    • 372
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/29 16:44

    >>371
    扉を開けたら段はあるよね?
    扉にストッパーをつけなきゃね。

    • 1
    • 371
    • 清水公園
    • 23/03/29 16:40

    >>370
    あいだあいだに、段があったんじゃない?
    3段ボックスのように。

    • 1
    • 370
    • 姫路城
    • 23/03/29 10:28

    >>332
    もしこの図通りだったなら、、
    2歳児の身長(平均値85〜90p)で80pの高さの棚に登れるとは思えない。これは踏み台にはならないのでは?
    誰かが棚の上に抱き上げたなら自分で窓を開けてしまうことはできると思う。
    色々な可能性を検証して、本当の事が明かされなければこの子達はうかばれない。



    • 2
    • 369
    • 吉野山
    • 23/03/29 04:23

    一人落ちて二人目何故落ちた?双子は同じ事やってみたかった心理あるのか?

    • 368
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/28 21:27

    棚さえ置いてなかったら防げたとおもう。せめて棚さえ.. かわいそう

    • 9
    • 367
    • お花見(寒い)
    • 23/03/28 07:51

    >>354
    子供を育ててるなら、タラレバは大事な事でしょ?
    もし、子供がこの台の上に乗ったら
    もし、子供がこの窓から下をのぞきこんだら

    防ぎようのない事故ももちろんあるけど、
    これはタラレバをいかしてたら、
    絶対ふせげた事故だよね?

    • 9
    • 366
    • お花見(寒い)
    • 23/03/28 07:47

    >>359

    • 365
    • 高松公園
    • 23/03/28 07:46

    >>364
    両親いたのにね。しかも転落防止対策くらいしておくよね普通は。
    でも世の中の親が全てまともな親とは限らないし、発達やグレーの親もいる。そういう親の元に生まれたら災難なんだな、としか。

    • 7
    • 364
    • 七川ダム湖畔
    • 23/03/28 07:37

    マンション済みならなんで尚更注意しないのかなぁ。

    窓なんて二重ロックだって普通にあるよねぇ換気の為に窓開けてたなら尚更窓開けた部屋に行かせないよね

    • 7
    • 363
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/28 07:34

    >>341
    あの窓に、右側側にはストッパーつけてたそうだよ。
    左側にはストッパーつけて無かったって。

    でも、右も左も両方付けるなら、あの窓はあけられなくなるね。
    こんな事になるなら、両方つけておけば良かったって後悔してるかも。

    • 4
    • 362
    • 西公園
    • 23/03/28 07:31

    マンションすみなのに学習しないね
    わざと

    • 2
    • 361
    • お花見(寒い)
    • 23/03/28 07:29

    >>360
    あなたこそ、自分のやってるこたわかってる?
    楽しい?

    • 1
    • 360
    • お花見
    • 23/03/28 06:46

    >>358 寝不足?大丈夫?
    本気で言ってるなら少し冷静になった方がいいよ。
    真面目に心配だよ。

    • 1
    • 359
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/28 06:27

    >>358  ?

    • 1
    • 358
    • お花見(寒い)
    • 23/03/28 06:26

    そして、私を袋叩きにしてる人たちに、
    どのぐちが言う?って言いたいけどね 

    • 357
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/28 06:26

    >>356  擁護も何もしてないけどね。そういう問題じゃない。

    • 2
    • 356
    • お花見(寒い)
    • 23/03/28 06:24

    まあ、人間なんて所詮自分本意な生きものだから、
    明日は我が身を考えたら、親養護派が多いのは当然かもね

    • 1
    • 355
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/28 06:24

    >>349
    ママスタで好き勝手言うのが注意喚起にはならないよ。そんなに正義感強いなら別の場所で頑張って声上げてください。

    • 354
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/28 06:24

    >>352  第三者がタラレバ言ってもしょうがなくない?
    子供は戻るわけじゃないんだし。
    自分の子供に危険が無いように見直すことすればいいだけでしょ?

