- なんでも
- ササバラ
- 21/05/24 20:34
私は平気じゃない。
少しくらいなら何にも思わないけど泣かしっぱなしでご飯食べてたりする親は迷惑だなと思っちゃう。
でも知り合いには
全然気にならないよ〜
可愛いじゃない!
あなたそれでも母親?
と言われてしまった
他人の子の泣き声が気に触るのは母性がないからでしょうか?
私は平気じゃない。
少しくらいなら何にも思わないけど泣かしっぱなしでご飯食べてたりする親は迷惑だなと思っちゃう。
でも知り合いには
全然気にならないよ〜
可愛いじゃない!
あなたそれでも母親?
と言われてしまった
他人の子の泣き声が気に触るのは母性がないからでしょうか?
ファミレスやフードコートやファストフード店では気になら無い
場所によるけどファミリー層多めの店なら気にならない。
気分によるかな。懐かしいなー可愛いなと思う時とうるさいなと思う時がある。
チラ見して保護者が一生懸命泣き止ませようとしてるならスルーするけど、放置だったらカチンてくる。でもだからって何もしない。
全然気にならない
自分の子供がギャン泣きしてたら一瞬で店を去るぐらいに気にしてたのに、人の子だと余裕を持って聞いていられる
子沢山だけど、気になるよ。
少なくとも我が家は大人しく座って食事できるようになるまで、外食させないし。どうしても、なら個室だけ。
ボリュームと時間の長さによる。
こちらのテーブルの会話が成り立たない程の音量なら、ちょっと………親は何してんの?配慮してよ。と思うけど、
すぐに何とか対応しようと努力が見られるとか、数分で収まるなら耐えられる。
結局のところ、親の態度次第。
気になるよ。
私も可愛いなーで終わるかな。カチン!と来る人は自身が子供の頃に泣く事を許されなかった人に多いらしいよ。
切なくなる
苦しい感情になるかな
うるさいものはうるさい。母性なんてものは我が子にしか発揮されないわ。なんで他人の子に母性持ち出さなきゃいけないのよ。
その知り合いが偽善者だと思う。
平気じゃないよ。
うるさいなって言う。
店による
ファミレスや回転寿司なら、いろんなファミリーが来るとこなのわかって行ってるから全然気にならん
その子の歳や親の対応にもよる。
緊急事態宣言がでる前だけど、ランチで3000円くらいのお店で乳児がさかんに泣いていた。
まだ首が座っていない、2ヶ月くらいじゃないかと思う赤ちゃん。
お母さんは自分も食べたいから片手でベビーカーを揺らしながら食べていたけど、あれじゃゆっくり味わえないと思う。
そうしてまでランチがしたいのか不思議に思った。
うるさいからイライラするよ。一旦外に出ればいいのにって思っちゃう。
母性云々んじゃなくて考え方の差だと思う
私は全く気にならないなあ
赤ちゃん連れて入っちゃいけない店なら店側が止めるだろうからね
「店内にいる。食事の提供を受けている」=「店側がOKした」
ってことだから
「ああ、赤ちゃん連れOKのお店なんだな」って理解になる
そしてら赤ちゃん連れOKのお店で、赤ちゃんが泣いてても
それは普通の光景として認識される感じ
頑張って泣き止まそうとしてるならいいけど、10分大泣きされたらイライラする。
私は泣き出したらすぐ出るからその違いかも。
時と場所によるって感じですかね。
私も別にちょっとでも泣けばうるさい!とか文句言うわけじゃないですし。
こないだもこじんまりした喫茶店のモーニングで赤ちゃんがずーっと泣いててうるさいなと思ってしまった。
そりゃ両親もゆっくり好きなもの食べたいだろうけど、わざわざ静かな場所選ばなくても。
大変さはわかるから文句言うわけにもいかないしこっちが我慢するしかないよね。
他人の声は気にならない
自分の子は冷や汗出るけど
赤ちゃんなら仕方ないと思うけど、癇癪起こして泣いている子供ならうるさいと思う。
親の対応による。
