託児所に預けることを反対される

  • なんでも
  • トモバラ
  • 21/07/09 12:34:05

旦那があまりいい顔しません。
一度預けたら味を占めて何回でも預けてしまうからと言われました。一度も預けた事ないのでそんな事にはならないし、たくさん預けるだけのお金もないです。1週間に一度食材を買う為に旦那に子供を見てもらって1時間ほど1人の時間をもらい買い出しにいきます。旦那からしたら1人の時間はあるのに子供を預ける意味がわからないと。
 
たしかに専業をさせてもらい
1人の時間が欲しいなんて甘ったれてるけど
ストレスが溜まって…辛いです。

旦那に内緒で託児所にとも考えましたが、
バレたら後が怖いし預ける勇気もないです。
やはり旦那に公認で預けたいです。アドバイスください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/24 08:54:37

    このタイプの旦那は1日預けたら我が子が怪我するかシ ヌかもしれないわ。
    1時間預けて旦那は寝てるとか、まずありえなお。子供から目を離すな!

    1日一緒について子育て教えながらやらせてみたら?

    私も専業で1人の時間は旦那に子供見ててもらって買い物ぐらいだったな。おなじだね。
    満3歳から入れる幼稚園もあるし、早めに入れたら良いのよ。そこからは自由だよ。
    もしくは、仕事始めてみるとか。友達も仕事始めて、子育てより仕事の方が楽だわって言ってる。

    • 1
    • 21/07/24 08:50:24

    ネグレクトの旦那になんて任せられないよね。子供が可哀想だし。うちの旦那なんて子供より先に昼寝して自分が起きてる時はずっとスマホ。そんな奴に子育ての大変さなんてわからない。あいつらは母性ないから子供を物として見てるし。私は週1回、認可保育園の一時保育を利用してたよ。旦那公認なんて無理だから許可なしで預けてたわ。

    • 3
    • 21/07/24 08:38:09

    旦那に1日預けてこれを毎日やってるんだってことを知ってもらってからもっかい相談してみたら?

    • 0
    • 56
    • リブキャップ
    • 21/07/24 08:36:07

    託児所が反対されるなら、ファミサポは?役所で申請できるよ。
    調べてみたら?値段も安いし1時間千円もいかないはず。お試しもあるから、それなら反対されないし、1時間でもストレス解消出来るじゃない?

    • 0
    • 21/07/24 08:33:34

    離婚しなさい

    • 0
    • 54
    • インサイドスカート
    • 21/07/19 14:43:51

    旦那さん育てるしかないよね、まずは。
    うちもひどかったよ。
    真冬に自分だけダウン着て、子供はそのままベビーカーで外出。
    自分がコンビニ行きたい、雑誌読みたいから、車に放置(エアコンつけてるからいいって考え)で数十分放置。
    子供寝かして旦那に頼んで、美容院で4時間のかかって戻ったら、まだ寝てたよ。
    2時から6時半くらいまでね。
    自分の子が、この旦那にころされる気までしたよ。
    少しずつ変わっていったかな。
    後は実家の環境も正直ある、旦那の親が結構複雑だったから、そういう当たり前のことをわからないままきちゃった感があったよ。

    • 0
    • 21/07/19 12:06:02

    育児ノイローゼにならないようにね

    • 0
    • 21/07/19 06:16:10

    旦那託児所。

    • 0
    • 21/07/12 19:52:01

    何歳なの?
    旦那に預ければ良くない?
    託児なんて泣いて終わり、子供が可哀想。

    • 0
    • 21/07/12 19:46:22

    旦那に預けよう。まずはそこから。

    • 0
    • 21/07/09 21:56:19

    >>48
    それは完全なイメージというか(笑)
    元彼と旦那が九州出身だけど、どっちかというと逆だよ。
    旦那は私が子育てに関してのやりたいことには賛成しかしない。
    もちろん性格もあるかもしれないけどね。
    頭で考えて無駄なケンカはしない主義だし。

