旦那が無理なローン

  • なんでも
  • 東武小泉線
  • 22/02/10 08:30:21

を組もうとしています。助けて下さい。
お互い34歳、旦那年収730万円、私専業主婦です。子供は3人です。
土地建物で4600万のローンを組もうとしています。
土地も決まり、ハウスメーカーも決まり、あとはローン審査に行くだけです。
毎月、13万円ぐらいの支払いです。今の家賃から4万円増えるだけだ!!と旦那は言い張ります。
でも私は不安しかありません。私が働きに出る事は可能だけど、旦那に何かあった時、ローン+生活費を払う程稼ぐ事は無理です。
みなさん、そう言うリスクを負ってでもマイホーム買うのでしょうか?
私が何を言っても旦那は聞きません。私が働く事に反対だし、お金払うのは俺だからマイホームの事に口を出すなと言われます。ハウスメーカーの打ち合わせには1回も連れて行ってくれません。担当者の方にも奥さんは来られないですか?奥さんの意見はいいんですか?と聞かれるみたいだけど、妻の事はいいです。みたいな事を言ったとか…
亭主関白なんですかね…この状態で、私が反対しても聞いてくれないと思います。
私が弱いのは承知してます。どうしたらいいのかアドバイスいただきたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 339件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/09 14:50:29

    亭主関白じゃなくモラハラだよ。
    家を建てるのに妻を排除して話し進める?
    主が若いうちに結婚して働くことに反対するのも典型的なモラハラだよね。世間知らないうちに家に閉じ込め妊娠させて、重要な話しには入れないようにする。
    これだけ世界情勢もわからない中、無謀なローンはかなり苦しむよ。

    • 2
    • 22/03/09 14:42:17

    その年収なら3000万以内だよ。それでもキツイと思う。
    年収5倍以内って言われてるけど、4倍以内じゃないと相当キツイよ。今もカツカツじゃない?妻の意見聞かないなんて、何を考えてるんだろう。これから物価も上がるし、新築手放すことになるよ、多分。

    • 2
    • 337

    ぴよぴよ

    • 22/03/07 19:11:33

    >>334
    結局どうなったの?投げるだけ投げて、後は放ったらかし?

    • 1
    • 22/03/04 19:02:04

    >>333

    もう10年以上前からローン組みやすくなってるよね?
    ある程度大きい会社や公務員なら誰でも。

    • 2
    • 334
    • ロシアンブルー
    • 22/03/04 12:28:50

    >>325

    主がその後のこと書かないし、締めもせずにほったらかしだからでしょ。

    • 0
    • 22/03/04 08:06:51

    >>330
    高卒の公務員で4600万の方が無理すんなって思っちゃう。ペアローンかな。

    • 1
    • 22/03/04 08:05:33

    >>3313
    3年目だと借りれないところ多いけど、凄いね。ただうちの銀行だと最優遇はないな。

    • 0
    • 22/03/04 01:14:38

    >>328
    大卒で社会人3年目だったよ

    • 0
    • 22/03/04 00:44:41

    >>321
    お堅い職業や、高卒で働いてれば借りれるよ。
    うちも25歳で組んだけど公務員だからローン即通ったよ。

    • 1
    • 22/03/04 00:40:09

    >>327
    ローン通ってもその後の生活でしょ。
    主は子ども3人だよ?
    契約も妻は無視とか
    あり得ないでしょ。

    • 2
    • 328
    • ターキッシュバン
    • 22/03/04 00:27:26

    >>327
    高卒?

    • 0
    • 22/03/03 23:58:31

    >>321
    25でも借り入れできるよ
    私24歳のとき年収400万で3200万のローン組んだよ

    • 1
    • 22/03/03 22:40:41

    結局どうなったの?

    • 0
    • 22/03/03 06:24:14

    これ未だやってたの?

    • 2
    • 22/03/03 04:39:37

    皆、他人の家のことどーでもいーじゃん笑笑

    • 4
    • 22/03/03 00:16:07

    >>319
    でも、預貯金450万だよ。

    • 1
    • 22/03/02 22:47:02

    旦那に何かあった時のために、団体信用生命保険がおりやすいものに…、ってしたら、「何か」を期待するようになっちゃうかもね。
    昇給の見込みは?

