- なんでも
- ナミビア・ドル
- 22/11/30 18:27
兼業が増えたからだよね
兼業が増えたからだよね
近所付き合い少なくなったから、嫌みたらしく通報の好きな人が増えたんだろうね。
爺さん婆さんと同居したほうがとか言うけどさ、幼いながらにしょうもない嫁姑のいがみ合い見せられたり、ずっと悪口の板挟みにあったり、普通に年寄りの兄弟差別が凄かったり、日常的に年寄りの悪態嫌味、最悪爺さん婆さんでもお仕置きという名の暴力も振る人もいるし、同居がいい影響を与えるとも一概に言えない。本人達が親として祖父母としての立ち位置を理解した上で子供を一人の人間として扱ったり、子供の人権についての認識がきちんと有るか無いかが一番の問題だよね。
それが、今世間が言ってることだと思う。
虐待は減ったけど、子どもと親との関わりは昔の方が多かったかもね
日中は保育園に預けて、帰ってからも家事に追われて子どもと構わない
おやすみの日も、親は疲れて子どもにスマホやユーチューブばかり与えて
子どもと遊ばないし話さない
子どもとしっかり関わる人が減ったかもね
身体的な虐待は減ったけど、精神的ネグレクトは増えたと思う
兼業関係ないと思うし、昔の方が虐待は多いと思うよ
>>53
たしかに。
みさえも頻繁にしんのすけを殴ってたんこぶ作ってたし、波平もカツオを物置に閉じ込めてた。
昔もあったよ。
ネグレクトなんか特に。
表面化してないだけ。
私も父親にさんざん殴られたわ。
とりあえず昔のほうが変な人は多かったよ!
いまって子どもたち守られてる方だと思う
私幼少の頃って怖いこといっぱいあった
http://tmaita77.blogspot.com/2014/03/blog-post_16.html?m=1
前から専業の虐待率の高さ言われてるの知らないのかな。
データ古いけど、ずっと言われてることだと思ってた。
だから外に出て息抜きしましょうみたいなこと積極的に言われてるじゃん。
>>52
本当これ。激しく同意
>>51
躾と称してぶん殴りとか、蔵に閉じ込めとかあったよね。
今は子供の人権も守られて逆に減ってると思う。
だけど核家族が増えたからネグレクトとかそっちが増加してそう。
虐待が増えた増えたって言うけどさ、昭和の子育てに不信を感じた世代がNOを突きつけて声を上げた結果が虐待件数の把握と通報と、子供のホットラインが作られたりしてるからっていうだけでしょ。
今の親子関係のあり方が変わってきてるのもそう。
昔は良かった虐待なんか無かったとかいう老害は自分たちがしてきたことは虐待じゃなかったって信じたいだけの言い訳だよ。
昭和の方がはるかに酷いし多かったけど、
日常すぎていちいち「虐待」なんて言う人は誰も居なかったんだよ。
今は何でもすぐに体罰、虐待、になっちゃうからね。
たぶん、昔からあったんだよ。
そして昔は子供が亡くなってもそれほど騒いだりしなかった。
日本はもともと農耕民族だから、兼業がメインの民族なのよ。
専業主婦は一割二割程度。公家さんとかね。
欧米思考が入ってきた事の影響等で戦後に専業主婦が一時期増えたけど、1980年代をピークに専業主婦の割合は減少してるよ。
兼業が増えたら虐待が増えるなら、兼業がだんだん増えてきた40年くらい前に虐待件数が増えてなきゃおかしいね。
増加の理由は、単純に通報率と検挙率が上がってる事と思うよ。
昔は虐待があろうとも、家庭の躾とされてきたからね。
生きづらい世の中だからじゃない?
昔もそりゃ虐待あっただろうけど。
今って通学途中でも変な事件に巻き込まれること多いし。何かと心配が多い。
兼業が増えたのもあるよね。
昔はおじいちゃんおばあちゃん近所の人に子供を見てもらえることも多かったけど、今って働きながら育児していっぱいいっぱいの人が多いように思う。
お金だけでなく心の余裕がない人が増えてると思う。
主って拗らせまくった不妊様かなんか?
叱ってるのを見ただけで虐待だ!私ならそんな育児しない!って思ってそう。
可哀想だね
まー、これがホントに専業主婦が立ててるんなら人のこと言えないよね専業主婦の人たちも
いつも兼業が兼業がって口うるさいけど。
これがもし子持ちじゃない人が立ててるんたら
いつもの専業叩きにも同じこと言えるよね?
でもなんで専業叩きは兼業!って決めつけてるの?自分は言われるのは嫌だけど兼業のことはボロクソにいっていいの?身勝手すぎるでしょ!!