    • 0
    • 21/07/09 17:52:48

    旦那って、もしかして九州男児?九州男児ってそういう考えが多くて知り合いも離婚したよ。今の政治家の末裔も元々は九州出身だから男尊女卑の政治家が多いってきくよ。

    • 0
    • 47
    • リブロース
    • 21/07/09 17:47:34

    眺めてるのとお世話をしながら見るのとは違うよと言えばいいのに…
    子供の世話に関して、貴方を信用出来ないし心配すぎて貴方なんかに預ける気にならないから、託児所に預けたいと伝えよう。
    40過ぎてるからとか言い訳してないでさ。

    • 1
    • 21/07/09 17:02:41

    >>43 ママスタのセレクトでもこういう旦那さんいるけど、どのくらいママの1日が大変か想像できないみたいだよ。ママと子供のタイムテーブルみたいなのとやることをまとめた一覧表を作って(できるだけ細かく)休む暇無い、座る暇無い、目が離せない、それを可視化して見せてみてはどうですか?楽してるって思われたままは嫌じゃないですか?教育は無理でも理解はさせるべきかなぁと私は思いました!失礼しました。

    • 0
    • 21/07/09 16:59:17

    黙って預けたらええねん

    • 0
    • 21/07/09 16:57:13

    >>43ブチキレちゃいなよ!笑
    「あなたが言う“見てる”って、ただルッキングしてるだけだよね!?それって見てるって言うの!?心配で預けられないんだけど!!それなら託児に預けたほうが安心だよ!!」って。

    • 6
    • 21/07/09 16:31:31

    子供と公園行って帰ってきました
    皆さんのコメント読ませてもらいました。
    お返事が一括になりすみません。
    前に3時間ほど見てもらったとき、オムツがパンパン。しかも下だけ脱いでる。部屋は汚れてる。床にはジュースやお菓子のクズだらけ。←しっかり見てたらこんな事にはならない。YouTubeを大音量。旦那は1人で昼寝。こんな荒れた状態をみて長時間は預けれないと思いました。

    旦那はいつでも見るよと言ってますが…
    日頃から子育てが辛いと言う発言を聞いていたので旦那は余裕な顔して専業って楽だね!俺も子供と一緒にゴロゴロしてた~いの発言にキレてしまい、そこからは旦那に預かってもらうのは週1の買い出しのみです。

    旦那の教育をしろと言われそうですが、
    何回も言いましたが、40超えてるの今更変わらないと思い諦めてしまってます。

    託児所より保育園のいいんですかね?
    あまり詳しくないので調べてみます。


    旦那をボロクソに言ってくれた方々ありがとうございます笑

    • 1
    • 42
    • リブロース
    • 21/07/09 16:02:22

    >>27
    それそれ。
    会社の休憩中に一人で掃除させてあげるから一人の時間持てるでしょ、って言われてるのと同じだよって感じ。

    • 0
    • 21/07/09 14:05:33

    2泊3日くらいで主が単独で実家帰省してみて、その間旦那にワンオペさせてみたら?
    育児経験ほぼゼロだから、全部やらなきゃ行けない状況作るしかない。
    今まで日常であえて旦那にやらせてみることはしてないのかな?

    • 2
    • 40
    • インサイドスカート
    • 21/07/09 14:05:05

    >>35
    パートナーいないから働かなきゃいけないんじゃない?

    • 1
    • 39
    • サーロイン
    • 21/07/09 14:02:21

    >>32
    旦那が子供見れないって主さん言ってるじゃん。文字読めないの?

