- なんでも
- 弘安
- 20/05/10 00:43
若い子のインタビューを見ていると、
働いてるお母さんを見てカッコイイと思い、自分もお母さんのようになりたいと思った。など、
かっこいいお母さんを幼少期から見て育ち、やる気が増し、将来の夢を見つけ、その職業に向かって努力するエネルギーになっていると思いました。
毎日家にいるだけのお母さんを見て、
娘は、やる気って起きるのかな??
若い子のインタビューを見ていると、
働いてるお母さんを見てカッコイイと思い、自分もお母さんのようになりたいと思った。など、
かっこいいお母さんを幼少期から見て育ち、やる気が増し、将来の夢を見つけ、その職業に向かって努力するエネルギーになっていると思いました。
毎日家にいるだけのお母さんを見て、
娘は、やる気って起きるのかな??
>>40
カッコいいね!理想的
私の母親は専業主婦で、私と兄に依存しまくり、親子の絆なるものを求め過ぎて、単なる粘着。で、私と兄に疎遠にされてるよ。
彼女の背中から何も学ぶもの無かったわ
子育て終わったら、自分の人生を生きてくれと思う
私の母親働いてばっかりで、蓋をあけてみたら親子のキズナなんてなくて、今は疎遠だよ。決めつけるのやめたほうがいいよ。
>>74 わたしも鬱の旦那に働いてって言うよ
私の母は専業主婦だったけど、父がモラハラ亭主関白だったから絶対専業主婦になりたくないと思った
私の友達だけど、お母さんはずっと専業主婦で本人はバリキャリの子いるよ。
不倫して飛ばされたけど、成績良くって元通り、スゴいよね。
友達は家にいるお母さんを見て「自分は絶対外で働く」って子供の時から思ってたらしい
でも主みたいに専業サゲの理由じゃなく、「自分はお母さんみたいに家族への細やかなサポートは無理、だから外で働こう」って思ってたみたい
実際結婚や出産した後も働いてるよ
娘は知らないけど、
息子とかだと、お母さんが働いてたから君も働いて、っていうのは良く聞く。
その子鬱病なのに、働いて、って言われてたわ。気の毒。
主みたいに他人の人生に首を突っ込む奴は暇なのか?
他人の人生が気になるのは、人の眼を気にしながら内心怯えてるからだ。
誰々が言ってたとか関係ないだろ
日本で一番人を殺している戦争
https://ameblo.jp/nalipsychology/entry-12384139740.html
専業主婦の娘がキャリア・ウーマンになるのかならないのかはわからないけど、主さんの娘さんがマウントババアになることはだけはわかる。
>>64
ほんと、それ。
たまに、ドヤりニュアンスで「夫に働かないでって言われてるし〜」とか、逆に「働いてるキミが好きって言われますぅ」的なコメントあるけど、私なら嫌だ。
働いてようがいまいが肯定されたいし、働くか働かないかは私の意思で決めたい。
子供は親の背中をみて育つ、って事がいいたいのか?
