公立中学校も結構悪くないよ

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜50件 (全 189件) 前の50件 | 次の50件
    • 189
    • お花見
    • 23/03/20 18:04

    >>187
    学校によるけど子供の高校は独自の講習あったよ。大概2年生から予備校や受験に通うけど、そういうの無しで難関大学行く子もいる。

    • 1
    • 188
    • 鶴舞公園
    • 23/03/20 18:01

    >>186
    本当にこれ。まさに担任ガチャだわ。中学は本当に差が激しいよ
    教育学部卒なんだけど、確かに中学課程の人の中には、あなた子供嫌いなのに何故教師になるの?って人いたもの。そう言う私は他人の子供は嫌いだと自覚したから教員試験は受けず民間企業に就職したけど

    • 1
    • 187
    • 清水公園
    • 23/03/20 17:57

    公立中学、公立高校と進学したら、高校で習う範囲を勉強できる期間が2年半と、中高一貫教育よりは、短期だけど、その辺は、塾でフォローしてるのかな?それとも高校で補習してるのかな?

    • 186
    • 久松公園
    • 23/03/20 17:48

    公立は先生の当たり外れ大きくない?

    • 3
    • 23/03/20 17:41

    >>182
    小学校じゃなくて中学校で?中々の地域にお住まいなんだね…普通公立中って先生が内申握ってるから荒れないよね…

    • 23/03/20 17:40

    すごくお喋りで空気が読めないけど、すごく偉い子は特待で私立に行った。

    • 183
    • 大村公園
    • 23/03/20 17:37

    うちの子が通う公立中は平和だよ。
    親が裕福な「問題のある子」は内申制度を恐れて中受するし、親が貧しい「問題のある子」は地元公立進学だけど大抵不登校になるから結果関わらずに済む。

    • 2
    • 182
    • 牧野公園
    • 23/03/20 17:34

    不真面目な人たちと関わらなくても、クラスは3年の大事な時に学級崩壊、担任は鬱で休職するし、学校では勉強できる環境ではなくて塾は必須だったな。
    親も民度低い人多かったしね。

    • 2
    • 181
    • 御室桜
    • 23/03/20 17:29

    >>178

    全部が全部じゃないかもだけど、中受や塾についてのコメントが現実と解離してたり、明らかに嘘っぽいコメント多いよ

    • 1
    • 23/03/20 17:29

    >>171

    中学受験からの子より、高校受験で入って来た子の方が学力高いからね

    先に受験しちゃった方が楽だからって理由多いしね

    • 179
    • 御室桜
    • 23/03/20 17:26

    うちの子の校区はマンモスで中学校は9クラスあるの
    しかもかなり学力高い地域で、不動産の広告にも「○○小学校区、○○中学校区」ってセールスポイントとして大きく書かれるような地域

    上位層は厚くなかなか3より上に行けない
    なんていうか、名門野球部みたい
    選手層が厚いから、他校ならレギュラーなれた子が万年ベンチみたいな感じ

    内申の奪い合いも苛烈で、提出物、ノート、課題なにか一つウッカリ落としたら命取り

    ボサーとしてる息子には到底ムリ
    ってことで、私立に逃げました
    男子で内申争い回避で私立をチョイスする子、意外と多いよ

    • 4
    • 23/03/20 17:26

    >>174

    へー、なりすましなんだね。

    公立中学校を批判、見下してる人はなりすましと思っていいのね。

    • 177
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/20 17:22

    かかわらないったって同じクラスにいたら嫌でも関わるし、自分が避けても相手が絡んでくる。
    別に公立が悪いわけじゃないよ。でも頭と性格の悪い輩が公立に行くから、いじめられたら嫌で私立に逃げるんだよ。そいつらが私立に行くと言うなら公立がいいって話になるだけ

