実母に食費請求

  • なんでも
  • オシキャット
  • 22/06/03 19:06:35

実母は離婚しており、自分の母の家で暮らしてます。
(私にとっての祖母)
毎月うちに3泊します。年間にすると30日から40日

うちも裕福なわけでなく、食費や色々出費もかさみます。子ども達3人を育てていかないといけないので。

母から食費を渡されたことがなく…よく考えたら結構な額です。
光熱費や、洗濯物だって増えるし。
請求するのは酷でしょうか?
少しでもいいんです。気持ち程度でも。

私には実家はないので、泊まりに行くことも遊びに行くこともありません。

気持ちよく付き合っていくためにも、モヤモヤした気持ちをどうにかしたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 61
    • スカビオサ(風情)
    • 22/07/07 07:42:48

    >>22
    読解力ないね

    • 0
    • 60
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/07/06 23:24:05

    いろんな意見を聞くの大事ですね。
    視野が広がります。

    • 0
    • 59
    • 薔薇:ピンク(愛を誓う)
    • 22/06/30 21:06:19

    景気悪くて給与下がったから、金くれでいいよ

    • 0
    • 58
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/06/30 20:48:04

    >>57誰も好き好んで親からお金貰いたい人なんて居ないよね。
    この場合は、主の母親が自分からお世話になるからって渡さないといけない立場だと思うんだけど。

    • 2
    • 57
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/06/30 20:44:47

    毎月たった3日の滞在ととるか否かですよね。
    わたしだったら親から食費などとらないです。
    確かに食費や光熱費がかさむけど30~31日ある中の3日だけですよね。
    でも主さんは母親から食費をいただきたいというのならそれはそれです。
    人それぞれ家計が違いますから。

    • 1
    • 56
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/06/30 20:40:07

    主の母って非常識だよね、
    娘の家って感覚なのかな?
    主の旦那さんは何とも思ってないって思ってるのかな?
    図々しいにも程がある。
    食費を請求しないとこれから先もずっとこの感覚で生きていくことになるね。

    • 6
    • 55
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/06/30 20:34:02

    >>46
    ギャンブルに使うお金があるのに、夜間高校に進ませるのはないわ
    そんな母親なら疎遠にしたほうがいいよ
    娘の学費すら貯められなかった母親が3泊4日も泊まるなんて図々しい!
    主さんは悪くない、むしろ被害者

    • 7
    • 22/06/07 22:27:29

    爆発したら、今まで頑張ってきたのに一瞬で崩れてしまう…
    本音を話すことは一生ないだろうな。

    お金のことだけでも伝えなきゃ。
    嫌味ではなく、明るく伝えられるようにします。

    • 2
    • 22/06/07 17:34:25

    >>46育った環境って将来の親との関係に響いてるよね。

    うちは旦那一人っ子だけど、義母は離婚して出ていって、自己破産して旦那16のあたりに戻ってきた。
    義父は育ててくれた恩はあるけど、酒によって酒乱になって暴力もあったって。


    全く実家によりつかないし、義母捻挫してもそうなんだーで終りだった。

    • 0
    • 52
    • シベリアンハスキー
    • 22/06/07 17:25:01

    >>50

    我慢しなくていいんだよ

    • 4
    • 22/06/07 17:15:01

    >>50
    分かるわ。
    泣き寝入り辛いよね。

    • 2
    • 22/06/06 22:12:22

    こんなこと考えてる自分は最低だ、
    自分も親になったんだし、いつまでも過去を思い出して恨むのは終わりにしたい。

    でもできない。
    本当は思ってること全部ぶちまけてやりたい。

    悲しいし苦しい
    我慢するしかない

    • 4
    • 49
    • スタンダードプードル
    • 22/06/06 14:41:55

    最近、親の寄生虫も多いな。

    • 3
    • 48
    • にゃんにゃん
    • 22/06/06 14:09:23

    >>46
    そんな母なら寄生される可能性大だね。
    この先、1人では生きていけないだろうし.

