- なんでも
- じょうぎ
- 18/10/04 00:19
揺れなったよ?
目さめちゃったじゃんか。
揺れなったよ?
目さめちゃったじゃんか。
>>122
ほんとそれ。
>>120
この匿名コテ
いろんな地震系トピでごちゃごちゃうるさいやつだから無視した方がいいよー
何言ってもあー言えばこう言う。だから。
構ってもらって嬉しそうに噛み付いてて面白いっちゃおもしろいんだけどさ
>>120 素直に聞くもなにも、当然、当たり前なことを私気づきました!みたいに平気に書いてるのがおかしいよ。
>>119
いまさら?とか何様?笑
素直に聞けないんだね。
>>117
そうでしょ。いまさら?
鳴る前に揺れるのは震源地から近いからなんだから。
>>117
そうかも。
3.11の時は揺れの方が早かった。
思ったんだけど、揺れる前にアラーム鳴る地域は安全なんじゃないかと。
鳴る前に揺れたら非常に危ないのかも。
久々に今日鳴った。
音にビビる。
>>113
私が入れてるYahooの緊急速報は4から鳴るわ。昨日も鳴ったけど揺れなかった。
音が恐いんだよなー… 30秒後に震度4程度がくるよーみたいな表示もでて一瞬テンパる。
でもゆらっともしなかったから、もう少し精度が上がってくれたら御の字だわ。
鳴ってるのにうるさいなーって止めてすぐ寝てしまった私は本当に地震きた時終わるよね。
最大震度4だったよね?
緊急地震速報って5以上で鳴るんじゃないの?
寝てる人多いんだね。
みんな寝るの早いんだな。
今は、音ぷらすアナウンスなんだね。iPhoneに変えたのでビックリよ。
びっくりした!
けど、大事だよね。
来なくて良かった。
近くだから揺れてから鳴ったわ
ほんっと午前の0時過ぎ頃?ビックリした。
覚悟しちゃたもの
>>105 なんだって100%じゃないんだから。うちの娘も昨夜緊急地震速報で起きたけど、それでいいんじゃないの?速報来ても起きなきゃ意味ないし、たまたま大きな地震が来なかったからそうに思うだけで瞬時に構えができるなんて素晴らしいことだよ、お子さんを褒めてあげて〜。
一度起きてもすぐ寝られる人が羨ましい。
子供が怖がりなのでスマホの緊急地震速報はオフにしています。
でも、夜中に防災無線で大きな音で鳴ったのでよっぽど怖かったのか側から離れませんでした。
学校へ行くのも嫌がりました。
緊急地震速報の大切さはとても分かります。
けど、うちのように、その音に過剰に反応してしまう子供もいます。言い聞かせてはいますが・・・。
隣で寝てる子供に覆いかぶさって身構えたけど、本当に揺れなくて良かったよ…
飛び起きて旦那と子ども1人ずつ抱えた
揺れなくて良かったよ
>>93
揺れなかったから言えること。
ドキッとして、身構えたよ。けど揺れなかったからよかった。
こないけど
胸がドキドキしたけど、そのまま寝てしまった。
良かったじゃん!
何事もなくて
おやすみ!
強くもないのに警報なるときと結構強くても鳴らないときあるのは何故
普段クレーマーかな?(笑)
来るときと来ないときの差はなんなんだろうか
知らねーよ
逆に揺れなくて良かったって思えないの?
揺れて欲しかったのかな?w
あれから寝られない。
東京震度1。
そそ。
あれ怖いし、、、、
寝かしつけで寝てたから、ついでに皿洗いした。
こういう批判は必要なのよね
技術を進歩させなければならないから
>>52
地震モニターだと震源地茨城沖20キロになってた
あー寝られない
やっと眠気が襲ってきた、おやすみ〜
みんなも朝、旦那や子供起こさなきゃでしょ?
早く寝た方が良いよ
気合いが足らないグータラババアの訓練だよ
常に気を引き締めろw
まーほんとに大きくてやばかったら、
震源に近くてすごく揺れるのなら、
鳴るとか鳴ったとか言ってる間に来ちゃうよね…
>>70
私もauのiPhoneだけど、そんなことならなかった。
>>82
予測が上手くいかないか、間に合わないからじゃない?
いざという時にも鳴らしてくれよ
揺れる時にならないのはなんで?
