- なんでも
- たて
- 18/10/06 10:52
2年生の息子、計算が遅くて友達に「バカ」って言われると言って泣きます。
だから、早くなるように毎日練習しようって言ってもしない。わんわん泣くばっかり。
毎日計算プリントの宿題するたびに泣くから疲れた。どうしたらいい?
2年生の息子、計算が遅くて友達に「バカ」って言われると言って泣きます。
だから、早くなるように毎日練習しようって言ってもしない。わんわん泣くばっかり。
毎日計算プリントの宿題するたびに泣くから疲れた。どうしたらいい?
>>2
家庭学習で何をすべきかは、宿題の内容によりますね。
宿題が全くないのであれば、計算問題は毎日やった方がいいと思う。
しかし、ドリルなどの宿題が毎日出されるのであれば、家庭学習はちょっと複雑な文章題を1題じっくり考える方が力がつくと思う。
>>1
そもそも計算すら遅い子は応用は出来ないんじゃない?計算は繰り返せば早くなるよ。毎日やるのがいいと思う。
計算なんて遅くてもいいから、文章問題や応用問題が解けるようにした方がいいですよ。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。