- なんでも
- 匿名
- 23/01/28 16:07
だってさ、近所トラブルとか起きたら終わりじゃん
あとは近くにヤ〇ザが引っ越してきたらどうすんの?
だってさ、近所トラブルとか起きたら終わりじゃん
あとは近くにヤ〇ザが引っ越してきたらどうすんの?
マンショントラブルも沢山あるからなぁ。共用部の使い方とか、騒音、匂いとか。
ペット禁止なのに飼ってる人とか。
ちなみにヤクザもマンションに住んでるよ。
マンションでも近所トラブルあるよね。
なんの計画性もなく、ただマイホームが欲しいとだけの理由でローン払ってるのは馬鹿。
>>78
結構声は聞こえてるもんだよ?
音も。
>>83 ここの建設会社以外は、すぐそばに大きな駐車場が2つもあるので借りて作業されていましたし、我が家の建設時には何度もチェックしていましたが、よそ様の家に横づけしているところを見かけることは無かったです。私は工事の音が迷惑だと言っているわけでもありません。現場前または一軒はさんだ駐車場に車をとめて荷下ろしし作業するのが当たり前だろと思いるだけですが。
>>82 あなたの家も建てる時に迷惑かけてるかも知れないですよ
>>72
私は気持ちすっごくよくわかります。
我が家のななめ前で新築工事中。朝8時半から工事を始めるって用紙をポストに入れてただけで挨拶なし。準備を始めると記載も無いのに7時頃から全く関係のない我が家にトラックを横づけし、荷物の積みおろしをはじめる。トラックのバック音、扉を閉めるたびに家が揺れ、毎日、朝から晩まで、何度も何度もが、数か月続いてます。建設会社が小さすぎるからか、電話対応も「誰ですか?」で会社名すら名のらないダメなところで、何度言っても、直接、とめている業者に言い続けても、通報しても改善されない。そんな状態が続いてるから、引っ越してくる人にも悪い印象しか持てそうにないのです。
>>72
私は気持ちすっごくよくわかります。
我が家のななめ前で新築工事中。朝8時半から工事を始めるって用紙をポストに入れてただけで挨拶なし。準備を始めると記載も無いのに7時頃から全く関係のない我が家にトラックを横づけし、荷物の積みおろしをはじめる。トラックのバック音、扉を閉めるたびに家が揺れ、毎日、朝から晩まで、何度も何度もが、数か月続いてます。建設会社が小さすぎるからか、電話対応も「誰ですか?」で会社名すら名のらないダメなところで、何度言っても、直接、とめている業者に言い続けても、通報しても改善されない。そんな状態が続いてるから、引っ越してくる人にも悪い印象しか持てそうにないのです。
分譲マンションも同じだよ笑
マンションのトラブルも多いから。
ぴよぴよ
アパートに住んでたけど、赤ちゃんの泣き声とか子供の走る音とかに神経質になってた。
いつもキレてたけど、よく考えたら走ることは悪いことではないのでは?
と考え、一軒家を思いきって買ったら楽だよ。
「ふはははは!!いくらでも泣け!!笑え!!走り回れ!!ふははははは!!いつでも洗濯機が回せる!!いつでも掃除機をかけれる!!セックスも出来る!!ぃぃええええいい!!」
になった
田舎だから一軒家買わなきゃ子供達に部屋与えられない
なんでー?
>>73
文句言ったところで逆恨みを気にしちゃうチキンなんだよなー笑
怖いじゃん笑
五歳くらいの子供を放置気味だからあまり関わりたくないタイプではある。
うちが庭で遊んでる時にそこの子供が勝手に敷地入ってきたりね。
悪い人ではないんだろうけど。
だって、匿名が立てたトピだよ(笑)
>>72 それは施工主悪くないし業者に文句言うべきでは??
向かいに新築建築中なんだけどさ、日曜も工事。朝7時から夜9時までやってるとか。
施主は悪くないんだろうけどさ、印象悪いよねー。
この先、35年は住むのに。
工事の人も我が家の目の前にトラックやら停めてるのに挨拶すらしない。
>>70
重低音は部屋中にズンズン響くんだ。今はないから何か対策したのか音楽聴くのやめたのかわからないけど。
>>68
そうかー。やっぱり重低音はダメか。
老人になって車乗らなくなったら便利な場所にマンション住むのも有りかもと思ったけど映画は大音量が良いな。
車いじったりする旦那だから今は戸建なんだ。
人それぞれライフスケジュール違うからそれぞれにあった住まいで良いと思うんだけどね。
毎回毎回この手のトピって懲りなくたてられるね。笑
そしてのびる。笑
場所選んでますんで、住み心地良いですよー。
>>59
重低音は響くけど音と声は全然聞こえない。重低音の件は管理に言ったら解決した。
蜂の巣へお帰りなさい
主さんは今後もずっと買う予定はないのかな?