    • 1
    • 22/06/04 23:28:56

    弟は、男だからって理由で借金してまで大学行かせて。
    私は自力で就職先探して、そこで資格とり、手に職つけました。
    いつになったら親を許して広い心で接することができるのか。
    心の狭い自分が情けない。
    子ども達もいるのに。

    そりゃ表ではニコニコするようにしてるけど。

    • 3
    • 22/06/04 23:25:18

    子ども達が大人になり、遊びに来てくれたら、もてなしたり色々してあげたいって思う。
    でも、親だとなんだか…
    育った環境もあるかな。
    貧乏でボロ家育ち、両親共働きなのにギャンブル、ブランド、趣味に散財、
    私は進学もできず。
    夜間高校、働きながら卒業した。

    だから今モヤモヤするんだなあと。

    • 4
    • 45
    • エジプシャンマウ
    • 22/06/04 23:19:03

    私は一月三泊位なら全然いい。
    同居姑が生活費0だから。
    でも必要なら言ったら?

    • 0
    • 44
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/06/04 23:13:11

    請求したい人はしなきゃずーっとモヤモヤするんやろな。
    自分が年取った時に子供に迷惑掛けてる事も気づかず負担になるような人にはなりたくないね。

    • 0
    • 22/06/04 23:01:51

    いろんな意見が参考になりました。
    勇気を出して、軽い感じで言ってみます!

    • 0
    • 42
    • ボーダーコリー
    • 22/06/03 23:31:01

    そんなに苦しい生活をしていることを知らないと思う。

    • 0
    • 22/06/03 23:08:13

    生活苦しいことと、手産より現金がありがたい。お菓子はいらないし食品が買いたいって直接お母さんに言ったら



    • 1
    • 22/06/03 22:42:39

    一緒に買い物に行ってそのうちの幾らか貰えば?
    5000円なら2000円とか。
    その方が後々お母さんも自分の好きなものリクエスト出来るんじゃない?

    • 0
    • 39
    • アメリカンカール
    • 22/06/03 22:29:08

    義母がこれやるとものすごく叩かれそう。
    逆に考えて、義母でありえないなら実母でもありえないよ。

    旦那さんもやもやしてそう。

    • 3
    • 38
    • オシキャット
    • 22/06/03 22:22:06

    >>17
    お祝いのときは包んでくれます。

    手土産もあるけど、正直土産より現金がありがたい。食品が買いたいんだもの。
    お菓子とかはいらないんだよね…

    • 0
    • 22/06/03 22:19:15

    お正月に私にもお年玉ちょうだい、
    って言えば?
    なんでといわれたらお母さんの 
    食費に充てるからった言うの

    • 0
    • 36
    • オシキャット
    • 22/06/03 22:15:32

    実母だからこそ、軽く言えばいいんですね!
    全く考えなかった!

    • 0
    • 35
    • アビシニアン
    • 22/06/03 20:04:03

    そんなに言いにくい事?
    実母だったら普通に言えるけどなー。
    カンパしてーって感じで言ってみたら??

    • 3
    • 22/06/03 20:01:54

    毎月は多すぎると思う。
    せめて半年に一回で、一泊じゃない。
    年1でもいいくらいだよ。
    子どもが小さいうちだとは思うけど、ちょっと来すぎだよね。
    私が旦那なら離婚よぎる
    くつろげないじゃん。

    • 7
    • 22/06/03 19:54:26

    冷静に考えたら旦那さんは嫌じゃないのかな
    毎月3泊4日は多いと思う
    もしシングルで育てているなら、それはそれで家計圧迫するし…
    どちらにせよ食費はきっちり頂いたほうが良い気がしてきた

    • 6
    • 32
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/06/03 19:53:22

    生活苦しいから食費がかさむ。
    日帰りにしてくれ、もしくは少し出してほしいって言えば?
    金には困らんけど、正直毎月3泊もされるの実母でも鬱陶しいわ。

    • 8
    • 31
    • オシキャット
    • 22/06/03 19:51:36

    みんな親に気使うんだねー。普通に言っちゃうわ。
    食費光熱費その他もろもろ、全部ひっくるめて一回5000円!今までのは勘弁してあげる!よろしく!って。
    でも現金くれるような親じゃないから次からは手土産持ってくるだろな。あ、でも仲良しだよ。

    • 1
    • 22/06/03 19:50:30

    >>21
    何でわざわざ嫌がらせするの?実母なんだからはっきり生活キツイと言った方が良くない?