    • 2
    • 353
    • お花見(寒い)
    • 23/03/28 06:22

    >>351
    それは当たり前

    • 1
    • 352
    • お花見(寒い)
    • 23/03/28 06:21

    >>350
    かといって、事故だから仕方ないよってことでもないでしょ?
    もちろん暴言はだめよ。
    いくら子供がかわいそうから出た発言であったとしても、今は何なら扣かれてる相手に非があったとしても、SNSの匿名掲示板で叩いたら、叩いた人が罪になる世の中だからね。

    • 351
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/28 06:18

    >>349  他人を叩く暇があったら自分の子供をよくみてなさい ってことだよ。

    • 2
    • 350
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/28 06:10

    >>349 これが事故なら子供を亡くした親に暴言は言えない。
    ただ、それだけのことだよ。

    • 5
    • 349
    • お花見(寒い)
    • 23/03/28 06:08

    だからこそ、こういう事故をきっかけに注意喚起してったほうがいいに決まってるでしょ?
    幼子にだって人権はあるんだよ。命なんだよ。
    「親のうっかりで亡くしちゃうのはしかない。
    それよりも親がかわいそうだからそっとしておこう。明日は我が身かもしれない。もし、我が身に起こったら、叩かれたくでしょ?」
    ってことだよね?
    そもそも、その考えを改めましょうよ?

    • 3
    • 348
    • サグラダファミリア
    • 23/03/28 06:04

    >>343

    どうせ別部屋でスマホだよね

    • 1
    • 347
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/28 06:00

    >>346  事故はしょうがないって意味ではない。

    • 346
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/28 06:00

    >>344  人のこと叩いてる人に限って事故起こすってことだよ。
    そりゃ対策は大事だけど、落ちる以外にも子供の事故はいつどこで起こってもおかしくないよ。

    • 6
    • 345
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/28 05:57

    ここで母親のことをあーだこーだ言ってる人の中で自分の子供が乳幼児の人はいないよね?

    • 1
    • 344
    • お花見(寒い)
    • 23/03/28 05:57

    >>341
    明日はわが身になったらだめじゃん。
    明日は我身になったら叩かれたく無いって思うんじゃなくて、
    明日はわが身はあってはならないことでしょ?
    もし、そうなったら自分は、そっとしておいてもらってな早く忘れてしまってなんなら、新しい命宿してなかったことにしてやり直そうっと思ってるのかもしれないけど、
    自分の不注意で2つの命なくしてるんだよ?
    危険なことはわかってたけど、ついうっかりがありがちって自覚してるならなおさら、だから子供の命をなくすのはしかたないよね。叩かないでよね。
    じゃなくて、 
    うっかりさんは、自分だけじゃなく庇護の必要な幼い命を危険にさらす可能生は大いにあるんだから気をつけ無いとって、こういう事故をきっかけにでも啓蒙していくことは大事でしょ?
    いや、私自身うっかりやなんでね。声を大にしていいんたいんだけど。


    なんで、子産んどいて自分本位にしか考えられないのかな?子供の命なんだと思ってるの?

    • 1
    • 343
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/28 05:50

    両親在宅だったのに、なぜ父親については何も報道されないのかな?

    • 5
    • 342
    • 紀三井寺
    • 23/03/28 05:48

    >>339 1人が落ちたのを捕まえようとして一緒にって感じじゃない?

    • 341
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/28 05:47

    >>331  案外なあなあになっちゃうもんなんだよね。
    あーあれやらなきゃーって思って忘れてるって言う、、

    まあ明日は我が身かもだし、叩けないよね。

    • 2
    • 340
    • 忠元公園
    • 23/03/28 05:31

    >>310
    まぁ事件性の匂いするからじゃないか?