ギャン泣きレベルで両親どっちもいるとかなら、交代で親が食べて外に連れ出すとかできるよねって思っちゃうし。
勿論、親があやす気ないのは問題外だけどね。
泣き声は迷惑とは思わないけど、子供待たせてタラタラ食べてたり、いつまでもぺちゃくちゃ喋ってる親を見ると「さっさと帰ってやれよ」と思う。
>>11
男相手にもにも母性本能をくすぐるっていうよね
映画やコンサートなら気になるけど外食なら気にならないな。自分なら外に出るけど。
それよりお母さんの声の方が気になる。静かにして!とかの声。
うるさいなあとは思うけどそこまで自分も余裕のない生活してる訳では無いので流せる。
自分が余裕ない生活をしてたら赤子の泣き声さえイライラすると思う。
外食先以外でも、公共の場っていうか出先で子供がギャン泣きしてるのにその場に居続ける親って一体何考えてるの?って思ってる。
独身の時の方が寛大な目で見てた。
家族向けの店ならうるさいとは思いつつ我慢するけど、子連れ向けじゃないお店だったらイライラしちゃうな。
場所による。
ファミレスならそんなもんって思う。
泣いてる子をすぐに泣きやますテクニックなんて私もなくて大変だったから、大変そうだなと思う。
せっかく食べに来たのだから、他人だろうと暖かく見守るのが世界平和だと思ってる。本人たちも泣きやんでくれない子に戸惑って、周りに迷惑なんじゃないかと内心はドキドキしてるものだよ。わざと泣かせてるわけではない。
母性は関係ないな。男の人も優しく見守ってる人はいる。
結局のところ親の対応次第かな。泣いてる子の親は我関せずみたいな感じでなにもせずにいたら凄くイライラする 笑
逆にあやそうとしたりしてあたふたしてるお母さん見ると心の中で頑張れ!って応援してたりするかも。
自宅じゃないんだから
よそ様に迷惑
泣き止まないなら
抱っこして外に出るとか
なんらかのアクションおこすのがマナー
泣きっぱなしの放置は育児放棄と周りはみなす
飛沫が飛ぶから嫌。
声の質による。
なんとも思わない。もはや可愛いし、お母さんも大変だなとしか思えない。
泣かせっぱなしはイライラする。子供にじゃなくて、親にね。
大泣きしてても話し掛けたり抱っこしたりあやそうと必死になっているなら「可愛いね〜」で済む。
私は抱っこしながら店外に出ちゃうけど、「出て欲しい」とは思わない。嫌がる人もいるのはわかるから自分は出るけど、私自身はあやしてるなら「ここに居ていいんだよーがんばってー」と応援してる。
ムリムリ!うるさい。親も早く一回外に連れていくなりしろ!!
あと注意する声がうるさい親もムカつく。
言葉は悪いがクソ苛つくよ。我が子の泣き声ですら聞きたくないのに他所の誰かもわからん子供の泣き声なんて我慢出来ん。
畏まった場所以外気にならない。
すぐそばでずっと泣いてるとうるさいなーって思う時もあるけど眠いんだなぁって思うとそこまで気にならない
叫んだような泣き声は勘弁して欲しい。親も外に連れ出すなりの対応しろよって思う。
昨日いたいたー
ずーっと泣いてるのにベビーカーゆさゆささせてるだけ。
抱っこするなり外行くなりしろやって思っちゃった。ジロジロ見たりはしないけど、チラチラみちゃう。笑
自分がすごい気をつけてたからあんまりうるさいとうるさとは思う!
少しぐらいなら大変だよねー頑張れって思う
スーパーでも外食先でも泣かせっぱなしでベビーカー乗せてるのは、一回手を停めてあやせよと思っちゃう
あやさないでギャん泣きはなしだわ
レストランとかでその場に片親しかいなくて料理運ばれたばかりでギャン泣きしだしたら
その場から離れるって無理だよねレストラン出てなんて出来ないし逃げ場なく生き地獄だろうなぁと思って仕方ないこんな事もあるさと。気にしないようにしてる。どんまいがんばれ。と心の中で励ます。
ぴよぴよ
自分なら外に出たり、車に戻ったりするから泣かせっぱなしはあり得ないし迷惑!