    • 11
    • 22/06/03 19:48:38

    主さんはシングル?

    • 1
    • 28
    • マルチーズ
    • 22/06/03 19:48:11

    主はシングル?子供3人いるんだしお母さんも気付くべきだとは思う。
    主が親にお金のことを言えないならもうお母さんに泊りを断るしかないと思う。
    それか1泊だけにしてもらうとか

    • 3
    • 22/06/03 19:43:17

    お金をもらったら?毎月なんでしょう。そのうち行き来するの面倒だからここに住むと言いかねない

    • 4
    • 22/06/03 19:42:12

    別にモヤモヤしない。義母ならわかるけど、実母だよね?うちも生活いっぱいいっぱいだけど、母の食べる量なんてたいした事ないし、そこまで極端に変わるかなぁ

    • 8
    • 25
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/06/03 19:41:07

    来てくれた時に子供たちの相手してくれるなら私なら目を瞑る。多少、楽になるなら食費は請求しないかな?

    • 1
    • 24
    • バーミーズ
    • 22/06/03 19:40:38

    迷惑なら、忙しいふりして断ればいいんじゃない?
    主や子供たちも会いたいならそんな小さなことは言わない方がいい。
    私の友達も実家に帰れなくて、学童入れずに働いていたから、親が夏休みや冬休みに子供たちの面倒見に来てくれてたんだけど、食費もかかるし生活ペースがちがうからと面倒になって断るようになった。

    • 2
    • 22/06/03 19:40:30

    自分の母親なら
    私なら普通に言うよ
    お母さん、悪いけど私も生活厳しいから
    3000円でいいから食費貰えないかなって

    • 4
    • 22/06/03 19:39:48

    >>20
    「お泊り」な段階でそれはもう人様のうちかと…

    • 1
    • 22/06/03 19:36:01

    洗濯はしない。電気はつけられたら即消す。
    食事はご飯に塩だけ。
    無言で出してみる。それでなにも察しなければお泊まりは今後遠慮してもらう。

    • 1
    • 22/06/03 19:32:27

    自分が育った家じゃない場所に行くのが違和感なんだね
    おばぁちゃんの家にお泊まりとかしなかったの?
    夏休みとか楽しかったけどな

    • 0
    • 22/06/03 19:30:09

    >>16
    私もこれに同意
    モヤモヤするって事は手土産も労働力の提供もないんだろうね
    出産とか病気とかでもない時に3泊4日はちょっと長いかな
    月一ペースで3泊4日は多目な印象

    • 3
    • 22/06/03 19:27:48

    >>12
    主さんが結婚後か一人暮らししてるタイミングで実母さんが離婚→そのまま祖母宅とかでは?

    • 0
    • 22/06/03 19:26:49

    お子さんが3人じゃ家計が厳しいよね

    ・家事や子供の世話など労働力で返してもらう
    ・3000円程度を食費としてもらえないかお願いしてみる
    ・現金じゃなくて3000円程度のお菓子をお願いしてみる
    ・泊まる時は3日から2日に減らしてもらう

    パート収入があるのならば小額なら頂いても良い気がする
    お母さん3人のお子さんのお祝い事の時に数万円とか包んでくれない感じ?

    • 0
    • 22/06/03 19:18:38

    手土産とか孫に何か買ってくれるとか食事を奢ってくれるとか何もないの?もしくは孫の面倒をみたり家事を手伝ってくれたりとか。
    ただ手ぶらで遊びに来るだけだったら請求してもいいと思うよ。

    • 4
    • 15
    • オシキャット
    • 22/06/03 19:18:35

    >>12
    仮にそうだとしても
    自分が育ったところではないし、遊びには行けません。

    • 0
    • 22/06/03 19:17:44


    お母さんの家が実家になるんじゃないの?
    泊まりに逆に行っておもてなししてもらったら?

    • 0
    • 13
    • オシキャット
    • 22/06/03 19:17:25

    祖母宅には行けません。
    高齢だし、ひ孫たち来ると目をまわしちゃう。

    母はパート収入程度。
    経済力はないかな。

    • 0
    • 22/06/03 19:16:31

    実母の家が実家ではないの?
    何で実家がないと言うの?
    祖母の家だから?

    • 2
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