    • 3
    • 22/03/02 22:32:57

    >>320
    根拠がわからないけど。
    25じゃ勤続年数で借入できませんよ。
    30でまだ子供が小さい人より、将来の見通したってるよ。

    • 1
    • 22/03/02 22:22:02

    >>319
    25歳とか30歳までならわかるけど、35歳だからギリギリだと思う

    • 0
    • 22/03/02 19:51:44

    >>317主のご主人の年齢と年収ならそんなにキツくない。あと10年は返済と子供の教育費だけ頑張れば、残りの返済と老後のことはそのあとからでいい年齢であるのが強み。
    ママスタはエリートサラリーマンだらけのはずなんだから、周りの人がどんな家買ってるかわかるでしょ。至って普通よ。34才で700万位上の給料もらえる人なんだから昇給も見込めるでしょ。
    もし会社が潰れるとか終身雇用の心配するならいくらの家でも危ないよね。

    • 1
    • 22/03/02 19:34:39

    東京だと4600万以下の物件ってなかなかなくないですか?6000万平均だよ。みんな普通に買ってる。

    • 5
    • 22/03/02 19:34:13

    >>313
    年収の8倍くらいまで審査通るけど、余裕持って暮らせるのが5倍と言われてるから、買えなくはないけど、子供3人だし正直きついと思う

    • 2
    • 22/03/02 19:29:10

    >>315

    この方の意見に、賛成・便乗じゃないけど、高校卒業してないんじゃないかな?

    あまりにも世間を知らなさすぎるもん。

    実の親にも相談してないんでしょ?なんで相談できないんだろ。

    それで、『旦那の言いなりなんです』って言われても………ねぇ。。

    • 2
    • 22/03/02 17:38:05

    >>309
    考えが甘いよね。
    34歳で中学生2人って事は、少なくとも19歳の時には妊娠してた事になるよね。
    結婚後は家にいるように言われているなら、学校も行かせてもらえなかっただろうし、そういう資格は持ってないんじゃない?
    仮に持っていても、職歴ほぼなし、14年無職、では新卒と変わらない。
    更に、一番下の子がまだ小さいから、働くのはもう少し先で、無職の年数を重ねるんでしょ。
    社会経験ないアラフォーが正社員になるにはそれ相応の努力が必要だよね。

    • 4
    • 314
    • ボストンテリア
    • 22/03/02 16:20:42

    >>305

    今は裕福な生活かもしれないけど、それを子供達が各自で返していかなきゃいけないわけでしょ?

    なんでいい生活してたのに、自分の親は出してくれなかったんだろう?って将来疑問に思ったり、不信感を抱くかもしれないよ。

    • 2
    • 22/03/02 14:38:33

    >>312
    34歳で年収730万の人が4600万の家を買おうとするの全然不思議じゃないけど。44歳だったら心配だろうけど

    • 5
    • 22/03/02 14:34:42

    >>311
    4600万の家が高いんじゃなくて、4600万のローンが無謀に高額だって話だと思うんだけど…

    • 0
    • 22/03/02 14:31:14

    >>310文章の後半はまるっと同意だけど34歳の主のご主人は1人で700万位上稼いでるから昇給や主が将来働けること考えたら、生活レベル違うよね。
    しかも4600万の家ってそんなに高い?
    みんなどんな田舎に住んでるの?

    • 3
    • 310
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/02 14:10:00

    我が家は旦那500万、私パートで200万の世帯年収700万、幼児2人、住宅ローン3000万の生活だけどかなりキツイよ。子供の進学費用は学資保険と子供手当の貯金してるけど、私学の理系に進むとか言われたら絶対に足りない。
    主さんより少ない子供の人数とローンでこんなに大変なのに、無謀過ぎて…
    旦那さんが子供の進学に対してどう考えてるのか疑問だわ。まさか全額奨学金とかだったら、子供に重い足枷背負わせる気なんだろうか。
    貯金もたった450万しかないというのに、ローン組む前に諸経費だけでも100万近く用意しなきゃいけない。
    大丈夫って思える思考回路が恐ろしい,

    そもそも打ち合わせに同席させないという態度もモラハラ案件。
    これは俺の家って考えなんだろうね。
    気に食わないことが起こったら、主さんや子供たちに出ていけとか言いそう。
    モラハラを受けてるという自覚が主さんにないのも可哀想。
    このまま一緒にドロ舟に乗るのかしら?