たまに癇に障る泣き声の子いる。
頭に響く泣き声というか…
普通に泣きだしてお母さんが泣きやませようとしてるなら大変だなって気にはなるけど苛々はしない。
ベビーカーに仰け反りながら泣いてるのを放置してスーパーで買い物してるお母さんは抱っこぐらいしろって思う。
自分の子達は外ではあまり泣かなかったのもあるかもしれないけど。
コロナだし外食ない
うるさい迷惑
母性なんてあってもなくてもうるさいもんは五月蝿い
フードコートは全く気にならない
ファミレスもうるさいとこは気にならない
静かなカフェとかだと勘弁してよとは思う
ギャーギャースイッチ入った時は放置というかさっさと食べて出ようと思うのもわかる
まぁ騒ぐ年の頃はテイクアウトがいいよね
親も食べた気しないし
そういうときあるよね、がんばれーって思う。
3人こどもいるけど、だいたいぐずる時間帯って分かるから買い物や外食も必死にタイムスケジュール組んで出掛けてたなあって思い出す。
大体、何ヶ月の赤ちゃんを連れて外食を控えて欲しい。
平気で自分の席で授乳してる馬鹿な親も居るし。
非常識極まりないって思うよ。
可愛いじゃない!←!!??
これはわからない
大変だなとは思うけど全く可愛いとは思わない
いやいや、泣きっぱなしの子供が迷惑というより、そのシチューエーションでありながら親の常識さが欠けてるのが嫌で迷惑と感じるのでしょう。
まぁ、ファミレスとかだとそんなもんだろうと思って気にしない。
お店によるかな。
0歳児なら可愛いなぁって思える
声もそこまで大きくなくない?
でもイヤイヤ期入った子供はもう無理
大人が嫌がるってわかってて、キーキー声張り上げる感じが本当に無理
早く連れ出してくれないかなって思ってる
平気じゃない
今日の店はハズレだなと思う
ギャン泣きしても周りの対応をみて平気かどうかになる。
家族が賢明に対応してるなら微笑ましく思うけど、スマホみてスルーしてたらイライラするね。
うるせーなーーーー
と思う。
でも知り合い程度の人には思ってても言わない。
公共の場で静かにできないような年齢の子を外食に連れ出すなよと思う。
こないだ皮膚科の病院行ったのね、夫婦できてたくせに椅子に座って子供が騒ぎっぱなしでも気にしない夫婦はイラつく。
子供達が後ろ振り向いて他人にちょっかい出していても無視。
泣いてしまって、親も努力しつつどうしようもなさそうな感じなら全く気にならない。
店による。ファミレスならいいかなって感じ。大人向けの店なら静かに食べたいし、そんな店に大人しくできない子供連れて来んなと思う。
>>60
酷いね。ただただ酷い。あなた親じゃないよね。
赤ちゃんなら平気
ある程度育った子は親に対してイラつく
赤ちゃんならミルクか寝させるかどうにかすればーって思う。
それ以上ならうるさいなー我が子があんなんじゃなくて良かった って思う。家ではおてんばだけどスーパーでも外食でも手のかかることは一切なかったから
2歳以下のうまく喋れない、イヤイヤ期みたいな感じだったら泣いても仕方ないかなーとは思う、但し親は放置せず頑張ってほしい。
こないだすごい泣いてる子が明らか幼児だったから、とりあえず外出て泣きやましてって思った。
泣くのは仕方ないけど、とりあえず店の外に出てもらいたい
泣かしっぱなしとか最低
可愛いなんてありえない
耳ざわりなほどじゃないから平気
だけどほったらかして泣かせ続けてるのは親に対して腹が立つ
泣き声は問題じゃない
叫び泣き声は、思考停止する。
みんなそうして大きくなってきたのも、助け合いの気持ちもあるのだが、だが、だが、
間違えちゃいけない接客中に、ずーーーーっと叫び泣きされると、頼むから一回退散してと思う。
ファミレスなら許す
でも専門店だったら連れてくんなよとおもう
