一升餅、背負わせましたか?

  • 乳児・幼児
  • ヒモ
  • 21/08/08 15:02

一歳のお祝いのとき、一升餅は子供に背負わせましたか?

うちは来月半ばに一歳になるんですが、私の親はお餅作って背負わせる気でいるようですが、旦那は今どきそんなんしなくていいと言っています。私は背負わせてみたいです。

最近は背負わせない方が多いのでしょうか?
また、背負わせてみた方はどうでしたか?(歩けた、歩けなかった等)

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜69件 (全 69件) 前の100件 | 次の100件
    • 69
    • カイノミ
    • 21/10/16 07:50

    >>64
    「そんな習慣ないよ」じゃないよ、あなたが知らないだけだよ。

    • 1
    • 68
    • シビレ
    • 21/10/16 07:49

    背負わせなかった

    そういう風習が私の周りにないから。
    やったという友達もいるけど、その子は単に「映え」が好きなだけだわ。
    (風習は否定しないよ)

    • 67
    • カイノミ
    • 21/10/16 07:46

    背負わせた

    記念的な感じで背負わせました(^^)
    歩けはしなかったけど、可愛くて良い思い出です。

    • 66
    • シビレ
    • 21/10/16 07:32

    背負わせた

    上の子は赤ちゃん本舗のイベントでw
    下の子は家のお祝いでした

    別にしてもしなくてもいいかと思う

    • 65
    • ミノ
    • 21/10/16 07:31

    背負わせなかった

    まだ立つのもやっとの時期だったから。
    一升の餅背負うとか、ギャン泣きパターンしか思い浮かばなかった。

    • 64
    • セキズイ
    • 21/10/16 07:27

    背負わせなかった

    何それ?
    もう上が高校生だけど、そんな風習ないよ。

    • 63
    • ハラミ
    • 21/10/16 07:26

    背負わせた

    上は一歳ちょうどじゃなかったけど、1ヶ月後のお盆に義実家に帰ったときにやった。
    まだつたい歩きだったし立てなかったよ。
    重くて嫌がって泣いてた笑
    下の子は一升パンにしたよ。
    自宅で家族だけでやった。
    下もまだつたい歩きだったから一人では立てず、ハイハイで亀みたいになってた笑
    下は上みたいに泣かなかったから手を持って歩くのはできたよ。
    やりたいならやってみたらいいと思うな。
    一歳でやるからかわいいし。
    そんな堅苦しいことでもないし、今どきとかそういうことじゃない気がする。

    • 62
    • トモバラ
    • 21/10/16 06:57

    背負わせた

    背負わせて、よろよろしてる姿可愛かったよ。
    つかまって何とか立てたらにっこりしてて、みんなで笑ってた。懐かしいなあ〜。

    • 61
    • ギアラ
    • 21/10/16 06:50

    背負わせなかった

    忘れてた

    • 60
    • ヒウチ
    • 21/10/16 06:35

    背負わせた

    行事はきちんとしてきたかな。

    • 59
    • 匿名
    • 21/10/16 06:34

    背負わせた

    そんな風習知ったのは子供出来てからだったし
    私はどっちでもよかったけど
    義母がその気だったので背負わせたよ。
    餅は後困るからお米のやつ。

    • 58
    • サーロイン
    • 21/10/16 06:25

    背負わせた

    22の長男はやった
    17の娘はやってない

    • 57
    • ハラミ
    • 21/10/16 06:21

    背負わせた

    うちは米でやったけどね!
    長男は歩きだしてまもなかったから
    立ち上がろうとしてコローンとなって泣いてた
    次男はもう歩きだして3ヶ月以上経ってたから
    泣きもせず背負って何歩かあるいた!