    • 3
    • 339
    • 忠元公園
    • 23/03/28 05:29

    最悪1人ならまだしも2人落ちるかね?不思議だ

    • 9
    • 338
    • 名護城公園
    • 23/03/28 05:05

    転落防止の鉄棒がかえってよくない
    遊び場みたいになってしまうから

    • 3
    • 337
    • 名護城公園
    • 23/03/28 05:01

    >>332
    警察が撮影した部屋の写真見たけど、もっと低いテレビ台みたいな感じだったけどね

    • 1
    • 336
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/28 04:58

    >>334
    (2)

    • 335
    • 恐いぜ
    • 23/03/28 02:42

    そういう運命

    • 334
    • 常盤公園
    • 23/03/28 02:40

    子供だって窓から身を乗り出したら落ちる事くらいわかると思うけどね
    馬鹿なんだね

    • 1
    • 333
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/28 02:35

    >>332
    窓付近に踏み台になる物を置かないのが一番だけど、
    うちも右側だけにしかロックをつけていないから気をつけなきゃ。

    • 1
    • 23/03/28 02:28

    名古屋市中区のマンションから転落死した2歳の双子男児の指紋が、7階の部屋の窓周辺から検出されていたことが27日、捜査関係者への取材で分かった。愛知県警中署は、何者かによって突き落とされた可能性は低く、自ら踏み台によじ登って窓から転落したとの見方を強めている。
    窓付近に置かれていた家具が高さ約80センチの棚だったことも新たに判明。捜査関係者によると、左右に2枚あるスライド式の窓のうち右側の下に置かれ、床から窓枠の下部までとほぼ同じ高さだった。窓にはストッパーが設置されていたが、右側だけで左にはなかった。

    • 3
    • 331
    • 新宿御苑
    • 23/03/28 02:22

    以前にも鍵開けたことあるなら補助鍵付けるなり対策してたら今回の事故は起きなかったのに

    • 6
    • 330
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/28 02:05

    >>322
    一番可哀想なのは僅か2才で亡くなったお子さんです。事故なのか事件なのかを徹底的に調べてあげて欲しい。まぁ、警察は調べていると思うけれど…

    • 3
    • 329
    • 千秋公園
    • 23/03/28 01:55

    >>327 私もそれ思ってたけど書くの躊躇してた。
    でもそれなら音が鳴っても直ぐに部屋覗きに行かなかった理由も合致するし、何してたか報道されない理由もつくんだよね。

    • 328
    • 千秋公園
    • 23/03/28 01:47

    >>285 うちの子2歳半だけど、ママー!って泣きながら私がいる部屋に来る事もあれば大人しく座ってボーッと待ってた事もあれば、勝手に遊んでた事もあったわ。
    基本的にママー!って来るから座ってたのと遊んでた時は起きてたんだ?ってビックリした。

    • 23/03/28 01:19

    >>308
    え?在宅で?てことは別部屋でヤッてたのかな?

    • 1
    • 326
    • 七川ダム湖畔
    • 23/03/28 01:15

    これはさ、父親も後追いして一緒に飛び降りれば良かった話。

    • 1
    • 325
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/27 18:01

    幼児2歳の指紋出て幼児が鍵開けた可能性ってニュースで見たなぁ

    • 3
    • 324
    • 鶴舞公園
    • 23/03/27 17:43

    >>316
    「活発で普段から色々な所に登っていた」と母親が言ってるけど、ならば尚更棚なんて置いてたらダメじゃんね。

    • 9
    • 323
    • 兼六園
    • 23/03/27 15:51

    活発なお子さんだったようですから、普段から棚に登って遊んでいたのでしょう。
    色々なことができるようになって、とにかく楽しかったのだと思います。
    窓の近くにある棚に登って遊んでいては危険だということは、まだわからないでしょう。
    怖さもないでしょう。
    窓が開けられないように、届かない所に鍵をもう1つ付けて対策していれば…と、そう思うと切なくなるというか、何とも…

