息子が教習所の金くれ。ってうるさい

  • なんでも
  • マネッチア(沢山の話)
  • 22/06/13 17:19:04

親が出すの?私の住んでいるところは、18歳になったらというか、高校3年生で免許取りに行くのが普通です。でも、約30万するから出せません。免許を取ったら車も買わなきゃいけないしで、お金ないのに、無理でそれは息子に伝えたのですが、わかってくれません。毎日喧嘩してます。周りの親は出してくれてるのに、なんで俺だけ。とうるさいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
    • 236
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/06/16 09:23:27

    私自身は免許必須の地域に住んでたから、高3で年明け自由登校になったら進路決まってる人はその時に教習所通って免許取るって感じだったなぁ。
    進路決まってない人は決まってから春休み中にとるか、進路決まってから夏休みって感じで。
    おそらく、ほぼ全員親の金だったと思う。
    その後車は親の車を乗るか、親に買ってもらうか、はたまたバイトで買うか…ってわかれてたな。
    もうそういう地域に住んじゃってるんだから、親が教習所代払うのもほぼ義務みたいなもんじゃない?
    うちは車なくても生活していけるから、子供も免許取ってないし、同級生でも免許取ってる子あまりいないな。

    • 3
    • 235
    • 百合(純粋さ)
    • 22/06/16 09:17:55

    息子さんは周りから理不尽な思いを知らされる経験が多そうだね。
    自立して働くんだから(大学進学する子もいるよね?)、最後に応援してあげたら。
    乗せてくれるかもしれないしね。

    • 2
    • 234
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/06/16 09:15:13

    とりあえず出すよ。
    子供らはバイトできるようになったら返すって言ってる。

    • 1
    • 233
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/06/16 08:56:11

    うちも親がお金出してくれなかったから自分で働きながら取ったし車も自分で買ったよ
    毎日朝7時から1時間だけ運転講習受けてから仕事行ってた
    学科は土日しか受けられなかったから仮免失効ギリギリまで掛かったけどね
    親が出せないって言ってるならさっさと諦めて自力で頑張ればいいのにね!

    • 4
    • 232
    • サフラン(歓喜)
    • 22/06/16 08:45:03

    息子もよく、この親に金出してもらおうと思うね。
    絶対出さないじゃん!
    私なら頼みもしない。
    無駄!他の子は、、ていうけど
    世の中は不平等なんだから諦める。

    • 0
    • 22/06/16 08:43:53

    親なら出してあげなよ
    そんな大金ないよ、高校生には。19歳でも、働き始めたら教習所行く時間なくて、なかなか免許とれないよ

    • 3
    • 230
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/06/16 08:41:28

    >>228
    偉いー。(棒読み)

    • 2
    • 229
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/06/16 08:40:02

    いや、就職するにせよ、進学するにせよ、
    親をラクさせてあげたいから自分で頑張って
    お金を稼いでから免許とりますって言えば
    好感度はばくあがりなはず。

    • 0
    • 228
    • グラジオラス(準備)
    • 22/06/16 06:53:52

    うちは出す気でいるけど、子供が自分でお金貯めて欲しい車買うためにバイトするって言ってる。
    出さないなんて言ったことないのに偉すぎうちの子。

    • 0
    • 227
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/06/16 06:51:02

    キーワードで笑った

    • 2
    • 226
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/06/16 06:45:09

    >>120意味わからんて(笑)バカも大概にしろ

    • 1
    • 225
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/06/14 15:31:40

    私も18歳になったら免許取るのが普通って感じだった
    親が出してくれたし周りも親が出してくれてる子が圧倒的に多かった
    うちの子は18まであと10年だけど教習所費用は出すつもりです

    • 1
    • 224
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/06/14 14:48:37

    合宿なら割安だよ

    • 0
    • 223
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/06/14 14:44:05

    免許代は出すけど車は家の乗っとけば

    • 3
    • 22/06/14 14:43:15

    222

    • 0
    • 221
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/06/14 14:20:14

    まあ出せる家は代金出すけどね
    無い家は出せないからアルバイトなり働いてから
    自分で出すことになるわね

    • 0
    • 220
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/06/14 14:13:19

    >>219
    地域じゃなくて高校の友だちでしょ?

    • 1
    • 219
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/06/14 14:06:13

    車必須で18になったらみんな免許を取るような地域は親が出すのが多いんじゃない?
    免許を取りに行くのが分かってたのにどうして貯めておかなかったの?

    • 3
    • 218
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/06/14 14:04:21

    親ガチャ失敗ってやつ?