だったら誰かをバカにするような姿を見せないことだね。
働いてる姿がどうとかより、今までどんな態度や言葉を子供に見せてきたかだよ。働いてりゃカッコいいわけじゃない。
>>1
勉強しなさい!なんて言い方するの、あなたみたいな三流の母親だけだよ。
私の母はずっと働いていた。
キャリアウーマンなわけではなく、単に生活のためにあくせくと。
それが嫌で私はのんびり過ごせるような人と結婚したよ。
娘はママみたいな生活送りたいと言ってるわ。
まだ小学生だけど。
>>64
これだけどとても良いよ。
子供が一桁の年齢ならママが一緒にいるのが良いし、思春期はパートくらいで子供といい距離感保てる。
幼少期に外で働いてるお母さんを カッコいいだなんて思う子いるの?ほとんどの子は、わけも分からず保育園にいれられてると思うんだけど。
キャリアウーマンになるより、のんびりホワイト優良企業で働いてら高学歴高収入の夫捕まえて、子供生まれて仕事やめたくなったらやめて、働きたかったら働いて って選べる人生のほうがいいな。大抵の母親は子供との時間を大切にしたいはずだから。
主みたいなこと言ってたらアホで性格悪いと思われて友達無くしそう。
うちは夫から働かないでと言われてるから、
多分この先も働かない。
娘は中学からエスカレーターの
全国でも有名な私立大学生だけど、
似たような家庭環境が多い事と、
就職も知り合いの斡旋で行けるから、
あまり気にしてないと思う。
むしろ、兼業だと貧乏な家庭?って
思われてしまうみたい。
私は
甲斐性のない父親を支えてあくせく働いてる母親に寂しい思いをさせられて
絶対自分の子どもにはこんな寂しい思いはさせないぞと決意したけど
結局現在は稼ぎの少ない旦那を支えるために今日も元気にフルタイム正社員
男見る目がモロ遺伝してた…
キャバリアウーマンになるためには
学歴が必要だよね 笑
中学受験に専業主婦家庭が圧倒的に有利って知ってる??
そして難関大学進学実績は、その中学受験を突破した子たちが集まる首都圏中高一貫校が無双してるってご存知?
難関大学に進学した子は、専門職や優良企業に就職しやすいのも知ってる?
そしてそこで、同等の能力をもった稼ぎの、ある旦那を見つけるの。結婚後、お金のこと気にせずに働くか、働かないかなの選択ができるの。
母親が働いて放置されてる子より、母親が家にいて養育してたほうが子供のやる気や能力は伸びるんだよ?
それから働いてカッコいいお母さんなんて稀。だいたいの子供は淋しい思いをしてるんだよ。そんな子は大抵伸びない
>>53
んだよね。
うちは旦那の仕事が半導体関係で説明がめんどくさかったから、私の弟が歯科医だからそのこと書かせたわ。
身内なら誰でも良かったみたいだけど、なんの仕事だって立派だよね
うちの母は正社員だったけど仕事仕事で私の事より仕事だったからカッコいい!というより寂しかった。祖父母も近くにいなくて年子の弟と2人だったから余計かな。私は専業主婦。小さい時から早く自分の家庭が欲しかった。
義妹達は義母は専業主婦だったけどバリバリ働いてるよ。結婚より仕事!って感じ。結婚しても子育てより仕事の子もいる。育児は1人で出来ないけど。
若い20代なら見た目も素敵だけど、30代以降なら痛々しい
キャリアウーマンって今どき言わないよね
主ってかなり年配者だよね
>>37
あら、反対ね。
母は専業主婦だったけど、私は新卒からずっと同じ会社で働いてるわ。
私は15年専業だけど、バリバリ働くタイプじゃないし、どんくさいからパートもしたくない。
裕福ではないけどさ〜
娘は、高い車に乗りたいからバリバリ働くんだ!なんて言ってるけど(笑)
>>49
とてもわかりやすい。
>>38
うちも職業調べみたいなのが授業であったけど、世の中にはどんな職業があってどんな仕事なのかを調べるものだったわ。
確かに◯ちゃんママ凄いんだよー!って言ってたけど、だからって肩身が狭いはまた違う話でしょ。
生活のためにグチ言いながら嫌々働いてる主に言われてもなあ。
主、お子さんにも、ああはなりたくない!と思われていますよ。
これからの日本で老後生活していくなら、
女性も働いて社会保険に入らないと本当にやばいと思う!
だから、娘には無職にならないでほしい。
>>44
私の回りで親戚含め苦労してる家庭はない。
お付き合いする層によるんじゃないかな。
親というか家族を下に見て感謝できない子は、専業兼業に関係なく、親に感謝も尊敬もしないよ。
たとえ母親が働いていても、職業や年収をバカにするよ。
主さんのお子さんも主さんのことバカにしてると思う。
他人をバカにする姿を見て育ってるからね。
マウント大好き人間がお手本。
兼業主婦の平均年収は180万くらい。
キャリアウーマンなんて全体の5%もいなそうで笑う。
約20万づつ貰ってる年金夫婦を知ってるけど、
今まで働いてきてたから貯金も凄いけど、暇さえあれば海外旅行行って楽しそう。
お金を気にせず生活してる
年金が少ないから両親が祖父母の面倒を見ていると、いつかは気づくよ。
働いてるか働いてないかだけで決まるの?