    • 2
    • 21/07/09 14:01:50

    そんな週一の1人の買い物1時間ごときを一人の時間とか笑わせんなよ笑
    そんなたった1時間でも毎日四六時中子供といると凄く身軽だし嬉しいけどさ、その1時間しか見てくれない、見てるって言ってもちゃんと世話してない奴に分かったような口聞かれたくないな。
    専業で四六時中子供といるからこそ1人の時間ってほしいよ。それが何時間もだなんて贅沢は言わないしたった1時間とかでも凄く楽だし気分が全然違うのにね。そんな偉そうにしてるならもつと長い時間面倒見させたいわ。

    • 4
    • 21/07/09 13:59:38

    >>36え?間違ったこと言ってないと思うけど…

    • 1
    • 21/07/09 13:57:57

    >>33
    お前こそ余計なこと言うな。
    そんなんだから兼業は余裕がないって言われんだよ?
    黙れ。

    • 0
    • 21/07/09 13:56:37

    >>32
    匿名さん、これは専業だからじゃないよ。パートナーの問題。働いてるわりに視野が狭いのね。

    • 10
    • 21/07/09 13:54:55

    >>32まじお前の話なんて聞いてねーわww
    専業叩きしたいだけならどっか行けクズ

    • 3
    • 21/07/09 13:52:16

    >>32
    お前の話どーでもいー。
    こんなとこでわざわざマウント取って残念な人。

    • 8
    • 21/07/09 13:45:42

    旦那が見てればいいじゃん。
    それに週一回買い物って、それだけしか外に出ないの?
    子供連れて、息抜きにショッピングとか、すればいいじゃん。
    子供と楽しむことはしないの?
    やっぱり専業主婦って、自由に使えるお金も自由時間も無くて大変だね。
    私は育児休暇2年とって、満喫したけどね。
    自由に買い物もしたし、たまに1人時間作ったり。
    なんか窮屈な生活じゃなくて良かった。
    託児所ってとこが嫌なんだろうね。

    • 0
    • 21/07/09 13:29:38

    託児だめというなら息抜きしたいときは旦那に預ければいいだけじゃない?
    そもそも夫婦なのに バレたら後が怖いし預ける勇気もない ということの方が問題のような…。そんなことで凄く怒られそうなの?主大丈夫?

    • 4
    • 21/07/09 13:22:13

    これ完全に離婚案件だよね?
    わが子のこと放っておいて、嫁のことを縛り付けてるよね
    よく夫婦続けられてるね…
    私ならオムツも変えないで放置してたなんて知った瞬間から冷めて実家に帰る

    • 8
    • 29
    • トウガラシ
    • 21/07/09 13:21:00

    今どきの男は育児するのに、
    主さんの旦那さんは亭主関白タイプなのかな?
    週に1時間しか子ども見てくれないなんて信じられないわ。

    しかも一度預けたら味をしめてとか、嫌な言い方だよね。
    託児所が無理ならもう少し子どもを見て!って言ってみるとか。

    • 4
    • 28
    • シャトーブリアン
    • 21/07/09 13:20:09

    妻が楽するの許せない
    託児所なんて金の無駄
    どっちか

    • 3
    • 21/07/09 13:17:10

    「あなたは会社で休憩しないの?」って言う。
    1週間有給とって、一対一で子どもと向き合って家事もこなしてから言って欲しいわ。
    自分の時間がないってことは、そういうことって理解してない。
    「家事は子育ての合間にやれるだろ」とか意味不明なこと言うやつもいるみたいだけど、「会社の休憩中に掃除したい?」レベルだと思ってる。

    • 6
    • 26
    • シャトーブリアン
    • 21/07/09 13:07:56

    うちもそんな感じだった。自分は自由にしてるのに妻は許さないみたいな。食材買いにスーパー行かせてやってる、って。
    ストレスはわからないんだろうね。
    自分は子育てしてないからね。

    • 7
    • 21/07/09 13:05:53

    週に1回、1時間は少なすぎるでしょう。もっと旦那さんにみてもらったら? 苦労がわかって預けていいっていうんじゃない?

