義母67歳が働かない

  • なんでも
  • ダックスフンド
  • 22/04/02 09:26:13

義父母は年金払ってなかったから年金貰えない。
貯蓄もない。
義父も病弱で働いてないから、義母のパートのお金と義父の病気の障害年金?かなんかで暮らしてた。
義母がパートをクビになって、今は働いてない。
老後のお金どうするんだろう?
67歳ならまだ働けるよね?
昨日テレビで75歳や80歳の人が働いてた。
義母は仕事探してない。
まだ元気だし67歳なら働けるよね。
AEONにも70歳過ぎてる人たくさん働いてるのに。
老後子供に頼るつもりなのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
    • 107

    ぴよぴよ

    • 22/06/13 14:10:03

    2人共ないのはひどいね・・
    うちの義父年金なし、義母8万程度の年金を貰いながらパートで介護の仕事してる。義父が病気で歩くのも介護が必要で義母が面倒見だしてから日に日に痩せてきてるってー!早くシねばいいのにー
    息子3人からお金の援助してもらってるんだから、誰も面倒みないのは当たり前だわね金渡してるんだし。
    年金のない年寄りってホント金にだらしないわ~

    • 1
    • 22/06/13 13:55:40

    67歳かー。
    自分40代だけどこの頃身体が辛いって思うんだよ。
    今まで必死で働いてきて何か糸が切れちゃったのかな。主はほっとけば?
    旦那がなんとかすればいい

    • 1
    • 22/06/13 13:52:19

    病院とかに、今って検温、消毒促す係いるとこあるじゃない?
    そこにしたらいいんだよ。

    • 0
    • 22/06/13 13:37:02

    シルバー
    70代歓迎と書いてた

    • 1
    • 102
    • ヨークシャーテリア
    • 22/06/13 13:16:56

    手に職あるなら、67でも働けると思うけど、そうじゃないなら、今から就職するのは難しいと思う。
    それにしても、大変な環境だね。
    老後は子供に頼ると思うけど、最低限の介護でいいと思うよ。

    • 3
    • 22/06/13 13:05:08

    >>54
    かわいそう
    だれも共感してくれないね
    このあげ足取り

    • 0
    • 22/06/08 22:03:10

    >>54
    はいはい

    • 0
    • 99
    • アメリカンカール
    • 22/06/08 16:11:19

    またトピ立てた?

    • 1
    • 98
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/06/08 10:29:48

    パートをクビになったのは動けずに使えなくなってきたからでしょ
    そんな人をこれから使ってくれる職場あるかな?とりあえず、シルバー人材に登録させる。

    • 0
    • 97
    • バーミーズ
    • 22/06/08 09:49:52

    老後って今は老後じゃないの?
    歳いってからお金あてにされるのは困るよね。
    旦那私の両親共にお世話になったから手伝いはするだろうけど
    お金の援助はできないや。

    • 1
    • 22/06/08 09:46:08

    旦那さんにお兄さん居るなら、知らんぷりしといたほうが良いと思うよ?
    やぶ蛇にならないとも限らないから

    • 1
    • 95
    • シンガプーラ
    • 22/06/08 09:11:12

    パートをクビになるような人材、しかも67歳、、、再就職、難しそう、、、。
    歳取っても新規雇用して貰えるのは、スキルある経験者だとか、若い上司の指示にも素直に従えて、周りとも協調生があるとか、加齢による覚えの遅さと体力の無さをカバーできる何かがある人だと思うけど、主の義母はどうなの?

    • 3
    • 94
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/06/08 09:09:16

    うちの親、自営業だったから年金かなり少ない(しかも父は未払期間あるから二人で月10万ももらえてないと思う)けど固定資産税だけだから暮らせてるし、孫の誕生日やお祝いはちゃんとくれる。
    元々贅沢しないタイプだからだと思うけど、趣味の山登りしたりのんびり暮らしてるよ。
    老人になると食も細いし、趣味がなければ細々暮らせると思うよ。
    もちろんホームに入るとかになったら子供が払うことになるとは思うけどね。

    • 1
    • 22/06/08 09:08:59

    >>64
    誰か他に入れる人いないの?
    そんなことしたら違法だと思うんだけど

    • 0
    • 92
    • ワンコイン
    • 22/06/08 08:59:29

    既出?
    年金払ってなかったら、督促状やら頻繁に家に来ないの?
    最終警告なんたら…とか。
    何十年もほったらかせるもの?

