- なんでも
- 蘭
- 23/03/19 18:29
って大人になっても引きずる?
私は(ものじゃないけど)成人式の振袖の写真が撮りたかったんだけど「お金がない。また今度ね。大学の卒業式で振袖来たら友達と撮れるじゃん」って言われて遠回しに断られた。
「今年は寒いから」「おばあちゃんの調子が悪そうだから」とか毎年毎年なんかしら理由つけられて断られたよ。
父は結構高い買い物してたし金銭的に普通の家庭だったんだけどね。
今でも撮りたかったなってたまに思う。
って大人になっても引きずる?
私は(ものじゃないけど)成人式の振袖の写真が撮りたかったんだけど「お金がない。また今度ね。大学の卒業式で振袖来たら友達と撮れるじゃん」って言われて遠回しに断られた。
「今年は寒いから」「おばあちゃんの調子が悪そうだから」とか毎年毎年なんかしら理由つけられて断られたよ。
父は結構高い買い物してたし金銭的に普通の家庭だったんだけどね。
今でも撮りたかったなってたまに思う。
ランドセル
ランドセルはすごく粗悪品ですぐボロボロになりずっと恥ずかしかった。
大人になり、工房系のランドセルは親の自己満とか子供の好きな色にするべきとか熱い気持ちはない。普通の綺麗なものを与えてやれば子供は満足だと私自身の経験から思ってる
物に関してはじゅうぶん与えられてたと思うけど、
小さい頃私の髪の毛を母親が乾かすのがめんどうなのか、低学年ぐらいまでずっとかなり短めなショートカットにされてて、その反動かセミロング以上に短くしたことがない
高校の卒業旅行
グループ8人で神戸に行こうって話になっていたけど大学受験でお金使っちゃったからお金ないって言われた
私1人だけ行けなかった
旅行先を希望できることがなかった。
いつも父親が行きたいところで子供向けではない。
親になった今は、子どもに行きたいところ聞いてプラン考えてる。
うちはもっと酷いな。今でも思い出したくないくらい。欲しいなんて言えなかったな。
でも片親だったし、兄弟も多かったし、仕方ないと思ってる。片親なりに、一生懸命やってくれてた。嫌な思い出は消えないけど。
「オーチンチン」って歌のレコード。
祖父母同居、両親共働いてたけど、子供3人に興味無しでお金使いたくなかったのかレジャーや旅行なし、誕生日クリスマスなし、お年玉は1円も使わせず没収だった。
兄2人の誕生日(同じ日)に父がパチンコで勝ったからか超ご機嫌で「誕生日だからなんでも買ってやる!」と言い出して、私はそんなこと初めてだし、ここに便乗しないと一生買ってもらえない!と思って「私も買ってほしい…」と頼んだら「お前は誕生日じゃないし今度な」と言われたけど、結局は誕生日が来ても私は何も買ってもらえなかった。
父は自分が言ったことすら忘れてたと思う。
みなさんと同じく欲しいものは買って貰えなかった。
七五三も成人式の振り袖も写真も何もない。
その反動なのか自分の子供には欲しいと言われたら買える額なら何でも買ってあげてしまう。私も今は欲しいと思う物は何でも買ってしまう。
何でも子供に買い与えるなとよくいうけど
子供に我慢させ過ぎると将来爆発すると思うし適度に買い与えるべきだと思う。
海外旅行には1度も連れて行ってくれなかったな
制服の洗い替え
全て一つずつ
シルバニアファミリー
あんな高いもん、と一蹴されて買ってもらえなかった
娘にはそこそこ大きな家とかアイスクリーム屋さんとか車とか買って一緒に遊んでるw
父方祖父母と同居の農家で家の収入は祖父母が握ってたんだけど、誕生日は小さい頃は母が仕事先から帰るときにケーキ買ってくれて用意してくれたけどプレゼントはなし(姉に至っては夏生まれだからって理由でケーキすらなし)。
クリスマスはいつも300円くらいの小さいサンタブーツのお菓子。ある年、祖母がクリスマスは当時売ってたコカ・コーラのだしてるアンバサってジュースでいいかって言ってきてなにも返事してないのに机にそれが置かれていた。
三姉妹でひな人形なし。七五三なし。成人式振袖なし(妹だけは母方従姉が貸してくれた)。
祖父母は父に働かせた農家の収入と母の給料を取り上げて旅行によく行ってた。
反動なのか子供のイベントごとにはめっちゃはりきってしまうわ。
子供の頃うちにはサンタが来なかったので、その反動で物凄く気合いを入れてサンタになってる
たまごっち
子供の頃私が欲しがったけど買ってあげられなかったからって、そのオモチャを娘にプレゼントしてくれたけど、別に娘は欲しくもないし私も今はもういらないし、本当ズレてるなって思った
>>182
