- 働くママ
- シアン
- 23/01/14 06:35
クリーニング自体そんな利用しないからよくわからないのですが、どうですか?年配の人が受付してたりしますが、体力いらない感じでしょうか?年明けてから求人見てるけど全然良さそうなものがなくて焦ってきました。よく見かける求人は清掃、介護、弁当屋、スタンド、40代で楽なパートってなんですかね?
クリーニング自体そんな利用しないからよくわからないのですが、どうですか?年配の人が受付してたりしますが、体力いらない感じでしょうか?年明けてから求人見てるけど全然良さそうなものがなくて焦ってきました。よく見かける求人は清掃、介護、弁当屋、スタンド、40代で楽なパートってなんですかね?
>>2
昔パートしてたけど、確かに!
めっちゃ楽だった。ショッピングモール内の片隅にあるクリーニング店だったけど、来客数が本当に少なくて暇だった。
暇が嫌いな人には無理かな〜って感じ。
「汚れが落ちていない」とかのクレームもたまに来たけど、工場に伝えるだけだったし。ほぼずっとTV見ているか、隣の店舗の人と話してた。
あとはショッピングモールだからか、飲食関係のテナントの人がたまに商品のお裾分けとか新商品を持って来てくれたりした。
ただ唯一困ると言えば常に1人だからトイレに行く時とかちょっと急いだりしたくらいかな〜。
>>8
うちの近所も1年中大量に募集してる
40代ならお子さんが中学生くらいで、呼び出しもかからないかもしれないから歓迎されるだろうね。
ただ、結構理不尽なお客様と現場(仕上げする工場)の板挟みになることもあると思うよ。
近所のクリーニング受付よく求人募集でてる。
それだけみんな続かないんだろうね。
大変そう。
あんまり利用したことないところで働くのってなかなか難しい。
クリーニング屋はワンオペ多いし、子育て落ち着いてるとかこどもがいない人の方が働きやすいと思う。
体力はいらないけど頭の回転は必要かな。
基本のマニュアルとかは置いといて、言った言わないとかをごまかすテクニックとかね。。
クレーマーをかわすためにはある程度経験がいる仕事かなと思った。
慣れてしまえば暇な時間はスマホいじりながらダラダラ過ごせるけど、人様のお気に入りの洋服をお預かりする仕事って、結構ストレス。
>>5
私もクリーニング興味あった 楽じゃ無いんだね 私も清掃 体が痛いのがデメリットだけど
1人でマイペース仕事はいいよね
クリーニング屋さんの受付やってた。
今日中仕上がりの時間ギリギリに持ってくる 人の駆け込みが多くてイライラした。
だって、受付してる間に集荷が来ちゃうから、今日中に間に合わない人が出てくるから、文句言ってくる人もいるし。
後、閉店してレジ〆作業やってる時に、扉を叩いて入ってくる人もムカついたよ。
シフト制で店舗で1人で気楽だし、集荷の人は優しいし、仕上がりの衣類の仕分けも苦じゃなかったな。
私も40代だけど、清掃業はクレームないし気楽でいいよ。賃金安いけど
>>3
私は経験ないけど普通にこういうことがあって大変そうだと分かるから私もオススメしないに1票!
でも、一人事務経験者ならどうにかなるかも?
一人で確認と責任の経験を積んでいればまだマシなのかもしれない。
クリーニング屋の受付のみのパートしているけど、見た目より楽ではないです。
私の働いているところのオーナーが厳しいからかもしれないけど、受付で衣類の確認は当たり前、工場に着いて、お客様の衣類に破れだったり、ほつれシミあったらすぐ電話きて確認取らされるし、
年末年始や花見時期には嘔吐した服も来る。それも確認しないといけない。
仕上がってきたのにシール貼る前に確認しないといけないし。
トラブルやクレームは8割受付で解決出来るから大変。
衣類をまちがえて渡してしまったり、したら自分がしたミスでなくても対応しなくちゃならないし、勧めない。
勧められない。
楽そうだけど、実は一番クレームがくる業務ってのは聞いたことがある。
楽そう。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。