    • 56
    • ミスジ
    • 21/10/16 06:03

    背負わせなかった

    育児に悩んでいてそういうのやる気持ちにもなれなかった。
    でも今子供高校生になって、やってあげれば良かったと後悔してる。
    今思えば育児ノイローゼだったんだろうけど、七五三とかもやってあげてない。
    でもそのときには無理だったんだよなぁ。
    やるかやらないかで悩んでる人がいたら、形だけでもいいからやってあげて写真残してあげてほしい。

    • 55
    • ウワミスジ
    • 21/10/16 05:57

    背負わせた

    お義母さんが用意してくれて、毎回背負わせてたな。一番上は忘れたけど、二番目は普通に歩いてて、三番目は重くて泣いてた。個性出てて面白かったよ。あと、個人的に餅が大好きだから、終わったやつを食べられるのが嬉しかった。

    • 54
    • ハチノス
    • 21/10/16 02:29

    背負わせなかった

    • 53
    • サンカク
    • 21/10/16 02:23

    >>44
    エゴっていうか、願いが込められてる行事ではあるじゃん。
    ちょっと重くて可哀想だけどちょっとだけだし。

    • 2
    • 52
    • リブロース芯
    • 21/10/16 02:22

    背負わせなかった

    実はわたしもやってない
    1歳の誕生日でまだ歩けなかったしなぁ

    • 51
    • サンカク
    • 21/10/16 02:21

    背負わせた

    でもすごいツラそうな顔してたよ。
    でかいから背負いにくいし。
    ちょっと可哀想だったがかわいくもあった。

    • 50
    • ネック
    • 21/10/16 02:20

    背負わせた

    義実家が手配してくれて、長男はめっちゃ重い餅で次男はめっちゃデカいパン。2人とも重すぎデカすぎで歩けず笑笑
    餅もパンも食べきれないから切って義実家に持ってった

    • 49
    • ササバラ
    • 21/10/11 22:10

    背負わせなかった

    子供がそういうの嫌がりそうだったのと親もぜひとは思わなかった。

    • 48
    • ネクタイ
    • 21/10/11 22:08

    背負わせなかった

    そんな風習あるの知らなかった。周りもしてない。

    • 47
    • ハバキ
    • 21/10/11 22:07

    背負わせた

    上の子の時はうちの親がリュックと小分けで個包装の一升餅のセットを買ってくれて背負わせた。
    下の子も今月1歳だけど同じようにリュックと個包装の一升餅のセットが届いてるから背負わせるよ。

    • 46
    • ヒモ
    • 21/10/11 21:57

    >>44
    親のエゴじゃない子供の行事って逆になにかある?

    • 1
    • 45
    • アキレス
    • 21/10/11 21:56

    背負わせた

    尻餅ついて泣いてる写真があるよ。
    可愛い笑

    • 44
    • ツラミ
    • 21/10/11 21:53

    背負わせなかった

    未だにこの風習が謎すぎる
    重たい一升餅背負わせて泣いてる赤ちゃんを笑いながら撮影してるのとか見るともうただの親のエゴにしか思えない

    • 43
    • ミスジ
    • 21/10/09 11:26

    背負わせた

    お米でやりました
    長男は機嫌良く歩いていたけど、長女と次女は座り込んで泣き出した笑

    写真などで残すって大事だと思う
    小さい頃の写真を大きくなってからみると楽しいよ

    • 1
    • 42
    • シキンボウ
    • 21/10/09 11:23

    祝!セレクト採用!

    • 41
    • ヒウチ
    • 21/08/22 00:35

    その他

    お米背負わせた。
    餅は消化しきれん。

    • 40
    • サンカク
    • 21/08/22 00:31

    その他

    一升パンにした。
    皆パン好きで。

    • 1
    • 39
    • ヒレ
    • 21/08/10 15:38

    その他

    お米でした。
    お金かかるし、しなくていいと思ってたから。
    ネットでお米でしました、見たから、簡単だし袋に入れてリュックでやった(笑)

    • 2
    • 38
    • ヒレ
    • 21/08/08 16:59

    背負わせた

    ふらふらしながらだけど歩けた。
    今はリュックに一升餅入れて背負わせるんだね。

    • 1
    • 37
    • マル
    • 21/08/08 16:56

    その他

    うちは米で代用して一升米をリュックで背負わせた。
    (一生食べ物に困らないように、の意味は一応満たしているからOKということで)