    • 0
    • 91
    • おまわりさん
    • 22/06/08 08:57:17

    義母はあの仕事やだ、あれはやだ、あれは時間長いとかわがまま放題で結局はたらかず、年金もすくないし。。。

    結構こんな義理実家のかたいるんですね。

    社会資源使えるだけ使っていけるように、介護認定とか病弱なら限度額認定申請しとくとか情報収集しときな。生活保護にするとか、、

    自営だったなら審査厳しくなるかもだけど。

    • 0
    • 22/06/08 08:04:01

    食品工場に派遣で行ってたけど、70超えたおばあちゃん達いっぱいいたよ。
    働きながら旅行とかカフェ巡りとかして生き生きしてた。
    働いてるからある程度お金使っても心配ないんだろうね。
    年金だけだとキツキツで出歩かなくなる、引きこもりになりがちだし。
    イオンとかで掃除してる方も70超えてるだろうなーって方いるよね。
    毎日は無理でも週3くらい働くのは生活にメリハリつくし、ボケ防止のためにもいいと思う。

    • 3
    • 22/06/08 07:59:17

    主たちと老後は同居して全部負担させるつもりだね!
    ついでに介護も。
    生活も楽になると思って、仕事探さないんだよ。
    主をコキ使って自分は楽になるとか思っていたりして。

    嫌なら義母にきちんと聞いて自分達の意見をまとめてから伝えるコトだね。

    後悔しても遅いからね。
    まずは主の不安を旦那さんに伝えて話し合うコトだね。

    • 2
    • 22/06/08 07:54:44

    うちの両親、72歳と71歳。今もまだ働きに出てるよ。『毎日起きて目的とする場所(仕事)があるのは有り難い』って。
    溌剌としてるけど、やっぱり歳は歳だから心配。

    でも、職場で仕事を息子にゆずった途端に痴呆が入っちゃった上司がいるから、適度な緊張感、めりはりって大切かなぁと。体に無理がない程度で働けたら良いって思える。

    親孝行してあげたいなぁ。下手したら両親の方が私よりも稼いでるけどw

    • 1
    • 22/06/08 07:48:40

    ほかっといたらいいよ
    きっと自分でなんとかするでしょ

    • 1
    • 22/06/08 07:44:17

    こういうトピみると、老後資金しっかり貯めようと思うよね

    うちの両親は母は45くらいまでしかパートしてないし、父も60で定年退職したあと一切働かず、それでも悠々自適に生活してるけど、今の我が家の貯蓄ペースじゃ、とてもムリ
    せめて、我が子に迷惑かけないようにがんばろう

    でも、60代で働くのって今思ってるよりキツイと思うからできれば働きたくない

    • 3
    • 85
    • おまわりさん
    • 22/06/08 07:33:26

    介護やらされるのと金銭的にどっちがいい?

    うちの友達の義母は無理して働いて仕事中に転倒して歩行困難になり介護が必要になっていたから、もっと最悪な状態になるかもよ。

    • 0
    • 22/06/08 07:28:52

    うちの会社の事務の人多分同じ歳くらい。
    めっちゃバリバリ働いてるよ。
    でも、10年以上やってるから働けてるだけであって…って感じだな。
    何で働いてたのか知らないけど、クビになるくらいだから、相当動けなくなってるんじゃないの…?
    その状態で新たに仕事見つけるのって結構難しいよね…。

    • 0
    • 83
    • おまわりさん
    • 22/06/08 07:18:40

    >>81
    働きたいからはたらく!ならいいが、嫁に働けと言われたからとかカツカツで働かないと、、、無理矢理頑張ってるなら可哀想。

    でも大概働きたいからってひとが大多数なのかな。

    • 0
    • 82
    • おまわりさん
    • 22/06/08 07:17:00

    うちも自営業だったから年金すくない。
    癌保険解約したらガンになったり、生命保険も勝手に解約。。。
    危機感ないんだね、ただのバカか、息子に頼る気満々だからだよね。。。

    一人っ子だからうちが面倒みなきゃだが、介護させられるくらいなら施設にいってほしい、金は払うから!