    • 2
    • 23/03/20 17:20

    >>170
    田舎だからね。
    都会はまた違いますよ。

    • 175
    • 小金井公園
    • 23/03/20 17:19

    高校受験回避したかったから中学受験させて公立の中高一貫校に入学した。

    • 2
    • 174
    • 久松公園
    • 23/03/20 17:18

    >>161

    あれは私立と到底ご縁のない家庭のなりすましだと思う

    • 2
    • 173
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/20 17:16

    公立回避したい層は一定数いるから、価値観の違いとしかいいようがない
    私立小学校受験する人に「なんで公立小学校にしないの?コスパ悪いよ」と言ってもポカーンとされるでしょ
    中学受験は超難関狙い層(少数)、絶対私立行かせたい層(少数)、普通より勉強できるから良い学校に入れたい層(多数)。
    それぞれの考え方があるからいいのでは。

    • 6
    • 172
    • 松川公園
    • 23/03/20 17:15

    >>168
    うちもだよ。あの子たちの進学先にあの子たちみたいな子がわんさか進学してるかと思うと恐ろしいわ。親もひと癖ある人多いし。大体中堅以下の私立。

    • 1
    • 171
    • 弘前公園
    • 23/03/20 17:06

    >>163
    そりゃそうよ
    受験して合格もしないような子はその辺の公立に行ってくださいな。行き先はそこしか無いのよ。

    • 170
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/20 17:01

    私立中いくママさんたち大人しいけど我が強い人多いわ
    お子さんは大人びてるし、冷めてる

    うちの公立中学は小学校二校が一緒になっても170人しかいない
    小学校の上位層が20人程抜けるから、公立中学でトップでも県立トップ入る子は片手もいない
    二番手校も一桁、ほとんどが高校偏差値56くらいのところいくよ
    工業、商業、農林高校行く子達四割くらいいる

    公立中学でトップいける子どもは地頭が元々良いだけ

    • 2
    • 23/03/20 16:48

    >>168

    わかる!
    けっこうな問題児、私立行くって聞いて
    良かった!バイバイ!
    って感じでした。

    • 2
    • 168
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/20 16:45

    クラスの雰囲気悪くする子達の多くが中受でいなくなってくれたから地元公立わりと平和よ。

    • 6
    • 23/03/20 16:39

    うちの子が通う公立中はそこそこのご家庭で優秀な子が多いんだけど底辺の子もどうしても混ざるよね。そこはやっぱり私立とは違うわ。

    • 166
    • 打吹公園
    • 23/03/20 16:37

    >>162
    上の子中学から私立だけど、他の親と関わりなんてないよ。

    • 1
    • 165
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/03/20 16:33

    レベルの高い中学はイジメとか少ない思うけど。勉強するのに必死だから。
    中途半端な私立中とかどうなんだろう。

    • 1
    • 164
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/20 15:52

    >>160
    そう言うのが1番怖いのよ
    表に出さず裏から手を回す
    表では穏やかな顔してるけどってやつ

    • 1
    • 23/03/20 15:47

    >>158 と、血気盛んな私立推進派がいう。

    • 162
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/20 15:30

    >>160
    うちは公立だからわからないけど、私立に行かせてる人達で親同士のイジメはあるあるって行ってたよ。

    • 2
    • 23/03/20 15:26

    >>160

    子どもを私立に行かせてるママスタ民のみてごらんよ。

    金持ち喧嘩せずどころか
    キーキーうるさいね
    超見下すし、人としてどうなのかね

    • 7
    • 23/03/20 12:31

    >>157
    そう?私立って割と穏やかな母親が多いと思うけど…金持ちケンカせず、って感じ。

    • 7
    • 159
    • 延山公園
    • 23/03/20 12:26

    私立は、お金持ちにもパターンがあって、地味なタイプと派手なタイプがいて、派手なタイプは派手なタイプとなぜかつるむ。

    • 158
    • 小金井公園
    • 23/03/20 12:03

    受験で合格できた子だけがいる環境じゃないと嫌だわー。

    • 2
    • 157
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/20 11:17

    >>150
    ついこの間ママスタで私立は親同士のマウントやらいじめが横行してるって見て怯えた。

    • 1
    • 156
    • 鶴山公園
    • 23/03/20 11:15

    勉強はできるけど鈍臭い私は公立行ってたらいじめられてたと思う。
    おとなしくて真面目な子は不良に染まる心配だけじゃなくターゲットにされる心配がある。
    私立でもいじめはあるけど、幼稚園から高校までエスカレーターだと
    意地悪グループの子ももはや兄弟みたいなものなので多少浮いてても放っといてくれる。
    私立に入れてくれた両親グッジョブ。