子供、禁止じゃないお店なら仕方ないと思ってます。静かに過ごしたい時は、◯歳以上みたいなお店に行きます。
うるさいもんはうるさいから
なだめたりあやしたりしてるなら我慢できるけど放置して泣かせてたら店員よんで言ってもらう
うるさいと言うよりも子どもの泣き声は胸が苦しくなるときある。
ちゃんと躾してたりのときは全然平気なんだけど、親が一方的に怒ってたり放置して泣いてるの見ると苦しい。
お店による
ファミレスなら我慢する
もう子供たち大学生だから自立しちゃって寂しいったらないよ。
赤ちゃんがギャン泣きしてても全然可愛い。癒されるからチラチラ見ちゃう。電車で隣の席でギャン泣きしてる子には、もうちょっとでどうしたの〜ご機嫌悪いの〜って構いそうになった。不審なババアになるから必死で耐えたよ。あー可愛い。
すっごい高級レストランとかなら気になるけど普段行く子連れオッケーなお店なら別に気にならない。
大変だなぁと思うぐらい。
だいたい主みたいに気にする人ってファミレスとかでも子供の声うるさいとか言ってそう
ギャン泣きは無理。泣き止まないなら一旦外に出るなり泣き止まそうと努力してるなら微笑ましいけど、泣かせっぱなしはただただ迷惑なだけで不愉快。
気にならないけど可愛いとは思わない。
母性なくて結構。
わたしは聴覚過敏があるから
ギャン泣きはキツい。
友達の子なら我慢はするし
ファミリー向けの店なら平気なフリはするが
他人の子で放ったらかしてたら
イラッとはする。
別に何もしないけど
平気にはなれない。
親があまり泣き止ませる努力をしてなかったらうるさいなーって思うわ
私自身が外食で子供泣いてたら子供と外出てたから
他人の子にまで母性無いよ
気にならないなあ
よく泣く子のお母さん大変そうだなとは思うけど
それよりも自分の食事が気になるから
いちいちそっちに意識向けるのが面倒臭い
厨房で皿が割れるとかと同じ感覚
「大変そうだなあ…」
結局他人事って感じだね
ギャン泣きの子ども外に連れて出たら大変ねと気の毒に思うけど、そのまま店内であやしていたりしたらマナーの無い親だと軽蔑する。外食やめれば?と思う。
無理。
まだ、親がなんとかしようとしてればいいけど、全く放置とか、外にも行かないとか無理。
うちも下の子が癇癪持ちで、私突発性難聴になったから、よその子がずっと騒いでる声が聞こえると動悸がしてくる。
ギャン泣きは無理。うるさい。一回外出せや!って思う。
ギャン泣き始まったら周りの迷惑を考えて外に連れてくのが普通。
かなり無理。料理がまずく感じるよ。だけど親がなだめたり、移動する準備してるならまだ大丈夫。平然としてる親だったら
きつい、
平気かどうかは、その泣いてる子供の親の対応で変わる。
かなり無理。料理がまずく感じるよ。だけど親がなだめたり、移動する準備してるならまだ大丈夫。平然としてる親だったら
きつい、
私は平気。大変そうだけどかわいいなー、うちの子もあんな頃があったなー。お母さん焦らなくて大丈夫よー、と心のなかで言ってる。むしろ聞いていたいと思っちゃう。泣かせとけって意味ではないけど(笑)。
その子の親次第ですね。泣かせっぱなしで平然と食事してたらあほかと思う
母性なんて自分の子に対してあればよくて他人の子に母性なんて感じないでしょ。
私は子どものギャン泣きは大変だなぁって思うくらいで気にはならないけど、母性があるからとは思わない、ただ鈍感な性格だからだと思ってる。
平気なわけない。
うるさいよ。親なんとかしろよ。って思う。
迷惑だよ。
ギャン泣きじゃなくても、大声やキーキー声、喋ってなくても店内走り回るとか。
ファミレスなら…フードコートなら…じゃなくて、最低限周りに迷惑をかけないようにするのが親の役目。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。