    まだ歩けなかったから、重いしハイハイの体勢にもなれないしで本人は困ってワンワン泣いた。それを皆で笑いながらがんばれがんばれって見守ってたくさん写真撮って、良い思い出になってるよ。

    • 2
    • 36
    • アキレス
    • 21/08/08 16:50

    あれ虐待だよ。

    • 35
    • メガネ
    • 21/08/08 16:34

    背負わせなかった

    1歳前に歩けなかった。歩けたらやりたかった

    • 34
    • イチボ
    • 21/08/08 16:18

    背負わせた

    上の息子はまだ歩けなくてハイハイでした。重くて泣いてた。
    下の娘は歩いていて、重くて泣きながら私のところに歩いてきた。
    子どもからしたら、なんやねんコレだろうね笑
    ちなみに、選び取り?もした。将来どんな方面に長けるか、みたいなやつ。

    • 33
    • サガリ
    • 21/08/08 16:18

    >>31
    歩いたよ。

    • 32
    • ギアラ
    • 21/08/08 16:17

    背負わせた

    今年亡くなった父の嬉しそうな顔を思い出す。
    子どもたちは泣いてたけど、私も嬉しかった。

    • 1
    • 31
    • サガリ
    • 21/08/08 16:16

    背負わせた

    3人背負わせた

    • 30
    • ブリスケ
    • 21/08/08 16:16

    背負わせた

    背負わせて2・3歩歩いてた。

      • 29

      ぴよぴよ

    • 28
    • サガリ
    • 21/08/08 16:12

    背負わせなかった

    先月誕生日迎えたけど、まだ歩けないから背負わせなかったよ

    • 27
    • コブクロ
    • 21/08/08 15:56

    背負わせた

    記念になったよ

    • 26
    • ウルテ
    • 21/08/08 15:54

    背負わせた

    初めての誕生日なので記念に去年しました。
    うちは当時つたい歩きだけだったので、
    ハイハイだけでしたが、途中泣いて終わりましたがいい思い出になりました。

    • 25
    • サーロイン
    • 21/08/08 15:51

    その他

    うちの地域では餅を踏ませます。背負いません。
    餅踏みはしました。

    • 24
    • 匿名
    • 21/08/08 15:50

    背負わせた

    近所の和菓子屋さんで紅白の小分けして名前入りの一升餅作ってくれる所があるので、一升餅背負えなかったけどフリだけしてお祝いしてお餅は次の日ご近所に配りました!とってもよい思い出です、やった方がいいよ!

    • 23
    • インサイドスカート
    • 21/08/08 15:49

    背負わせた

    娘も息子もやった。
    二人とも大泣き。でもそれもいい思い出。

    • 22
    • レバー
    • 21/08/08 15:46

    背負わせた

    すごい嫌がった

    • 21
    • インサイドスカート
    • 21/08/08 15:46

    背負わせた

    我が家はみんなやったよ
    今時とかそういうのは関係ないでしょ
    雛人形や兜も飾るし、お宮参りや初節句も昔からの習慣じゃん、、

    • 20
    • カイノミ
    • 21/08/08 15:45

    背負わせた

    姉妹二人とも。
    次女はギャン泣きで拒否だったけど

    • 19
    • レバー
    • 21/08/08 15:42

    背負わせた

    背負わせたけど、断乳したばかりで機嫌があまり良くなく
    歩かなかったわ。
    選び取りはやった。

    • 18
    • サガリ
    • 21/08/08 15:41

    背負わせた

    うちは親が用意してくれたけど、自分達だけだったらやらなかったかも。
    うちの子は背負って普通に歩いた。

    こういうのって今時とか関係なく、やるやらないは家庭によってじゃない?
    夫婦で考え方違うお祝いの風習って色々あるんだろうけど、一升餅背負うことに関しては、お金や時間がたくさんかかるようなことでもないし、いちいち旦那の意見気にする必要もないと思うけどな。