    • 2
    • 81
    • ヨークシャーテリア
    • 22/06/08 07:10:38

    >>75
    うちの職場で働いてる80歳のおばあちゃん、入社した時、75歳だったよ。働く意志のある人はいくつになっても働くんだなと思った。ちなみに、他にも2つかけもちしてるらしい。尊敬しかない。

    • 0
    • 80
    • トンキニーズ
    • 22/06/08 07:09:57

    うわー
    うちと一緒じゃん!!
    義母60歳なんだけど、年金払ってないのに50歳から働かず義母の彼氏に食べさせてもらってる

    年金の話になった時に、年金なんて払っても貰えないよ!って言ってた...。
    そういう考えでも個人年金とか入ってるなら別にいいけど、何も加入してないし貯金もほぼない。アパート暮らし。

    働かないんですか?って聞いた事あるけど、この歳になるとなかなかねー。とか言って話濁す。
    50代とか探せば普通にあるでしょ!!家に余裕があるならまだしも貯金もない、年金も払ってない。アパート暮らしなのに何余裕ぶってんの?!ってイライラする
    何かあったらうちと彼氏に頼る気満々なんだと思う

    食べさせて貰ってるから彼氏に気を使ってるのか、彼氏をたてる為に私達家族が犠牲になる事もあるし、なんでお前が働かないからの気まづさから私達が犠牲にならないといけないんだよ!!って腹立つ

    あ、あと障害のある義妹付きね

    • 0
    • 22/06/08 07:05:22

    地元のマックには65歳から働き始めて、10年以上経つお婆ちゃんがいるよ。田舎なら割とあるよね。
    主のところは息子に頼る前提なんだと思うよ

    • 1
    • 78
    • ミックス(猫)
    • 22/06/08 07:00:16

    シルバー人材センターは?
    60歳以上の人の働き口紹介してくれるんじゃなかったっけ?

    • 1
    • 77
    • おまわりさん
    • 22/06/08 06:43:02

    その年だと働いてる間はいいけど次見つけるのはかなり大変かと。
    50代あたりから年齢で切られ始めるよ

    • 0
    • 22/06/08 06:40:50

    >>11
    横からですが、主の思いわかるよ。

    うちも一人っ子旦那、旦那が考えなきゃ誰が親の事を考えるの?ってところなのに、何も考えない。
    一時期、高齢ドライバーのニュースが続いた頃、ちょうど足を悪くした義父の運転は危険だからと話したら取りつく島がなかった。
    義実家に行った時に言葉を選びながら義父に直接話したら『どの口が言うんや』って、なぜか旦那が涙滲ませながら怒ってた。
    意味わからん。

    • 0
    • 22/06/08 05:44:17

    ずっと、同じ職場てまなら、仕事を続けられたのかもね。

    • 1
    • 22/06/08 05:42:34

    主は今何歳?義母の歳なら、まだ働けると言っても個人差があるからね。その年で働く気のない人を働かすのは大変だよ。新しい職場で仕事が出来るかどうか。体力があれば大丈夫だと思うけど。新しい職場で上手く出来るか。その年齢の新人は扱いが面倒くさいだよね。主も仕事をしているの?自分の職場に義母と同じ年齢の人が来たら、嫌じゃあない?
    素直な人なら良いけど。動かず、覚えず面倒くさいだよね。何か教えても私のやり方は〜と始まるし。

    • 1
    • 73
    • ヨークシャーテリア
    • 22/06/08 05:41:45

    うちの職場、立ち仕事で70代、80代の人達いるけど「次がないから」が口癖。本当にいいようにこき使われて安い給料で休みなく働かされてるけど、皆すごく働き者よ。
    自分がその歳になった時に、あんなに元気に働ける気がしない。67で働かないって事は働く意思がないんだと思う。

    • 4
    • 72
    • オシキャット
    • 22/06/08 05:33:11

    今ってそう簡単にクビにできないと思うけど。

    • 2
    • 71
    • ヒマラヤン
    • 22/06/08 05:32:20

    子供に頼る気だと思う
    旦那さんは親の事なんて言ってるの?