親のどんな姿をみてどう感じてどう参考にするかはその子によって様々でしょ。
働くお母さんが、必ずしもトピ内容みたいに思う子ばかりじゃないって事。
お母さん専業主婦でも、テレビやネットで見たキャリウーマンに憧れる事だってあるし、今は情報も溢れてるから、お母さんしか知らないお母さんが全て、みたいな子って少ないでしょう?
今は、年金のために働いてるかな。
やっぱり専業主婦の家庭を見ていると老後は苦労してる人がほんとに多すぎる。
年収の話も中学、高校はするよ。
住んでるマンションが駅前高級マンションだったら、両親仕事何してるの?
となるよね?
>>38
私学ならともかく、公立の兼業ってスーパーのパートとかだったりするよね。
どうでもいいけどブルゾンちえみの引退は思い切ったなあと思った。
専業主婦になる前の学歴や職歴が重要かも。
私は大卒、総合商社勤めから入社3年目で職場結婚したけど、
子供達が中学生になってから、独身時代の総合商社に職場復帰。
専業主婦歴15年だったけど、いわゆる大手商社に普通に戻れて、今は海外とやりとりしてる。
娘2人中高一貫校だけど、働いてるよお母さんあんまりいない。
>>35
あるあるよ。
だって、今は小学校が親の職業を子供に調べさせて発表して、
自分の職業探しに役立ててるから。
母親が無職なら書けないじゃん。
そこで親の職業がわかるから、家に帰ってきて〇〇ちゃんのお母さんすごいんだよ!
と、言ってた。
母がキャリアウーマンだったけど、私専業主婦だわ。
兼業主婦の平均年収は180万くらい。
キャリアウーマンなんて全体の5%もいなそうで笑う。
>>23
友達同士で母親の職業について話すの?笑
自分の親が専業だと肩身が狭い?
子供ってもっと違う話ししてると思うけど。
親の事より自分の話しだよ。
働いてる人みんなが優秀なわけ?
うちの役立たずお局にも子供いるけど、あんなの手本にしてたらキャリアウーマンどころか人として終わりだわ。
>>31
若い子の意見をBBAが言っても説得力が…
主の子どもが白い目で見られないといいなと思いました。
現代は、差が出るよ。
昔は、働いてる人が珍しい。
今は、働いてるのが当たり前。
無職=働く場所がない
若い子はそう思う。
働いたからってキャリウーマンになれるとは限らないけどね。
重労働とか苦労してる兼業のお母さんを見て育ったら、絶対専業主婦になって楽しようって思う子もいるだろうし、専業主婦に育てられても専門職についてキャリアウーマンになる子もいるだろうし。わからないよねぇ
>>20
私専業だけど全然裕福じゃないや。でも働くの苦手だから節約頑張ってるよ
>>23
妄想怖いw
>>22
寂しいと思うか、うざいと思うか。
親がいないと自由で、私はいないほうが嬉しかったかなー。
私は逆だわ。
母親はバリバリ働くキャリアウーマン?だったけど、子供なりに悩みがあった時期も母親がいつも忙しそうで相談とかあまりしたことないわ。だから母親は私が問題もなく手のかからない子だと思ってたみたい。
何かと言えば、仕事だわ〜ごめんね〜って。
だから私は結婚したら専業になって子供と向き合える母親になろうと思ってきたんだよね。
で、今専業主婦。二児の母。
母が仕事で疲れて家事をろくにやってなかったから、ああはなりたくないと子供の頃から思ってた。よって産後はずっと専業主婦。
下の子が高校生になったら暇つぶしにパート考えてもいいけど惣菜やカップラーメン食べさせる様な働き方は嫌だ。
>>21
オカン大好きなのは伝わってきたw
友達同士でお母さんの職業について話し合う機会も増えていると思う。
そういうときに自分の母親の職業が無職だと、肩身の狭い思いをしてるよ。
まあ、その子次第じゃない?母親が働いていて寂しい思いをしたから自分は専業がいいって人もいるだろうしね。
>>19
昔は、働いてる母親が少なかったからね。
今は時代が変わり、母親を見て育つ娘が増えてるよ。
それも時代が変わったからだと思う。
そんな時代が変わったことも気づかないのが専業主婦だと思うよ?
