- なんでも
- 富士山
- 21/03/08 23:11
社員的にはなるべくとらせたくないってうわさで、パート始めて4年ぐらいだけど未だに有給とりたいって言ったことない。年間14日だったか忘れたけど無駄にしてる。
週3しか勤務してないけど。
今度丸々1週間シフト休みだす週があるんだけど、その時、有給使いたいってシフトの提出する時言っていいかなぁ。
普段丸々1週間無理な週なんて今まではないんだけどね
パートでもみんな有給とってる?
社員的にはなるべくとらせたくないってうわさで、パート始めて4年ぐらいだけど未だに有給とりたいって言ったことない。年間14日だったか忘れたけど無駄にしてる。
週3しか勤務してないけど。
今度丸々1週間シフト休みだす週があるんだけど、その時、有給使いたいってシフトの提出する時言っていいかなぁ。
普段丸々1週間無理な週なんて今まではないんだけどね
パートでもみんな有給とってる?
>>99
週ごとでのシフトの提出だからまだ全然シフト決まってない段階だよ
>>90
四年も経ってるなら最低でも5日有給取らせないと会社は罰則だけど、その辺どうなってますか?って聞いてみては?
午前中パートだけどとるよ。むしろ子供の病気で仕事やすんだら有給にする?って聞いてくる
取ってるよ
もうすぐ5年だけど今まで100%消化してる
有給100%使えるのがメリットで頑張って続けてる
>>91
あるのが普通だよ。
子供の用事は有給。
土日も休みだし最高。
6年勤めてるけど、初めて有給とっていいと言われた。ちなみに飲食店
>>97
有給取得に所定の申請用紙無いのかな
他のパートアルバイトだけでなく社員も有給取れてないような職場環境なら主だけクレクレ言っても社員はどうしようもないんじゃないかな?
>>99
ごめん、シフトの連絡と勘違いした。希望を聞かれたのね。
>>97
有給云々ではなくて、シフト組んだ後に…皆にも連絡した後に休みたいと言われたから腹が立ったのだろうと思うが…いかがかな?
きっちり上手いこととってるよ。当然の権利だもん。
LINEでシフト希望の連絡だから、
勝手ながらその週は◯日以外の日をお休みいただいていいですか。その際有給を使わせてください。すみませんがよろしくお願い致します。
的な文をLINEで送ったけどいつもならシフトの連絡したら、お疲れ様です!ありがとうございます!了解しましたー!みたいな感じで返事くるけど、
了解です のみ、きたわ。休みだらけなのと有給にむかつかれたのかな笑
>>93
普通じゃないけど、飲食店ならブラックなとこのが多いでしょ
パートアルバイトの前に社員ですら有給取れて5日だけで、尚且つ店休日とか固定休の日に当てられてるよ。
薄利多売の飲食店ならパートアルバイト全員に有給使わせるだけの体力は無いんじゃない?
普通に取ってるよ。私の所はシフト制ではないけど。
普通に取ってる
むしろパートのが積極的に取ってる
飲食店
有休なし
当たり前?
普通に取ってるよ。取れない所で働いたことない。
みんな有給があってうらやましい…
4年経って有給くれって初めて言うとかやばいよね笑
今までの分もったいなすぎる。
LINEでシフトを店長に送るシステムだからLINEで言お。
有給もらうなら直接言うべきなのかな?!
子が同じ卒業生いる親と有給使って休むって話してたのに、シフト見たらその人普通に休みになってた。
聞いたら『有給言いにくくて』って言ってた。
自分から言わないと有給にしてくれないから、言った方がいいと
助言しといた。
取らなきゃいけないからとってるよ。消えちゃう前に
使ってる。
有給使って10連休とかする。
あとはGWは出勤してその代わり他で連休して有給使う。
去年くらいだっけ?パートの有給についてうるさく言われるようになったの。
それまで有給のことはスルーされてて有るのか無いのかも謎だったけど、ある日突然取るように言われた。
本音は取ってほしくなさそうだけど、取らないと益々取りにくくなるので毎回勇気を振り絞って申請してる。
年間支給日数を少なく誤魔化されそうになったのでネットでちゃんと調べた。
後々トラブルになりたくないから残り日数も自分で管理してる。
期限内に必ず消化って言われてるよ。予定ある日は希望公休もらってるから、有給日は任せますってお願いして上司に適当な時にシフトに入れてもらってるよ。
人員不足だけど、そこはきっちりしてくれる良い会社
なるべくとらせたくないとかブラック気味だけどそういうところも多いのかな
朝礼でもいつも赤字アピールしてくるわ
私もアパレルで週3か4でしか入ってないけど、有休はとってる
年間9日しかもらえないけど、使い切ってる
向こうから取るように言われるなんて羨ましいわぁ
週3程度だからよけいに言われないんだろうね
アパレル関連でコロナで売上的にも赤字らしいけど取りたいって言っていいよね
>>31
パートって、時間決まってなくない?しかも言いづらくない?