    • 6
    • 24
    • サーロイン
    • 21/07/09 13:04:16

    歯医者行くとかいろいろ理由付ければいいんじゃない?
    1人の時間が欲しいって言われても普段自由にやってるんでしょ?って思われて理解されないと思うよ

    • 2
    • 21/07/09 13:03:32

    >>21
    これには私も賛成。
    預けるのは大賛成だけど、預け先は託児所よりも保育園の一時保育がおすすめかも。安いし。

    • 1
    • 21/07/09 13:01:04

    育児をしない馬鹿旦那めっ!!
    主婦だって自分の時間欲しいんだよっ!!
    追い詰められて鬱になったらどーすんだよっ!!
    あんたの子供だろうがっ!!
    妻に思いやりもてないとか最低だよっ!!

    すみません
    興奮しました…

    • 2
    • 21/07/09 13:00:39

    うちの自治体で一つ幼稚園だけど、そこに通って居なくても事前登録で預かってくれるとこあるよー
    何歳の子?
    うちは2歳に幼稚園←毎日通うタイプの園
    に通ってたから気持ちわかるけど託児所はちょっと怖いなぁ。
    衛生面とか色々。
    旦那さんにも育児してもらわないとねぇ
    うちも全く同じ感じだったからわかるよー
    お産やってから一年以上付きっきりって
    心身共にくるよ

    • 1
    • 21/07/09 13:00:27

    実家は近いのかな?

    • 0
    • 21/07/09 12:59:45

    その監視下に置かれてる感じがストレスだよね
    まあ幼稚園に入るまでの間と思えばそれもそうなんだけど
    たった1時間しかも食材買うためで一人の時間とかアホかー!!

    • 8
    • 21/07/09 12:59:24

    >>13
    わかる。私が元専業の今パート兼業だけど、子どもとべったりってのもしんどかったーw

    • 3
    • 21/07/09 12:59:03

    >>5
    自分の子供の面倒すら見れないアホに託児所だめとか言われたくないよね
    主のかわりにぶん殴ってやりたいわ

    • 7
    • 21/07/09 12:58:43

    丸一日旦那に預けて家事もやらせてみたら?

    • 6
    • 21/07/09 12:56:52

    とりあえずここのトピの回答を旦那に見せたれ。私は主を応援する!!!専業でも兼業でも息抜きはしていいし、なんで味をしめたようになるって発想になるのかがわからない。旦那が休みの日に旦那に子ども預けてみれば?ほんと読んでてムカムカする!

    • 4
    • 21/07/09 12:54:37

    馬鹿旦那なんだね~
    ここのコメ欄みせてあげなよ
    あんた頭おかしいよって

    • 8
    • 21/07/09 12:49:03

    >>3
    専業だからこそ子供と離れる瞬間も僅かだししんどいんだよ。
    私も子供小さい頃専業だったけど正直働く方が精神面は楽だった。

    • 12
    • 12
    • リブロース
    • 21/07/09 12:45:53

    >>5
    なにそれ!!!
    主さん旦那にものを言えないタイプ?
    駄目だよそれ。私も言えないタイプだけどそれは言わないと!!

    子育てってユーチューブみておむつも変えずに放置する事じゃ無いよ、と言わないと。

    • 9
    • 11
    • シキンボウ
    • 21/07/09 12:44:48

    食材買う1時間なんて一人の時間にカウントされたらたまらないわ。
    専業主婦させる男って結構モラハラ多いよね。何もかも管理したがりの。

    • 14
    • 10
    • リブロース
    • 21/07/09 12:42:12

    美容室&ランチ&ウィンドウショッピングとかで、長ーい時間預けてみたら?
    1時間のスーパーの買い物程度じゃ大変さはわからないよね。
    私はよく児童館の託児ルームに1時間とか2時間とか預けて、施設内の図書室で昼寝してた。
    スーパーの買い物中に一人になれるじゃんなんて理屈は通らない!それは業務中や!!一人で休憩したいんや!!

    • 7
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