- なんでも
- 建長
- 20/01/14 08:15
背後からだけ射られる人と全方位から射られる人
美術大学卒業論文
「同じ題材でもタッチの違いでどれだけ印象が変わってくるかの考察」
少女漫画書いてるけど実は5ちゃんネラーな私
>>92
そういう意味だと思う
だけど一人の子の周りに取り巻きがいるからちょっと分かりにくくさせてるよね
あんまり良いデザインじゃないと思う
矢が刺さりまくりのスカルチノフも欲しかった…
たくさん傷ついてても頑張ってる人もいる。
ちょっと悲しい事があっただけで大袈裟にアピールして構って欲しがる人もいる。
どうしようもなくメッタ撃ちにされてても誰にも気付いてもらえない人もいる。
〜それぞれのキャパシティー〜
あなたはどの人になりたいですか?
って事?
演劇部の春大へ向けての練習風景
この絵自体がどうこうってより、この絵への反応がメンヘラチェック図って感じ。
写真でボケて
みたいになってきてて、面白い。
傷ついた分だけ、人は強く優しくなれるってことかな?
立っている濃い影の子は「こんなに人必要?さっさと帰りたい」って思ってそう
弓道部の注意喚起
>>129
矢ガモ…?
刺さった矢は抜かずに病院へ。
さっさと抜いてあげたらいいのにね
あたしの方が傷ついてるんだからね!ってこと?
一本の子にイラっとくるだけの絵だわ
打たれ強くてお人好しな人種。
依存心の強い弱虫。逆転すると打算的になる人種。
どちらにも属さないアウトサイダー(悪く言えば鈍い人種)
何故かイラッとする
>>117
浜崎あゆみ好きだった40代感。
私も刺さるときあるけど体から硫酸出して溶かしてる
左の子はだけ人間じゃない
>>117 自分はすごく傷ついてます、でもそんな素振りは見せてません!というアピール?笑
>>117
厨二かよ。
>>116 解釈うけたw
こうやって可視化できたら私は何本刺さったままだろう
おたくは誰にも相手にされないってこと?
これを深いと思う所が浅いよね。
たった一本の矢で泣き崩れてる系がメンヘラだよね。
全くわからない。厨二病とかファッションメンヘラ的なにか?
>>110
わかる。
女子中学生ぐらいが好きなやつって感じ。
BBAに、なったらこんな事くらいで深いとか。ないわ
深くもなんともない
若いなぁと思う
>>108
血まみれババアの逆襲
ババアは自分で引っこ抜くしかないんだよ!
引っこ抜いたやつを投げ返してやるわ!
そのまんまだね。
キャパは人それぞれ。
人生、騒いだもん勝ち
1本で泣いてる子はアナで、何本も刺さりながら慰めてる子はエルサ
刺さりまくりの子はオラフ
あー、分かる分かる。
あるある。
ただ私はどこにも属さないな。
>>95
何十本も刺さっても平気な子なんていないよ。辛いに決まってるじゃん。
平気だと言っちゃうあたりただメンタルが弱い人とはちょっと違うっぽい。
一番左笑
ムカつくような可愛いような何とも言えない顔してる笑
>>95
女子高生ならまだしも、子持ちのおばさんがそれって、可愛くもなんともないからね。
親が死ぬと右になります
>>98
元絵にはいないよw
左の人、単純絵にされてて可哀想。
右の何本も刺さってる子は痛くない訳じゃないよね。痛いけど耐えて倒れないだけで。こういう子が怖いんだよな。昨日まで人を心配してたような子が突然ジサツしてしまったりするから。
>>95 むかつく
私は泣いてる子タイプだわwたかだか一本の矢で何十本と刺さっても平気な子に支えられてる。ただこんなに上手には甘えれないけど。
傷ついてる子を心配して自分まで傷ついてるって感じ?
あと左のボッチの白い人は
1人だともっと悲しいって感じかなぁ。
心配できる人がいるっていうのはまだマシ。
ごめん
クジャクに見えた
老眼やべぇわ
それぞのキャパシティと書いてあるじゃん
一本の矢でも受けいれることができない人、複数の矢でも受けいられる人、人皆それぞれって意味でしょ
戦国自衛隊のJKバージョン
キャパシティーだから、一本の矢(些細な出来事)でも深く傷ついてしまう子と
沢山の矢でもそれほど深いダメージでは無い子がいるって事じゃない?
