- なんでも
-
週刊女性PRIMEより抜粋
静岡県裾野市の伝統ある私立認可保育園
『さくら保育園』の1歳児クラスでもまた、
思い通りにならない子どもたちに歴代保育士は
手を焼いてきたに違いない。
しかし、今年度の担当保育士6人中、
3人は園児に振り回されることを嫌った。
《給食を食べない園児に対し、突然、後ろから頭を叩く》
《棚に入った園児の足を掴んで引っ張り出し、足を塚見宙吊りにする》
《園児の頭をバインダーで叩き泣かせる》
内部告発によって不適切保育が暴かれたのち、
同園が職員へのヒアリングなどで確認した
問題事例は6〜8月にかけてこの3例を含め16項目。
頬をつねったり、おでこを叩いたり、
カッターナイフの刃をスライドさせて脅す事も
あったというからまさしく鬼の所業だ。
「他にも、特定の園児を睨みつけ声を荒げてズボンを無理やりおろしたり、感染症の疑いがある園児の尻をほかの園児に触らせたりと悪ふざけが過ぎる。言葉を理解出来ない園児に
“ブス、デブ、ガングロ”などと言って
容姿を弄ったり、
昼寝中の園児に“ご臨終です”と何度も言ったり。子どもじみたイジメを楽しんでいるかのようで、
保護者からは“人間のすることじゃない”と憤る
声が上がっている」(全国紙社会部記者)
園児を虐待したとして県警裾野署が同園保育士の
三浦沙知容疑者(30)、小松香織容疑者(38)、
服部理江容疑者(39)=いずれも退職=の3人を
暴行の疑いで逮捕したのは12月4日のこと。
園が動かないため市に通報した内部告発者=退職=に対し、櫻井利彦園長(53)は土下座して口外しないよう頼んだというから呆れる。
全職員に対して機密事項を漏らさない誓約書も
求めており、
市は園長を犯人隠避の疑いで刑事告発。
その市も、8月下旬に事態を把握しながら公表まで
約3か月かかる危機意識のなさで、
担当者と監督責任者の処分を表明している。
容疑者たちは逮捕前、家族に退職理由をどう説明
したのか。
言い分も含め夫に話を聞こうとそれぞれの自宅を訪ねたが、
三浦、小松の両容疑者宅はインターホンに応答なし。
服部容疑者の夫は「勘弁してください」と取材を断った。
一方、同園のほかの保育士の一部は、
3人の虐待を目撃しながら見て見ぬふりをしていたと報じられている。
しかし、園の関係者は
「そんな控えめな話ではない」と話す。
「園児たちに“今度悪いことをしたら小松先生の
ところへ連れて行くよ”とか
“言うことをきかなかったら三浦先生に叱ってもらうからね”などと脅しに使っていたようだ。
園児たちがイヤイヤをするほど怖がる存在だったから効き目があったのだろう」(園関係者)
つまり、同僚も、都合よく“鬼ババ”役として利用していた疑いがあり、注意するどころか容疑者たちの暴走を加速させていたかもしれないのだ。
「今後は共犯関係も含めて16項目への関与を詳しく調べていく。6月以前から虐待が常態化していたかについても捜査する」(捜査関係者)
罪が認められれば刑事罰を受ける可能性のある
3容疑者。
だが、その存在を悪用して憚らなかった同僚の罪は垂れがどう罰するのか―
- 1
22/12/11 06:03