- なんでも
- 匿名
- 20/03/04 15:22
邪道ですか?
邪道ですか?
前も立ててたよね
あり。
あり。コチュジャンも美味しい。
>>2 やった事ある?
>>3
え、美味しいの?
マヨだけでいい
美味しそう!
塩もみ白菜に白だしちょい足しで浅漬けになった!めっちゃ時短!白だし万能だなー!
>>4
白だしじゃなくて出汁醤油だけど、
レンチンした玉ねぎとにんじんの薄切りに
マヨと出し醤油とシーチキン和えて黒ごまふってサラダによくする。
>>6 なんで?
おいしそう! うちのこシーチキンごはん大好き!
ぴよぴよ
プラス私はしょうゆたらす
刻み玉ねぎに醤油とオイスターソースとマヨネーズで食べてみ
味噌マヨネも合うよ
プラス柚子胡椒
それに卵入れて卵焼きにしよ
白だしいらないよ
柔軟剤男。
>>17 なんで?
おいしそーキャベツいれよう
有名な組み合わせじゃないの?!
ぴよぴよ
ぴよぴよ
シーチキンを砂糖、ミリン、醤油各大匙1生姜チューブちょい多めで炒めてそぼろにすると、子供達がごはんを延々おかわりする。ヤバイレシピ
ぴよぴよ
ぴよぴよ
何度も同じトピたてて、何?
自分でやらないのにいつも同じ返信、何故?
>>26 …。
>>26 ほんとそれ。何したいの?って感じ。そんな何回も人に聞くことかよって思う笑笑
>>28 冷たいですね。
どう?
ぴよぴよ
>>23
いいこと聞いたわ!ありがとう!
>>32 白だしやってみれば?
そんな組み合わせあるの?初めて聞いた
美味そう。ヨダレ
>>35 味のイメージ出来る?
>>36
激ウマ!
チンゲン菜➕シーチキンを味噌マヨちょっぴり醤油で和えるのよく作る。
>>37 試したの?!イメージ出来ないわ。
それに炒りごま入れて白菜と混ぜてる
美味しいよ
ぴよぴよ
玉ねぎもいれる
白だし入れるんだ〜!
シーチキンとキャベツを炒めてソースかけて食べるのが好き。油はシーチキンのをそのまま使って炒める。貧乏飯(笑)
え、出汁入れるの?
ぴよぴよ
白だしいらん
知らない
>>46 なんで?
合うべ
流行ってるの??
ぴよぴよ
邪道ではないでしょ。
めっちゃ美味しそうだと思った
シーチキン、きゅうり、マヨ、メンツユ、塩胡椒
うんーまーよ
絶対うまい。
おなかすいてきたなあ。
>>53 なんで?
>>55 なんで?断言出来るの?
ぴよぴよ
>>55
コンビニのおにぎりの味だから。
>>59 え、そうなの?初めて知った
ぴよぴよ
ぴよぴよ
コンビニのおにぎりはこれではないよね?
合わねーよ
ぴよぴよ
どんな組み合わせよ?それ
美味しいよ。
白だしとマヨネーズ、めんつゆとマヨネーズ、よくする。
>>67
どこで知ったの?その組み合わせ。
やってみようかな
>>67 さん神だわ
>>67 旦那さんが羨ましすぎる。良い嫁
きゅうりを塩揉みして、シーチキンを汁ごといれて、めんつゆ、マヨネーズ、鶏ガラ、胡麻油、粗挽き胡椒を少しいれて混ぜて食べるのにはまってる。美味しいよ。
>>71 トピズレw
>>68
昔、ビックリドンキーのマヨネーズっぽくなるとかいって私のまわりで流行ったの。
でも、実際はビックリドンキーのあのサラダには和風ドレッシングがかかってて、そこにマヨネーズをのせてあってあの和風マヨネーズ味に仕上がってるとバイトした友達から聞いて知った。
>>68
昔、ビックリドンキーのマヨネーズっぽくなるとかいって私のまわりで流行ったの。
でも、実際はビックリドンキーのあのサラダには和風ドレッシングがかかってて、そこにマヨネーズをのせてあってあの和風マヨネーズ味に仕上がってるとバイトした友達から聞いて知った。
>>74 めんつゆ?白だし?どちらがそうっぽかったの?
>>75
若い頃はめんつゆで満足してたけど、マヨネーズの色が茶色っぽくなるから、最近は白だしにしてます。出汁も濃いから風味もあるし。
野菜スティックとかチキンナゲットにもあう。
>>76 どこの白だし使ってますか?真似したい
ぴよぴよ
美味しいの?
合うよ
知らん
?
美味しいと思うよ。
塩っぱくなるから白だしは要らないかな。
マヨネーズであえるだけで美味い。
>>84 塩っぱくなるの?
やめた方がいいよ
誰かやってみ!?
ぴよぴよ
ぴよぴよ
美味しいよー
和風ツナマヨのおにぎりとかサラダよく作る
でもドバドバ白だし入れちゃダメだよ
隠し味程度ね(^^)
>>90
ありがとう。
サラダにも白だしとマヨネーズ?
隠し味程度って事はほんと少し?
白だしってなにが入ってるの?
和食の調味料でしょ?
>>90 どこで白だしとマヨネーズ知ったの?
ぴよぴよ
やり過ぎ?
白だし要らない。
レタスと白ごま入れたら?
>>97 え、どうして?笑
>>99
マヨネーズだけで充分だから。
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。