    • 4
    • 217
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/06/14 13:59:54

    うちは片親で家にお金ないの分かっていたから高校入ってバイトして車校代は自分で貯めたよ。30万なんてすぐ貯まるしね。最初に乗った車は親戚からのおさがりの車。その後自分で買った。

    でも主の子供は親に出してもらうつもりだったのなら、主の家は別に貧乏じゃないんじゃないの?高校生なら自分の家の財政状況なんて分かってるはずだけど。

    • 3
    • 216
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/06/14 13:56:07

    旦那も私も兄弟達も、皆免許が欲しい子は高校生になったらバイトしてお金を貯めて高三の夏休みから免許取りに行ったよ。
    通うのは大学生になった子もいたし、車も保証人には親になって貰ったけど、車買うときも頭金貯めて買ったよ。

    主の子供甘えすぎだよ。
    働いてお金を貯めてから免許取れ車も買えって言いなよ。

    こういう子供本当に綾だわ。

    • 1
    • 215
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/06/14 13:54:46

    一発受験って知ってる?
    教習所にいかずに、警察で直接試験受けるの。
    試験も警察官が行うから、厳しいらしいけど、すごく安いのよ。
    数回受けても教習所にいくより全然安いから、受けてる人いたよ。

    うちの姉はこの方式で免許取ったよ。
    一発受験をまさしく一発で受かったので、数万で免許取得してた。
    (私は頭も技能も自信がなかったので、教習所で数十万で免許取得)

    こういう方法もあるってことで。

    • 0
    • 214
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/06/14 13:48:48

    うちの周りでは親が出すって聞いたことない。
    普通にバイトしたりして取ってる人がほとんどだったけど。
    あと親に借りてるって人はいたけど、返してるかどうかまでは知らないw

    • 0
    • 213
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/06/14 13:45:33

    何と言われてもない袖は振れないからね、ただ、高校3年生が自分だけの力でバイト代やお小遣いをかき集めて30万円用意して教習代にしろってのは酷な気もする。
    出してもらって当然な息子さんの態度も良くないけれど、親御さんも無い物はないと突っぱねるだけじゃなく、双方にどう努力したらお金を工面できるかを考える必要はあるかなと思う。

    • 1
    • 212
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/06/14 13:39:35

    私も受験終わったら早々に高3でお金出してもらって免許とったので、当然そうするもんだと認識してたけど、それぞれ家庭の事情があるんだろうから他人が口出しすることじゃないかなー。
    でもなかなか18やそこらで30万って厳しいのは確かだから、少し援助してあげるとか、車の購入(するんだね!?その方がすごいわ)のこともあるからどこまでが限界とか話し合ってみたらどう?「うちは絶対出せないわよ!」って突っぱねるよりはいい気がする。

    • 4
    • 211
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/06/14 13:35:16

    よそはよそ! うちはうち。


    自分に都合良い時だけ、よその家のやり方を持ち出すのはだめよ。親だろうと子だろうと。



    • 2
    • 210
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/06/14 09:39:30

    >>204
    求める愛情も返ってこないって言ってるから
    その人の場合はお金だけじゃなく愛情もなかったようだよ。主とは状況が全く違うただの体験談。

    • 3
    • 209

    ぴよぴよ

    • 22/06/14 07:56:34

    いつまで一緒の家に住むかもわからない。息子のようでもう独り立ちできた年齢。我が家も自分で出せば?と思いましたが。進学は別として我が子にお金をかける最後の贈り物かなと思い、出しました。車なりバイクなり欲しいものは自分で買うでしょう。とにかく喧嘩する時間がもったいない30万を365日で割ると1日820円。パート1時間頑張れば払ってあげれるって考えてます。

    • 4
    • 207
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/06/14 07:02:17

    うちは私のほうが進路が決まったら、教習所行きなよと話してる。勿論言うからにはお金も出すよ。
    免許なんて学生のうちに取っておいたほうがいいから。半分ぐらい出してあげれば?老後お世話になるかもよ。

    • 4
    • 22/06/14 06:50:46

    べつにいいじゃん。それぞれ事情があるんだから。出してあげないなんて可哀想なんて
    意地悪なこと言わんでも。

    余裕ができた時に息子さんに他のことで助けてあげたらいい。

    • 3
    • 205
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/06/14 06:48:55

    都内から都内の大学行ってる。
    本人は興味なかったけど大学はじまったら何かと忙しくなるしないよりあった方がいいんだから、春休み中に取っておけと旦那が取らせたよ。
    うちも出す程だったけど、義祖母がお祝いということで全額負担してくれた。
    うちの実家じゃありえないけど。
    もともとマイカーないけど、旦那と私と息子はカーシェア登録してるよ。

    • 2
    • 204
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/06/14 06:42:38

    >>195

    ひど。
    この人の親もお金なかったんでしょ。
    わかるでしょ。

    • 0
    • 203
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/06/14 06:36:56

    私は半分バイト代、半分祖父母に出してもらった
    息子の教習所代は出す予定だけど車までは買ってあげない
    私がほとんど乗ってないから共有する

    今の若い子、あんまり車に執着ないから欲しがりもしなさそう
    地域によるけど

    • 0
    • 202
    • フロックス(温和)
    • 22/06/14 06:32:18

    これって、18歳にもなって親の懐具合もわかんないポンコツ息子の話でいいの?

