ランチするようなママ友できない。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 248件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/04/19 16:15:45

    ママ友に誘われてランチ行ってたけど拘束時間は長いし(11時から16時まで)延々と子供の自慢話や噂話ばかりでつまんなくてもう断ってる。

    ママ友は専業主婦だから息抜きになるんだけど、こっちは貴重な休みをそんな無駄な時間に使いたくない。

    普通の友達とランチ行った方が楽しい。
    でもママ友が普通の友達になる人もいるよね。

    • 4
    • 247
    • ダックスフンド
    • 22/04/19 15:58:23

    幼稚園時代に園庭でだんだん仲良くなってお茶やランチするようになって、その人たちとずっと続いてる。子供たちはもう大学生。下の子はまだ6年生だけど同じような感じ。
    みんな働いてててたまーにしか会えないから、会えば話が止まらない。

    • 1
    • 246
    • シャルトリュー
    • 22/04/19 15:49:37

    いらないでしょ。たらたら昼なんて食べてたら、あっという間に子供帰ってきちゃう

    • 2
    • 245
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/19 14:33:23

    子供が幼稚園時代に色々と私が子供に対しての接し方で難あり。
    子供同士は仲良くさせて頂けていても私とはママさん達に距離置かれててランチ誘われなかった。
    誘われても二回目は誘われなかった。
    子供が幼稚園から小学校いっても中学校行っても口コミで情報流れてるらしい。

    • 0
    • 22/04/19 13:18:32

    そういうの幼稚園までだったな。園以外のママ友とはコロナでぱたりとランチ行かなくなっちゃった。
    気楽でいいけどなー。

    • 4
    • 22/04/19 13:13:35

    最近はなんだか面倒でこっちからは誘うのもしなくなったな~旦那の平日休みを合わせて旦那とランチ行く方が楽で楽しいから

    • 1
    • 22/04/19 12:56:49

    ランチするなら1対1が良い

    • 5
    • 22/04/19 12:53:16

    >>239
    こういう人多いと思うよ。
    ママ友とのランチってめちゃくちゃ疲れる。体力も気力も持っていかれてその日1日、いや次の日の午前中ぐらいまでぐったりするもん。

    • 13
    • 22/04/19 12:51:39

    >>237私もだよ。反省会する

    • 0
    • 22/04/19 12:47:06

    >>237
    こんな母親嫌すぎるw

    • 1
    • 22/04/19 12:46:43

    >>124
    旦那の愚痴なんて一番鬼門だと思うw
    専業、子供の数、旦那の年収
    これが合わない人はそもそも話も気をつかうからしづらい

    • 2
    • 237
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/19 12:16:14

    ママ友とランチって辛かったなー。
    帰宅してから、「なんか気まずい事言ったかな」とか気になって気になって、1人反省会して、ぐったりして爆睡して、その日の夕食手抜きになってた。
    卒業してママ友要らなくなってスッキリ快適。
    やっぱり友達とのランチが気楽。

    • 19
    • 22/04/19 12:12:44

    随分下にいっちゃったけど、150です。
    158,161さんありがとう。

    子供は同性、同級生です。
    同じ住宅街の中で、家10件分くらい離れてるご近所さんです。
    親友というほど長い時間は一緒に過ごしてません。うちは幼稚園、お友達は保育園ですし。

    あんまり考えすぎると疲れるってのはほんとそうですよね。挙動不審になってしまう。
    付かず離れずな、細く長いお付き合いを目指します。

    • 0
    • 22/04/19 11:59:35

    ここみてるとママ友いない人がなんでママ友いないかがよく分かる。被害妄想と思い込み激しすぎ笑

    • 9
    • 22/04/19 11:37:24

    こういうトピが続くと
    断るべきかなと悩む。
    ドタキャン駄目よね。

    • 2
    • 22/04/19 11:36:48

    ママ友程度の人とランチする時間あったら家で寝てたい。

    • 13
    • 22/04/19 11:36:20

    私だわ、変なお母さん。
    誘われて断らす行って
    2回目はない。絶対ない。
    だから1回は絶対いく。笑

    • 1
    • 22/04/19 11:34:33

    >>209 いまいちっていってもさ、大人なら顔や態度に出すこと自体間違ってるよね。子供かよって思うけど

    • 0
    • 22/04/19 11:33:24

    >>225行かないということは別にいいけど、誰かれ構わずこんなことって無駄!!と自分の意見を押し付けるのは良くないってこと、行かないのも企画するのもアリって私の価値観かしら?「相手の意見を尊重しましょう」は、小学生でも習うよ。

