実家から何かもらったら旦那にお礼言わせるよね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 69
    • 横浜高速鉄道みなとみらい21線
    • 22/02/16 14:14:02

    >>63
    婿ではないからね。
    私は夫の姓になりましたから。
    何かズレてない?
    私の義両親は贈り物したら2人から個別にお礼の連絡あるよ。
    逆にどうしたらそんな思考になるのかしら。

    • 0
    • 68
    • 札幌市営地下鉄南北線
    • 22/02/16 09:19:09

    >>67
    うちの姑は子供に「お母さんに代わって」って言うのが嫌。

    • 1
    • 67
    • 東武野田線
    • 22/02/16 09:04:05

    旦那はうちの親が何かしても対面で居ない限り特に何も言わない。

    義実家から何か届いたら、最近は子どもからありがとうって言わせてる。(子ども向けのものがメインなので)

    • 1
    • 22/02/16 08:59:18

    >>59
    お礼言いすぎてない?義実家からの貰い物でそんなにお礼言ってたら姑びっくりしない?
    どちらかが、1度言えばそれでいい気もする。

    • 0
    • 22/02/16 08:57:08

    言わせないよー。
    私が義実家にお礼言わないといけなくなる。
    最初が肝心。

    この前、バレンタインチョコが旦那と息子にきたけど、2人から電話してもらって私はノータッチ。

    • 3
    • 64
    • 京都丹後鉄道宮福線
    • 22/02/16 08:55:54

    誰に貰ったから誰がお礼するって、そんな決まりいらなくない?
    何かして貰ったら、ありがとう。ありがとうございます。
    シンプルにこれだけ
    別々に2人からのお礼になったっていいじゃん

    • 0
    • 22/02/16 08:50:52

    >>59なんで義実家へのお礼婿差し置いてでしゃばってるの?不思議

    • 1
    • 22/02/16 08:50:50

    義実家か自分の実家関係なく、お礼は嫁の役割て思考なのかもね。

    • 0
    • 61
    • 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線
    • 22/02/16 08:48:38

    義理実家は旦那担当、私の実家は私担当。

    • 1
    • 60
    • 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線
    • 22/02/16 08:46:50

    二人がそろってるときに直接受け取ったならその場でお礼は当然するけど、送られてきたものに関してはそんな面倒なことしない
    荷物が届いたら私が連絡はするけど、旦那にお礼してとかはない

    • 0
    • 59
    • 横浜高速鉄道みなとみらい21線
    • 22/02/16 08:39:52

    義実家からのいただき物なら、まずは私からお礼のLINEか電話してから夫に報告して夫からまたお礼してもらう。

    私の実家からの物は大体家に持ってきてくれるし、夫が好きだろうと選んできてくれるから私だけお礼を言って、夫は後日直接会った時にお礼言ってる。

    お礼をやらされるって気持ちでいる主って非常識だよ。
    子供でもありがとうって言葉はスっと出るんだから。

    • 2
    • 22/02/16 08:39:28

    お菓子とか魚とかだったら、次会った時にお礼言う程度。
    お祝いのお金とかみたいなものはうちの親は私じゃなくちゃんと旦那に渡すからその場でお礼いう

    • 0
    • 57
    • 富山地方鉄道本線
    • 22/02/16 08:34:30

    私がLINEで旦那の分も一緒にお礼言う
    で、次会った時に旦那がまたお礼言ってる
    よく会うからわざわざお礼の電話とかはしないな

    • 0
    • 22/02/16 08:34:26

    婿さんは免除されることが多くていいわねーぇ

    • 0
    • 55
    • 神戸電鉄三田線
    • 22/02/16 08:33:45

    主がやらされてるなら旦那も同じようにやるべき。

    うちの旦那は会った時に言うくらいかな。
    私は言った事ない、何ももらった事ないから。

    • 0
    • 54
    • 京成成田空港線
    • 22/02/16 08:33:29

    ものによる。ちょっとみかんもらうとか、お菓子もらうとかそんなんなら私で済ませるけど、例えば新築祝いとか子どもにお祝いとか、高額になれば旦那からも連絡させるよ。

    • 0
    • 22/02/16 08:31:33

    >>47←男の子ママと田舎者ママ、この義実家の心理わかる?