このサンダル私もすごく欲しかったのに買って貰えなかった。幼稚園ぐらいの時だけどすごく覚えてる。
だから娘にはキラキラの可愛いサンダル買ってあげたなぁ。
貧乏だったから、誕生日やクリスマスやお年玉はなし。
遠足とかお弁当はおにぎりのみ。
おやつなんてなかった。
運動着や服やカバンは私が知らない近所の人のお下がり。
そのせいか、子供には誕生日やクリスマスは奮発しちゃうし、お弁当もおかずたっぷりにしちゃう
リカちゃんハウスとコトコトキッチン買ってもらえなかったから、建築士になったよ
常に金欠な親。
最初の記憶は幼稚園の体操服、カバン。
姉からのお下がり。
みんな新品なのに私だけやたら色褪せたカバンと体操着で恥ずかしかった。
今月も赤字また赤字と子どもの私に聞こえるように言う。
そんなにも家計苦しいんだと思って高校の修学旅行辞退した。
十何万か返金されてたわ。もちろん生活費にあてた。
制服のブラウスも2枚だけ。
洗濯間に合わず今日来てたブラウスをまた明日も着る が日常。
体操服体操ズボンは姉と取り合い。
授業の合間にトイレに集合して体操服脱ぎ着して貸し借りしてた。
靴下もブラジャーも同様。やぶれるまでワイヤーが出てくるまで、靴下は穴がいくつか空くまで履いてた。
基本1枚か2枚しか与えられないから天気やタイミングが悪ければ何日も同じもの身に付けてた。
高校のローファーも底が剥がれて穴が空いても買ってもらえなかった。
高2からはバイトしてお金貯めて
大学受験の予備校代(テキスト含め)と受験料(9万)自分で出した。
大学はみな落ちたけど、
あー落ちてよかったわ、あの大学の学費よう払わんからなーと喜ばれたの覚えてる。
そしてバイト代から毎月1万生活費渡していた。
自分でもよくやりくりしてたなと思うわ。
一浪してカテキョつけて勉強したけど
カテキョ代もテキスト代もバイトしてみな全部渡し持ち。
ほんとことごとく、何も出してくれない親だったな。
みんな教習通ったり就職祝で車買ってもらったり
家族旅行でのおみやげくれたり(うちは貧乏だから旅行なし)
私はお土産渡せることなかったから惨めだったな。
そりゃ子どもにはお金がかかって大変だとは思うけど
子どもにこんな惨めな思いさせるならと思うと
子どもは絶対いらないし結婚したいとも思わなくなった。
家が貧乏だったから細かいものから含めるといっぱいあるけど、1番今でも引きずってて思うのが習い事全般。
小学校時代は、私たちの周りはスイミングやお習字、そろばんなどが主だったけどどれもやらせて貰えず。クロールでも25m危うい、字が汚い上に書き順めちゃくちゃで暗算も苦手な私が爆誕した。地頭は悪くなかったみたいで、暗算じゃなく筆算すれば学校のテストはそこそこ良かったんだけど、学校のテストがよくても現在の日常生活には役に立たないのよね。今でもプールに誘われても泳げないから行けない、字は汚くて色んな場面で恥ずかしい、暗算出来ないから普段の買い物とかで地味に困る。あのころ習わせてくれてればって思う。
中学時代は本当は吹奏楽部に入りたかったけどお金がかかるからって理由で美術部に入らざるを得なかった。さほど絵がうまかった訳では無いから高校に入って続ける訳でもなく、高校・大学とバイト三昧で過ごしたら就活で詰んだ。趣味、特技と言えるもの、学生時代打ち込んだこととか、就活の定番質問が答えられない空っぽな人間が爆誕。周りの子達は「中学時代から○年間吹奏楽を続け…」とか「ダンスを習っていて…」とか、なにか光るものを持ってた。案の定私だけ就活失敗して、高卒でもフリーターでも誰でも入れるようなところにしか入れず、現在も低収入。
それなりに頑張って過ごしてるけどさ、不意に空っぽな自分に泣きたくなるときある。自分の子供には、やりたいって言われたことなるべくさせてあげたい。
誕生日プレゼントはこれまで育てたことって言われてた笑
あとお年玉は年末年始の家族旅行代に当てられたな
でもこの2つは『よそはよそ』で納得してて「そんなものか〜」「旅行の方が嬉しいな」と思っていて特に引きずってないな
家庭の経済的なこと考えても妥当だったと感じてる
それより服飾や持ち物で流行りものにお金かける価値観がないから、いつも微妙にケチられたり、ダサいことが嫌だった
バイトも就職後の給与もほぼ服飾に費やしてたなーでも引きずってるというより、元々自分にとって拘りが強いジャンルなだけかもしれない
セーラームーンが流行ってる時代にみんなステッキとか持ってて、貧乏だったから買ってくれなかった。
悔しくて紙と色鉛筆で作ってたら、みんなから馬鹿にされた。
トラウマだね!