    • 0
    • 22/04/19 11:32:14

    >>224
    この人怖い。
    変な人と関わらずに来たことがマウントしてるしてないってことではなくて、
    なんでそんなこと起こるの?人を見る目ないんじゃないってあなたが他人を馬鹿にしているところを言われてるんだよ?


    • 2
    • 22/04/19 11:31:45

    年長年中の年子いるけどどっちの学年のママとも全く交流ないよ、、、親子遠足もコロナでなくなったし普段バス通園だからまったく接点がない。休みの日待ち合わせて遊んだりすることもなくて少し寂しい。ママ友は別にいらんけど子供に申し訳ないなって思う。

    • 0
    • 22/04/19 11:31:19

    1対1ならいいけど、グループは厄介よ。
    どうしても、排他的で更に気が大きくなり悪口を平気で言うようになるから。

    • 11
    • 22/04/19 11:31:01

    >>210あなたがやってる側だと思うわ
    空気読めなそうだし

    • 1
    • 22/04/19 11:29:22

    >>223
    そう思うのもあなたの価値観じゃん笑

    • 2
    • 22/04/19 11:25:13

    >>217変なお母さんと関わった事がないのがマウントと取られるのは驚きだけど、変なお母さんに避けてもらえるなら本望かな。

    • 1
    • 22/04/19 11:16:24

    >>214そういう価値観もあっていいと思うけど、それなら参加しなければいいだけでは?企画する人も乗り気じゃない人も、あの人はこういう人なんだなーって見ておけばいいだけ。お互いにね。 その後に時間もお金も無駄だわ!っていうのはあなたの価値観なだけ。

    • 0
    • 22/04/19 11:15:59

    >>215

    私もこう言う人いたよ。子供の友達のママはそんな人いなかったけど、近所っていう付き合いで仲良くなったママにいた。
    本当に最悪だった。
    子供の友達のママとは挨拶といつも仲良くしてくれているお礼、当たり障りない情報交換して距離感もちょうどよかったけど、近所のママは小さい頃からみているから根掘り葉掘りきかれたり最悪だった。

    • 2
    • 22/04/19 11:13:21

    ママ友って作るものでもないし別にいいんじゃない?
    時間もお金も無駄になるだけだよ

    • 7
    • 22/04/19 11:11:08

    >>205

    禿同。

    • 0
    • 219
    • ダックスフント
    • 22/04/19 11:10:04

    >>127
    受験情報の大事なところは他人には教えないよ
    ランチ中、真に受けて聞いてたの?

    本当のこと言うわけないでしょ
    当たり障りないことしか言わないよ

    気づいてないみたいだけど、わざとドラマとかの雑談したと思うよ
    教育ママだと思われないようにね

    学生がテスト前に
    「全然勉強してなーい、テレビ見てばっかり」
    って言うのとおんなじ

    ランチで騙されてたみたいね

    • 2
    • 22/04/19 11:09:44

    >>215いるにはいるだろうけど、そういう面倒臭そうな人とは挨拶程度で適度な距離をとったり、誰でもかれでも無闇に仲良くなろうとしないで自分に合う人を見つければ避けられるよ。実際自分も子供同士が仲良くてもお母さんとは挨拶程度なお付き合いの人の方が多い。

    • 1
    • 22/04/19 11:08:49

    >>210
    あなたもあなたで極端だなぁ。
    コメント先にちゃんとマウントとってるし。
    あなたこそやらかし側だから変な人たちも寄ってこないんじゃない?