ちゃんととってるよ。有給を使うことはその人の権利だとかなんだとかで、上司にちゃんと有給を使うように散々言われる。
普通にとれるし、使わないでいると何日までに休んでほしいと使わされる。
うちはなぜかしらないけど、病欠や子供の看病など急なお休みのとこに有休当てられる
最近は子供も大きくなったから病気もしないし有休使えてない
・入社から半年経ってる
・労働時間の契約が週20時間以上、
または雇用から3年半経過していると年間10日(5日は必ず有給取得させないと会社は罰則)の有給がつく
・週20時間未満の場合は労働時間に応じて10日未満の有給がついてるけど、取らせなくても罰則は無し
という認識だけど違ってたらごめん。
うちのパート先は働き方改革で罰則盛り込まれた際にパートアルバイトの雇用契約は皆週20時間未満の雇用契約に書き換えられたよ。
実質有給取得できるのは3年半経過したパートのみ。罰則に触れないように取れて5日。それ以上は無理。
沢山のパートアルバイトを抱える飲食店なんかは、皆に有給使わせるだけの余裕無いんじゃないかな。それこそ店で提供する料理の値段を2倍に上げて利益出さないと。
有給欲しいと言いたいけど、コロナ禍で仕事があるだけマシと自分に言い聞かせて我慢してる。3年半以上今のところで働くかはわからないけど、頑張るしかない。
まず6か月勤務以上からって理解してる?笑笑
私も週3のパート。
有給のこと気にしたことなかったけど、いつも仕事休む時は学校行事に合わせて休んでてさ。
それが今年度は仕事休んでまで行く学校行事が一切なくて。
そしたら、有給たまりまくってて、上から注意されるから頼むから有給取ってくれと年明けてからいきなり言われて。
仕事交代してくれる人との都合もあり…
2月末からほとんど仕事行ってない。
マジで仕事忘れそう…。
もうタイムカードも押さないから、有給取ったことにして仕事行ってもいいことにしてほしいくらいだ…。
いや、ありがたいんだけどさ。
取らないと、ポータルに皆さんで協力して○○さんに有給取らせてくださいって上がってくる。
パートアルバイト16人いてパート店長のお店です。
週3なら、私は前に月水金働いてるとすると木曜日有給にしてもらったりしてた。
(人不足だと思って)
だけど上司が代わって勤務日意外に有給はダメになったから、出勤日に休むようにしたよ。
仕事がたてこんでない時に取る。
週2のパートだけど。
絶対使わなきゃダメだから毎月1日ずつ消費してるよ
>>68 休むと仕事が溜まってしまう、とか?
うちの会社は有給は年間5回は必ず使わないとダメだって言われて、休みをなかなか取れない男性社員が(休みなんか取れない部署)無理矢理休みを取らされるから、その空きを埋める現場がパニックに陥る。
女性陣は遠慮なく有給を取りまくってる(パートの私は1ヶ月1回は使う)
トピズレだけど、社員が「有休取らされてる」っていう発言するんだけど、有休てありがたい事なんじゃないのかな?どういう意味かな?
それ聞いて、取り辛いなぁと思った。
(パートでもしっかり取る予定ですが)
有給取らなかったから、給料でもらった
労働者は有給消化しないといけないんじゃないの?
うちの会社はパートでも年間◯日って決まってるから、必ず期間内にとらなきゃいけない決まり。
レスあると思うけど最低5日はとらないと会社に罰則があるよ。労基が監査に来たら
改善命令になる。
うちは会社が決めた有給指定日がある。子供の習い事関係だけど、年末年始とか連休の中休みとか閉館日がそれにあてられてる。
もちろん自分の都合でそれ以上取ることも可能で、我が子の行事等で休むときは有給扱いだよ。
ぴよぴよ
>>60 しないでしょ。
使わないとだめなんじゃないの?
正社員だけ?
最低限5日間は必ず取らされるけど。
月15日勤務だけど、有給使うよ〜!
急な休みとかで出すよ。
ただ去年はうっかり有給出すの忘れたり、コロナの休業保証があったから使わず…
たぶん消化できずに去年分は消えそう(笑)
有給って年間通して働いてないと発生しないのかな?
1年のうち、10月から3月か4月までしか働かないんだけど。
月1で有給とるようにしてる
前に働いてた所は有給全く使えなかったけど、今の所は有給使うよう言われるからとりやすい
でも有給があとどれくらい残ってるかわからないから月1
>>51 私の職場は、先月の出勤時間と日数で1日分を計算してるみたい。有休とる前の月にシフトが多いと有休の値段も多い。
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。