自分は持ち家のリスクを取りたくないのと、賃貸だと住宅手当が出るのとで、しばらくは賃貸の予定
でも老後借りられなくなったりすると困るから、子どもが巣立ったら夫婦2人で暮らせるだけの小さめの中古一軒家を買うことも視野に入れてる
人口減少なんかで高齢者でも賃貸借りやすくなってたりしたら買わないかもだけど
お金持ちだとポンと家買ったり簡単に建て替えたりできるんだろうなと思うけど、我が家は一般庶民なので、とりあえずはこれが最適解かなと
まぁ住んでみないと分からないよね。うちは当たりだったから住み心地いいけど
>>56 ろくな環境で育たなかったからそんなに性格歪んじゃったのかな、可哀想ねー
そんなこと言ったら人生においてなーーんにもできないよね
〇〇って馬鹿?ってトピ上げる人、馬鹿?
もう日本から出たら?
馬鹿じゃないよ、凄いと思うよ。
うちは40過ぎてるのにいまだに賃貸だよ。マンションだけど、人生で3回家を買ってる実家の親からは、アパートと間違えられよ笑
でもうちは、これでいいと思ってる。今は学費にかけてるから。
子供が巣立って、それでも夫婦一緒にいられそうなら、その時に考えるかな。
狭さとか、音とか、子供達には我慢させてる部分は申し訳ないけど、その分、生活環境はいいよ。
マンションってどれくらいの音出しても大丈夫なんだろう。映画観る時ウーハー付けてみるから重低音響くし、夫婦生活の声とか毎回子供いない時間帯でも遠慮がちにしないと聞こえちゃうのかな?
>>57
マンションでも持ち家なら勝ち組だよ
>>56 昔のマンションじゃん。それか安いマンション?今は壁一枚なんてまったくそんな感覚ないよ。
幼き頃よりマンション暮らしで、今は一軒家住まいだけど、もう絶対戻りたくないね。
壁一枚だけ挟んで向こうが他人とか無理www
よく住むよね。
そんな治安の悪い所に住んでないわ。
一軒家いいよー。広いし自由だし。庭で子どもと遊んだり土いじりしたり楽しい。
もうマンションには住めないわ。
メリットデメリットで考えたら、たしか都会の一等地以外の新築とかは買わない方がいいんだっけ?
ただ、それでも買う人は、リスクなんかも承知の上で夢を買ってるんだと思うよ
何か起きたらそれに対処するのはその人自身だから、関係ないしどうでもいいかな
分譲マンションにすればよかったと思ったけど、お隣とより近くなるw
分譲マンションだって同じじゃん
一生賃貸に住んだら?
何かあったら引っ越して新しく建てるだけのお金があるから一軒家にしてるんじゃないかな?
自分はそこまでのお金はないから賃貸だけど、余るほどお金があったら家買ってると思う
突破ファイルのあの狭小住宅は考えられないw
隣近すぎて笑った
アパートかよw
なんかご機嫌な感じのニックネームだわw
ヤ―さんかどうかはともかくとして、なんにせよトラブルあったとき難しいなあとは思うね。マンションでも分譲だとね。
一軒家でもマンションでもプラスマイナスどっちの面もあるんだと思う。うちも裏の人と旦那が仲悪いから、気疲れするわ。でもやっぱり一軒家派よw
なかったら?
ご近所トラブルなんて一軒家じゃなくても起きる時は起きるのよ。
買えない妬み僻み丸出しな主w
トラブル起きなかったならいいのね
それだけで馬鹿扱いとか、それこそ馬鹿やんw
>>42
住宅地に中々ないと思うよ。すぐ側にパーキングあるならあり得るかもだけど。ヤクザの事務所って付近にいつも高級車たくさんとまってるし、見張りの人みたいなのもいるから。
>>32
バカ正直にヤクザ名義で買うわけ無いじゃん。
欲しい
ぴよぴよ
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。