    • 4
    • 23/03/27 08:49

    憶測で親のこと叩いて、事件だの書いて最低だね。
    不注意かもしれないけど子供二人亡くした親にかける言葉考えなよ

    • 6
    • 321
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/27 08:43

    「まさかこんな事になるなんて思わなかったんですーーー!!」で完全犯罪成立やん

    • 5
    • 320
    • 高松公園
    • 23/03/27 08:42

    >>319
    あと自宅敷地内駐車場での幼児の死亡事故ね。
    しょっちゅう起きてるのに学ばないのかな。

    • 3
    • 319
    • さくらの里
    • 23/03/27 08:37

    あれぼどニュースになってるのに
    続発する 幼児転落事故と幼稚園バス置き去り

    • 12
      • 318

      ぴよぴよ

    • 317
    • さくらの里
    • 23/03/27 08:23

    >>301
    だから予防策はできただろと
    皆さん言ってるし実行してる

    • 1
    • 23/03/27 07:50

    わざわざ窓際に登れる棚を置いておくなんて

    • 20
    • 315
    • 高岡古城公園
    • 23/03/27 07:48

    だいぶ前にテレビで幼い頃から高層で暮らしている子供は高所に恐怖を抱かなくなるから転落に注意しないといけないって言ってた。怖いよね。

    • 6
    • 314
    • 常盤公園
    • 23/03/27 07:39

    >>312
    防犯ロック、戸締りロックも基本ですね

    • 4
    • 313
    • 小金井公園
    • 23/03/27 07:34

    防げた事故だね。

    • 18
    • 312
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/03/27 07:24

    窓際に物を置かないのは基本ですね。

    • 11
    • 311
    • 五条川
    • 23/03/27 07:22

    この歳だと色んなものに興味を持ち大人が考えもしないような事したりするもんね。
    でも窓際、ベランダに物置くのは絶対なしだわ。
    これは親の責任だと思う可哀想だけれど。

    • 12
    • 310
    • 五条川
    • 23/03/27 07:18

    何かえらいこの件報道してるね。
    警察も出入りしてるし

    • 3
    • 309
    • 新宿御苑
    • 23/03/27 07:17

    >>308 お互いにどっちかが見てると思ってたのかもしれないね、、

    • 6
    • 308
    • 松江城山公園
    • 23/03/27 07:16

    >>296
    転落当時、両親は在宅していたが2人とは別の部屋にいて、数分間目を離していたという。

    • 4
    • 307
    • 松江城山公園
    • 23/03/27 07:14

    >>298
    窓に鍵はかけていた。
    子供は鍵を開けることができた。
    転落ストッパーをつけた窓とつけてない窓があり、つけてない窓から転落した。
    窓の下に棚はなかった。
    棚によじ登って窓枠を伝って、鍵を解錠して転落したと見られている。

    • 1
    • 23/03/27 07:06

    親がばかすぎなだけ

    • 12
    • 305
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/03/27 06:59

    >>302
    確かに! 
    仰るとおりです。
    まず高くても2階にしか住まなかったしチャイルドロックつけたりベランダに踏み台になるような物を置かない事、普段から子供達がよじ登る行為がないように細心の注意は払ってましたね。

    • 2
    • 304
    • 新宿御苑
    • 23/03/27 06:57

    >>290 うちも同じだよ。お風呂場だってお湯張ってなくても鍵かけてるし。子供は絶対やるだろうなーってこと、期待を裏切らずやってくるし、さらにその斜め上からやってきたりする。やりすぎて後悔することなんて何一つない。一瞬でも不安が過ったら何をしてても手を止めてすぐ様子見に行くよ。不安が過ったのにまぁ大丈夫か、、と放置したその数分が命運を分けるなんてことになったらそれこそ大後悔だよ。

    • 6
    • 303
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/27 06:56

    >>298
    鍵はかけていたって。
    2歳だし開けちゃったんだね。
    二重ロックにしとけば、、

    • 1
    • 302
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/27 06:55

    >>297 それは子供が転落したり勝手に外に脱走するような環境にしてなかったからじゃない?
    環境きちんと整えてたからそれが安心に繋がったんじゃないかな。

    • 1
    • 301
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/27 06:50

    >>288
    ママスタは主批判をするためだけに書き込んでいる人もいるのです。子持ち設定でも子無しの場合もありそうだし、ある意味でネットの悪そのものを学べる場所でもあります。
    まれに本気の悩みなどに対しては、ここでは(ママスタ)心ないことを言う人もいるからきちんと人に相談しなさいと助言されます。そしてこういうときは悪人は来ない代わりにレスはその1件のみで終わります。

    状況にはよりますが、ずっと見守り続けるのは不可能です。まれにずっと見守り続けていると書き込んでいる人がいますが、生きている上でずっとなんて言い切れる人を信用できるわけがない。

    • 2
    • 300
    • 茂原公園
    • 23/03/27 06:50

    鍵開けられないような、チャイルドロック?って言うのかな、ああいうのつけてなかったのだろうか。
    子どもが小さかった時は、一階の窓ですらつけてたけど。

    • 3
    • 299
    • お花見(満開)
    • 23/03/27 06:43

    >>33
    え?