>>78
えー?!なにそれwww
>>78
ルーターが喋るの?!こわ!笑
いざという時鳴らないよりは誤報があっても仕方ないと思う
怖かったけど
>>70
うちは、Wi-Fiのルーターが初めて喋りだして、あと何秒で〜ってカウントダウンし出した。
あの緊迫感たらないよね。
>>34 offにしとけ
最近だらだらしてた引き締まるよね
あのアラームより大きな声で起きてーっ!!って叫んで、今か今かと身構えてたよ。
全く揺れなかったよ。
電車の中、乗客のスマホが一斉に鳴って、凄かった。
予行練習。もしくは予知なのかかな。明日電車に乗るから怖い。。
埼玉
千葉に近いところだけど全く揺れなかった
子供爆睡してていざとなった時逆に心配になった
>>70
わたしは、まず「このうるさいの止めなきゃ!」で止めてひと仕事終わった感じになるよ。
auでiPhoneなんだけど
「23秒後に震度4の地震がきます」って表示された。
その23秒はパニックになって子供を起こしちゃったよ。でもこなかった。
火を使っていたら消すとか出来るけど、実際は何をすればいいか分からないものだね。
>>47
練馬区
緊急地震速報来たけどゆれなかった。
目が覚めた。あーあ怖かった。
また鳴るんじゃないかと気になって、眠れない
>>58
NHKで緊急地震速報鳴ったよ。
明日、あ、今日だね。お詫びの会見あるよ。
夜中だったしね。
ママスタで首都圏にとかトピ立てていた人がいたから、それを思い出したわ。
>>46
auは出来るよ
>>29
何をやめてほしいの?
揺れがなくても津波あるかもだよ
>>59
だけど
37分後に来たんじゃなくて解除されたんだったと思う
>>55
実際の震度は、結果だから仕方ないじゃん。
もう少し揺れそうな予測だっただけでは?
そこまで精密にできるなら、やってると思うよ。
インドネシアの地震、横揺れ?で津波が来るはず無かったのに37分後に来たから海辺の人は注意してね
揺れが原因で震源地ではない所が地滑りして津波になる事もあるみたいだから
スマホ見ていたんだけどびっくりしたよ。
でもテレビは、あのピロピロピロってやつは鳴らなかったよね?
>>46
命に関わる事だから最大音量らしい。iPhoneはね。Androidは分からない。
台風の時、市内各地の避難準備のエリアメールが鳴りまくりで子供も寝られないし、仕方なく通知来ないようにオフにした。意味ないし。
音量調整できたらいいのにね。
>>49
そんな無防備な時に鳴るなんて焦るね。
>>52 地震速報、最大震度5弱〜鳴るようにして下さい。って感じだよね。
千葉県民
飛び起きてプチパニックだったのに揺れず…
津波もなくて良かったけど、しばらく心臓がバクバクしてた
緊急地震速報の音、不穏すぎて怖いから変えてほしい
>>52
ありがとうー!
なんでわたしのスマホでは、みられなかったんだろ?
発生時刻 2018年10月4日 0時15分ごろ
震源地 千葉県東方沖
最大震度 4
マグニチュード 4.6
深さ 30km
緯度/経度 北緯35.8度/東経141.0度
情報 この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。
>>29
それホントに怖いよね。
3.11の時うちも息子が生後3ヶ月で
本当に怖かった。
みんなどこが震源地で揺れたのかわかる?
>>38
千葉北西部だけど全然揺れなかったよ。
お風呂上がりで素っ裸の時に鳴ったから焦ったけど、ただうるさいだけだった。
千葉県民
ぜんぜん揺れなかった ビックリして起きた
>>10
渋谷区は鳴った。
そして揺れなかった。
携帯の地震速報の着信音量って設定出来ないのかな?爆音でなるから心臓に悪い。
神奈川住み
全然、揺れなかった
>>34
地震きたときに警報ならなきゃならないで文句言うタイプだな
茨城。ちょっと揺れただけ
クソが
あの爆音で寝られる旦那にある意味尊敬する
>>38 へーきへーき
>>32
やっぱりそうだよねー!声でかなり恐怖だったわ…うとうとしてたから心臓バクバク
>>34
うわ。
都内。揺れ感じなかった。千葉の人たちは結構揺れたの?大丈夫?
旦那のスマホは鳴ったけど、私のは鳴らなかった。
うち震度5以上しか鳴らないから
鳴る=避難になっている。
千葉市
揺れなくて緊急地震速報の音でパニックになってる。。
大した地震じゃないのに警報音を鳴らすな!
ぴよぴよ
>>28
ね!
音だけじゃなかった
前にもあったよね
鳴ったのに揺れない
速報こないのに大地震がくるよりよっぽどよかったわ。速報有り難い。
千葉北西部だけど揺れなかったよ…
先日出産して退院したばっかりだから本当やめてほしい
新生児抱えて冷や汗かいた
飛び起きたよ〜!
地震です!とかスマホから声聞こえてきたっけ?
あの音こえーよ
身構えちまった
少し揺れたよ
栃木県
ナンだよって思ったけどこなくてよかったよ
>>14 千葉住みだけど、うちの方はあんま揺れなかった。緊急地震速報にビビった笑
大きいのが来ると思って身構えたけど
ちょびーと揺れたね(都内)
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。