虐待なんて昭和からあったよ。
最近増えた訳じゃない。
>>37
そっか。主は共働きで子供を可哀想な目に合わせてるんだね。だったら休みの日とかにちゃんと子供と向き合って沢山愛情注いであげな?
やけ起こして兼業批判みたいなトピ立てるもんじゃないよ?みっともないよ?
>>33
そんな人いたの?トピ残ってる?
子育ては長いからね
がんばってね!!
>>38
視野が狭いのも常識知らずな専業主婦様の特徴よね。それともなりすましてるのかしら?余裕のある専業はそんなこと思わないし書かないもんねwww
>>20
少なくともママスタ専業も余裕無さそうだけど
あ、そっかその人たちも虐待してるのか!
道理で平気で兼業バカにしたりするもんね
そんな人が我が子をちゃんと愛せてるかわかったもんじゃないもんね。あらら。ご愁傷さま
>>37
かわいそう
『忙しい』読んで字の如く
心を亡くす、のよ
心にゆとりがないと、時間とお金
だから専業できるんだと思うけど
兼業じゃないと生活できない貧乏だし、虐待もされてるし、親から愛されないし
ほんとうに可哀想
なけてくる
>>31
どうしたの?あまりにも極端な意見だと思うけど
大丈夫?
ぴよぴよ
マロン婆さんは?
ママスタで有名だったお子さんを虐待していた人は始めは専業だっけ?お子さん達と上手く行ってるのかね?お子さん達に捨てられそうだよね。
>>22
圧倒的に専業の方が多いと思った
家で虐待されて保育園で虐待されて
虐待されるために産み落とされて可哀想
虐待は遺伝と人間性の問題だ
兼業は関係ないだろ
貧乏で必死に働かざるおえない主が子供を虐待してるって事でしょ?
虐待より
過保護な親が多くなったはずだと思うけど
未熟な人間が増えたんだよ
兼業が増えて自由時間が減ったのにスマホで裕福な家庭を垣間見ることができてしまうので現実とのギャップに精神が付いて行かないんだろうなぁ。
子どもにイライラする暇なかったよ。
起きてる時間に一緒にいられるのって1日何時間よ?って感じで家事は子どもが寝た後でやってたもん。
便利家電フルに使ってたわ。
虐待なんて仕事の有無じゃないよ。
昔は口答えしたらたたけばいいって思ってたらしいしね
うちのクソババアは専業だったけど、殴る蹴るツバかける暴言とすごかったよ。
昔と今の虐待の定義や境界線が違うだけだと思う。
今と同じ物差しで虐待か否かを判断したら、昔の方が虐待は多いと思うよ。
昔は躾で通ってた事が今は虐待扱いだからだよ
>>20
虐待のニュース兼業ばかりだもんね!
>>20
虐待のニュース兼業ばかりだもんね!
そうだね、兼業が増えたからね
仕事で忙しくストレス過多だとおもう
心にゆとりがない、と思う
教師が生徒を殴ってころした事件とかあったよね
無関心よりいいんじゃない?
どうだろ
無関心の方がきつい気がする
社会的ネグレクトより、昨日のスポーツ毒親のがましだよね
増えたの?
>>8 主のその言い分だと、虐待が増えたっていう理由にはならないと思う。
いやいや、昔は躾と言う名の虐待が普通だった。
便利な言葉の躾。
専業が当たり前の時代は令和の虐待が当たり前
つまり専業の方が虐待してるってことになるね
虐待の定義が変わったんだよ
兼業って日本の毒でしかないって証明されたね
私虐待されてた。誰にも言えなかったよ
虐待は減ってるんじゃない?きちんと調べて認知件数と報道が増えたからそう感じるだけで。
昔は悪いことしたら叩いてやって下さいって親が教師に頼むぐらいだったよ
兼業が増える=イライラ毒親増える=虐待増える
>>4
それね。
波平さんも、ばっかもーん!ってげんこつしまくりだったし、しんちゃんもグリグリ攻撃されてた
昔は悪さしたら裸足で外に放り出されたり、柱に縛り付けられたりしてたって、じーちゃんも言ってたw
今は肉体的ダメージはもちろん、精神的ダメージも虐待になるから、増えたように見えるだけで、昔は日常茶飯事だっただけ。
子供も昔よりSOS出しやすかったり、周りも通報しやすくなってるのもあると思う
兼業っていつもイライラしてるし
一般叩いたら「虐待」になるからでは?
昔は人前でゲンコツしても誰ひとりとして「虐待」だなんて言わなかったよ
昔のほうが多そう。
幼稚な親が増えたから
通報する人が増えたから
表面化する件数が増えただけだよ
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。