    • 2
    • 22/04/19 10:57:14

    噂話と悪口嫌いだから、同じ価値観の人以外は近づき過ぎないようにしている

    • 7
    • 22/04/19 10:55:00

    >>210
    横だけど、そういう変な奴本当にいたよ

    • 5
    • 22/04/19 10:49:59

    >>207
    あほじゃない?
    好きでもない人々と時間過ごすのは無駄。
    変な方向の正義感だわ。

    • 1
    • 22/04/19 10:49:31

    >>212妄想なのね。

    • 1
    • 22/04/19 10:46:57

    >>210
    私は起こったことはないわ。
    ママ付き合いしてないから。
    ただ、なんでもかんでもしゃべるママや
    ラインするママはいるみたい。

    • 0
    • 22/04/19 10:44:04

    ママ友って言葉に違和感。
    噂話って疲れるよねー 時間の無駄。
    子どもの話しなくても語り合える友達となら、話したい。

    • 1
    • 22/04/19 10:42:16

    >>209子供2人いてどっちの親関係でもそんな事一度もないんだけど、なんでそんな事が起こるの?人を見る目がないのか本人に問題があるのかと思うんだけど。

    • 1
    • 22/04/19 10:36:33

    子供が関係するから、気に触られたら恐怖よ。変な人も中にはいるし。

    母親同士いまいちな関係→子供に伝わる→親子とも相手にいまいちな気持ちを持つ→非常識な親子ならラインでいい回る→他の人が信じてしまう

    • 6
    • 22/04/19 10:24:59

    >>207主観的に見ないで。
    客観的に見たら、そのクラスには張り切ってるママ友も、全然乗り気じゃないママ友(207)も存在する事に気がつかない? あなたもそのクラスを構成する1人だよ?  張り切りママに気を取られ過ぎ。

    • 3
    • 22/04/19 10:21:01

    クラスに、ママ同士同じ気持ちで1年間頑張りましょう!って張り切ってランチ会を開いてた人がいたなぁ。

    • 0
    • 22/04/19 10:19:21

    >>205なるほど。しっくりきたかも。

    • 2
    • 22/04/19 10:15:57

    >>204ママ友イコール悪にして、仲良しな人間関係を構築できない自分を正当化したいだけだと思うよ。

    ママ友って一括りにしてる時点で変。人と付き合ってこなかった人なんだと思う。
    大体自分も他のママ友にとってはママ友なくせに。
    相手も人間で合う人合わない人、色んな人がいるのに。

    • 6
    • 22/04/19 10:12:11

    なんかここのコメント見てると、ママ友って関係性に拒絶反応起こしてる人が多いなって思う。職場や学校やご近所さんだって、気の合う人とは友達になるしそうでもない人とは挨拶態度ってだけなのになんでそんなにママ友って特別視して嫌悪感持つんだろう。

    • 8
    • 203
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/19 10:01:48

    無理に作らなくていいよ。自然に出会えるから。コロナで出来てないけど、気の合うママ友とは時間が足りない位話す。付き合いのランチは1時間でも苦痛。

    • 2
    • 22/04/19 10:01:19

    本当の意味での楽しいランチって、気の合う者同士が過ごす穏やかな時間だと思う。
    男女のデート程ではなくても、そういう人間として両思いになれるような出会いがない限り、ママ友同士の穏やかなランチは叶わないと思う。
    類は友を呼ぶって言葉、大事だなーと思う。

    • 3
    • 22/04/19 10:01:07

    「またランチでも行こー」「行こ行こーいつでも誘ってー」って流れ
    会って立ち話する程度からもう一段階仲良いママ友としかランチは行かないから会話途切れることないし途切れたとしても気まずい空気とかにはならない

    • 1
    • 22/04/19 09:58:23

    そんなの必要ねぇ
    めんどくさい付き合いだろ

    • 2
    • 22/04/19 09:56:36

    楽しいのは最初だけだったな

    段々、愚痴や悪口が増えていって行くのが嫌になったけど子供の事があったから我慢して行ってたけど小学校上がったら殆ど無くなって楽になった。

    • 5
1件~50件 (全 248件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