だからいまセーラームーンのコンパクトとか集めちゃうんだよね…無駄にケースにいれて保管してる。
>>182
キラキラしてないデザインのラバーやプラ素材のやつ、祖母が履いてた
ヒール部分が足に加わる衝撃を緩和してくれて素足で歩いてるみたいだと言って私にも勧めて来てた
今、あんまり見なくなった気がする
ウチは貧乏だったから沢山ありすぎる。
今も孫に対してほとんど何も無い…
父の日母の日誕生日虚しくなる。
ファミリーLINEで兄弟それぞれに
お祝い送ってくれてありがとう、
言ってるの見ると、
孫の誕生日、入学祝い、なんもしない事、
気がつかないのかな?ウチの親。って
モヤモヤする。
>>202
縁切られても文句言えないし介護費用はお姉さんが出してもいいくらいだと思う
生涯賃金の違い含めたら数百〜一千万違うでしょ
自分が三姉妹だった上に、隣に住む母の姉の子(従姉妹)も2人姉妹。
私は従姉妹も含めて4番目の女子だったから、常にお下がりばっかり。
中学に入る頃は不景気になりかなり貧乏で、洋服なんて買ってもらえなかった。
友達はオシャレしてるのに、私はいつもお下がりの古い服。
だから自分の子供たちにはつい服を買いすぎてしまう。
姉は、進学させて貰い私は、高卒止まりで進学させて貰えず挙げ句の果てに馬鹿にされてる。
そのくせ、介護はあてにしてくる。
ムカつく
学校で購入する物(絵の具道具とか習字道具等)を、安い市販の物を持たされてた。みんなお揃いなのに、自分だけ違ったのが本当に嫌だった。
我が子は全て学校のを買ってる。
母親は食事のルーチンにこだわるタイプだった。
お祭りの時、夕飯が食べられなくなると言って屋台の食べ物を買ってもらえなくて、こんな時まで晩御飯かよ、と子供心にゲンナリしたなあ。
あと、外出して遅い時間にに帰ってきても、何か用意するといって、ひたすら不機嫌で料理してた。適当に済ませたらいいのに、と思って何か食べて帰ろうと言っても、頑なに外食しなかった。今思えば面倒な人だったなあ。
テレビゲームは一切買ってもらえず、社会人になり一人暮らしを始めたら反動で仕事以外はずっと家に引きこもってゲーム漬けの日々を送っていた時期がある。
りかちゃん人形やゲームや女の子っぽい物は
何一つ買って貰えなかったよ。
上に三人男いて、末っ子だったから
服もお下がりでいつも、男の子?ぼく〜
って言われてた…
なんか漫画の絵が書いてあるピンク色のビニールのダサい靴
少し欲しかったけどまぁ買ってもらわなくて良かったかな
>>184
滅茶苦茶、靴ずれとかするよね。
足が傷だらけになり痛くて歩けなくなる。
猫が欲しかったけど母が猫嫌いで飼えなかったから大きくなったら絶対飼うぞと思ってた。
でも自分が親になって娘が猫めちゃくちゃ欲しがるけど、抜毛が凄いらしくて飼う勇気ない。飼いたいけどね…
「似合わないから」という理由で女の子らしい可愛い髪型にしてもらえなかった
二つ縛りとか三つ編みとか憧れたのに
常にショートかちびまる子ちゃんみたいなおかっぱ
しょっちゅう男の子に間違えられて、母は笑い話にしてたけど嫌で仕方なかった
当時の写真見ても、三歳上の姉だけは可愛いヘアピンやヘアゴム付けてもらってる
高校生になったら好きにできたので、ヘアアクセ買いまくった
まあ、それも飽きて二十歳過ぎたらショートなんだけど
>>189
私もだよ。引きずるよね
私は体験かなぁ。あちこち連れて行ってもらった覚えないから自分の子供には色々体験して欲しくて頑張っちゃう。
自分が母親になってから、色々気付いてきたかな…あー、私愛されてなかったのかも?