    • 3
    • 22/03/02 12:50:11

    主も、士業の資格とか有るのかな。
    もしくは、実家や知り合いが会社経営とか…


    何も手に職ない、小さい子が3人もいる専業主婦なんて、かんたんに正社員になれないでしょ。

    • 3
    • 22/03/02 12:15:46

    無理してそんな高い家買わなくても
    もっと安くて良い家絶対にあるよ。

    • 2
    • 307
    • デボンレックス
    • 22/03/02 12:09:40

    お金の問題は置いておいても
    打ち合わせに奥さん1回も同席させないってすごい
    壁とか床決めさせてやるからいいだろって…
    間取りが1番重要なのに

    なんかそんな旦那さんって
    無駄に広いガレージとか無駄に広い書斎(月一も使わない)とか捩じ込んでそう

    • 6
    • 306
    • シベリアンハスキー
    • 22/03/02 07:23:22

    >>296あなたは持ち家じゃないでしょ?
    持ち家の維持費わかる?
    毎年の固定資産税。
    子どもにお金かかるように家にもお金かかるようになってくるよ。

    • 3
    • 22/03/02 07:14:51

    >>298 前に3人4人子どもがいる家庭と話をしたときに、うちも3人いて学費のために学資保険かけててって話をしたら、そんなの貯めてないし掛けてないって。どうやら子ども本人が行きたいって言ったんだから自分で払えという考えらしく、みんな自分で奨学金を借りて短大や大学に進学してるそうだよ。
    うちは学費は出してるからなかなか家計の貯金ができなくて少ないんだけど、そこのお家は結構裕福。ある意味羨ましい。

    • 1
    • 22/03/02 07:06:39

    結局どうなったの?
    主さんは、どう考えてるの?

    • 0
    • 303
    • エジプシャンマウ
    • 22/03/02 05:07:50

    子どもが大きくなってきたら必然的に食費も増えるよ!洋服や靴だって、いつまでも西松屋価格で買い揃えれる訳じゃないし、子どもが塾行きだすような年齢になったらビックリするくらいお金が無くなるのが早いんだけど、今現在、どれくらい蓄えも出来ているの?子ども3人分の教育費がすでに準備出来ているとかならまた話は変わるけど、一戸建てに移ったら間違いなく公共料金の支払い額も増えるし、固定資産税や住宅メンテナンス費なども出てくるからねー
    ローン組むにあたり、家族年表作ってシュミレーションきちんとやっての話?

    • 7
    • 22/03/02 04:56:54

    >>17
    主も考えが甘い
    簡単に正社員なんてなれないよ

    • 3
    • 22/03/02 04:30:06

    >>296
    賃貸と持ち家では税金が違ってくるから大差ないってことはない。

    • 2
    • 22/03/02 04:19:33

    んで、結局どうなったんだ?

    • 0
    • 299
    • ボストンテリア
    • 22/03/02 01:12:24

    子供3人の時点で詰んでるよね

    • 4
    • 22/03/02 01:09:45

    家とか関係無い。
    まず子供3人も居るなら主は絶対に働かないと生活出来なくなるよ。

    • 10
    • 22/03/02 01:05:00

    その他でたくさんお金は飛んで行くんだよ。
    その年収じゃ無理だよ。
    まさかボーナス払いも組もうとしてる?

    • 1
    • 296
    • コーニッシュレックス
    • 22/03/02 01:00:45

    >>274
    実際元々8万の家に住んでたから大差ないよ

    • 1
    • 22/03/01 23:39:33

    >>276
    子ども手当てが最低でも毎月3.5万、
    4ヶ月ごとに最低でも14万あるからね。

    そこを当てにしてるとしか思えない

    • 1
    • 22/03/01 23:37:24

    13万ローンの支払い開始と同時に毎月赤字で
    ボーナスに手を出す生活になったのでパート始めました。

    子ども3人なら絶対無理だと思うけど、
    子ども手当て多いから、子ども手当て使って生活してるからいけるんじゃない???

    • 0
    • 22/03/01 23:35:06

    うち、旦那一馬力600万の時4500万のローン一発で通ったし、良いんじゃない?
    月15万の返済。35年。
    ちなみに15年経った今世帯年収2100万、余裕で返せてるよ。

    • 0
    • 22/03/01 23:32:56

    専業叩きじゃないけど主働いたら?
    730万なら世間的にはいいほうだけど子供3人いたらカツカツでしょ
    なんで働かないの?

    • 3
    • 22/03/01 23:22:36

    家賃からプラス4万はキツイよね
    うちも新築で契約しそうだったけど、立ち止まって中古で家賃プラス1万の所にしたよ
    結果、新築のプラス4万にしなくてよかったと思う

    • 1
    • 22/03/01 23:21:52

    >>288
    うちもなるよ。今某銀行変動最優遇だと0.3%台だよ。属性良ければね

    • 0
1件~50件 (全 339件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