    • 4
    • 70
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/06/08 05:31:58

    みんな厳しいね
    自分たちがその世代になってもバリバリ働ける自信ある?病気じゃなくても体力って凄く個人差あるよ

    67歳で今から出来るのなんて肉体労働しかないよね
    主さんは迷惑かけられたくないなら、なんか少しでも楽そうな仕事を探してあげるべき

    • 2
    • 69
    • にゃんにゃん
    • 22/06/08 05:28:18

    >>65
    思った
    義母80代とか90代だと旦那さんは何歳なんだろう

    • 0
    • 22/06/08 05:19:31

    働くのが面倒くさくなっただね。
    義母は何でクビになってしまったの?
    その年齢で、新しい職場で働くのは難しいかと。仕事は選べないですね。清掃員とかしかなさそう。トラブルを起こしてクビになったら、次を探すのも大変かも。今まで、どんな仕事をしていたの?

    • 0
    • 67
    • バーミーズ
    • 22/06/08 04:40:21

    でも下手に歳とった老害ババアみたいなの一緒に働く方の身になって欲しいわ
    どんだけ人生経験積んだかなんてくそどうでもいいんだわ口動かす前に体動かせ
    都合の良い時だけ若い人は体力あるから動かなきゃーってウザすぎ

    • 0
    • 22/06/08 04:36:26

    >>65
    関係なくない?

    • 1
    • 22/06/08 04:34:54

    還暦の書き込みが多そうで朝からふいた

    • 3
    • 22/06/08 04:34:37

    うちの義母70だけど精神障害者施設の夜勤やってる
    ペアの人が休んだらワンオペらしいけど自傷癖ある人が血まみれになってたりするらしい
    でもケロッとして元気に働いてる

    • 2
    • 63
    • マンチカン
    • 22/06/08 04:31:55

    働いてる人は老けないしボケないよ。
    旦那のお母さんは自営ながらも85でまだ現役。
    めちゃくちゃ元気で会話もスムーズ。
    私の母は公務員だったけど定年退職後は全く働かず、80なのに凄く老けてて90くらいに見える。何か話しかけても反応遅い。
    金の事より老け方が心配だね。

    • 5
    • 62
    • こんにチワワ
    • 22/06/08 04:24:43

    旦那の母親は義父も娘も亡くし一人暮らしだったけど、突然倒れて台所で亡くなる前日まで
    気丈にお華の先生して毎日働いていたわ。
    90歳だよ。ピシっとした立派な人だった。

    • 3
    • 61
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/06/08 04:23:29

    探さないだけだよね。うちの義母は80歳前まで老人ホームにごはん炊きのバイトに行ってたよ。
    お隣のおばあちゃんもスーパーのお掃除に行ってるし息子がバイトしてたマックにもシニア層のかた結構いたよ
    そんな感じの探せばあるだろうに

    • 2
    • 60
    • ワンこそば
    • 22/06/08 04:19:11

    うちのビルの清掃さん77歳だよ。めっちゃ元気、たまに膝が痛いわーって言ってるけど毎日笑顔でおはようございますってワサワサお仕事してるよ。
    主の義母はナマケてるだけだよ。

    • 1
    • 22/06/08 04:16:47

    ウチの義母、88だけどまだ働いてるよ。
    乾物屋だから産地から大箱で買いつけて自宅で計量して小分けにして近所なら届けたり宅配便利用したり。楽しいんだって。
    67で働かないなんてどういう事よ。

    • 1
    • 58
    • こんにチワワ
    • 22/06/08 04:14:20

    ↓追記
    偶然義母67歳だわ
    まだまだ働けるよね

    • 0
1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