    • 1
    • 17
    • カイノミ
    • 21/08/08 15:37

    背負わせた

    うちも旦那実家がイベントやらない家だから旦那は何それって感じだったけどやったよ。
    体格良くてスタスタ歩いてるから歩けるかと思ったけどひっくり返って泣いてたわー

    お宮参りや七五三なども旦那はあまり興味ないから私主導でイベントはやってる。

    • 16
    • サガリ
    • 21/08/08 15:31

    背負わせた

    同じ頃に出産した友達もみんなやってたや。
    立ってたけど歩きはしなかったな。
    選び取りのカードも入ってたから一緒にやったよ。

    • 15
    • メガネ
    • 21/08/08 15:31

    その他

    一人目、二人目は知ってたけどやらなかった
    3人目でようやくやらせた
    楽しかったから上の子でもやらせれば良かった

    • 14
    • センボン
    • 21/08/08 15:28

    背負わせた

    二人ともやったよ。
    うちの旦那も一升餅背負わせるなんて聞いたことない、うちの親からも言われたことないし知らないって否定的だったからうちの実家でやった。 
    確かに義実家は一升餅の話してもイマイチ、ピンときてなかった。
    最近がどうかより、主さんがやりたいならやったら良いと思うよ。
    私は生まれてからの行事ごとはちゃんとしてあげたいと思ってる。
    背負わせた時は一人目は背負って立ち上がっただけだったかな。二人目は背負いながらハイハイ。

    • 13
    • トモバラ
    • 21/08/08 15:26

    背負わせた

    和菓子屋さんに注文して
    背負わせたなぁ。

    • 12
    • センボン
    • 21/08/08 15:26

    背負わせなかった

    そういうのはしてこなかった

    • 11
    • ヒウチ
    • 21/08/08 15:25

    背負わせた

    上の子の時はやった。
    2人目は…記憶にないんだよなぁ。やらなかったのかな。
    今度3人目控えてるけど、やる予定だよ!

    • 10
    • マメ
    • 21/08/08 15:25

    背負わせた

    今時そんなこと…っていうより、昔は一部地域のものだったのが、逆に今はSNSで全国区になったという印象。恵方巻きみたいに。

    • 1
    • 9
    • センボン
    • 21/08/08 15:22

    背負わせた

    歩く子だったから。歩いたよ。

    • 8
    • シビレ
    • 21/08/08 15:20

    背負わせた

    上の子の時は背負わせたよ、歩けなかったけどね笑
    今時もクソもないじゃん、一升餅とか売ってるし。
    やらないで後悔するくらいなら旦那にゴチャゴチャ言われてもやった方がいい気がするよ。

    • 7
    • ネック
    • 21/08/08 15:20

    背負わせた

    • 6
    • ヒモ
    • 21/08/08 15:08

    背負わせた

    歩けなかったからハイハイして背負った
    重たそうだったから、写真撮ってすぐ外したけど。

    • 5
    • ソトモモ
    • 21/08/08 15:08

    背負わせた

    やったよー
    両家の両親呼んでお祝いしました

    • 4
    • マウントFUJI
    • 21/08/08 15:07

    背負わせた

    二人子供いるけどどちらも背負わせたよ。
    お店で頼んで (祝) って書いてある背負う用のゼッケンみたいなのもついてた。
    まず、あなたが背負わせたければ背負わせた方がいいよ。
    祖父母の子供ではないし、あなたの子供だから。
    うちはみーんな背負わせる気だったから、価値観すり合わせ必要なかったけど、こういう事態はまだまだこれからも起きるよ。

    • 3
    • ギアラ
    • 21/08/08 15:07

    背負わせなかった

    踏ませた

    • 1
    • 2
    • クラシタ
    • 21/08/08 15:05

    背負わせた

    子供2人ともやったよ

    • 1
    • 1
    • スネ
    • 21/08/08 15:04

    背負わせなかった

    お食い初めもしてない

    • 1
1件〜69件 (全 69件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。