どちらが良い悪いでは無くて
>>84
その子が刺したんかと思ったわ。
私はよくわからないんだけど… 左のお地蔵様にいっぱい針が刺さってて悲惨な印象だよね…
1人の方が楽でいいって事だな
左「いたーーーーい!!何すんのよー?」
右「あ、ごめん、当たっちゃった?アンタじゃなくてあっちの子に
当てるつもりだったのよー」
周り「ヤバいよ、ヤバいよ。マジでヤバい!」
ぴよぴよ
背中さすさすしてる子はめんどくせーなと思ってるはず
ママスタで「私右だ」って言ってる人は相談トピでは「それぐらいで?私なんてもっと苦しんだ」とか言ってそう(偏見)
それぞれのキャパシティ。
この絵の登場人物の全員、傷ついてるね。
刺さった矢の本数、大きさ、太さではないと思う。
でもすぐ泣く子はきっとそれはそれで良いんだよ。
人間って伝えるのが上手い方が絶対いいし、今の世の中ストレスが一番怖いからストレス発散できているのならいいことだと思う。
そんなことで泣くなよ…って子はいるよね。
>>74
誰にも相手にされてないってことじゃないの?
キャパ広過ぎw
左のおじさん、祖父に似ているから切ないわ。
うちの息子一番左の白い子だわ。
発達で、いっぱい傷ついてると思う。
けれども、、本人もやろうとしない気力が湧かないみたい。だから叱られる、だけどやらない。めちゃくちゃ叱られる。の悪循環。
一見やろうとしない本人が悪いから
誰にも心配してもらえない。
>>74
笑った
うん、わからない。左の海坊主みたいなやつの意味が。
思うけど…
幻覚の中に住む閉鎖病棟の人は正気を保ってる人より幸せかもな。
自分のことを右だと言ってる人が嫌い。
真ん中の人を見て、こういう奴いるよね〜とか言ってる人も嫌い。
>>6
思う。
めっちゃ分かるわ〜
こういう女、よくいる
励ましてる方が沢山悩み事や不安が山ほどあるってこと?
で左はハロワークに通ってる留年して大学辞めたニート
パット見嫌いなタイプの絵だからじっくり見ないでスルーだわ
興味が湧かない。どうでもいい系かな
そのまんまじゃん
と言いたいけど右の人の解釈は二通りあるね
じつはものすごく痛みを背負ってるけど表に出すことすらせず耐えている人
もしくは痛覚がないからいくら矢が刺さっても平気な人
左の落書きはどうでもいいw
泣いてる子が意地悪で、左の矢だらけの子にボロクソ文句言ってたのに自分が泣いてるのかと思った。
今の若い子は真ん中って感じ
絵が嫌い。
3姉妹なら
右が長女
真ん中が末っ子
左が次女
左端は教師
大人は大概こんなもんですわ
ぴよぴよ
これオオカミのイラストで見たことある。
そのほうが解りやすかった。
子供のオオカミが1本の矢で傷ついてる。
気遣う親(お母さんオオカミ?)の体には、矢がたくさん刺さってる。
女の子のイラストだと、ママスタじゃ若干モメそうだし(笑)
>>45
私もそう思う。わざわざ口に出して言うかは別として、大体の人は右なんだろうなと。そうでなかったら世の中回らないし。
>>55
僻み、妬みを経験すると、そんな表情の見方になるのかもね。
純粋に心配する人なんていない…っていう考え。
>>52
私の言葉選びがよくなかったね…
一本でも泣き崩れる子もいれば、
20本でも耐えて、友達を気遣える子。
ということ?どちらが良いとかじゃなく、それぞれの器の大きさが違うってことよね?
これ見て私右だと思う人ほど他人の痛みには実は鈍そう。
私、一本刺さっただけで
泣く
打たれ弱い
でも強くなりたいんよこっちだって。
>>47
ほんと?私表情でそう思っちゃった(笑)
オロオロって感じ。きっと傷ついて大泣きするという事を知らないんだと思う。
これ、私はもっと傷ついてるんだけど、なに泣いてるの?って表情なのかな…
>>47
気にならないじゃなくて、右の人はどんなに傷付いても表に出さずに耐えているって事だと思う。
>>47
人物の表情を見る限り、多分その解釈は間違ってる。
一番左は、刺さりまくって最後の致命傷を負ってても、それでも誰も気づいてくれないんだね
>>21
これ。
自分をアピールできるかできないか…
傷ついたという認識の違いは人ぞれぞれ
>>20
矢が一本でも傷つく人もいれば、何本刺さっても気にならな人…
の絵かと思った。
キャパが矢印なのか。
私はその子が背負っているものかと思ったよ、家庭環境とか体調とかストレスとか。
それがキャパってことかな?
解りやすいし深くもないよね。
大抵の大人は自分を右だと思ってるだろうし、実際そうなんだと思う。左は、ちょっとの事でピーピー騒ぐから目立つだけで、実際の数は少ないと思う。
矢が一本でも無理な人も居れば何本刺さっても平気な人もいるってことじゃない?
だからキャパシティって
ぴよぴよ
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。