    • 0
    • 52
    • 万葉線新湊港線
    • 22/02/16 08:31:07

    それぞれ自分の実家にしかお礼の電話しないよ。
    会った時には言うけど。

    • 0
    • 51
    • ひたちなか海浜鉄道湊線
    • 22/02/16 08:28:24

    旦那も親も忙しいからいちいちいわない。会ったときに「いつもありがとうございます」とかは旦那が言うけど。
    実家が自営で父が亡くなってからは外回りとか手伝わなきゃいけないことがあってしょっちゅういくから溜まった戴き物を毎回持たされる。

    義実家からのいだきものは前は電話してたけど、ちょっと普通の感覚の義親じゃなくて干渉や嫁いびりが酷くて揉めて疎遠のまま義親亡くなった。

    • 0
    • 50
    • 伊予鉄道城北線
    • 22/02/16 08:27:24

    うちはお礼言っとこ~って勝手に連絡してる。
    私は会った時に思い出したらお礼言うぐらい。

    でも主が強制されてるなら旦那もやるべきだね。

    • 1
    • 49
    • 京成成田空港線
    • 22/02/16 08:27:14

    それぞれで違うよね、でも合わせるのが思いやりだったりする。

    • 0
    • 48
    • 四日市あすなろう鉄道八王子線
    • 22/02/16 08:27:03

    うちは、それぞれ自分の実家にお礼するよ。
    義実家にお礼の電話なんてしたことないや。

    • 0
    • 47
    • 真岡鐵道真岡線
    • 22/02/16 08:26:01

    うちの旦那は絶対連絡の電話しないよ。そりゃ目の前で貰った時は言うけど、私伝いで持ってきた時は当たり前に連絡はしない。まぁ私がその場でお礼はしてるんだから旦那からのお礼は不要だと思うし、実母も何も言ってこない。

    なのに、義親から貰ってきたものにはお礼の電話しておいてね。って旦那が言ってくる。
    だったら自分もしろよって感じだよね。
    私が連絡しないと義親も「ちゃんと渡したの?連絡ないけど」って旦那に連絡してくるっぽい。なんで実の子だけのお礼だけでは不満なんだろ

    • 2
    • 22/02/16 08:24:57

    当たり前。
    嫁は義実家に感謝の意を表さないといけなくて、旦那は義実家に何の感謝もしなくていい
    なんてそんなふざけた事あるわけ無い。
    どっちもお互い人にされた事に感謝してそれを伝える。
    もう嫁、旦那とか関係なく人間として当たり前でしょ。

    • 0
    • 45
    • 本四備讃線
    • 22/02/16 08:24:46

    うちはそれぞれ自分の実家に自分だけ連絡する

    • 0
    • 44
    • 近鉄天理線
    • 22/02/16 08:22:31

    うちはそれぞれ連絡しないタイプ
    実家も義実家も近いから会った時にお礼いうし義実家からの年賀状もシカトだけど普通だよ

    • 0
    • 22/02/16 08:19:21

    結婚した頃義母にお礼の電話したら物あげたくらいでイチイチ電話してこなくても良いよ、と言ってくれたので私はしないしだから旦那もしない。

    • 0
    • 42
    • 東京メトロ東西線
    • 22/02/16 08:18:48

    自分で言うよ。義実家も私だわ。

    • 0
    • 41
    • 熊本電気鉄道菊池線
    • 22/02/16 08:17:12

    うちは私の両親や親戚から何か貰ったら私が、義両親や旦那側親戚からなにか貰ったら旦那がお礼の電話なり連絡をするよ。

    • 0
    • 22/02/16 08:08:49

    あー!そっか!なるほど!それやらせておけば良かった…

    • 1
    • 22/02/16 08:07:26

    しなきゃいいんだよ
    しれっとやめたよ私は。

    • 0
    • 38
    • 泉北高速鉄道線
    • 22/02/16 08:06:37

    当たり前。
    なんで嫁にお礼させるくせに自分はしない夫がいるのか不思議。

    • 0
    • 37
    • 仙台市地下鉄南北線
    • 22/02/16 07:31:25

    うん
    バレンタインのお礼電話してたよ

    • 0
    • 22/01/08 10:31:00

    目の届く範囲では自分から自然と言ってる。
    でも電話で改めてとなるとお前から言っておけ!と不機嫌になる。
    何が違うんだろう?