    • 298
    • 隅田公園
    • 23/03/27 06:40

    施錠してなかったのかな?
    こどもいるなら施錠はしないと。
    2歳ならあけるよね。

    両親いたのに

    • 297
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/03/27 06:20

    >>296
    そうかな?
    私は子供達が2歳の時は炊事洗濯してる時はそこまで子供の動きを追ってなかったと思うんだけどな。

    • 4
    • 296
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/27 06:04

    >>289
    もし同じような間取りなら洗濯してても夜ご飯の準備してても子供の動きは分かりそう
    トイレに行っていたならトイレに行ってたって言えばいい話しだし…
    何処からでも子供見えそうなのに不思議

    • 5
    • 295
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/27 04:03

    事件か事故かわからんけど
    母親として失格だよ
    両親いて何してんの?

    • 9
    • 294
    • 西部公園
    • 23/03/27 03:57

    警察はよく調べて欲しい…
    違和感しかない
    事故ではなく、事件のように思えてしまう。

    • 10
    • 293
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/26 23:02

    >>291 バンバンと殺人現場のような音が聞こえた。
    ふたりほぼ同時に落ちてきたっていう最初のニュースの情報は何だったんだろう?

    • 4
    • 292
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/26 22:29

    >>288
    いやそれは他人に預けてる時点でそんな偉そうな事言えない

    • 8
    • 291
    • 熊谷桜堤
    • 23/03/26 22:29

    >>278
    発見した人が、子供が1人地面に倒れてたから近寄ったら直後に上からもう1人落ちてきたという記事を見たよ。
    兄弟が落ちたから覗き込んだらもう1人も落ちてしまったのかなと思った。

    • 3
    • 290
    • 熊谷桜堤
    • 23/03/26 22:24

    やっぱり安全対策にやりすぎなんてないよね。
    うちは戸建てなんだけど全部の窓に二重ロックと掃き出し窓にはベビーゲート設置した。
    階段上のベビーゲートも、末っ子4歳の今も付けたまま。
    旦那や親戚にはやりすぎとか過保護とか言われ続けてきたけど、やんちゃな子達で自分がトイレ行くにも心配だったから無視して設置し続けてる。
    子供は本当に何するかわからないからやりすぎなくらい対策していいんだと思う。

    • 17
    • 289
    • 御室桜
    • 23/03/26 22:22

    >>280
    プリンセス瓦町の間取り。
    現場となった部屋も同じかは判らないけど。

    • 1
    • 288
    • お花見(場所取り)
    • 23/03/26 22:20

    この間ママスタで、義母に子どもお願いしたら、寝てる間に庭で作業してたとトピ立てたら私が責められたけど(預けたことは置いておいて、常に見てろはおかしい、神経質とか)、やっぱり寝てても普通は同じ部屋にいたり、危険なものないか確認するよね…

    • 287
    • 鶴岡公園
    • 23/03/26 22:17

    母親がコメントで、普段からよくどこにでも登ってた、と…

    それならなおさら、警戒して注意して、窓の下に棚なんて置かないでしょ普通。
    確信犯なの?これ

    • 26
    • 286
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/26 22:15

    >>285
    どうかな?
    マンションだと部屋近いし、双子ならひとりぼっちにならない限り平気そうなイメージ。

    • 3
    • 285
    • 鶴舞公園
    • 23/03/26 22:13

    >>281
    起きた時にママーとかパパーとか呼ばないかな?
    部屋に親がいなかったら窓覗くより親探すと思うけどなー
    2歳ってどうだっかな

    • 2
1件〜100件 (全 384件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

"