専業主婦出来るってことは裕福だから娘も働く必要無いからね
そもそもの母親から将来の指針を得ることがなかったし、就活中も相談もしなかったよ。母親を参考にしてる人が結構いてびっくりだわ。
たしかに。母の生き方を見て、私も仕事したいと思った。
婿とりで、裕福な家に生まれてるのにバリバリ仕事してる母の姿を見て育った私は、小学生の時の夢が「キャリアウーマン」
今、私もそうなってると思う。
小さな頃から「女も自分で稼いだお金を持たなきゃダメよ」と育てられたから。
母は私達子どもに寂しいとは感じさせなかったから、私も子ども最優先でやってます。
うちの母は専業ママ以上に子どもに対してやってくれたと感謝しかないですから。
私の母は私が産まれてからずっと専業主婦だけど、私は母を尊敬してるよ。バカにしたことなんて一度もない。
母はいつでも全力で一生懸命な人。
自分の人生を諦めちゃだめ!したいことには全力で!ってよく言ってた。
「毎日家にいるだけのお母さん」かぁ。
主婦業を手を抜かずに尚且つ楽しめる母を私は凄いなぁって思って育ったけどね。
だから私も兄も妹も、なりたい将来に向かって努力したよ。
家事を全くしない父親から、片付けろ!と怒られると
反抗する娘っているよね?
それと同じように、
仕事もしていないお母さんから、仕事のことを言われると反抗するのでは?
仕事してない人に仕事の何が分かるの?働いてないだろ!?と。
差は出るよ。
仕事してるお母さんはそれなりに世間に順応してるし、若い子とも仕事で関わる分知識が豊富になるよ。
社会に触れていない専業主婦は、昔のまま。
時代遅れだと思う。
ニートや無職はそれを言い訳にしてそうだよねw
専業の子は専業だと思う
私は働いているので娘から将来についての相談はすごく受けますよ。
専業主婦だったら世間の現在の就職情報などを知らないと思うので相談に乗れないと思いますよ。
>>2
私は母が家にいるのが当たり前だと思って育ったから、疑問に思った事もなかったよ。
>>1
それ育て方じゃない?私は兼業だけど母は専業だったしそんなこと思ったことないんだけど。
私の母親は、専業主婦だったけど、私はキャリアウーマンになれなかった。
どうしても、家でゴロゴロしてる母みたいになりたいと思った。
お母さんみたいになりたくない!と反動で動く子もいるだろうし、お母さんみたいな専業主婦がいいと専業主婦になる子もいるだろうから、その子次第?
個人的に母娘共に専業主婦は結婚してもべったり依存親子が多くていいイメージはない。
私の母はエスカレーター式の女子校で短大卒の専業主婦だったけど、私は公立から受験して院卒で働いてるよ。
自分が稼げないなら、仕方なく専業主婦になるよ
親の背中を見て育つ。
息子も、父親の背中を見て育つのと同じ。
母親が無職なら娘も無職になる可能性あり
ぴよぴよ
私は兼業だけど、娘は専業主婦になりたいって言ってたよ。
専業主婦は子供から馬鹿にされてるよね。
家にいるだけのお母さんから勉強しなさい!とか、将来の夢とか話されたら、
お前には言われたくない。と反抗しそうじゃない??
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。