    • 1
    • 35
    • 広島電鉄本線
    • 22/01/08 09:55:55

    旦那は私の親には言わないし、私は旦那の親にはいわない。
    うちは自然とそうなった。

    • 1
    • 34
    • 宮崎空港線
    • 22/01/08 09:53:27

    夫の実家に妻からお礼の電話をさせるのであれば、
    妻の実家にも夫からお礼の電話をするのが当然だと思う

    というか、すごくいいことじゃない?
    旦那さんの実家は「しっかりしたいお嫁さんだな」って思うし
    奥さんの実家も「心づかいのできるお婿さんだな」って思うし

    それぞれの子どもからだけのお礼でも親は喜ぶけどね
    旦那さん、頑張れ!

    • 3
    • 33
    • 伊予鉄道高浜線
    • 22/01/08 09:08:34

    うちはそれぞれが自分の実親に言うけど。
    お互いめんどくさそうだから、主さんも思い切って次からそうしたら?

    • 1
    • 32
    • 福岡市地下鉄空港線
    • 22/01/08 09:05:36

    旦那からお礼言ってと言われるのであれば、お前も嫁実家にお礼言えよって思う。

    正月早々そんなことあったよー!
    すき焼きの肉を正月用で買ってきたから取りに来てと義母に言われて、旦那が取りに行って後日義姉から旦那宛にお母さんから嫁からお肉のお礼の連絡が無いと言ってたけど、嫁はお礼も言えないの?とLINE来てた。

    うちの親から旦那にプレゼント、孫たちのプレゼントをもらっててもお礼の連絡しないけどって思いながら無視。
    お肉貰った時お礼言ったんやんな?と聞くと言ったよー!って。

    年寄りは嫁からお礼が欲しくて用意してるんか?
    うちは欲しいなんて一言も言ってない。
    なんなら肉いらんから貰ってくんなって言ったよな?
    と旦那に言ったら俺が何とかするからで終わった。

    そのまま疎遠です

    • 3
    • 22/01/08 08:40:21

    逆の立場なら娘からでいいわ。
    婿からいちいちうざい

    • 0
    • 30
    • 西鉄天神大牟田線
    • 22/01/08 08:29:50

    • 0
    • 22/01/08 08:19:35

    夫実家へのお礼を妻がやる事を「強要」されるなら、妻実家へのお礼は夫もやるべきだと思う。

    実家にも義実家にもお礼は私がしていて、たまに私が義実家にお礼連絡しないで旦那がすると義母から「嫁ちゃんからお礼がない」みたいな事を言われた。
    でも義母も義姉も各々の義実家へのお礼は、義父・義姉旦那がしていると聞いてからは、私も義母義姉を見習って嫁の私からお礼を言うのを辞めたよ。
    その場に居たり直接渡された時は勿論その場でお礼は言うけど。

    • 3
    • 28
    • 銚子電気鉄道線
    • 22/01/08 08:11:10

    >>18うちもこれだよ!私が手が空いてなくて出られないと、手が空くまで親と電話してて「もう代われる?」って旦那が聞いてくる。親も「〇〇さんいないの?」って聞いてくるらしい。

    • 2
    • 27
    • 瀬戸大橋線
    • 22/01/08 08:10:07

    >>18
    あなたのお父様はされる方?

    • 0
    • 22/01/08 08:09:21

    そもそもやらされるとか言う考えがね、、

    • 0
    • 25

    ぴよぴよ

    • 24
    • ひたちなか海浜鉄道湊線
    • 22/01/08 08:07:24

    やらされるなら旦那もやらないとね。

    • 2
    • 23
    • 小田急小田原線
    • 22/01/08 08:06:25

    受け取るのは私が多いから、義実家へのお礼は私がすることが多いかな。電話やLINEくらい嫌じゃないし気楽にできる関係。別に嫁だからとか旦那は言わないし私も思ってない。旦那はわざわざ実家にお礼の電話はしない。次会ったときにこの前はありがとうございますと言うくらい。

    • 1
    • 22/01/08 08:00:22

    しないよ。
    義実家には旦那が電話するし。

    • 2
    • 21
    • 西武有楽町線
    • 22/01/08 07:58:24

    自分の親には自分で

    うちはこれ

    • 3
    • 22/01/08 07:51:38

    そんなこといちいち考えてて疲れない?

    • 1
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