- なんでも
- 織田信長
- 20/12/08 18:45
小遣い制です。
月30〜35万で毎月小遣い三万円わたしてます
今回ボーナス60万なんですけど、みなさんならボーナス分のお小遣いいくら旦那に渡しますか?参考にしたいので教えてください。
小遣い制です。
月30〜35万で毎月小遣い三万円わたしてます
今回ボーナス60万なんですけど、みなさんならボーナス分のお小遣いいくら旦那に渡しますか?参考にしたいので教えてください。
1割+車の点検代を
お疲れ様です。いつもありがとうって
渡しました。
10万。
プラスだったので。
>>61
「俺の稼いだ金は俺のもの」みたいな旦那よりマシ。
手取りの1割。
>>67
表現方法に敬いを感じないからじゃない?
私が逆の立場で奥さんがお金の管理してくれてるにせよ、「はい、今回はこんだけね。」みたいな感じで渡されるのは嫌かな。
実際稼ぐのって大変だもん。
「いつもありがとう。おつかれ様でした。◯◯円は貯金に回そうと思ってるんだけど良いかな?」っていう一言と共にお小遣いとして手渡すのが優しさだと思う。
うちは財布別だから、お互いボーナス入ってもだいたいの金額しか言わないし全額自分のもの
6万
>>61
家計を奥さんが握ってる家庭ならごく普通の表現だと思うけど。
あなたは家計握らせてもらってないの?
>>62
麻痺してんだね。
毎回1割です。
>>61
古くさー!!
>>61
面倒くさ
こんな事にいちいちイチャモンつけること?
>>61
そうなんだ。
うちの旦那は何とも思ってない。
渡すって?
旦那さんが家族の為に汗水流して働いてくれた代償でしょ?
そういう言い方する奥さん嫌だわ。
>>44
ゴミが増えるだけだよ
大事なことは手紙よりちゃんと言葉で伝えないと
私はお小遣いもらう方。
ボーナス手取りの1割
今回は35000円だった。
コロナの影響でボーナス減った…
あとはなんかのとき用に旦那の口座に少し残して、残りはローンの繰り上げ返済用の口座に貯金
0〜2万。
特にいらないらしい。
今年の冬もいつも通り出るけど、希望したら15万くらいまでなら渡す。
でもいらないみたい。
旦那の給料から100万貯金できていれば1割くらい出す!それ以外は1〜3万でお願いする。
言い値かな。
でも今まで言われた事がない。
お小遣いとは別に2割を渡してる。
好きなもの買ってるから特別にはないな
渡さないよ
もう20年渡したことない
しかも、今テレワークで家でポチポチ好きに買ってるよ
お小遣いとは別に10万かな。
5万くらい。
うちは給料もボーナスも1割と決めてる。
7万
小遣いと足すと10万でキリがいいから
>>35
うちも毎月のお小遣いを渡すと、ありがとうーって言われるよ。こちらこそだよって思う
10%の6万と言いたいけど1万足して7万。それで月の小遣いと合わせて10万でしょ。
子供の貯金に手を出されたから
暫くボーナスが出ても渡さない。
>>42
封筒にありがとうか!
言葉も良いけど文字にするのも良いね。
何にせよ、お互いに感謝するの大事だね。
奥さんだって管理してるだけで好きに使える訳じゃないし。
車買ったから、今回は渡さない。
>>35
私は封筒に入れて渡してるんだけど、毎回いつもありがとうと感謝の気持ちを書いてるよ!
6万
手取り40万でお小遣い1.5万だからボーナス一割って言ってるけどプラス何か買ったら?って買い物一緒に行く
現金あまりあげたくない
あげてない笑
必要な時に渡してるから。
うちは手取りの1割渡してるよ。
毎月の小遣いも手取りの1割渡してる。
渡さないわ
うちは旦那管理だから、私のボーナスを旦那に渡す。化粧品買いたいから3万くらいは手元に残そうかなと思ってる。
>>25
私もそうかなと思ってきいたんだけど、旦那にも子供にも「家のお金であってそれを管理してる人が渡すって言うのは別におかしくないけど」と言われた。
何故か旦那に渡すと逆にありがとうと言われるんだよね。
何か良い言い方ないかな。
今年はコロナでボーナス半分だからゼロ
去年は手取り45万から3万
いつもは10万。
今回は子供の大学の入学金その他でお金がかかるので0かも、、
夫婦正社員の共働き。うちは旦那が金管理してるから旦那の給料もボーナスも私の給料ボーナスも全額渡してる。内訳は知らない。好きなだけ使ってんだろうな。
>>25
可哀想だよね〜
こういうトピたてる人ってキツそう
0円
夫婦共に自分に使えるほどの余裕がないから。
家庭や子供のことに消える
>>25
旦那いないならだまっとけ
一割の六万
年末調整をがめてるのを知ったので
渡しません!
うちは毎回三万。
夏は120冬は50(今年は冬は少ないらしいけど例年はこんな感じ)と差が大きいから、一律三万。
自分で働いたボーナスじゃないのにいくら渡しますか…って
可哀想だね
私は旦那いないから分からないけど、世の中の奥さん達って羨ましいなぁ。私は45万のボーナス全額子供の学費に貯めます……二馬力の家は余裕だろうなー
>>20
かわいそう
>>22
素敵。ありがとうの一言はとても大事だよね。
10万
いつもありがとう
といって渡そう
月のお小遣い3万
ボーナスは手取りの2割渡してる
旦那は馬 妻は騎手
>>18
なんでよ笑
250万だよ
>>17
250円?
>>15
だけど嘘ついたわ
今回のボーナスは250渡す
知り合いが困ってるから貸すんだって
あげるも同然だけどね
2万
0
かなり貰えるけど渡したことない
旦那が必死に稼いだお金を妻から渡すんだね。
可哀想。
うちは旦那が管理。
私がむしろ小遣いをもらうほうだけど、
今回は何にも、いくらあげるって言ってこない。しらばっくれてるのかな。
手取りの1割
五万!
きり良く五万かな!
うちはボーナスは全額旦那のもの。その代わり月々の小遣いはない。必要ならその都度渡す。
全額旦那の、とは言いつつも旦那がボーナスの一部を私に渡してくるから、それで外食とかしてる。
1割が多いですね
三万にしようかと思ってたけど可哀想ですね笑
小遣いは手取りの1割
ボーナスは2割と決めてる
手取り分の1割
増やしてほしいとは言われるけど3番目が大学卒業するまでムリとは言ってる
手取りの1割だかは7万
あげないよw
貯金優先だから。
欲しいものがあれば買うスタイルです。
1万。
いつも1割あげてる
5〜10万。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。