    • 0
    • 201

    ぴよぴよ

    • 200
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/06/14 02:21:48

    祖父母は出してくれないの?
    私はシングルだから祖父が出してくれたよ

    • 0
    • 199
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/06/14 02:04:50

    うちは免許代も車代も親が出してくれてたから私も子供達に同じくする
    まわりも親が出してる
    環境って大事だね
    出せないなら前もって話し合いしてたら良かったのでは?
    話し合いして親は無理と理解したら、アルバイトして稼いでただろうしね

    • 2
    • 22/06/14 01:28:58

    私の地域も高3で免許取るのが当たり前の地域。
    1台目の車は親に買ってもらってる人が多い。
    30万くらいの中古車から300万以上の新車まで、家庭によりけりだけどね。
    買ってもらえない人は高校時代からバイトしてお金貯めてたり、親名義でローン組んでもらって返済は自分とか、それも無理な人はしばらくは車なしで、自分でローン組めるようになるまで待ってた人もいる。
    親の車貰った人もいた。

    • 2
    • 197

    ぴよぴよ

    • 196
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/06/14 01:15:36

    >>194
    >>実質それも本人が稼いだわけじゃないから親や祖父母が払うのと同じだけど

    え?違うよ。お祝いであげたものだよ。
    あげたんだから子供のものだよ。
    あげたものをいつまでも自分のものだと思ってるの?

    • 5
    • 22/06/14 01:11:55

    >>192
    すっっごく的外れで草
    主はお金がないから無理って言ってるのになんで
    あんたんちと同じ愛情がない母親って
    設定になってるの?で息子も本心ではわかってるってあんたと主の息子全然違うけど?
    よくわかんない自分語りw

    • 10
    • 194
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/06/14 01:05:47

    私親にお金かなりかけてもらった自覚あるけど免許は自分で出したな
    大学生でバイトしてたし自立の第一歩って感覚だったからお金出してもらうって事さえ考えなかった
    車要らない地域なのも大きいかな

    必須地域で高校生の時ならどうだろ。高校の時は甘ちゃんだったから出してもらって当然って思ってたかも

    私は出す気は今のところない。子供に渡すには多いお祝いとか貯金してる所から出してもらうつもり。実質それも本人が稼いだわけじゃないから親や祖父母が払うのと同じだけど

    • 0
    • 193
    • アグリモニー(多才)
    • 22/06/14 00:12:23

    男の子なら持ってないと就職不利ですし、必ず取らせるよ。親が出してくれた。もちろん子4人にもとらせます。大学生になってから。

    • 1
    • 192
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/06/13 23:50:53

    私の体験談を話すね。
    うちの母も微塵も出そうという考えがなかった。でも私も、他の家は出してくれるとも言わなかった。
    なんでかと言うとそれで愛情を試しているような自分がわかっていて、それが死にたくなるほど惨めだったから。
    求める愛情が返ってこないのもわかってたから。お金=親の愛情とは思っていないけど、それが一番わかりやすいから。
    「ごめんね。払えない」って言ってくれたらそれで良かったんだけど、それすら言ってもらえない自分は子どもとして魅力が足りないんだ、なんでこんなに可愛げがない子どもなんだろうって自分のこと責めていたよ。

    息子さんも本心では出してもらえないのはわかっていると思うよ。

    • 3
    • 191
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/06/13 23:50:39

    私の体験談を話すね。
    うちの母も微塵も出そうという考えがなかった。でも私も、他の家は出してくれるとも言わなかった。
    なんでかと言うとそれで愛情を試しているような自分がわかっていて、それが死にたくなるほど惨めだったから。
    求める愛情が返ってこないのもわかってたから。お金=親の愛情とは思っていないけど、それが一番わかりやすいから。
    「ごめんね。払えない」って言ってくれたらそれで良かったんだけど、それすら言ってもらえない自分は子どもとして魅力が足りないんだ、なんでこんなに可愛げがない子どもなんだろうって自分のこと責めていたよ。

    息子さんも本心では出してもらえないのはわかっていると思うよ。

    • 2
    • 190
    • エビネ(真実)
    • 22/06/13 23:27:01

    私の子供達には車の免許までは出すと伝えてあります。
    車買うのはお年玉を貯めていたお金で買う。

    息子は中免取って、車の免許も取りましたが私が出しました。

    • 1
    • 189
    • 花菖蒲(優美)
    • 22/06/13 22:58:37

    私は親が出したから、私も出した。
    今どき、最低限の資格だと思うから。

    • 7
    • 22/06/13 22:55:26

    親が出してくれた。親も自分の時出してもらったから子供にもそうしてやりたいたいと言っていたし、私も自分の子にそうしてやりたい。
    いま25歳なので、どんだけ先の話って感じだけど年取ってから子供に乗せてもらうことも増えるかもしれないし。

    • 4
    • 187
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/06/13 22:44:23

    子供たちは
    生まれてから高3までのお年玉やお祝い金やら本人の児童手当を全て貯めていたら、
    高3あたりでかなりの金額になって、それで教習所と車を買わせたよ。

    主さんはつかってしまったなら出してあげなきゃね

    • 4
1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