    • 5
    • 23/03/20 08:51

    貧困層、地元大好きDQNとは関わりたくないからなー

    • 6
    • 23/03/20 08:46

    申し訳ないけど公立はやっぱり底辺層がいて勉強に集中できる環境じゃないから問題だよ。
    クラスに乱すのがいると先生が怒る、その行動や感情が周りにも伝わって不快だし。勉強もつまらない。学校での数時間を苦痛かぼーーーっとで過ごして無駄な半日。
    うちも子もう小学校からずっと言ってる底辺と一緒に勉強したくないって。クラスに3人は立ち歩くちょっかい出すいつも校長登場レベル。校長にまでジジイ呼ばわりで手足出る。だけど学習障害も同じ教育をって受け入れ傾向の今、ずっと他の子が同じ教室で我慢してる現状。
    怒られてるの聞くのも見るのも嫌だ。テストしてるのに話しかけてくるし物取ってくる。先生に言っても治らない、絶対同じ中学には行きたくないって。
    公立はこのような子達もくるから周り無視して勉強しろって言うの可哀想だよ。

    • 6
    • 153
    • 太平山県立自然公園
    • 23/03/20 08:30

    今どき不真面目な子どもは少ないよ。良い意味でも小粒で、周りを崩壊させる能力のある子も少ない。
    ただ公立は転勤があるから教員の当たり外れはすごく大きい。都市部だと塾前提でかつ高校受験の選択肢が狭い。生徒の学力差は保護者が思っている以上に大きいから上位の子たちにとって授業はつまらないと思う。

    • 5
    • 152
    • 御室桜
    • 23/03/20 08:05

    学区によるのかも

    • 2
    • 151
    • さくらの里
    • 23/03/20 08:04

    環境がよりいいから私立というのは、底辺層がいないというだけでなく、子どもの学力レベルに合った子が沢山いるということ。
    低いレベルを知ることも経験だけど、高いレベルを知る事も経験。
    選択できるなら高い方を選ぶ。

    • 3
    • 150
    • 紀三井寺
    • 23/03/20 07:22

    >>124
    こんな親がいる私立なんて…笑笑

    • 8
    • 149
    • 吉野山
    • 23/03/20 04:59

    私の学校も荒れてたけど、付き合い考えればいいだけ。
    全員がそうじゃないし。

    • 2
    • 23/03/20 04:44

    >>124

    こんな親ばかりで私立も大したことないね

    • 3
    • 23/03/19 23:34

    真面目とか不真面目とかいう問題ではない。
    そんなこたではない、私立を選んだのは。

    • 3
    • 146
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/03/19 23:32

    好きにすればいいんじゃない?
    うちは地元の中学があまりにも低俗だったから通わせたくなくて国立にした。

    • 3
    • 23/03/19 23:02

    公立は色々な人がいるから面白いよ。
    高校に入学したら先は似たような人種の人しか出会えないから。

    • 9
    • 23/03/19 22:55

    うーん、公立に行かなかった理由は不真面目な人を避けるため、というのは古いのでは。

    • 6
    • 143
    • 牧野公園
    • 23/03/19 22:54

    私立に行けないだけなんでしょ

    • 4
    • 142
    • 村松公園
    • 23/03/19 22:53

    >>139
    んー、からかいとかイジメまがいなことは私立でもあったからなぁ。ヤンキーとかはいなかったけど。
    私立でも大変。

    • 5
    • 141
    • 明石公園
    • 23/03/19 22:52

    環境悪くないのに私立に抜ける子多い

    • 3
    • 140
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/03/19 22:50

    >>138

    なんでまた同じこと書いたの?笑
    >>61

1件〜50件 (全 189件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。