って。欲しいものはだいたい買ってもらってたけど、私が欲しいのは物じゃなくて愛情だったんだなーって、今感じてる。
>>177 大丈夫。ママスタいる貴女も私もみんな、低脳だから。
愛情が欲しかった。今も引きずってるよー
うちも親がお金なくて振袖着なかったけどあんま気にしてない首なくて着物似合わんから
年がバレますがリカちゃんハウス。
リカちゃんは買ってもらったけど、いずみちゃんとかワタルくん、リカちゃんのハウスは買ってもらえなかった。
近所の子が持ってて羨ましかったよ。
子供は男の子だけどおもちゃはたくさん買ってあげたよ。特にプラレールの電車ね。
それが高じて?息子は電車男ですよ!
ディズニーとかのテーマパークで売ってる大きい風船とか、出掛けた場所での記念品。自分は買ってもらえなかったけど、えっこれ?って思っても、子供が欲しいって言ったら絶対買ってあげてる。見るたびに楽しかったねーって話して幸せそうにしてるの見ると、払う価値あるなと思う。
>>178
はあ!?お前がだろ!
>>182
安全のためじゃないの?
歩き方が変になりそうだし、うちもそういうの履かせてないよ。
子供の時にお菓子やコーラをあまり買ってもらえなかったから
社会人になってお菓子たくさん買って嬉しかった思い出
ビニールみたいなのでできてるキラキラであみあみのシースルーパンプス
子供用のやつ
子供からみるとお姉さんぽくて憧れだった
今思うと母親が私に女を感じたくなかったのだと思う
母は思春期や成人になってからもずっと私を型にはめたがったり、依存してきたり
それで苦労した
いわゆる毒親
未だにビニールで出来てるような靴は罪悪感があって履けない
うちは健康志向の親だったから、砂糖も黒糖や砂糖きびの糖で料理が全て作られ、自然由来のアムウェイの洗剤を使ってた。
だから煮物や色んなものが独特の味だったので大人になってから白糖ばっかり使ってる。黒糖や砂糖きび糖の味が苦手だから。
洗剤は自然由来のアムウェイの洗剤だと黄ばみが落ちなくて、脇の黄ばみが恥ずかしくて高校時代体操服をたくさん買い替えた。だから今は漂白剤入りの市販の洗剤しか使わない。
振袖は自分で用意すると言ったら「そんな金あるなら家に入れろ」と言われ
知り合いに借りるからと大丈夫と聞かされてたのに
当日になって「タダより高い物はないんだよ」と借りてくれなかった。
お出掛けとかも連れてってもらった記憶無く
初めてのディズニーは高校の遠足。
制服や普段着も兄のお下がりか近所のお古で着なくなったもらい物。
周りは就学旅行の洋服可愛いの買って貰って
羨ましかったな。下着ですら買って貰えなかった。
せめて下着くらいは新調して欲しかったな。
ゴムのびのびの生地薄くなったお股の所黄ばんだパンツ
一生の恥だった。
成人式はせめて写真だけでも撮っておけば良かったと今でも後悔してる。
バービー人形・リカちゃん人形系の玩具
教育に悪いとかで買って貰えなかったから娘には買ってあげようって思ってたのに全然興味ないまま過ぎてしまった
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。